2012年01月28日
2012年01月26日
2012年01月15日
240漕ぎめ〜遠メバル〜
みなさんこんちわ!
こないだ濃いめの梅酒飲んだ次の日、朝起きたら気持ち悪くて二日酔いだと思ってました。
しかし波のように襲いくる吐き気。昼過ぎに一旦収まったけど夕方またキモチワルく。
こりゃ二日酔いにしてはおかしい。大体梅酒水割りで一杯しかのんでないし。酒弱いって言ってもね〜。
んで医者行ったら胃腸風邪でした。
ゲリも咳も熱もない胃腸風邪もあるんですね。びっくりです。
もう治りました。
今週は日曜は予定があるので釣りはなし。
土曜夜。例年なら地元でメバルなんかやるんですが温暖化の影響か?全く釣れません。去年もだめだったしどうなっちゃうんだろう(悲)
ならば釣れるとこに行こうということで遠征です。
以前カヤックを出したことがある浜の100mくらい沖にあるテトラをやりたい。
おかっぱりの用意もして現地で風がなかったらカヤックだそう。
浅いので他の船は入ってこられない。
現地に到着するとomedaさんが待っててくれました!
コーヒーごちそうさま!!
しばしお話させてもらって見送られながら出艇!
リールは最近安くなった旧カルディアKIXを購入!かなりエエカンジです!!

テトラは目の前ですが。
テトラ周りを撃っていくとアタリ!

メバルキタ〜!
めちゃ久しぶりの腹パンメバルです!腹パンなんでリリース。
付近を探っていくと小さいながらもボツポツ。
しかし思ってたほど釣れない。海藻が水面まで伸びててやりにくい。
長いテトラだけど端っこでしか食わない。
6匹釣ったら釣れなくなった(汗)

う〜ん。なんか違うんだなぁ。
もっと浅い海藻がまばらな場所でやってみる。
するとアタリが連発するようになった!
ちょっとええサイズも混じりだしました!

でもちょっとズレると全然食わない。
湾奥でメバルやってるとストラクチャーが少ないのでメバルは際に固まって居るんだけど外海で岩礁帯だらけだとポイントを絞りにくい。
同じように見えても寄る場所と全く寄らない場所があるようだ。おもしろい!
するとちょっとエエサイズがHIT!
しかし取り込みでマゴマゴしてたら船際でバレた(泣)やっちまった。
ワームをグラスミノーに変えてやってるとHIT!ってめっちゃ引く!
最初たいしたことなかったのにすげー引き出した!メバルならめちゃでかいで!
網を積んでないのでまた船際でマゴマゴ。これイカンな(汗)
ヘッドライトで照らすとなんとチヌ!ボディをがっつり掴んで上げます!

狙いとは違うけどナイスファイトでした!
んでこんなかんじ!

