2013年01月27日
275漕ぎめ〜氷点下〜
週末のたびに寒気が押し寄せるこの頃。 周期が嫌な感じです。
土曜日夜出る時に結構雪が降っていました。明日積もったら困るなぁと思いながら念のためチェーンを積んでいく。
朝起きると他にも何人かボートの方がみえます。うえじゅんさん、マッドタカさん達でした。
この寒いのに好きですね(笑)
さて海の状況ですが波なし、風ややあり、気温−1度、最近海水温度も少し下がったみたい。
まあダメでしょう(笑)そんな気持ちで望みます!
西風が強くなりそうなので西向きに漕いで流されて帰ろう。
しばらくシャクっても釣れるはエソばかりなり(汗)エソはまーよーけ釣れますわ。
ようやくエソとちゃう感じの魚がHIT!
アヤメカサゴ!坊主は逃れた!

たんだん深い方へ移動していくがどうやら2枚潮みたいでメタルウィッチの穂先が立たない。あかん。たぶんジグ動いてない。
風も強いんで浅い方に戻る。
今日はボートクラブカナル・フィッシングチャーターズの小野田賢一さんが作った新しいルアーを使ってみます!

その名も「DEEP BREAKER」
詳しくはこちら↓
enjoy my life -おのけんぶろぐ-
なんと超ヘビーなメタルバイブです!ウエイトは60g、80g、100g、130gがラインナップされます。
僕はマゴチやるときにバイブレーションを多用するのでずっと深い海でやれないか考えていました。
サーベルダンサーにミリオネア103SW、PE1、5号、 DEEP BREAKER100g を使います。
使い方はただ巻きが基本みたいだけど使用法は無限大!僕はリールのみのワンピッチで使います。
これだと上方向へのストップ&ゴーになりますね。ジグとは全く違う強烈な振動。効くでしょう!
落ちる時スパイラル気味に落ちますのでフォールは比較的ゆっくり。このフォールも効きそう。
竿先に振動を感じながら繰り返してるとゴン!
おわ!なんかキタ!
結構重い!この引きは?

ホウボウ!フックはアシスト仕様にしたんですがバッチリですわ!

ホウボウの他にESOがたくさん釣れました(笑)一つ引き出しが増えました!
風が強くなりバイブがやりにくいので再びスロジギ。
カプリス130gシルバーゼブラグローにチェンジ。
底にちょっとした丘がある所を流していくとすぐにズン!!
お!でかい!かなりの引き!ようやくキタ!
プンッ......
バレやがった(泣)
今日のワンチャンスだったかもしれない(汗)
気を取り直して漕ぎもどりもう一度同じラインを流す。
HITしたあたりを通過。食わない。あかんか?(汗)
そのままずっと流してシャクら続ける。
かなり流された。風が強い。しんどい(笑)
もう今日はあかんか〜。
ジグが流されすぎたので回収して入れ直す。
着底。シャク、シャク、ズドン!
キタ━━(゜∀゜)━━!!
お♪まあまあの引き!スピードある魚!なんだなんだ!ハマチかなんかかな?
水中に魚が見えた。
え?( д )ェッ!?
ええ?!Σ(@口@|||)
魚の引きから想定していた魚のサイズの3倍でかい魚体が見える。タチウオ?
一瞬パニくる!
ランディング寸前にひと暴れ!
なんとかランディング成功!でかい!

