2014年05月25日
323漕ぎめ〜PLATE JERKER〜
浮いてきました。なんだかどこも天候は今一つ。午前中はなんとかなるか?って場所を選んで出撃!
夜もあんまり寒くなくなってきて快適!
今回REALSの新しいジグ。

PLATE JERKERを試すべくこれをメインで使います!
センターバランスより重心がややフロントよりになっています。
REALS得意の鉄板系。左右のフィンが水を捉え、フォールしながらスライドする設計です!釣れそう!
朝一結構風あります(^_^;)行けるかどうか、とりあえず目の前でやって風の様子を見ることに。
砂浜沖でバイブレーションを投げて砂物を探しますが反応なし。
風が収まってきたので沖へ。

あっちもこっちも魚探反応は良い。ベイトがたっぷり入ってます。
しかしなかなか反応がありません。あかんなー。ベイト過多か?
しかししばらくやってるとなんかきた!

鯖!PLATE JERKER130g赤金グロー。
鯖ならバンバン釣れるかと思いきや続かない。
沖に流されながらスロージギング。PLATE JERKERは大きめに煽ってしっかりフォールを入れると良さそう。怪しげなとこに落とししばらく流してるとフォール中にゴン!
ゴンゴンゴン!金属的な引き!こりゃ待望の真鯛やで!今年は真鯛に恵まれてないので慎重に!
ヨッシャー!真鯛get!

PLATE JERKER130g赤金。
どうもベイトは小鯖とイワシのようです。
水面でチャパチャパやってるとこに漕いでいって真上から落としてみる。
魚群が濃い中に落ちました。シャク、ガツン!食った!
重いですが走らない。テンションが抜けたようなこの感じ!あいつや!

ヒラメきたー!!しかし針一本やん!あぶね~!
舞い踊り!!

いやー嬉しい!最近ハマチばっかりやったし(笑)
エエ感じ。
PLATE JERKERをハーフピッチでフォールを意識しながら誘ってるとまたきた!でかくはないが・・・

レンコダイ!
そんで鯖!

小さな根回りを舐めていくと10回くらい巻いたとこでジグがひったくられる!
このあたり方はハタっぽい。掛かった瞬間めっちゃ引く(笑)

オオモンハタや!ええサイズです!
ここで風がやんで潮も動かなくなった。
相変わらず小鯖が沸いてるので食わせサビキをやってみる。
サバを掛けて落とす。
カサゴが食った。

オオモンハタも。
一度サバが食わないのでしゃくり上げてくるとすんげーのが掛かった!
ハリス6号のサビキ。
絶対無理できない。

ほとんど巻けない。ファイト時間。一時間長。流された距離。2km。
最終的に岸にあたるほど流され、もうなんとか巻かなきゃどうしようもなくなり少しドラグを締めたら切れてしまった。未熟者ですわ。姿見たかったなー(悲)
悔しいです!
お昼。お土産十分。暑いので上がります。

新しいジグに可能性を感じた釣りでした!面白かったー!

アングラーズリパブリック パームスエルア メタルウィッチ スロー&フォール MTGC-633SF

HONDEX(ホンデックス) PS-501CN
夜もあんまり寒くなくなってきて快適!
今回REALSの新しいジグ。
PLATE JERKERを試すべくこれをメインで使います!
センターバランスより重心がややフロントよりになっています。
REALS得意の鉄板系。左右のフィンが水を捉え、フォールしながらスライドする設計です!釣れそう!
朝一結構風あります(^_^;)行けるかどうか、とりあえず目の前でやって風の様子を見ることに。
砂浜沖でバイブレーションを投げて砂物を探しますが反応なし。
風が収まってきたので沖へ。
あっちもこっちも魚探反応は良い。ベイトがたっぷり入ってます。
しかしなかなか反応がありません。あかんなー。ベイト過多か?
しかししばらくやってるとなんかきた!
鯖!PLATE JERKER130g赤金グロー。
鯖ならバンバン釣れるかと思いきや続かない。
沖に流されながらスロージギング。PLATE JERKERは大きめに煽ってしっかりフォールを入れると良さそう。怪しげなとこに落とししばらく流してるとフォール中にゴン!
ゴンゴンゴン!金属的な引き!こりゃ待望の真鯛やで!今年は真鯛に恵まれてないので慎重に!
ヨッシャー!真鯛get!
PLATE JERKER130g赤金。
どうもベイトは小鯖とイワシのようです。
水面でチャパチャパやってるとこに漕いでいって真上から落としてみる。
魚群が濃い中に落ちました。シャク、ガツン!食った!
重いですが走らない。テンションが抜けたようなこの感じ!あいつや!
ヒラメきたー!!しかし針一本やん!あぶね~!
舞い踊り!!
いやー嬉しい!最近ハマチばっかりやったし(笑)
エエ感じ。
PLATE JERKERをハーフピッチでフォールを意識しながら誘ってるとまたきた!でかくはないが・・・
レンコダイ!
そんで鯖!
小さな根回りを舐めていくと10回くらい巻いたとこでジグがひったくられる!
このあたり方はハタっぽい。掛かった瞬間めっちゃ引く(笑)
オオモンハタや!ええサイズです!
ここで風がやんで潮も動かなくなった。
相変わらず小鯖が沸いてるので食わせサビキをやってみる。
サバを掛けて落とす。
カサゴが食った。
オオモンハタも。
一度サバが食わないのでしゃくり上げてくるとすんげーのが掛かった!
ハリス6号のサビキ。
絶対無理できない。
ほとんど巻けない。ファイト時間。一時間長。流された距離。2km。
最終的に岸にあたるほど流され、もうなんとか巻かなきゃどうしようもなくなり少しドラグを締めたら切れてしまった。未熟者ですわ。姿見たかったなー(悲)
悔しいです!
お昼。お土産十分。暑いので上がります。
新しいジグに可能性を感じた釣りでした!面白かったー!