風も出てきたし寒いので上がり!
ずっと岸から100m以内でやりました。小さいカヤック欲しいな〜。
メバルはMaxこんなもん。

チヌはこんなんでした。

おもしろ~い!
こないだ濃いめの梅酒飲んだ次の日、朝起きたら気持ち悪くて二日酔いだと思ってました。
しかし波のように襲いくる吐き気。昼過ぎに一旦収まったけど夕方またキモチワルく。
こりゃ二日酔いにしてはおかしい。大体梅酒水割りで一杯しかのんでないし。酒弱いって言ってもね〜。
んで医者行ったら胃腸風邪でした。
ゲリも咳も熱もない胃腸風邪もあるんですね。びっくりです。
もう治りました。
今週は日曜は予定があるので釣りはなし。
土曜夜。例年なら地元でメバルなんかやるんですが温暖化の影響か?全く釣れません。去年もだめだったしどうなっちゃうんだろう(悲)
ならば釣れるとこに行こうということで遠征です。
以前カヤックを出したことがある浜の100mくらい沖にあるテトラをやりたい。
おかっぱりの用意もして現地で風がなかったらカヤックだそう。
浅いので他の船は入ってこられない。
現地に到着するとomedaさんが待っててくれました!
コーヒーごちそうさま!!
しばしお話させてもらって見送られながら出艇!
リールは最近安くなった旧カルディアKIXを購入!かなりエエカンジです!!
テトラは目の前ですが。
テトラ周りを撃っていくとアタリ!
メバルキタ〜!
めちゃ久しぶりの腹パンメバルです!腹パンなんでリリース。
付近を探っていくと小さいながらもボツポツ。
しかし思ってたほど釣れない。海藻が水面まで伸びててやりにくい。
長いテトラだけど端っこでしか食わない。
6匹釣ったら釣れなくなった(汗)
う〜ん。なんか違うんだなぁ。
もっと浅い海藻がまばらな場所でやってみる。
するとアタリが連発するようになった!
ちょっとええサイズも混じりだしました!
でもちょっとズレると全然食わない。
湾奥でメバルやってるとストラクチャーが少ないのでメバルは際に固まって居るんだけど外海で岩礁帯だらけだとポイントを絞りにくい。
同じように見えても寄る場所と全く寄らない場所があるようだ。おもしろい!
するとちょっとエエサイズがHIT!
しかし取り込みでマゴマゴしてたら船際でバレた(泣)やっちまった。
ワームをグラスミノーに変えてやってるとHIT!ってめっちゃ引く!
最初たいしたことなかったのにすげー引き出した!メバルならめちゃでかいで!
網を積んでないのでまた船際でマゴマゴ。これイカンな(汗)
ヘッドライトで照らすとなんとチヌ!ボディをがっつり掴んで上げます!
狙いとは違うけどナイスファイトでした!
んでこんなかんじ!
風も出てきたし寒いので上がり!
ずっと岸から100m以内でやりました。小さいカヤック欲しいな〜。
メバルはMaxこんなもん。
チヌはこんなんでした。
おもしろ~い!

2012年01月10日
2012年01月08日
229漕ぎめ〜山あり谷あり〜
こんちわ!はじけです!
前回のリベンジをするべく茶色のひらぺったいのを狙って泳がせ釣りで浮いてきました。

今日はSTOPと一緒!かなり久しぶり。
前回は買えなかったので今日は活きアジを15匹購入。
朝出艇時の気温0度。ようやるわ〜。今日もイケス仕様プロフィッシュ45で出撃!!
そそくさと前回反応があったあたりへ移動。

アジ1匹め。
底がごつごつの場所を流して行く。なかなか当たらない。
しばらく流した時にゴツゴツアタリ。
しばらく待って合わせると乗った!
あんまり重くない。

こいつはマトウダイでした。泳がせでは定番ですね。肝美味そう!
大分流されたので漕ぎ戻り2匹め。
しばらく流してアタらないので少し浮かせて底を取り直そうとすると・・・・・・ズン!
うお!前回のホウキハタクラスの重み!
やり〜!
と10mくらい巻いた時にバレた(泣)
うわ〜デカかったのに・゜゜・(/□\*)・゜゜・
アジには歯型くっきりでした。
もう一度戻りアジ投入!
すると引ったくる当たりでめちゃくちゃ持って行く!
合わせたが乗らない。
4匹め。マトウダイ再び!
減って行くアジにハラハラする(汗)
5匹め。
食ったのでしばらく待って合わせるとネガカリ!
食ってから根に潜りよったなΣ(@口@|||)
根から出てくることはなくラインブレイク。
6匹め。アカハタ。

走るアタリや潜る反応はたぶん全部こいつ。
この後、風、潮とも止まり船が流れず苦戦。
アジだけ取られたり、掛からなかったりでアジ終了(悲)
くそ〜!リベンジ失敗帰り打ち!
インチクでアカハタとカサゴを釣って戻る。

朝からカワハギをやってるSTOPの所に行ってみる。
カワハギは一枚だけでエサ取りが凄いらしい。
隣でやると何故か良いサイズのアジが釣れた!
小さかったら泳がせるのに!
もう一度流すとまた一回り小さいアジ。
そしてキタマクラとベラの猛ラッシュで終了!
あ〜今日はでかいの出なかった。まあおかずは出来たのでよしとしよう。

帰ってマトウダイを刺身に!キモも添えて!