サワラや〜!!
超太い&長い!プロフィッシュのハッチより長いサワラ!
凄まじい歯です(汗)

↑の写真でわかりますでしょうか?
針を外そうとするとリア側のスプリットリングが伸びて外れました!ヤバかった〜。ほとんどリアアシストに掛かってたからリング外れてたらバラしてたな(汗)
最後の一暴れが強烈でしたわ(笑)
もう一匹釣りたいとしばらく頑張ったんですが追加ならず。
風強くくそさぶい!
みなさんなかなか渋かったみたいでした。

サワラは93Cm!こんだけでかいと迫力あるな〜!
去年後半からずっとジグばかりやってきましたはじけよう。
僕は2013年は漁具すべて封印します(笑)今頃抱負?(汗)
頑張ります!いやなんとかなるよきっと(。-∀-) ニヒ♪

エバーグリーン(EVERGREEN) カプリス
本日サワラが釣れました♪

アングラーズリパブリック パームスエルア メタルウィッチ スロー&フォール MTGC-633SF
気持ちよくシャクってます!他メーカーと比べると3パワーの割には柔らかいような気がします。
土曜日夜出る時に結構雪が降っていました。明日積もったら困るなぁと思いながら念のためチェーンを積んでいく。
朝起きると他にも何人かボートの方がみえます。うえじゅんさん、マッドタカさん達でした。
この寒いのに好きですね(笑)
さて海の状況ですが波なし、風ややあり、気温−1度、最近海水温度も少し下がったみたい。
まあダメでしょう(笑)そんな気持ちで望みます!
西風が強くなりそうなので西向きに漕いで流されて帰ろう。
しばらくシャクっても釣れるはエソばかりなり(汗)エソはまーよーけ釣れますわ。
ようやくエソとちゃう感じの魚がHIT!
アヤメカサゴ!坊主は逃れた!
たんだん深い方へ移動していくがどうやら2枚潮みたいでメタルウィッチの穂先が立たない。あかん。たぶんジグ動いてない。
風も強いんで浅い方に戻る。
今日はボートクラブカナル・フィッシングチャーターズの小野田賢一さんが作った新しいルアーを使ってみます!
その名も「DEEP BREAKER」
詳しくはこちら↓
enjoy my life -おのけんぶろぐ-
なんと超ヘビーなメタルバイブです!ウエイトは60g、80g、100g、130gがラインナップされます。
僕はマゴチやるときにバイブレーションを多用するのでずっと深い海でやれないか考えていました。
サーベルダンサーにミリオネア103SW、PE1、5号、 DEEP BREAKER100g を使います。
使い方はただ巻きが基本みたいだけど使用法は無限大!僕はリールのみのワンピッチで使います。
これだと上方向へのストップ&ゴーになりますね。ジグとは全く違う強烈な振動。効くでしょう!
落ちる時スパイラル気味に落ちますのでフォールは比較的ゆっくり。このフォールも効きそう。
竿先に振動を感じながら繰り返してるとゴン!
おわ!なんかキタ!
結構重い!この引きは?
ホウボウ!フックはアシスト仕様にしたんですがバッチリですわ!
ホウボウの他にESOがたくさん釣れました(笑)一つ引き出しが増えました!
風が強くなりバイブがやりにくいので再びスロジギ。
カプリス130gシルバーゼブラグローにチェンジ。
底にちょっとした丘がある所を流していくとすぐにズン!!
お!でかい!かなりの引き!ようやくキタ!
プンッ......
バレやがった(泣)
今日のワンチャンスだったかもしれない(汗)
気を取り直して漕ぎもどりもう一度同じラインを流す。
HITしたあたりを通過。食わない。あかんか?(汗)
そのままずっと流してシャクら続ける。
かなり流された。風が強い。しんどい(笑)
もう今日はあかんか〜。
ジグが流されすぎたので回収して入れ直す。
着底。シャク、シャク、ズドン!
キタ━━(゜∀゜)━━!!
お♪まあまあの引き!スピードある魚!なんだなんだ!ハマチかなんかかな?
水中に魚が見えた。
え?( д )ェッ!?
ええ?!Σ(@口@|||)
魚の引きから想定していた魚のサイズの3倍でかい魚体が見える。タチウオ?
一瞬パニくる!
ランディング寸前にひと暴れ!
なんとかランディング成功!でかい!
サワラや〜!!
超太い&長い!プロフィッシュのハッチより長いサワラ!
凄まじい歯です(汗)
↑の写真でわかりますでしょうか?
針を外そうとするとリア側のスプリットリングが伸びて外れました!ヤバかった〜。ほとんどリアアシストに掛かってたからリング外れてたらバラしてたな(汗)
最後の一暴れが強烈でしたわ(笑)
もう一匹釣りたいとしばらく頑張ったんですが追加ならず。
風強くくそさぶい!
みなさんなかなか渋かったみたいでした。
サワラは93Cm!こんだけでかいと迫力あるな〜!
去年後半からずっとジグばかりやってきましたはじけよう。
僕は2013年は漁具すべて封印します(笑)
頑張ります!いやなんとかなるよきっと(。-∀-) ニヒ♪

