2014年10月14日
REALS PLATE JERKER
毎週天気悪いですね~。全然釣りに行けません。
釣りに行ってないとPCに向かう気力もなんだかなくなってしまいます。
日曜日は芋掘って。

ます釣り行ったりしてました。

先日ついにREALS PLATE JERKER が発売になりました!

僕のところにも製品版が届きました!

プロトと少し変わっています!美しい!ここにあるのは80g~150g。いままで120と150は使ってたんですがこの80gとか
100gやばいっす!めちゃくちゃ釣れそう!
この中で目を引くのがこのイカグローカラーです!

目のデザインがカッコイイです!イカカラー。リクエストしてました!!このカラー、僕らのエリアでよくあるイカがベイトの時効くと思うんです。
使うのがすごく楽しみです。
先日釣りビジョンのギアステーションでREALSが紹介されていました!今webで動画が公開されています!
コチラ
来週は釣りにいきたいなあ。
釣りに行ってないとPCに向かう気力もなんだかなくなってしまいます。
日曜日は芋掘って。
ます釣り行ったりしてました。
先日ついにREALS PLATE JERKER が発売になりました!

僕のところにも製品版が届きました!
プロトと少し変わっています!美しい!ここにあるのは80g~150g。いままで120と150は使ってたんですがこの80gとか
100gやばいっす!めちゃくちゃ釣れそう!
この中で目を引くのがこのイカグローカラーです!
目のデザインがカッコイイです!イカカラー。リクエストしてました!!このカラー、僕らのエリアでよくあるイカがベイトの時効くと思うんです。
使うのがすごく楽しみです。
先日釣りビジョンのギアステーションでREALSが紹介されていました!今webで動画が公開されています!
コチラ
来週は釣りにいきたいなあ。
2013年02月12日
ブラックゼブラ
ブラックゼブラのカプリスが届いた!かっチョええ!ナチュラムさんで注文しました。
ある漫画のセリフで「人間は絵を書かなくても絵が上手くなる生き物だ」とゆうセリフがあった。
頭の中でどう表現するか、自分ならどうするか考えることで絵が上手くなるとゆうのだ。
スゲイ。しかしそうかも。
じゃあ「釣りをしなくても釣りが上手くなる」かもしれない・・・・・

エバーグリーン(EVERGREEN) カプリス
手放せない一軍ジグ。
2008年12月02日
交換作業

早速フックとラバー交換をしてみた。
ラバーはK’SLABOの替ネクタイ(安い)
ビンビン玉の真ん中のワイヤーが抜けるのにはビックリした!スゴイシステムだ!しかし説明とか書いてなかったのでしばらく悩んだ。
しかしスカートとラバーとフックをあの細いゴム管に通すのは至難の技です(汗)かなり時間かかりました。
フックやラバー、スカートの交換に関してはソルティーラバーの方が優秀かなと思いました。
もう12月ですね〜。あと何回行けるかなぁ〜。
2008年11月20日
2008年10月29日
デカ青物が釣りたい!
前回メタルジグでなにやらでかいやつをかけた!しかしバラしちゃった(泣)
あれが忘れらんないんです!あの時ツインパイクで地獄仕様にしてた。フッキングしきれてなかったのかな〜ソルトワールドとか見てるとでか青物狙いの人はアシストフックシングルが多い。やっぱフッキングパワーが全力で活かせるからかな?

そこではじけもシングルにしてみる。テールフックを付けるべきか・・・・・・しかしエビになるの嫌だしな〜・・・・・・・・・・悩む。
さっきプチメバリング行ったけどカサゴしか釣れませんでした(汗)

あれが忘れらんないんです!あの時ツインパイクで地獄仕様にしてた。フッキングしきれてなかったのかな〜ソルトワールドとか見てるとでか青物狙いの人はアシストフックシングルが多い。やっぱフッキングパワーが全力で活かせるからかな?