うめ〜!
いつも上手くいくとは限らない!山あり谷あり。
デモケッコウジシンアッタノニナ・・・・
前回のリベンジをするべく茶色のひらぺったいのを狙って泳がせ釣りで浮いてきました。
今日はSTOPと一緒!かなり久しぶり。
前回は買えなかったので今日は活きアジを15匹購入。
朝出艇時の気温0度。ようやるわ〜。今日もイケス仕様プロフィッシュ45で出撃!!
そそくさと前回反応があったあたりへ移動。
アジ1匹め。
底がごつごつの場所を流して行く。なかなか当たらない。
しばらく流した時にゴツゴツアタリ。
しばらく待って合わせると乗った!
あんまり重くない。
こいつはマトウダイでした。泳がせでは定番ですね。肝美味そう!
大分流されたので漕ぎ戻り2匹め。
しばらく流してアタらないので少し浮かせて底を取り直そうとすると・・・・・・ズン!
うお!前回のホウキハタクラスの重み!
やり〜!
と10mくらい巻いた時にバレた(泣)
うわ〜デカかったのに・゜゜・(/□\*)・゜゜・
アジには歯型くっきりでした。
もう一度戻りアジ投入!
すると引ったくる当たりでめちゃくちゃ持って行く!
合わせたが乗らない。
4匹め。マトウダイ再び!
減って行くアジにハラハラする(汗)
5匹め。
食ったのでしばらく待って合わせるとネガカリ!
食ってから根に潜りよったなΣ(@口@|||)
根から出てくることはなくラインブレイク。
6匹め。アカハタ。
走るアタリや潜る反応はたぶん全部こいつ。
この後、風、潮とも止まり船が流れず苦戦。
アジだけ取られたり、掛からなかったりでアジ終了(悲)
くそ〜!リベンジ失敗帰り打ち!
インチクでアカハタとカサゴを釣って戻る。
朝からカワハギをやってるSTOPの所に行ってみる。
カワハギは一枚だけでエサ取りが凄いらしい。
隣でやると何故か良いサイズのアジが釣れた!
小さかったら泳がせるのに!
もう一度流すとまた一回り小さいアジ。
そしてキタマクラとベラの猛ラッシュで終了!
あ〜今日はでかいの出なかった。まあおかずは出来たのでよしとしよう。
帰ってマトウダイを刺身に!キモも添えて!
うめ〜!
いつも上手くいくとは限らない!山あり谷あり。
デモケッコウジシンアッタノニナ・・・・

2012年01月07日
艤装とうめちゅ
昨日の朝は外を見ると真っ白でビックリしました(笑)

ラジオフライヤーを引いてゴミ出しへ。
プロフィッシュをプチ艤装しました。
プロフィッシュにはシートの両サイドにくぼみがあります。
ココはくぼみが浅いのでたとえばフラッシュロッドホルダーに差しているロッドのルアーなんかを置いたりするくらいです。
こないだセンターハッチをベイトタンクとして使った時に飲み物とボガグリップを置く場所がなかったのでここを加工して物が置けるようにしました。

この縦のバンジーコードが追加したものです。(ブロガーなのに施工前の写真がないとゆう・・・・)
そんで飲み物をSET!!

ごっつええかんじ!
そんで反対側にはボガをSET!!!!

しっくりきます!前回この状態で浮きましたが何の問題もなく非常に使いやすくなりました!こりゃ普通のハッチでもここの方がいいな~。
話は変わって梅酒が漬かりました。

ええ色出てます。
飲んでみたところ・・・・・・・・・・
めちゃめちゃウマいやんけ!!!!
目から鱗とはこの事か!こんなに美味しくできるとは思いもよりませんでした。
世の中まだまだ面白い事に溢れてますね!楽しい!!
そんでこないだのホウキハタで一杯!梅酒水割りです。