エバーグリーン(EVERGREEN) カプリス
本日サワラが釣れました♪

アングラーズリパブリック パームスエルア メタルウィッチ スロー&フォール MTGC-633SF
気持ちよくシャクってます!他メーカーと比べると3パワーの割には柔らかいような気がします。

2013年01月22日
名古屋港
何回も行ってるけどまた行ってきた!
結構回数行くので年券を作りました。これで一年間行き放題です(笑)
行くたびに毎回写真撮ってると嫁さんに言われました。

クエ。いったいいつになったら僕のルアーを食ってくれるんだい?
しかしこんなん上がるかな?
チンアナゴ。

大水槽の一部に居る。こいつらなんでここだけに固まっているんだろう?餌がここに落ちてくるのかな?
一回こんな海に行ってみたいもんだ。

今年はへび年ということで巨大ニシキヘビが展示されていた!

これが一番興奮した!水槽の外に出してる時間があって触ってみた。ひんやり。
爬虫類パネェ!!体重は50Kgあるそうです!首に巻いてみたいね~!太さは大人の太ももくらいありました!
普通のお父さんな週末でした。

結構回数行くので年券を作りました。これで一年間行き放題です(笑)
行くたびに毎回写真撮ってると嫁さんに言われました。
クエ。いったいいつになったら僕のルアーを食ってくれるんだい?
しかしこんなん上がるかな?
チンアナゴ。
大水槽の一部に居る。こいつらなんでここだけに固まっているんだろう?餌がここに落ちてくるのかな?
一回こんな海に行ってみたいもんだ。
今年はへび年ということで巨大ニシキヘビが展示されていた!
これが一番興奮した!水槽の外に出してる時間があって触ってみた。ひんやり。
爬虫類パネェ!!体重は50Kgあるそうです!首に巻いてみたいね~!太さは大人の太ももくらいありました!
普通のお父さんな週末でした。
2013年01月20日
プロフィッシュ45センターハッチ艤装
愛機バイキングカヤックプロフィッシュ45。
どうしたらもっと使いやすくなるか頭をなやませております。
先日海外の動画をみていたらいい感じの艤装を発見したのでやってみた!
すでに2,3回これで海に出ていますがなかなか良いです。
僕はせっかちな方なので前にいろいろあるとPEラインが絡んでしまいます(汗)
ターポンの時は結構いろいろ付けていましたがプロフィッシュではバウ側はなるべくシンプルを心がけています。
まず準備するのはバイキングカヤック純正のアイレットとフック、それとバンジーコードに付ける用のグリップです。

この置いてあるようにハッチに装着します。

アイレットが付く部分はまな板が無い部分なのでボルトナットで装着しています。真ん中のフックの部分はまな板なのでねじ止めでOK!
アイレットを付ける時は内側に船体のハッチの壁が納まるので位置を考えないとハッチが閉まらなくなります。
ココにバンジーコードを這わせます。
ここれで真ん中のフックの部分は引っ掛けるだけなので取り外し可能になります。
ココにロッドを止めたり・・・

ギャフを止めたり出来ます。

ちょっとしたものを挟んでおくのに凄く便利です。
そしてハッチ手前側のハッチを船体に止めるゴム。
こいつがそのままだとちょっと開閉しにくいのでここにグリップを装着します。

