ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年09月25日

魚の生ハム

少し前からFacebookで話題になっている魚の生ハムを作ってみました。

使うのはこれ。最近釣具屋でも売っているピチットシート。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ピチットシートとは?

「ピチット」は、素材の美味しさをアップさせる不思議な調理シートです。
その「ピチット」の秘密は、目に見えない穴の開いた2枚の特殊な食品用半透膜フィルムと、その間にはさまれた高い浸透圧を持つ食品の水あめ成分、吸収した水分を保持する海草成分(糊料)の働きによる"浸透圧パワー"。
この"浸透圧"が、「ピチット」に包まれた魚介類や肉類などに含まれる余分な水分や、水よりも分子が小さいアンモニアやトリメチルアミンなどの生臭み成分は取り除き、分子が大きい旨み成分は素材の中に閉じ込め、ギュッ!と凝縮させるのです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まずは鰤を切身にして潮をして冷蔵庫で20分ほど寝かせて水分を抜きます。


これにクレイジーソルト、黒胡椒をたっぷり振りかけてピチットシートで包みます。


そして冷蔵庫で寝かせます。

3日置いて出してみました。

ピチットシートは水分で膨らんでいます。

魚からは水分が抜けて固くなってます。

スライスそてオリーブオイルと黒胡椒を追加して。


おおお!生ハムや!水分と共に臭みも抜けて大変美味しくなりました。日持ちもするし素晴らしい。

そして残りは一週間置いたものをアボカドとサラダにしました。


一週間置くとさらに水分が抜けて味も良いです。ただ血合がちょっとだけ臭うかも。問題無いレベルですが2日寝かせたものの方が好みでした。

次に鯛でやってみました。

これは仕込んで2日寝かせたもの。


これも黒胡椒とオリーブオイルで。

大変美味しい!
これは好みだ
ろうけど鯛の方が好きかも。

3日目はこちらもアボカドとクリームチーズのサラダに。


凄い美味い!

たくさん釣れた時はこれはかなり使えます!魚の食べ方ったくさんありますね。
知れば知るほど釣りの後が楽しみになります。次は何しようか(笑)
  
Posted by はじけよう at 05:23Comments(6)居酒屋はじけ

2015年06月08日

魚が美味すぎる。



アマダイは酒蒸しに。

ハマチは一本は酢〆。

一本はそぼろ。

一本は漬けにしました。

〆ハマチで押し寿司。ガリ+からし+生姜で美味!!

そぼろの押し寿司も美味!

もうバレてるんで書きますが現在減量中なんです。(失敗したらカッコ悪いので内緒系)

ちなみに病気でもライザップでもワンダーコアでもありません。

たくさん食べないことで色んな食べ物の味が劇的に変わります。

現在僕は何食ってもめちゃくちゃ美味いです(笑)

  
Posted by はじけよう at 19:54Comments(6)居酒屋はじけ

2015年05月22日

〆鰤の押し寿司

前にもやった〆鰤。
最近お酢で〆るのが好きなのでそれを押し寿司にしてみました。鰤は炙ってます!

魚と酢飯の間にガリを挟んでます。


からしをたっぷり。醤油を垂らして美味すぎる!!

鯖が釣れたら焼き鯖酢飯だな!
横のは漬け丼!  
Posted by はじけよう at 10:17Comments(4)居酒屋はじけ

2015年05月20日

ブリトロ

先日のブリ。

今の時期あんまり美味くないかと思ったけど腹回りは普通に美味い。


ブリトロ。
虫が殆ど居なかった。
まだまだ楽しめそうです!

  
Posted by はじけよう at 09:21Comments(2)居酒屋はじけ

2015年04月15日

〆ワラサ

先日、さんま寿司というものを初めて食べました。お酢で〆た魚がこんなに美味いもんかと思いました!

今まではたぶん食べれなかったんですが年をとったようです。

それから鯖寿司も食べました。

美味かったです。

なのでこの間釣ったワラサもお酢で〆てみました!

サクに切って、皮を引いて塩をしてキッチンペーパーで包み30分置きます。

30分たったら、塩を洗い流し、水気を拭いて、お酢と昆布一切れの中に浸けます。

しっかり〆たかったので6時間置きました。

スライスして生姜タマリで頂きます。

激ウマ!