ホウキハタの味の方なんですが・・・・・・・・
間違いなく今まで食べたハタ類の中では最高です。
ハタ類は味は割と淡泊で釣った当日は味が薄い印象があります。ところがこのホウキハタは当日でも相当しっかりした味でめっちゃ美味かったのです!脂の乗り方も半端ではありません。嫌みのない歯応え。最高です。
そんでこの梅酒と一緒に食べたのは3日寝かせたもの。
味は一段と良くなり柔らかく絶品です。
刺身ではベスト5には入りますわ!鍋もカマ焼きも兜煮付けも堪能しました!
是非また釣りたい魚種になりました!
ラジオフライヤーを引いてゴミ出しへ。
プロフィッシュをプチ艤装しました。
プロフィッシュにはシートの両サイドにくぼみがあります。
ココはくぼみが浅いのでたとえばフラッシュロッドホルダーに差しているロッドのルアーなんかを置いたりするくらいです。
こないだセンターハッチをベイトタンクとして使った時に飲み物とボガグリップを置く場所がなかったのでここを加工して物が置けるようにしました。
この縦のバンジーコードが追加したものです。(ブロガーなのに施工前の写真がないとゆう・・・・)
そんで飲み物をSET!!
ごっつええかんじ!
そんで反対側にはボガをSET!!!!
しっくりきます!前回この状態で浮きましたが何の問題もなく非常に使いやすくなりました!こりゃ普通のハッチでもここの方がいいな~。
話は変わって梅酒が漬かりました。
ええ色出てます。
飲んでみたところ・・・・・・・・・・
めちゃめちゃウマいやんけ!!!!
目から鱗とはこの事か!こんなに美味しくできるとは思いもよりませんでした。
世の中まだまだ面白い事に溢れてますね!楽しい!!
そんでこないだのホウキハタで一杯!梅酒水割りです。
ホウキハタの味の方なんですが・・・・・・・・
間違いなく今まで食べたハタ類の中では最高です。
ハタ類は味は割と淡泊で釣った当日は味が薄い印象があります。ところがこのホウキハタは当日でも相当しっかりした味でめっちゃ美味かったのです!脂の乗り方も半端ではありません。嫌みのない歯応え。最高です。
そんでこの梅酒と一緒に食べたのは3日寝かせたもの。
味は一段と良くなり柔らかく絶品です。
刺身ではベスト5には入りますわ!鍋もカマ焼きも兜煮付けも堪能しました!
是非また釣りたい魚種になりました!
2012年01月03日
228漕ぎめ〜一年を占う・・・〜
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いしますね!みなさんにとって良い年になりますように!

今年のおみくじは家族揃って中吉でした(笑)
さて正月1日、2日と食っちゃね〜してましたので3日に今年初浮きに行ってきました!
今日はまた違う餌釣りをしますよ(。-∀-) ニヒ♪
活アジで泳がせ釣りをします!この時期なかなか小あじが釣れないので餌屋で購入して行きます。
ただあんまり小アジ売ってる店がなくて苦労しました(汗)
そして15匹買おうかと思ってたんですけど財布に金を足すのを忘れてしまって金がねぇ・・・・ので10匹購入しました。
出艇!

今日の相棒もプロフィッシュです。座位が高めなので冬場は濡れなくて良いです。そして以前作ってあったイケス用ハーフハッチを装着し、センターハッチをイケス化して使います。
こんなかんじ↓

かな〜り良い感じですわ!
ハッチ底に栓が着いていますが開けっ放しでは水位が低すぎるので海水を足して使います。
そしてたまに水を入れ換えてやりたい時には栓を抜いて水を減らしてから上から新しい海水をいれてやれば水が入れ代わりアジが元気です。エアーを送ってるだけだと水が悪くなってきてアジが弱ってしまうらしいです。
さて泳がせで狙いたいのはやっぱり茶色くてひらぺったいやつ。
事前にたくさん予習しました(笑)
この辺りかなって所でやってみる。
アジを丁寧に付けて水中へ。
底まで落として様子を見ます。
ただこれ。アジが着いてるかどうかイマイチわからない(汗) 投入後すぐはよくわかります。
重りが海底に引っ掛かってそれを外した後などアジがあんまり動かない状況だと本当にわからない。
しばらくして上げてみたら案の定アジは着いてません。
う〜む難しい。
次のアジを付けて投下。
引っ掛からないように注意してやってると竿が引き込まれる。
合わして良いかわからないけどかなり持って行ってるんで合わせてみると乗った♪
あんまりおっきくなさそう。

ホウキハタでした!
実はこの魚釣ったことなくてずっと釣ってみたかったのでうれしいです!
よし!次!
またアジを付けて投下。
底が結構荒いので気をつけないとすぐ引っ掛かっる(汗)
ちょっと上げて底を取り直して糸を張ったらぐいぐい引っ張られてる!
少し間を置いて合わせると凄まじい重量感!ソルティガが巻けないΣ(@口@|||)
でかいぞ〜!ヒラメかなぁ?
よし、動画スイッチオンや!
ピッ!
フッ・・・・・
デジカメの画面が一瞬着いてすぐに消えてしまった・・・・。
あとはウンともスンとも言わず動かない(悲)
せっかくの重量級ファイトの動画が撮れなくて残念。
仕方ないのでファイトに集中して上げてきます。
重いなぁ。上の方に来たら暴れないけど重さだけなら過去最高かも。
リーダーが入り水中を覗き込む。
茶色いでかい魚影。茶色?なんだなんだ〜!
最後はぷか〜と浮いてきた!
なんと超でかいホウキハタだ!!
すげ〜!こんなん居るんや〜!
もう浮いてるので落ち着いてネットイン!
ヨッシャ〜!!!