極太のタイラップ止め。止める部分はグリップの穴の中に入るので出っ張りません。
これもかなり使いやすくなります。この艤装はプロフィッシュに乗り出してすぐやってました(笑)
股の間の魚探を設置する部分にはプライヤーホルダーを作りました。

これはイレクターのパーツです。
取りたい時にすっと取れる。差し込むだけで簡単装着。理想の形です。
カヤックの艤装で僕が重要視してることは動線です。その道具を右手で使うのか、左手で使うのか、良く使うのか、たまに使うのか。
自分が使いやすい艤装が最高の艤装。みんな違うから面白いですね!
バイキングカヤックの樹脂製アイレットとフックはバイキングカヤックジャパンさんで取り扱いしています。
お問い合わせはこちら↓
バイキングカヤックジャッパン
どうしたらもっと使いやすくなるか頭をなやませております。
先日海外の動画をみていたらいい感じの艤装を発見したのでやってみた!
すでに2,3回これで海に出ていますがなかなか良いです。
僕はせっかちな方なので前にいろいろあるとPEラインが絡んでしまいます(汗)
ターポンの時は結構いろいろ付けていましたがプロフィッシュではバウ側はなるべくシンプルを心がけています。
まず準備するのはバイキングカヤック純正のアイレットとフック、それとバンジーコードに付ける用のグリップです。
この置いてあるようにハッチに装着します。
アイレットが付く部分はまな板が無い部分なのでボルトナットで装着しています。真ん中のフックの部分はまな板なのでねじ止めでOK!
アイレットを付ける時は内側に船体のハッチの壁が納まるので位置を考えないとハッチが閉まらなくなります。
ココにバンジーコードを這わせます。
ここれで真ん中のフックの部分は引っ掛けるだけなので取り外し可能になります。
ココにロッドを止めたり・・・
ギャフを止めたり出来ます。
ちょっとしたものを挟んでおくのに凄く便利です。
そしてハッチ手前側のハッチを船体に止めるゴム。
こいつがそのままだとちょっと開閉しにくいのでここにグリップを装着します。
極太のタイラップ止め。止める部分はグリップの穴の中に入るので出っ張りません。
これもかなり使いやすくなります。この艤装はプロフィッシュに乗り出してすぐやってました(笑)
股の間の魚探を設置する部分にはプライヤーホルダーを作りました。
これはイレクターのパーツです。
取りたい時にすっと取れる。差し込むだけで簡単装着。理想の形です。
カヤックの艤装で僕が重要視してることは動線です。その道具を右手で使うのか、左手で使うのか、良く使うのか、たまに使うのか。
自分が使いやすい艤装が最高の艤装。みんな違うから面白いですね!
バイキングカヤックの樹脂製アイレットとフックはバイキングカヤックジャパンさんで取り扱いしています。
お問い合わせはこちら↓
バイキングカヤックジャッパン

2013年01月13日
274漕ぎめ〜シャクれどもシャクれども〜
浮いてきました!
ダメでした(笑)これが新年一発目じゃなくて本当よかった。撃沈記事ですので生温く見てください。
なんとめずらしく月曜日の祭日が休みなのでゆっくりできます(。-∀-) ニヒ♪

今日もスロジギで釣りたい。しかし保険でオキアミ持参。
何時間も何時間もジグをシャクル。
なんとかアヤメカサゴ。

ジグはノンキーの金緑。
また何時間も何時間もジグをシャクル。
やっとのことでウッカリカサゴ。

ジグは2WAY spiky のゼブラグロー。このジグ、回収で速巻きすると回転しまくるのでめんどくさい!リーダーがヨレる!この回転が釣れるらしいけどほんま?
渋くてどうしようもないんでオキアミでアマダイをやってみる。
天秤吹き流し2本針。
ミニアマダイ。

