2015年07月24日
2015年07月20日
401漕ぎめ~すっからかん~
昨日ういてきました。
道中ミヤマクワガタとなんかでっかい♀のクワガタ。安全なところに逃がしてやりました。

メンバーは若さんと

(この写真半端なくカッコイイじゃん!!!こうゆう写真が撮れるようになりたい!!)
ム~ム~さん。

ええ、タイトルのとおりお土産なし。
アタリもほとんどなし。バラシは2回。
なんもなし。10時で強風で上がり!
あ~~~~きつかった(笑)
美味しい美味しい焼き鯖寿司を買って帰りました。
次こそ!!!おつかれさまでした!
道中ミヤマクワガタとなんかでっかい♀のクワガタ。安全なところに逃がしてやりました。
メンバーは若さんと
(この写真半端なくカッコイイじゃん!!!こうゆう写真が撮れるようになりたい!!)
ム~ム~さん。
ええ、タイトルのとおりお土産なし。
アタリもほとんどなし。バラシは2回。
なんもなし。10時で強風で上がり!
あ~~~~きつかった(笑)
美味しい美味しい焼き鯖寿司を買って帰りました。
次こそ!!!おつかれさまでした!
2015年07月13日
キャンプin御座岬
夏のキャンプ行ってきました。

楽しみにしていた子供達が書いたてるてる坊主!
去年も7月にキャンプに行きましたが夜暑くて寝苦しかったので今年はバンガローにしてみました!
5月くらいに探しはじめたのですがどこも空いてない。予約いっぱいやー。
いろいろ調べてたら三重県の志摩、御座岬でバンガロー発見!しかも安い!即予約です。
7月に入り日本のはるか南方に台風が3つ発生。日本に来るのか?な状況。
もともと週間予報では大雨。
しかし寸前になって雨は無くなった!波は高そうだけど仕方ない、最悪海水浴ナシかも。
早朝に出発。下道で四時間弱。遠いなー。
海を見ると外海はババ荒れ。内海は穏やかなので内海の次郎六郎海水浴場で海水浴!

この海水浴場。ホテルの道路を通って海水浴場に行くのですが駐車場から海水浴場までかなりの高低差があり、徒歩10分700mと書いてあるけどめちゃめちゃ遠かったです。大人は良くても子供にはハード。

蟹や魚、フグ、アオリイカを捕獲。

子供は大変楽しそうで良いです。
そしてomedaさんがブログに書いてたたい焼き屋さんに行ってみた。

大田屋さん。82歳のおじいちゃんがお話しながら1匹づつ焼いてくれます。いわゆる天然のたい焼きですね!

こういう風に焼いてるのは初めて見ました。
あんこも自家製だそうです。朝からクリームはよく売れたらしく売り切れでした。
たい焼き、薄皮で大変美味しかったです!
楽しみにしていた志摩の名物手こね寿司とさんま寿司も買いました!
手こね寿司はラスト一個。あぶねー!

どちらもとても美味しかった。手こね寿司のネタはカツオでした
そしてキャンプ場へ。
お世話になったのは御座岬オートキャンプ場。

こちらのバンガローを借りました!この時期に半額セールでお得だと思います。
海まで5分。御座白浜です。
エアコン、TV、ふとん付き!キャンプか?という感じですが、これはコレ。めちゃめちゃ快適です!

御座白浜に散歩に行き

タープを張ってBBQ。

バンガローの横に結構なスペースが付いててここも使って良いそうです!
バンガローだし、とことん手抜きしてやろうと炭を持ってきませんでした(笑)

普段家で使ってるイワタニのカセットコンロと今回購入したイワタニの焼肉プレートでBBQ!同じメーカーの物なのでちゃんとハマるようになっていてズレたりしないです。

炭を起こす手間がなくなり劇的に楽です。ちょっとやるときは抜群!しかし風にはちょっと弱い。
椎茸がめちゃめちゃ美味い!
お腹いっぱいになったら花火!

キャンプ場に帰り、旅館のお風呂に入ってバンガローへ。疲れきってバタンキュー。
翌日は凄い霧です!

朝はレトルトのカレーを食べて、また砂浜で砂遊び。

ここの砂の感触なんだこれ!
最近流行りの家の中で砂遊びできるあの砂みたいな感触。
砂の粒子が凄く細かい。気持ちいい(笑)
10時チェックアウトなのでバタバタと片付けてキャンプ場を出ます。
港で釣り。ここもomedaさんに教えて貰いました!ありがとうございます!

ライジャケがびちゃびちゃで着せられず(汗)
ポーンと投げて一投目。

いきなり巨キス!息子がアタリを取って巻いてきたらいきなり釣れた!すげえ!
親父も釣りたいのでやってみるが釣れず。
息子に変わると釣れる。
なぜだ。なぜなんだ!
結局4対0。完敗。子供なんで爆釣じゃないとすぐ飽きる。
家に帰って買ってきた伊勢うどんと息子が釣ったキス天で晩飯。

美味かったなぁ。
夏はバンガローキャンプで決まり!予約だけは早くしないとですわ!