そこではじけもシングルにしてみる。テールフックを付けるべきか・・・・・・しかしエビになるの嫌だしな〜・・・・・・・・・・悩む。
さっきプチメバリング行ったけどカサゴしか釣れませんでした(汗)

2008年08月29日
アシストフック

交換用に大量生産しようとおもったんですが熱伸縮チューブが思ったより細くて被せられなかった為2つで心が折れました。
しかしこうなるとワイヤー入りも考えたほうが良いのか?(汗)
いつもジグにアシストフックを付けていましたがやっぱ使う時以外別々にしといたほうが良いのかなぁ〜。
昨日から雨が凄いらしいです。(なぜか僕が住んでるのであたりは避けて)
昔の東海豪雨を思いだします。あの時は川が溢れて道なのか川なのかわからない所を車で走りました。(しかも途中で川が左から右に変わる)車の床より水位が高く、床から水が吹き出してきました。マフラーも完全に水没してたのによく壊れなかったもんだ(笑)
雨も恐いですね。
2008年08月06日
ピンテールチューン

前回の感じでは深場はあんまりなんもなさそうなんで岸近くを舐めて行こうと思います。
風がでなきゃいいけどな〜(汗)
2008年07月29日
ジグ

ロングジグを買ってみました。ロングジグはいままで使ったことがないので謎です(汗)スラックを出してスライドさせるらしい。なんか難しそうだ。右をスライドして次のシャクリでは左向いてスライドするのかな?方向転換時はいったいどうなるんだろう。やってみなわからんね(笑)
これはスキルジグガンマ130g。弱冠非対象です。
週末天気どーかな〜?
2008年07月24日
フグのあんちくしょう
フグが居ると非常に厄介だということがわかりました。

次回釣行にむけて変えチク量産中。

やっぱラメ入りはちょっと固い。見た目アピールは良いけど動きは悪そう。タコベイトは薄いほうが動きが良くなって良いらしい!
ビーズに悩むお年頃です(笑)
前回色々試したけど色の差はかなりありそう。他の色も試したい!

次回釣行にむけて変えチク量産中。

やっぱラメ入りはちょっと固い。見た目アピールは良いけど動きは悪そう。タコベイトは薄いほうが動きが良くなって良いらしい!
ビーズに悩むお年頃です(笑)
前回色々試したけど色の差はかなりありそう。他の色も試したい!
2008年07月18日
ガジガジ

インチクで何匹か釣るとヘッド部分が傷まるけになる。当たりがあって掛からない魚は結構ヘッドを食ってきてるような気がします。時々口以外にかかる事があるのでヘッド部分を食って、変な場所に掛かると思われる。後半ほどその傾向が強いのでそろそろメタルジグで普通に釣れそう。
この変な所に掛かるのも捕るには針先ビンビンじゃないと無理っぽいです。
一回使ったら一回研いで、次は交換しています。
作るのもずいぶん慣れました。でかい鯛をかけても内掛け結び大丈夫でした!ペンチで締めまくります!

タコベイト良い色がありました〜!根魚はやっぱ赤かな〜と。
2008年07月03日
内職

先日インチク重り80gも一つ買ったので作ることに。
80のインチクオモリラス1だった(;・∀・)
前回作った110gのタコベイトがどうやら小さいようなので80の方につけて110の方のチクを作る。
タコベイトがあんまり良い色がないので今回はピンクで。前回より一回り大きい3、5です。3はカラー豊富なのに3、5はイマイチです。タコベイトコーナーにあるでっかいイカが気になります。
僕の場合、針を一つ結んでから35センチで切り、もう一本結ぶとちょうどよくなりました。(3、5の場合)
針はどうやらタコベイトの足から出てはだめみたいなんで今回はインで(笑)
ビーズは10色入りみたいのを前に買ったのでそれで。
パイレーツのタコベイトも変えておきました。
次回はこいつでなんとかしたいです!
2008年06月25日
インチク組んでみた

こないだちょっと遠いとこで発見してたので一つ買っておいた。Mサイズ(110g)S(80g)も売ってたけどとりあえずMのみ。
うう。ケプラーの長さ調整が難しい。しかしまあまあうまくできた。針は船ヒラマサ針。長い方は15号、短い方は14号にしてみた。こないだあたりは多いのに掛からないのが多かったので少しだけ工夫。
この船ヒラマサは平打ち部分がちょっとでかくて抜けにくそうです。しかし金メッキの針ってすぐ錆びるんですよね〜。すずメッキのヒラマサ針売ってないんです。
内掛け結びもなかなかうまくなってきました。
次、行った時につかってみよ〜!
2008年06月21日
変えチク
仕方ないので変え用のタコベイトを作ります。本にシーハンターの長さが書いてあるんですがパイレーツはちょっと短いので2回失敗した(泣)
3つめでようやく長さがわかりました。
3つ作ってみましたがどれも釣れそう!リアルタコカラー、ゴールドラメ、ピンクです。
ゴールドの鉛にゴールドラメのタコベイトで金金にするのはどうだろう(笑)
無限の組み合わせ。色々考えてやってみます!
2008年05月29日
インチクってすげー!