またしばらくやると
またミニアマダイ。
またまたしばらくやってミニアマダイ。

何故にサイズが揃うんだ(汗)2匹はリリースできない感じだったので持ち帰り。焼いて食う!
おっきいのは食わないので止め。
ちょっと漕いでると潮目になにか浮いてる?近付くとメッシュ蓋付きの水汲みバケツでした。
今日ラゲッチに積んできてたので落としたのかと思い振り返ると落としてなかった!
よく似てるので最初わからなかった。

左が僕の持ってたやつ。右が拾ったやつ(笑)変な気持ち。
さて、またまた何時間も何時間もジグをシャクル。
やたらヒメが釣れる。こいつあんまり釣れたことないのに今日はこればかり。全部リリース。
浅いとこでクロムツ。これのおっきいの釣りたいな〜。

小さくてもコイツは美味い!Keep。
終了!Give up!お手上げ!
あ〜あかんかった〜。
片付けたら5時。やり切った〜!

風は微風。天気は良く、潮は速かったです。上だけ流れてたのか?しかし釣れなんだ(汗)
あ〜もの足りん!
これから大釣りはむずかしいだろうなぁ。

アングラーズリパブリック パームスエルア メタルウィッチ スロー&フォール MTGC-633SF

シャウト(Shout!) ストロボ

カツイチ(KATSUICHI) ツインパイク DJ-88
ダメでした(笑)これが新年一発目じゃなくて本当よかった。撃沈記事ですので生温く見てください。
なんとめずらしく月曜日の祭日が休みなのでゆっくりできます(。-∀-) ニヒ♪
今日もスロジギで釣りたい。しかし保険でオキアミ持参。
何時間も何時間もジグをシャクル。
なんとかアヤメカサゴ。
ジグはノンキーの金緑。
また何時間も何時間もジグをシャクル。
やっとのことでウッカリカサゴ。
ジグは2WAY spiky のゼブラグロー。このジグ、回収で速巻きすると回転しまくるのでめんどくさい!リーダーがヨレる!この回転が釣れるらしいけどほんま?
渋くてどうしようもないんでオキアミでアマダイをやってみる。
天秤吹き流し2本針。
ミニアマダイ。
またしばらくやると
またミニアマダイ。
またまたしばらくやってミニアマダイ。
何故にサイズが揃うんだ(汗)2匹はリリースできない感じだったので持ち帰り。焼いて食う!
おっきいのは食わないので止め。
ちょっと漕いでると潮目になにか浮いてる?近付くとメッシュ蓋付きの水汲みバケツでした。
今日ラゲッチに積んできてたので落としたのかと思い振り返ると落としてなかった!
よく似てるので最初わからなかった。
左が僕の持ってたやつ。右が拾ったやつ(笑)変な気持ち。
さて、またまた何時間も何時間もジグをシャクル。
やたらヒメが釣れる。こいつあんまり釣れたことないのに今日はこればかり。全部リリース。
浅いとこでクロムツ。これのおっきいの釣りたいな〜。
小さくてもコイツは美味い!Keep。
終了!Give up!お手上げ!
あ〜あかんかった〜。
片付けたら5時。やり切った〜!
風は微風。天気は良く、潮は速かったです。上だけ流れてたのか?しかし釣れなんだ(汗)
あ〜もの足りん!
これから大釣りはむずかしいだろうなぁ。

アングラーズリパブリック パームスエルア メタルウィッチ スロー&フォール MTGC-633SF

シャウト(Shout!) ストロボ

カツイチ(KATSUICHI) ツインパイク DJ-88

2013年01月08日
アシストリリーサー
去年の中盤からやりだしたスロージギング。
鯛ラバやインチクよりもはるかにエソが釣れる!
こいつが厄介でスーっと上がってくるくせに針を外そうとすると激しくローリングする!ペンチで針を掴むのも大変。アシストフックをボロボロにされる。
マジでイライラします。
なんか良いものないかな〜と探していたんですがアシストリリーサーというものがあるらしい。