んで握ってみました!


うめぃぃぃぃぃ!
  
Posted by はじけよう at 19:06Comments(3)居酒屋はじけ

2014年04月23日

アコウのしゃぶしゃぶ

先日釣ったキジハタ。久しぶりに釣れたし味わい尽くしたい。

頭とカマ、中骨で出汁をとってしゃぶしゃぶ♪


生わかめもタマリマセン!しゃぶしゃぶすると色鮮やかに。

お気に入りの薩摩黒糖ポン酢。これ以外ありえなくなってきました。


エノキが美味くて美味くて・・・


シャブシャブは皮つきでやりましたが皮がコリコリして良いアクセントになっています。

あ~・・・・アコウなんて美味いんだ。  
Posted by はじけよう at 21:21Comments(4)居酒屋はじけ

2013年11月26日

マグロっすよ!

日曜のヨコワですが捌くとこんな感じ。

小さいマグロはあんまり赤くありません。

しかしもう超ギトギトですよ!こんなん絶対美味いやんか!

漬けの炙りとオオトロ。

急いでたので盛り付けも切り方も適当ですがお味は最高!マジマグロっすよ!

てこね寿司。やっぱマグロでやるとハマチとは違う味がする。

カマの塩焼き!

僕はマグロのカマが無茶苦茶好きです。

最初に食べたのは居酒屋でした。

その味が忘れられず一回マグロの解体ショウが終わった後に交渉してかまを譲ってもらったこともあります。

以前の記事→こちら

アレから何回かスーパーの総菜コーナーでマグロのカマを見つけては食って見るのですがどれも美味しくありませんでした。
マジシーチキン。

でも今回のカマはめっちゃ美味かったですよ!僕が恋したマグロのカマでした。

溢れる肉汁。うまうまー。

まだマグロあるんで明日はどうやって食べようか♪

  
Posted by はじけよう at 20:06Comments(8)居酒屋はじけ

2013年09月25日

美味い魚達

人生いろいろあります。しかし魚は美味い!

先日初めてアカヤガラが釣れたのでその日のうちに塩焼きにしました。

アカヤガラに関して前評判が凄く良く、なんでも皮ごと食うと甲殻類の味がするだとかとにかく素晴らしい評価を聞いており、映画「タイタニック」を満をじして見るかのような期待感を持っておりました。

映画公開から凄い人気だったタイタニック。あまのじゃくな僕はあえて見なかった。しかし気になっていたのでビデオがレンタルされたらすぐに見た!

まさにあの映画を見た時のような・・・・・・あの時の感想は「長かった・・・」だった(汗)

小さいから?パサパサで全然美味くない。脂ノリまくりのサワラのが遥かに美味いやん!

でかいの食ったら評価は変わるのだろうか・・・・


そう!今回釣ったサワラを凄まじく脂が乗っており、サゴジの身はグレーなのに対しサワラは真っ白!ギトギト!

これは凄い美味い!間違いない!

しかし肉量がめちゃくちゃ多いので久しぶりに魚ーザにしてみた!!

※知らない人の為の解説
魚ーザとは魚肉を使って普通にギョーザを作る要領で作ったものなのだ!

やっぱり脂が乗ってるので凄く美味い!

今まで鯛とハマチでやったことがあるがサワラで作るのが一番美味いかも!

ポン酢でいただくのが一番マッチしました!

そしてヒラマサもエエカンジに脂が乗ってるわけですな。以前全然美味しくない時もあったのですがいい時期ののでしょう。

握った!

うんまい!

次はどんな美味しいのが釣れるか楽しみでなりません。  

Posted by はじけよう at 23:34Comments(6)居酒屋はじけ

2013年08月09日

ホットサンド

ホットサンドクッカーを買いました!


Coleman(コールマン) ホットサンドイッチクッカー
Coleman(コールマン) ホットサンドイッチクッカー



車中泊した時に美味いもんが食いたい!

これならシングルバーナーでも調理出来るなが良いです。

さっそくやってみました!レンジで溶き卵をチンしてハサミました。とろけるチーズと一緒に。

こんなん閉まらんやん!と思っても閉まります。

中火で片面2分ほど焼くだけで中までしっかり熱が入ります。

中身はこんなん!コールマンのマークがイカス!!