しかし良く釣れる。これに夢中です!漁師さんは偉大だね!
インチクって結構高いんですがパイレーツだけはリーズナブルなお値段!素晴らしい。実はこないだリーダーに結んでから余りの糸を切ったつもりがメインラインを切っていて海に入れたら無くなりました。(あたりまえ)バカ丸出し(泣)
鯛はカブラが有利な時とジグが有利な時があるらしいです。
カブラの時はベイトがバチとか海老。
ジグの時はイワシとかの魚。
しかし・・・・・
インチクはどちらの時も釣れるみたいです!
インチク道まっしぐら!
2008年04月18日
宇宙人修復
昨日鯛カブラ直すものを揃えたので修正です。ラバーはこんなフラダンサーみたいのが売ってました!
あれ?シャズナか?((笑))針は伊勢尼12号。あとゴム管。シーアンサーは細いのがなかったので雷魚用PEラインでやります。鯛ラバの「ANSWER」ってのはPEラインで作られているので多分大丈夫!まず針を結ぶけど内賭け結びだけだと歯でガジガジされたらまずいのでは?ってことで赤糸で補強。長さが微妙で難しい。次にラバーとできたフックをゴム管に通して・・・・・・・・・・・・・・・・・通して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まったく通らない!((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
しかたないのでドライヤーであぶりやらかくしたのを箸にぶっさして広げる!
それでも普通には通らないのでナイロンラインを通して引っかけて引き抜く!よしうまくいった!
かくして3体の宇宙人は修復されたのだった。食われるために(ニヤリッ)

あれ?シャズナか?((笑))針は伊勢尼12号。あとゴム管。シーアンサーは細いのがなかったので雷魚用PEラインでやります。鯛ラバの「ANSWER」ってのはPEラインで作られているので多分大丈夫!まず針を結ぶけど内賭け結びだけだと歯でガジガジされたらまずいのでは?ってことで赤糸で補強。長さが微妙で難しい。次にラバーとできたフックをゴム管に通して・・・・・・・・・・・・・・・・・通して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まったく通らない!((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
しかたないのでドライヤーであぶりやらかくしたのを箸にぶっさして広げる!
それでも普通には通らないのでナイロンラインを通して引っかけて引き抜く!よしうまくいった!
かくして3体の宇宙人は修復されたのだった。食われるために(ニヤリッ)

2008年03月20日
attractiveusedjig

中古はタイミング次第で良いのが買えて好きです!ミラオネアC−VXが8000円(超綺麗)で出ていたので欲しかった。
2008年02月29日
お買い物

エギはミッドスクイットとアオリーQしか使いません。
でかアオリつれるかなぁ。
今週は日曜の準備のため釣りに行ってません。
2007年12月26日
メバルワーム2

上から ビームスティック1、5インチパール
ワームバケ エビ パール
ビームスティック2、2インチ ブラック
ジャコマロ 2インチ
ビームスティック2、2インチ クリアブルー
ママワームバチ ?インチパール
こいつらがメインです。すべてママワーム素材のものです。ベビーサーディンも試しましたが針からズレまくるのとベッタベタなのが嫌でした。ほっといたらカピカピなるし。MB45も好きなんですがやはり針からズレるのが耐えられません。ショートバイトでズレてその後追い食いするチャンスを失います。ただこの素材は無茶苦茶針に刺しにくい。なかなか真っ直ぐ刺せない(泣)
これを解決するにはメバルまっすぐのジグヘッドを使えば良いのですが値段は変わらないのにメバル弾丸と比べて数が一つ少ないのが致命的です。だからジグヘッドはメバル弾丸を使っています。カラーがいっぱいあるけど結局パールが多くなります。ただこのブルークリアーはヤバイです!見た瞬間バイトしました(自分が)使ってみてもかなり釣れています。2gや3gのジグヘッドには2、2インチを付けています。こいつが沈まないスピードで巻いて来てもガンガンアタックしてきます。最近は2gの出番が多くなってきました。
良ければあなたの自信があるワームを教えて下さい!
2007年12月04日
メバルワーム

2007年11月18日
ジギング

2007年11月07日
メタルジグ

2007年10月19日
馴れた

2007年10月19日
アシストフック