パブリックルアーズ(PUBLIC LURES) アシストリリーサー
これを使うと暴れる魚を簡単に外すことができるらしい。
ナチュラムにもありました。
管理釣場では一般的なようですね。
しかしそれなりに値段がするんで代用品を考えた。
百均のS字フック。

これを海上で3回使用しましたが!
めちゃくちゃ使えます!
リーダーに引っ掛けてルアーの方にずらしていくとアシストフックに掛かります。掛かったらジグを持って針が外れる方向に捻ります。
そんでエソごと振ると外れて海にボチャン!
確実に手返しが早くなります!今のところ錆びていません。百均ステンレスもあなどれないか?磁石はくっつきまくりです。
専用品はもっと良いのかな?
正月中にカヤック置場を作りました。スッキリした。

この場所には大きな木が3本植わってたので抜くのものすごく苦労しました(汗)
鯛ラバやインチクよりもはるかにエソが釣れる!
こいつが厄介でスーっと上がってくるくせに針を外そうとすると激しくローリングする!ペンチで針を掴むのも大変。アシストフックをボロボロにされる。
マジでイライラします。
なんか良いものないかな〜と探していたんですがアシストリリーサーというものがあるらしい。

パブリックルアーズ(PUBLIC LURES) アシストリリーサー
これを使うと暴れる魚を簡単に外すことができるらしい。
ナチュラムにもありました。
管理釣場では一般的なようですね。
しかしそれなりに値段がするんで代用品を考えた。
百均のS字フック。
これを海上で3回使用しましたが!
めちゃくちゃ使えます!
リーダーに引っ掛けてルアーの方にずらしていくとアシストフックに掛かります。掛かったらジグを持って針が外れる方向に捻ります。
そんでエソごと振ると外れて海にボチャン!
確実に手返しが早くなります!今のところ錆びていません。百均ステンレスもあなどれないか?磁石はくっつきまくりです。
専用品はもっと良いのかな?
正月中にカヤック置場を作りました。スッキリした。
この場所には大きな木が3本植わってたので抜くのものすごく苦労しました(汗)
2013年01月03日
273漕ぎめ〜2013年初釣り〜
みなさん明けましておめでとうございます。
今年もなるべく大きな魚が釣れるよう精進いたします。
年末は31日に釣行しました。そんで初釣りは3日ですわ!
本日の天気予報では陸風強し。しんどいやろな(汗)
前夜ドライブ。なぜか道中TVで見た心霊写真を思い出し怖くてたまりません(汗)あ〜嫌だ〜。
現地に到着しても月が出てないのでかなり暗いです。怖い(((( ;゜д゜)))アワワ
一人びびりながら就寝。
起床。うん。風強し。
まあ準備して・・・・
風はギリですな。出艇。
今日もなんかしらでかいのが釣りたい。
まずはスロージギングから。前回釣れたカプリス130gアジからスタート。
水深30m。落としてる最中に魚探の中層に魚群が出はじめた。
途中でフォールしてるジグに違和感。
合わせると乗った!
エソ・・・・じゃないと思うけど(汗)
おお〜♪

新年一発目はマダイだ〜!なんともめでたい!やり〜!
次を狙いますが食いません。そんなもんさ。
インチクでやってみる。
何回かシャクってるとなんか食った!