半分に切っていただきます!!

美味い!こりゃいい買い物した!!いろんなものを挟んで楽しめそう!

車中泊の時持っていこう!  
Posted by はじけよう at 18:59Comments(2)居酒屋はじけ

2013年07月22日

土用の丑の日

今日は土用の丑の日。

ウナギは高いので昨日釣ったカマスのかば焼き!

うま~~~~いい!!

いやこれ別にカマスでええやん!ウナギじゃなくても!

カマスの評価が格段にUPした!!  
Posted by はじけよう at 23:31Comments(8)居酒屋はじけ

2013年07月09日

美味しい魚たち

先日の魚達は美味しくいただいております。

メバルはレインボーの中谷さんオススメのメバル飯にしました!

イヤこれ鯛飯より美味い気がします!身も鯛よりしっとり。抜群!!

アカハタの中華蒸し。

とろとろうまうま!

鯖は嫁さんが西京味噌で煮付けました。普通の味噌煮よりも甘くてこっちのが好きかもしれん。

後写真はないですが鯖は竜田揚げからの南蛮漬けで美味すぎでした♪

まだまだ魚どっさり!ドやって食べようかな~?

小さな魚達も良いもんですわ!

シマノ(SHIMANO) 13オシア カルカッタ 300HG右
シマノ(SHIMANO) 13オシア カルカッタ 300HG右

  
Posted by はじけよう at 20:30Comments(6)居酒屋はじけ

2013年07月01日

夏の定番


昨日息子が釣ったキス天+庭で採れたなすび天+そうめん+風鈴の音
  
Posted by はじけよう at 21:03Comments(6)居酒屋はじけ

2013年04月23日

カゲキヨずくし!

先日のチカメキントキをいただきました。

この魚、相模湾では「かげきよ」と呼ばれるらしい。歌舞伎『景清』の舞台装束の赤に由来するみたい。
過激な姿形だしその名前でも良いよね(笑)

大型のものは刺身で美味いとあったので刺身で。左のテカリが無い刺身はアイブリです。

どちらも良く脂が乗っており美味しゅうございます。
アイブリは歯応えはあまりありません。しっとりして透明感のない濁った白い色が特徴です。
チカメキントキは身が良く締まった魚です。

なんと冬場は肝が大きくなる魚なのかマトウダイもビックリの巨大な肝入りでした!

白い綺麗な肝。絶対美味いって!

僕は肝が好きでちょくちょく食べてますが美味しかったのはオニカサゴ、ヒラメ、マトウダイ、カワハギ、と、このチカメキントキになりました。ウッカリカサゴやキジハタの肝は若干臭います。一般的に美味しいと言われてないものはやっぱり微妙ですわ(汗)

肝はごま油と塩で食べるのが一番美味い。こんな美味いものはそうそうない。

後はやっぱり肝醤油でしょうか?

こんなかんじで(笑)

チカメキントキは鱗が固く剥きにくいので鱗はそのままで皮を引きます。

この皮をから揚げにして食べました。最初ちょっと鱗っぽいな~と思ったんですが段々ハマります(笑)

美味しかったな~。

名古屋港で見た金魚。あ~なんか金魚・・・・・・イイナ。  
Posted by はじけよう at 20:33Comments(4)居酒屋はじけ

2013年04月02日

天麩羅

先日のアマダイは揚げました。

前にアマダイを釣った時も試したんですが、アマダイは皮と身の間に旨味があるらしく、この部分を美味しく頂くのはポイントのようです。

鱗を着けたまま3枚におろし、腹骨をすいて、中骨を抜いて、良い大きさの切り身にします。

下味をつけて素揚げにすると鱗がバリバリになり非常に美味です!

鱗はバリバリ、皮からは独特の風味が薫ります。

アマダイの食べ方では「蒸し」に匹敵するレシピではないでしょうか。

今ちょうど旬のタラの芽を添えて。

タラの芽うめ~!