楽しみにしていた子供達が書いたてるてる坊主!
去年も7月にキャンプに行きましたが夜暑くて寝苦しかったので今年はバンガローにしてみました!
5月くらいに探しはじめたのですがどこも空いてない。予約いっぱいやー。
いろいろ調べてたら三重県の志摩、御座岬でバンガロー発見!しかも安い!即予約です。
7月に入り日本のはるか南方に台風が3つ発生。日本に来るのか?な状況。
もともと週間予報では大雨。
しかし寸前になって雨は無くなった!波は高そうだけど仕方ない、最悪海水浴ナシかも。
早朝に出発。下道で四時間弱。遠いなー。
海を見ると外海はババ荒れ。内海は穏やかなので内海の次郎六郎海水浴場で海水浴!

この海水浴場。ホテルの道路を通って海水浴場に行くのですが駐車場から海水浴場までかなりの高低差があり、徒歩10分700mと書いてあるけどめちゃめちゃ遠かったです。大人は良くても子供にはハード。

蟹や魚、フグ、アオリイカを捕獲。

子供は大変楽しそうで良いです。
そしてomedaさんがブログに書いてたたい焼き屋さんに行ってみた。

大田屋さん。82歳のおじいちゃんがお話しながら1匹づつ焼いてくれます。いわゆる天然のたい焼きですね!

こういう風に焼いてるのは初めて見ました。
あんこも自家製だそうです。朝からクリームはよく売れたらしく売り切れでした。
たい焼き、薄皮で大変美味しかったです!
楽しみにしていた志摩の名物手こね寿司とさんま寿司も買いました!
手こね寿司はラスト一個。あぶねー!

どちらもとても美味しかった。手こね寿司のネタはカツオでした
そしてキャンプ場へ。
お世話になったのは御座岬オートキャンプ場。

こちらのバンガローを借りました!この時期に半額セールでお得だと思います。
海まで5分。御座白浜です。
エアコン、TV、ふとん付き!キャンプか?という感じですが、これはコレ。めちゃめちゃ快適です!

御座白浜に散歩に行き

タープを張ってBBQ。

バンガローの横に結構なスペースが付いててここも使って良いそうです!
バンガローだし、とことん手抜きしてやろうと炭を持ってきませんでした(笑)

普段家で使ってるイワタニのカセットコンロと今回購入したイワタニの焼肉プレートでBBQ!同じメーカーの物なのでちゃんとハマるようになっていてズレたりしないです。

炭を起こす手間がなくなり劇的に楽です。ちょっとやるときは抜群!しかし風にはちょっと弱い。
椎茸がめちゃめちゃ美味い!
お腹いっぱいになったら花火!

キャンプ場に帰り、旅館のお風呂に入ってバンガローへ。疲れきってバタンキュー。
翌日は凄い霧です!

朝はレトルトのカレーを食べて、また砂浜で砂遊び。

ここの砂の感触なんだこれ!
最近流行りの家の中で砂遊びできるあの砂みたいな感触。
砂の粒子が凄く細かい。気持ちいい(笑)
10時チェックアウトなのでバタバタと片付けてキャンプ場を出ます。
港で釣り。ここもomedaさんに教えて貰いました!ありがとうございます!

ライジャケがびちゃびちゃで着せられず(汗)
ポーンと投げて一投目。

いきなり巨キス!息子がアタリを取って巻いてきたらいきなり釣れた!すげえ!
親父も釣りたいのでやってみるが釣れず。
息子に変わると釣れる。
なぜだ。なぜなんだ!
結局4対0。完敗。子供なんで爆釣じゃないとすぐ飽きる。
家に帰って買ってきた伊勢うどんと息子が釣ったキス天で晩飯。

美味かったなぁ。
夏はバンガローキャンプで決まり!予約だけは早くしないとですわ!
2015年07月05日
400漕ぎめ〜食材調達〜
浮いてきました!ついに400漕ぎめです(笑)
天気が微妙。今週は大雨か?と思ってましたがうまくそれてくれて雨が無くなった。変わりに風がちょっと微妙。若さんと相談して場所決定。
ここは一回しか来たことがなく、未知の海域。遠浅だけどとりあえず沖を目指してみる。
魚探にはなんか良さげな反応がずっと出てますが全く当たりません。
若さんと合流してもお互いお手上げな感じ。ヤバイ。久しぶりにかなりヤバイこの感じ。釣れる気がしない(^◇^;)
若さんは浅場へ、僕は深場をやってみることに。
スロジギ、ライトジギングと繰り返す。
スロジギ中なんかでかいのが乗る!しかし首振り一発でバレた!あー。あかん。しかしスロジギが良いのかなー。
もっと深場へ。
一際良い反応のとこでスロジギ。
するとやっと本日初HIT!