ホウボウ!お!しばらくぶり!
すぐ釣れたんで今日は良いのかと思いましたがその後は反応がありません。しかし風が強い。
沖に行くのはリスキーだなぁ。じゃーちょっと近場でイカやってみます。しばらくやってると一回乗りました!コウイカだったんですがランディングでモタモタしてたらバラしました(泣)墨が怖くて怖くて・・・・。
イカもなかなか当たらない。水深がどんなもんのとこに居るかわからないんでちょっとやって簡単に釣れないわね(汗)
もう一度スロジギ。ジグをスティンガーバタフライ110gに変更 。
釣りロマンの影響です。
一匹エソが釣れて次に底から少し上で大きめにフォールを入れるとドン!っとなんかHIT!あんまりでかくないけど青物っぽい!
水面下に魚体を確認。黄色い尻尾。ハマチか?
プンッ・・・・・・・・・・・Σ(@口@|||)
バ、バレタ(泣)
見えたのにバラした(悲)
あ〜あ。
まだ居るかもしんないんで付近を探るけどエソのみ。
う〜ん。
風向きが変わり沖へ行ける感じになったのでちょっと深い方へ。
ジグをQuickゼロワン150gピンクシルバーにチェンジ。
底に小さな根がある付近をネットリと舐めていく。
と、なんかキタ!

アヤメカサゴ!ちょっと久しぶり!
しかしこれっきり。あかんな〜。
前にアマダイを釣ったことある深場を目指す。
アマダイを意識して底でジグを踊らせる。
しかしそんな上手くいかないなぁ。アタらない。
ちょっと上までやってみるか。ワンピッチでタン!タン!タン!
ドン!!ズギャギャギャギャギャ〜!!?
うわ〜!なんかでっかいのHIT!めちゃめちゃ引く!
しばらく巻けないくらい引く!おわ〜なんやろ?
ええのキタな〜!
スロジギでデカモンファイトするみたいにロッドを下げたいけどカヤックでは無理やね。
しかしめちゃくちゃ引く!え?めちゃでかいんちゃうの?
かなり時間かかってようやく姿が見えた!ワラサですわ!
GET〜!

もっとでかいかと思ったけど(笑)下顎にかかってたからやたら引いたのかも?
初釣りでワラサも釣れた!やったぜ!
ちょっと風が強くなってきたので戻る。岸近くでもう一度イカを試す。
しばらくシャクってると
ドスン!ぐ〜んぐ〜ん♪
イカきた!
上がってきたのはMONGO!

結構おっきい♪
イカ欲しかったんだ(。-∀-) ニヒ♪
なんとかアオリもとやりましたがう〜ん。ダメでした。
上がり〜!
上がった時風が強くて指先がとんでもなく冷えて痛かった(汗)湯たんぽのお湯がまだ少し温かかったんで温めました。

今日はパックのコーンポタージュを買ってきて温めて飲んだんですが・・・・・・幸せの味がする。美味すぎる。缶のコンポタはあんまり美味しくない。
本日の釣果。

ワラサは前のよりちょっとでかい♪
初釣りとしてはバッチリの5目達成!
帰り道、こんなんなってました。

寒いはずだよね(汗)こんな日にカヤック乗るなんて・・・
本年も「海愛人はじけよう」をよろしくお願いいたします!