自然の恵みに感謝です♪


  
Posted by はじけよう at 22:57Comments(8)居酒屋はじけ

2013年02月06日

平政を喰らう。

先日のヒラマサ。毎日堪能しております。

やはり鰤とは全然違いますね。

まずは柵にしました。

とんでもなく脂乗っています。以前秋口に釣ったヒラマサは60弱だったのですが別の魚か?とゆうほどの脂の乗りです♪

トロの部分を拡大してみましょう。



この脂の刺しっぷりどうですか?

見てるだけで美味いんですけど(笑)

ヒラマサは鰤と比べるとアッサリしている印象だったのですがこいつは違いますわ。こってり。

まずは何を置いても刺身で。イカも切りました。


これは月曜日です。

まだ固いけど確実にうまし!噛めば噛むほど味が・・・・

ああ至福。4分の1を実家に献上。

次は火曜日。

ヒラマサの揚げ浸し。

ヒラマサは鰤と比べても全く臭みが無くフワフワで美味しい。

お刺身の胡麻和え。

器がイマイチですがスリ胡麻、練りゴマごま油なんかをブレンドして和えてあります。普通のお刺身ばっかりでは飽きちゃうからね。このまま食べた後お茶漬けもしましたが美味でありました。

水曜日。

もう全部食っちまいます。子供が魚を食べるようになったのでものすごい魚が無くなっていきます(笑)親父としては子供が魚をがっつくのは凄くうれしい!!

ラスト刺身!

熟成されて柔らかく濃い味になりました。脂乗りすぎで量はあまり食えないです(笑)
ヒラマサは分厚く切って味わった方が良いと思います。口いっぱいヒラマサをほうばります!

そんでこれが一押し!

このレシピは僕が考えました。以前ワラサでもやったのですがかなり美味いです!

1、作り方は刺身に切った身をサッと湯通しして氷水でアラ熱をとります。アラ熱が取れたらキッチンペーパーで余計な水分を取ります。

2、ネギを細かく切りゴマ油で炒めます。

3、お皿に1で作った湯通ししたヒラマサを乗せ、2のネギを乗せます。そこに鰹節をたっぷり乗せて、最後に「薩摩黒酢ポン酢」を掛ければ出来上がり!鰹節がむちゃくちゃ合います!!

ポン酢は家は「薩摩黒酢ポン酢」しか使わないのでこれですがポン酢なら他の物でもイケると思います。

超うめえ!

明日から魚が無い生活に戻ります。

ああ。堪能した!




  

Posted by はじけよう at 21:37Comments(12)居酒屋はじけ

2012年12月14日

アイブリ

アイブリは美味しい魚です。

まとまって捕れないので値段はつかないそう。売ってても安いんだって。美味いということを理解されていないらしい。

前は25Cmくらいの小さいのを釣って刺身にしましたがなかなかだったような。

今回はまあまあ大きかったので身もたっぷり!あまりの脂っぷりにすぐ包丁が切れなくなります。

まずは寿司!

サーモンも買ってきて握ってみた。うまうま〜!釣ってきた翌日でしたが身がかなり柔らかい魚なのでゴリゴリ感は一切なし。しっとりして美味です。白身の中トロのようです。

そんでしゃぶしゃぶもしてみました。ポン酢で食べましたがイケてますね〜!しゃぶしゃぶは脂が乗ってる魚のが美味しい。

仕事がかなり忙しくなってきたので年内海に行けるか怪しくなりました〜(汗)

なんとかあと半月がんばらなくては・・・。

エバーグリーン(EVERGREEN) カプリス
エバーグリーン(EVERGREEN) カプリス

  
タグ :家庭で料理

Posted by はじけよう at 01:18Comments(0)居酒屋はじけ

2012年11月26日

お造り

昨日は帰ってから魚を捌きに捌きました!

月曜が燃えるごみなので出来るだけ日曜のうちにやってまいたいのです。

嫁さんの実家用にヒラマサとヒラメをお刺身にしました。

ヒラマサとツバスはすんげ~脂のってて美味そうです。ヒラマサは少し食べましたが少し寝かせた後が楽しみです。

今週はお魚充実。久々です(笑)  
タグ :ヒラマサ

Posted by はじけよう at 21:27Comments(11)居酒屋はじけ

2012年09月18日

ワーナーパドル

先日の釣行でシイラを一匹キープした!

シイラはフライで抜群に美味いので食いたくてキープ!