良かったボウズは免れた。レンコダイ。
次落とすとすぐHIT!しかし極小アオハタでリリース。
この一瞬だけで再び沈黙の海。
あちこち移動しては落としを繰り返すがだめ。
かなーりウロウロして、再びスロジギ。スイッチバックのアクションみたいにフォールジャークを繰り返してるとやっとHIT!

ホウボウ!
すぐ次を落として的鯛!

ここで若さんから入電。
「浅場で爆」
な、なんてこった!浅場が正解だった!
浅場へバウを向けて漕ぎ出した。
が、途中どうしても気になる反応で落としていると再び若さんから入電。
「終わったみたい」
((((;゚Д゚)))))))
このまま深場を攻めることにする。
するとHIT!
あんまデカないなー。と適当に巻いてると見えたのは甘鯛!!しかも口の皮一枚。水面に出たときに結構暴れてヒヤヒヤしたけどなんとか確保!

よっしゃ!
じゃー甘鯛を狙ってやってみるか。底集中。
一回掛かったけどバラシ。
またしばらくやってるとジグが捕まった!
おおお!なんか結構引く!ときどき重い!甘鯛か?
見えたのはおおおおお!

太刀魚や!
思わぬええ魚!美味そう!
次を狙う。
すぐにレンコ。

しかしこれでまた沈黙の海へ。
お昼過ぎたし戻る。
途中で落としてるとなんか食った!

サゴシ!これ釣りたかった(食いたい)
風も出てきたし上がり。上がる前に沖にナブラが見えたけどもう諦めた。

今日は浅い方が正解だったっぽく若さんは良い釣りを展開してた。僕は苦戦したけど後半良かったんでまずまず。
海上で殆ど若さんと会わなかったけどお疲れ様でした(笑)

家に帰ってサゴシと太刀魚を炙りで刺身に。美味いっす!
天気が微妙。今週は大雨か?と思ってましたがうまくそれてくれて雨が無くなった。変わりに風がちょっと微妙。若さんと相談して場所決定。
ここは一回しか来たことがなく、未知の海域。遠浅だけどとりあえず沖を目指してみる。
魚探にはなんか良さげな反応がずっと出てますが全く当たりません。
若さんと合流してもお互いお手上げな感じ。ヤバイ。久しぶりにかなりヤバイこの感じ。釣れる気がしない(^◇^;)
若さんは浅場へ、僕は深場をやってみることに。
スロジギ、ライトジギングと繰り返す。
スロジギ中なんかでかいのが乗る!しかし首振り一発でバレた!あー。あかん。しかしスロジギが良いのかなー。
もっと深場へ。
一際良い反応のとこでスロジギ。
するとやっと本日初HIT!
良かったボウズは免れた。レンコダイ。
次落とすとすぐHIT!しかし極小アオハタでリリース。
この一瞬だけで再び沈黙の海。
あちこち移動しては落としを繰り返すがだめ。
かなーりウロウロして、再びスロジギ。スイッチバックのアクションみたいにフォールジャークを繰り返してるとやっとHIT!
ホウボウ!
すぐ次を落として的鯛!
ここで若さんから入電。
「浅場で爆」
な、なんてこった!浅場が正解だった!
浅場へバウを向けて漕ぎ出した。
が、途中どうしても気になる反応で落としていると再び若さんから入電。
「終わったみたい」
((((;゚Д゚)))))))
このまま深場を攻めることにする。
するとHIT!
あんまデカないなー。と適当に巻いてると見えたのは甘鯛!!しかも口の皮一枚。水面に出たときに結構暴れてヒヤヒヤしたけどなんとか確保!
よっしゃ!
じゃー甘鯛を狙ってやってみるか。底集中。
一回掛かったけどバラシ。
またしばらくやってるとジグが捕まった!
おおお!なんか結構引く!ときどき重い!甘鯛か?
見えたのはおおおおお!
太刀魚や!
思わぬええ魚!美味そう!
次を狙う。
すぐにレンコ。
しかしこれでまた沈黙の海へ。
お昼過ぎたし戻る。
途中で落としてるとなんか食った!
サゴシ!これ釣りたかった(食いたい)
風も出てきたし上がり。上がる前に沖にナブラが見えたけどもう諦めた。

今日は浅い方が正解だったっぽく若さんは良い釣りを展開してた。僕は苦戦したけど後半良かったんでまずまず。
海上で殆ど若さんと会わなかったけどお疲れ様でした(笑)

家に帰ってサゴシと太刀魚を炙りで刺身に。美味いっす!