歓喜の一瞬である!
この瞬間に今日の釣りはヒラメ釣りから飲ませ釣りに趣旨変更(笑)したがって本命である。
結果オーライ!
デジカメは電池を入れ直したら動きました。
凶悪な歯をしてます(。-∀-) ニヒ♪こりゃ手でもったら怪我するわ(汗)

カッコイイのでもう一枚!

せっかくなので記念撮影を!
やった〜!憧れのトロフィーフッシュや!

いつ大物がかかるかわからない。やっぱ釣りは浪漫やねぇ。
気を良くして次!
しかし潮が動かないしあたりも出ない。
アジが減っていく(悲)
ちょっと大きく移動して残り2匹のアジに賭ける!
一匹め。
アタリが出た直後にネガカリしてしまいくわえ込まなかった。
アジには歯型くっきり(汗)
ラスト1匹のアジ。
こいつを丁寧に針付けして祈りながら海中へ。
全然アタらないけどそのまま流す。かなりの距離を流した時にアタリ!
うわ!ヒラメのアタリや!くわえたり離したりしてる。
なかなか食い込まない。
竿が大きく引き込まれた気がしたので合わせた!
スポっ・・・・・
掛からなんだ・゜゜・(/□\*)・゜゜・
でも追い食いするかもしれないからもう一度落とす。
一回だけ当たった気がしたけど掛からず(泣)
あかん!ヘタクソや〜(((( ;゜д゜)))アワワ
上げてきてみるとアジはズタボロ。ヒラメやん・・・・・。ヒラメやん。ヒラメヤン(泣)

そしてアジもラストだったので飲ませ釣り終了。
もしかしてインチクを食わないか試す。
アカハタ4連発!

しかしいくらやってもヒラメは食わない。
あかん。負けじや〜!ワシの巻けじゃい!巻け戦じゃ〜(泣)
傷心の中、岸に戻り他のボートの方と談笑。なんでもカワハギ好調だったとかΣ(@口@|||)そうなんや〜!しかもでかい!
お願いしてアカハタとカワハギを交換してもらった♪ありがとうございます!美味そ♪
釣り方も聞いたので今度やってみよう。
てなわけでなんだか反省点が多数ある釣行となりました。良いのさ。その分また腕を磨こう。