帰って刺身で食おうかと思ったけどシイラを生でイクのは結構リスキーらしいので止め。

全部切り身にして嫁さんにフライとタルタルソースを発注して出来たのが・・・・

前にもやりましたがマヒマヒフィレオフィッシュマフィン!

これ超美味いんですわ~!

チーズも美味し!

イカはもう一回刺身で食いましたがアレルギーはちょっとだけ出ました。まあコンくらいなら大丈夫か。

なんとかなりそうなので火を入れた料理も食ってみる!

アオリイカ飯!ゲソは細かく切ってご飯に混ぜてあります。

美味そ~!!

めっちゃ美味い!イカがモッチモチで最高!
アレルギーの結果はなんとか食える!ちょっと口の中がかゆいが美味いので仕方ない。


そんでもう結構前になるんですがSTOPから第2子の出産祝いを貰いました!

ワーナーのパドル!!

Werner Sprite 210cm

スマイリーがイカしてるパドルです!

こりゃ下の子より上の子が先に使うと思いますが良いもん貰いました!大事に使います!


タンデム欲しくなっちゃいますね♪

ワーナー スプライツ 2ピース
ワーナー スプライツ 2ピース

子供用に最適です♪

ワーナー カマノ・アジャスタブルコネクト
ワーナー カマノ・アジャスタブルコネクト

こいつはストレートモデル。僕はベントの赤使ってます。軽くて気持ちよく漕げるパドルです。

Takashina(高階救命器具) MTI パドルリーシュ
Takashina(高階救命器具) MTI パドルリーシュ

パドルはリーシュしておきましょう。  

Posted by はじけよう at 17:49Comments(2)居酒屋はじけ

2012年09月11日

フク醤油ニューマイルド

お取り寄せしました!



魚を良く食べるので美味しい醤油が欲しい。

いくつもいくつもいろんな醤油を試しました。TVで絶賛されていたものもお取り寄せしました。

噂の名品もいくつか試しました。

しかしこの醤油はやっぱり揺るがず今も一番美味しい醤油として我が家に君臨しております。

醤油は人によってかなり好みが分かれるようで南に行くほど甘めが好まれる傾向があるようです。たとえば九州のムラサキ等。

九州でも南に行くほど甘いものがあるようです。一本買うと相当長い間あるのでお試しで買うのも悩んでしまいますね。

フク醤油さんは→こちら


それとこないだニュースで販売中止になったらしいこれを嫁さんが捜して来てくれました!

袋を開けると・・・・おお!コンポタの香り!!

では・・・・

うお~!コンポタや~!なんと粒コーン入り!

これは美味いのか何なのか謎の味。不思議~(笑)

喉渇きますわ(笑)

  
タグ :フク醤油

Posted by はじけよう at 21:09Comments(4)居酒屋はじけ

2012年06月22日

最強のリール

僕が使ったリールの中で最強はソルティガZ20だ。

このリールは4年程使用しているがいままでトラブルは一度としてない。

もう随分長い間モデルチェンジされてないので今や古い型になる。

このリールは高耐久防水構造になっている。他のリールはやっぱり内部に海水が侵入しやすい。しかしこのリールは防水性能がケタ違いですな。

今までオーバーホールに出したのは一回のみ。

沈して海中にしばらく浸かった後だった。

使い始めてから3年目。アチコチ部品交換されるだろうなぁと覚悟していた。

帰ってきたらグリスUPとクラッチレバーのみが交換されていた。クラッチレバーにはヒビが入っていたらしい。

超タフ。

毎回カヤックで大量の海水を被っていても問題なし。毎回水洗いするのみ!

間違いなく最強。

一方オシアジガー1500P。一年でゴリ感Max。オーバーホールに出したらメインギアやらなんやら一万円分交換。べつに海中に落としたわけじゃない。やっとれん。

今のジガーはかなり良くなってると思います。前の型ね。
ダイワ(Daiwa) ソルティガ Z20
ダイワ(Daiwa) ソルティガ Z20

トラブルがないのはどんな釣りに置いても最強の武器になる。ソルティガもう一台欲しい!





今週はキジハタを楽しんでいます。

刺身!

塩麹で中華蒸し!

焼霜皮!

んまい!

そんで自分家で取れたジャガイモでジャガバター+塩コショウ!