エバーグリーン(EVERGREEN) カプリス
今日も真鯛を連れて来てくれました。

アングラーズリパブリック パームスエルア メタルウィッチ スロー&フォール MTGC-633SF
ワラサ動画で使ってる竿ですが折れるような気はしませんね。

岳洋社 佐藤統洋のジギング 最強スローピッチジャーク1
これがスローピッチです!ものすごく勉強になりました。
今年もなるべく大きな魚が釣れるよう精進いたします。
年末は31日に釣行しました。そんで初釣りは3日ですわ!
本日の天気予報では陸風強し。しんどいやろな(汗)
前夜ドライブ。なぜか道中TVで見た心霊写真を思い出し怖くてたまりません(汗)あ〜嫌だ〜。
現地に到着しても月が出てないのでかなり暗いです。怖い(((( ;゜д゜)))アワワ
一人びびりながら就寝。
起床。うん。風強し。
まあ準備して・・・・
風はギリですな。出艇。
今日もなんかしらでかいのが釣りたい。
まずはスロージギングから。前回釣れたカプリス130gアジからスタート。
水深30m。落としてる最中に魚探の中層に魚群が出はじめた。
途中でフォールしてるジグに違和感。
合わせると乗った!
エソ・・・・じゃないと思うけど(汗)
おお〜♪
新年一発目はマダイだ〜!なんともめでたい!やり〜!
次を狙いますが食いません。そんなもんさ。
インチクでやってみる。
何回かシャクってるとなんか食った!
ホウボウ!お!しばらくぶり!
すぐ釣れたんで今日は良いのかと思いましたがその後は反応がありません。しかし風が強い。
沖に行くのはリスキーだなぁ。じゃーちょっと近場でイカやってみます。しばらくやってると一回乗りました!コウイカだったんですがランディングでモタモタしてたらバラしました(泣)墨が怖くて怖くて・・・・。
イカもなかなか当たらない。水深がどんなもんのとこに居るかわからないんでちょっとやって簡単に釣れないわね(汗)
もう一度スロジギ。ジグをスティンガーバタフライ110gに変更 。
釣りロマンの影響です。
一匹エソが釣れて次に底から少し上で大きめにフォールを入れるとドン!っとなんかHIT!あんまりでかくないけど青物っぽい!
水面下に魚体を確認。黄色い尻尾。ハマチか?
プンッ・・・・・・・・・・・Σ(@口@|||)
バ、バレタ(泣)
見えたのにバラした(悲)
あ〜あ。
まだ居るかもしんないんで付近を探るけどエソのみ。
う〜ん。
風向きが変わり沖へ行ける感じになったのでちょっと深い方へ。
ジグをQuickゼロワン150gピンクシルバーにチェンジ。
底に小さな根がある付近をネットリと舐めていく。
と、なんかキタ!
アヤメカサゴ!ちょっと久しぶり!
しかしこれっきり。あかんな〜。
前にアマダイを釣ったことある深場を目指す。
アマダイを意識して底でジグを踊らせる。
しかしそんな上手くいかないなぁ。アタらない。
ちょっと上までやってみるか。ワンピッチでタン!タン!タン!
ドン!!ズギャギャギャギャギャ〜!!?
うわ〜!なんかでっかいのHIT!めちゃめちゃ引く!
しばらく巻けないくらい引く!おわ〜なんやろ?
ええのキタな〜!
スロジギでデカモンファイトするみたいにロッドを下げたいけどカヤックでは無理やね。
しかしめちゃくちゃ引く!え?めちゃでかいんちゃうの?
かなり時間かかってようやく姿が見えた!ワラサですわ!
GET〜!
もっとでかいかと思ったけど(笑)下顎にかかってたからやたら引いたのかも?
初釣りでワラサも釣れた!やったぜ!
ちょっと風が強くなってきたので戻る。岸近くでもう一度イカを試す。
しばらくシャクってると
ドスン!ぐ〜んぐ〜ん♪
イカきた!
上がってきたのはMONGO!
結構おっきい♪
イカ欲しかったんだ(。-∀-) ニヒ♪
なんとかアオリもとやりましたがう〜ん。ダメでした。
上がり〜!
上がった時風が強くて指先がとんでもなく冷えて痛かった(汗)湯たんぽのお湯がまだ少し温かかったんで温めました。
今日はパックのコーンポタージュを買ってきて温めて飲んだんですが・・・・・・幸せの味がする。美味すぎる。缶のコンポタはあんまり美味しくない。
本日の釣果。
ワラサは前のよりちょっとでかい♪
初釣りとしてはバッチリの5目達成!
帰り道、こんなんなってました。
寒いはずだよね(汗)こんな日にカヤック乗るなんて・・・
本年も「海愛人はじけよう」をよろしくお願いいたします!

エバーグリーン(EVERGREEN) カプリス
今日も真鯛を連れて来てくれました。

アングラーズリパブリック パームスエルア メタルウィッチ スロー&フォール MTGC-633SF
ワラサ動画で使ってる竿ですが折れるような気はしませんね。

岳洋社 佐藤統洋のジギング 最強スローピッチジャーク1
これがスローピッチです!ものすごく勉強になりました。