初釣りとしては大成功です。ホウキハタ57cm!!
きっと僕の一年はこんなかんじになるのだろう。
う〜ん楽しみ♪
今年もよろしくお願いしますね!みなさんにとって良い年になりますように!
今年のおみくじは家族揃って中吉でした(笑)
さて正月1日、2日と食っちゃね〜してましたので3日に今年初浮きに行ってきました!
今日はまた違う餌釣りをしますよ(。-∀-) ニヒ♪
活アジで泳がせ釣りをします!この時期なかなか小あじが釣れないので餌屋で購入して行きます。
ただあんまり小アジ売ってる店がなくて苦労しました(汗)
そして15匹買おうかと思ってたんですけど財布に金を足すのを忘れてしまって金がねぇ・・・・ので10匹購入しました。
出艇!
今日の相棒もプロフィッシュです。座位が高めなので冬場は濡れなくて良いです。そして以前作ってあったイケス用ハーフハッチを装着し、センターハッチをイケス化して使います。
こんなかんじ↓
かな〜り良い感じですわ!
ハッチ底に栓が着いていますが開けっ放しでは水位が低すぎるので海水を足して使います。
そしてたまに水を入れ換えてやりたい時には栓を抜いて水を減らしてから上から新しい海水をいれてやれば水が入れ代わりアジが元気です。エアーを送ってるだけだと水が悪くなってきてアジが弱ってしまうらしいです。
さて泳がせで狙いたいのはやっぱり茶色くてひらぺったいやつ。
事前にたくさん予習しました(笑)
この辺りかなって所でやってみる。
アジを丁寧に付けて水中へ。
底まで落として様子を見ます。
ただこれ。アジが着いてるかどうかイマイチわからない(汗) 投入後すぐはよくわかります。
重りが海底に引っ掛かってそれを外した後などアジがあんまり動かない状況だと本当にわからない。
しばらくして上げてみたら案の定アジは着いてません。
う〜む難しい。
次のアジを付けて投下。
引っ掛からないように注意してやってると竿が引き込まれる。
合わして良いかわからないけどかなり持って行ってるんで合わせてみると乗った♪
あんまりおっきくなさそう。
ホウキハタでした!
実はこの魚釣ったことなくてずっと釣ってみたかったのでうれしいです!
よし!次!
またアジを付けて投下。
底が結構荒いので気をつけないとすぐ引っ掛かっる(汗)
ちょっと上げて底を取り直して糸を張ったらぐいぐい引っ張られてる!
少し間を置いて合わせると凄まじい重量感!ソルティガが巻けないΣ(@口@|||)
でかいぞ〜!ヒラメかなぁ?
よし、動画スイッチオンや!
ピッ!
フッ・・・・・
デジカメの画面が一瞬着いてすぐに消えてしまった・・・・。
あとはウンともスンとも言わず動かない(悲)
せっかくの重量級ファイトの動画が撮れなくて残念。
仕方ないのでファイトに集中して上げてきます。
重いなぁ。上の方に来たら暴れないけど重さだけなら過去最高かも。
リーダーが入り水中を覗き込む。
茶色いでかい魚影。茶色?なんだなんだ〜!
最後はぷか〜と浮いてきた!
なんと超でかいホウキハタだ!!
すげ〜!こんなん居るんや〜!
もう浮いてるので落ち着いてネットイン!
ヨッシャ〜!!!
歓喜の一瞬である!
この瞬間に今日の釣りはヒラメ釣りから飲ませ釣りに趣旨変更(笑)したがって本命である。
結果オーライ!
デジカメは電池を入れ直したら動きました。
凶悪な歯をしてます(。-∀-) ニヒ♪こりゃ手でもったら怪我するわ(汗)
カッコイイのでもう一枚!
せっかくなので記念撮影を!
やった〜!憧れのトロフィーフッシュや!
いつ大物がかかるかわからない。やっぱ釣りは浪漫やねぇ。
気を良くして次!
しかし潮が動かないしあたりも出ない。
アジが減っていく(悲)
ちょっと大きく移動して残り2匹のアジに賭ける!
一匹め。
アタリが出た直後にネガカリしてしまいくわえ込まなかった。
アジには歯型くっきり(汗)
ラスト1匹のアジ。
こいつを丁寧に針付けして祈りながら海中へ。
全然アタらないけどそのまま流す。かなりの距離を流した時にアタリ!
うわ!ヒラメのアタリや!くわえたり離したりしてる。
なかなか食い込まない。
竿が大きく引き込まれた気がしたので合わせた!
スポっ・・・・・
掛からなんだ・゜゜・(/□\*)・゜゜・
でも追い食いするかもしれないからもう一度落とす。
一回だけ当たった気がしたけど掛からず(泣)
あかん!ヘタクソや〜(((( ;゜д゜)))アワワ
上げてきてみるとアジはズタボロ。ヒラメやん・・・・・。ヒラメやん。ヒラメヤン(泣)
そしてアジもラストだったので飲ませ釣り終了。
もしかしてインチクを食わないか試す。
アカハタ4連発!
しかしいくらやってもヒラメは食わない。
あかん。負けじや〜!ワシの巻けじゃい!巻け戦じゃ〜(泣)
傷心の中、岸に戻り他のボートの方と談笑。なんでもカワハギ好調だったとかΣ(@口@|||)そうなんや〜!しかもでかい!
お願いしてアカハタとカワハギを交換してもらった♪ありがとうございます!美味そ♪
釣り方も聞いたので今度やってみよう。
てなわけでなんだか反省点が多数ある釣行となりました。良いのさ。その分また腕を磨こう。
初釣りとしては大成功です。ホウキハタ57cm!!
きっと僕の一年はこんなかんじになるのだろう。
う〜ん楽しみ♪