ジャガバター+醤油!
んまい〜!
  
Posted by はじけよう at 06:17Comments(14)居酒屋はじけ

2012年06月13日

美味ハタ

先日釣ったホウキハタ。
滅多に釣れない鬼美味い魚です。今まで食べたハタ系の魚では間違いなく最高の味です。それも他の追随を許さないレベルだと思います。

帰ってから捌きましたがとにかく骨が固い!大鯛よりもかなり固いです。中骨なんて親指くらい太いです。

三枚に下ろす時も中骨が切れなくて切れなくて苦労しました。今だけでかいと解体って感じ。

根魚なので日を増すごとに美味しくなることでしょう。

月曜日。

さっそく刺身に。

まだ固いだろうな~と思ってたんですがやはりちょっと固い。
しかしかなりのうま味を感じます。美味し~!

頭は半分に割って(ノコギリ)塩焼きに。

やべ~!コラーゲンすげー!ブリブリ!!
鯛のブリブリはちょっと癖がある気がするけどこれはかなり美味し!

そんでカマは煮付け。

この魚は肉が結構筋がある感じなんですが全然嫌な感じはなく独特の食感として楽しめます。オニカサゴのカマににてるかも。

火曜日。
2日寝かせた刺身。真ん中は昆〆にしてみました。

んん~~~~!!!かなり柔らかくなってめっちゃウマ~!!味も出てきた感じします!

普通ハタ系はポン酢が合うと思うんですが食べた感じでは断然醤油でした!

そんでチカメキントキとホウボウとホウキハタのココナッツカレー!!!!

白身魚のココナッツカレーが美味しいらしかったので嫁さんにリクエスト!

煮込まれて魚はミンチみたいになりますがめちゃめちゃ美味い!ココナツカレーなんて今まで食べたことなかったけど甘いのに辛くてちゃんとカレー。ココナツミルクを入れて作るらしいんですがこれハマリました!

水曜日。

3日寝かした刺身。

至福♪
後半は韓国風刺身でいただきましたがやっぱこの食い方は素晴らしい。普通に食べるのとかなり違うのでアクセントになって良いです。

そんで薄く切った身をホウキハタのアラで取った出汁でしゃぶしゃぶしてきゅうりの千切りに乗せ、そこにゴマドレッシングを掛けて
棒棒ホウキハタ(笑)
脂が乗ったホウキハタは鶏を凌駕する。

あ~美味しかった!

最近魚ばっかり食べてます。

あ!ジャガイモ育ててたんですが出来ました。ココナツカレーに入ってます♪
  
Posted by はじけよう at 21:59Comments(14)居酒屋はじけ

2012年06月04日

ヒラメの韓国風刺身

こんばんわ。

最近サボり気味の居酒屋はじけでございます。

こないだヒラメを釣った時に新たに試してみた食べ方があります。

新メニュー!

その名も韓国風刺身です。

ヒラメと言えばもみじおろしにポン酢が定番でしょう!

これもしっかり美味いです!が、何日もおんなじ物食べるのもな~ってことで。

まずはこんな感じにお造りに致します。やっぱヒラメは身も締まってるし薄く切った方がおいしいです。

そんで用意するものはサンチュ、ごま油、コチジャン、すりおろしにんにく、韓国海苔、そしてお刺身です。

サンチュを持って、ヒラメに少しごま油を付けます。

サンチュに乗せてコチジャンとにんにくを乗せて包んで食べます。

こいつがちょ~~~~美味い!!
コチジャンの絡みが食欲を増進させます!

前は豚バラを焼いたものも試しましたが魚の方が絶対うまいっす!

今回は昨日釣ったツバスもやってみましたがヒラメとは食感がかなり違ってモッチリしててまた美味しです!

お好みで韓国海苔や酢飯を包んでも美味しいです!

この食べ方は韓国では結構ポピュラーみたいです。

最近の魚料理ではぴか一の美味さです。いろんなお魚の刺身で試してみても面白いとおもいますよ~!

  
Posted by はじけよう at 22:31Comments(4)居酒屋はじけ

2012年01月10日


うめェ・・・・ 

 
    
Posted by はじけよう at 23:56Comments(4)居酒屋はじけ

2011年09月21日

ハゼ天とクーラーボックス

無事台風が過ぎ去りました。こちらは被害もなく何よりでした。
みなさん何事もありませんように。


子供の頃、僕の両親は僕が釣ってきた魚を食べるのが嫌いだった。

だからハゼやセイゴを釣ってきてもいつも人にあげていた。

なので実はハゼはほとんど食べた事がない。

僕は現在ガンガン食っているので食べます!

一匹ずつ中骨も抜いてアバラも剝いて手間暇かかったけどその分美味しかった~!

天つゆでいただきましたがそう言えば塩だけでも良かったな~!

子供には捕ったものを食う喜びを教えてやりたい。

さてプロフィッシュのクーラーボックスについて質問があったので記事にします!

プロフィッシュはスターンにドライハッチが付いている関係でリアデッキがちょっと狭い。

でも今まで使っていたクーラーも載らないわけではありません。

このクーラーはレジャー用で37Lです!(なぜか何回撮影してもピンボケですんません)

しかし長いために底には付かずかなり浮いた感じがします。

そんで違うクーラーを載せてみました。

家にあったカナ~リ古いクーラー。一応メーカーはOlympicです。

載せてみるとエエカンジに載ります。多少は浮いてますが問題ありません。

色がダサかったのでカッティングシートでお化粧しました。

容量は40Lを確保!前回使ってみましたが保冷力は今までのレジャークーラーより良かったです。古いけど良いものみたいです。

現在ここに積載できるであろうクーラーをもう一つ発見しております。現行モデルです!購入したらまた記事にいたします!


  
Posted by はじけよう at 20:36Comments(11)居酒屋はじけ

2011年06月22日

うめちゅとしぐれ

先日青梅をいたきました!
こりゃ〜いっちょう梅酒を作ってみようと思います。こんなんやったことないけど。

まず梅を洗います。

ヘタを外します。
なにもかも初めてなんで梅もどれくらい洗うのかもわかんないしヘタの取り方も謎。

ヘタを外してる最中に気付いたんですが、竹串がヘタにクリティカルヒットするとペコッと取れるんですねΣ(oдΟ;)

出来た梅と氷砂糖を交互に瓶に詰めて出来上がり〜♪

一年熟成。どうなるのかすげー楽しみです!

そんでこないだこんなん貰いました。

これはシシビのむき身。シシビとはアケミ貝のことです。よく釣りの餌として利用されてますね。


僕の地元ではスーパーにも売っていて、食べるのが一般的です。

しかし非常に砂抜けが悪く、上手くやらないとじゃりじゃりで嫌な感じなんです。

今回くれたじいちゃんはその辺かなり上手いんで大丈夫。貝も剥いてからくれました!

半分はクラムチャウダーに、半分は時雨にしてみます。

醤油、味醂、酒と生姜で煮ていきます。

しっかりと煮込み、貝に色が着いて汁も少なくなって完成!結構時間かかりました(汗)

残ったわずかな汁があまりにも美味そうなのでご飯を入れて混ぜました。

こいつに少ししぐれをのせていただきます。

ご飯うめ〜!

しぐれもなかなか上手くできました。結構肝の味がします。

翌日冷蔵庫に入れて置いたしぐれを食べましたが味がさらに染み込み、超美味く進化していました!素晴らしい!

チャウダーも美味かったしまた食べたい貝でした。

よし!お魚献上だ(。-∀-) ニヒ♪
  
Posted by はじけよう at 21:51Comments(8)居酒屋はじけ

2011年06月08日

今度は蛤を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





頂きました(笑)
さすがこの貝はなかなか捕れるもんじゃないね(汗)

「先に蛤やるで今度魚くれよ?」

と言われてます(笑)

いや~でも今週も天気悪いみたいよね~。とことん行きたいとこには行けないサイクルにはまってしまっている(悲)

頂いた蛤でボンゴレ!!

贅沢~~~♪美味し!

半分は酒蒸し!うめ~!

しかし・・・・・・・・・いい加減釣りに行かないとスッキリしませんわ~。  
Posted by はじけよう at 22:59Comments(2)居酒屋はじけ

2011年06月02日

濃厚アサリバター

食べ物には食べ合わせとゆうものがある。たとえばカレーとトンカツ。
これは人類が考えだした究極の発明であろう。

ほかには・・・・・なんかあったと思うんだけど思い出せない(笑)

昨日は雨で風もつよかったので潮干狩人。

ポイントを2カ所回りましたが、でかいのがそこそこ捕れました!

ほんで前からやってみたかった料理に着手します!

まずインスタントラーメン最強であろうサッポロ一番塩ラーメンを用意します!

こいつをいつもの手順で調理!!

隣でアサリをバター焼きにします!

完成した所を合体!!

あさりバター塩ラーメン!!
昔CMでやってた気がします!

アサリの出汁とバターと塩ラーメン!
究極の組み合わせ!!

   うまっ!  
Posted by はじけよう at 06:50Comments(4)居酒屋はじけ

2011年05月23日

旬魚 

さっそく昨日のお魚をいただきました。

少し前に居酒屋に行きました。そこで目玉になっていたのはカワハギのお刺身。

これがめちゃくちゃ美味しかった!カワハギはこんな美味いんか〜!とびっくりしました。カワハギは以前狙ってはみたんですが釣れませんでした。殆ど食べた事もなかったです。

昨日カワハギ釣れた時はめっちゃうれしかったな〜!

んで早速お造りに♪

肝醤油でいただきました!

最高に美味〜〜い!!!!
肝わっしょ〜い!!!
やっぱ最高でしたわ。濃厚な肝の美味み堪能!

んでキス天!裁くの大変でした(笑)漢字で書くと魚辺に喜ぶと書くんだね!おめでたい!


カリカリに揚がりました!塩でいただきましたが良いですね〜!美味しい魚ですわ!

たくさんあったので・・・・・

きす天丼!
嫁さんが天丼のタレを作ったんですが甘辛いタレがよく合います!

命を頂くありがたみ・・・・・

ごちそうさまでした!  
Posted by はじけよう at 21:41Comments(10)居酒屋はじけ

2011年05月12日

デスペラード

ついにベールを脱いだ噂のFRPシットオン、その名もRock'n Roll Kayaks「Desperado」

REINBOWの中谷さんオリジナルのフィッシングカヤック。

各所の工夫。いろいろ聞かせていただきましたがなるほど~!すげ~~~!!

と感心しきりでした。詳しくは中谷さんのブログで書かれると思うので書きませんが、これは良いです!!

かっこええ・・・・・・・・・・・。

かなり長い時間おしゃべりさせていただきましたがなんだかめっさ楽しかったです。ありがとうございました!!
今日もフルメンバーでツイてます(笑)

STOPの運転で帰ってきて先日のマゴチを捌く。やっぱ魚捌くのおもろいって!

できた~!

マゴチの薄造り!やっぱり薩摩黒酢ポン酢最強!
胴体はから揚げ!

頭は潮汁でOK!

マゴチに関してはこの食い方だ最強だと思っているのであまり冒険しないはじけであった。

旨かった~!!  
Posted by はじけよう at 21:59Comments(8)居酒屋はじけ

2011年05月11日

浅利と蜂蜜と私

先日の浅利、砂抜きする時に塩水の中に蜂蜜を少し入れると美味しくなると言うことでさっそく試してみました。

分量的にはほんの少しで良いようです。

もちろんよく砂を吐かせるために海水を使用。量が結構あったのでスプーンに軽く一杯入れました。

これを新聞を被せて暗くします(暗い方が浅利がよく動きます)

途中様子を見ると元気よく動いていました。

翌日、調理前に真水でよく洗います。


真水で洗う事で殺菌できます。

そんで料理。

一番好きなバター焼き!

うめ〜!

いつもよりも柔らかく仕上がった!そんでやっぱりいつもより美味しい気がする!

次はクラムチャウダー!
(写真忘れた)

これも最高に美味しい。

浅利がたくさんあるからってたくさん入れると貝の味が濃くなりすぎてダメですね。

アサリは海水の中にぶどう糖を入れると成長が促進され、美味しいなるらしい。

蜂蜜にはぶどう糖がたくさん含まれていて、砂抜きするときに蜂蜜をいれると浅利の旨味成分であるコハク酸が増えるみたいです。

成功!  
Posted by はじけよう at 22:17Comments(7)居酒屋はじけ