アングラーズリパブリック パームスエルア メタルウィッチ スロー&フォール MTGC-633SF

HONDEX(ホンデックス) PS-501CN
2014年05月19日
322漕ぎめ〜family kayak 待望のキス〜
浮いてきました。
毎年この時期になるとキス釣りがしたくなります!
しかし大物釣りたい僕はなかなかやるチャンスがありません。
両方やろうと思うとどっちつかずになって悪い結果になりそうだから。
しかしキス天食いたいなー!
で、今日は家族を連れてキス釣りへ。他にもやりたい事があったんですが天気が微妙で(-。-;
朝あまり早いと寒いのでゆっくりめに出発。
浜に日除けのテントをセットして出撃。

まずは息子。

去年は10分以内に上がると言いました。果たして・・・
はじけ1投めからキスGET!

こりゃイケるか?
息子にやらせてみるがなかなか釣れない。
最初に釣れたのはメゴチ。

飴食いながらグラサンで余裕ですな(笑)
次はキスも!

誘いを入れてサビくとイマイチ食いがわるいので、サビくのをやめるとまずまず釣れるようになった!

メゴチとキスのW!
自分で漕ぐと言うのでやらせてみるが座高が低すぎるのでカヤックのヘリにパドルが当たってやりにくそう。

7匹釣って一回上がると言うので娘と交代。

娘にも釣れる所をみせてリールを巻かせてみる。
釣れた!って言って喜んでる。良かったね!意外とカヤック気に入ったみたい。

今日一のキス。でかいのは引きますなー!

持つと言うので渡してみた。余裕で握りますな!

休憩と昼飯タイム。

前に買ったコールマンのホットサンドメーカーを使います。

ハンバーグ+チーズ。

こいつがかなり美味いです。
抜群!ホットサンドはシングルバーナー一つで出来るので簡単で良いですわ。

もう一度息子を乗せて釣るとよく引く魚が!

ベラではあかんね。
あと数匹釣って上がり。

子供達は浜でシャボン玉をしたり石にお絵描きしたり終始楽しそうでした。

そうかこうゆうのがキャンプの楽しみ方なんやなー。やったことないので(-。-;
キスは26匹。メゴチ5匹でした。

子供が自分で捕まえた意識が強いうちに食べさせたいので夕食に!
キス天麩羅。

ずっと食べたかったキス天!
まじ美味いですねー!最高です!
骨せんべいもやりました。子供はやはり自分が捕まえたので結構食べました。
有意義な週末でありました!

Coleman(コールマン) ホットサンドイッチクッカー

イワタニ産業(Iwatani) カセットガスジュニアバーナー3

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) トドラーマリンシューズ

プロックス(PROX) マリンベストDX 笛付 子供用
毎年この時期になるとキス釣りがしたくなります!
しかし大物釣りたい僕はなかなかやるチャンスがありません。
両方やろうと思うとどっちつかずになって悪い結果になりそうだから。
しかしキス天食いたいなー!
で、今日は家族を連れてキス釣りへ。他にもやりたい事があったんですが天気が微妙で(-。-;
朝あまり早いと寒いのでゆっくりめに出発。
浜に日除けのテントをセットして出撃。
まずは息子。
去年は10分以内に上がると言いました。果たして・・・
はじけ1投めからキスGET!
こりゃイケるか?
息子にやらせてみるがなかなか釣れない。
最初に釣れたのはメゴチ。
飴食いながらグラサンで余裕ですな(笑)
次はキスも!
誘いを入れてサビくとイマイチ食いがわるいので、サビくのをやめるとまずまず釣れるようになった!
メゴチとキスのW!
自分で漕ぐと言うのでやらせてみるが座高が低すぎるのでカヤックのヘリにパドルが当たってやりにくそう。
7匹釣って一回上がると言うので娘と交代。

娘にも釣れる所をみせてリールを巻かせてみる。
釣れた!って言って喜んでる。良かったね!意外とカヤック気に入ったみたい。
今日一のキス。でかいのは引きますなー!
持つと言うので渡してみた。余裕で握りますな!
休憩と昼飯タイム。

前に買ったコールマンのホットサンドメーカーを使います。

ハンバーグ+チーズ。

こいつがかなり美味いです。
抜群!ホットサンドはシングルバーナー一つで出来るので簡単で良いですわ。

もう一度息子を乗せて釣るとよく引く魚が!
ベラではあかんね。
あと数匹釣って上がり。

子供達は浜でシャボン玉をしたり石にお絵描きしたり終始楽しそうでした。

そうかこうゆうのがキャンプの楽しみ方なんやなー。やったことないので(-。-;
キスは26匹。メゴチ5匹でした。

子供が自分で捕まえた意識が強いうちに食べさせたいので夕食に!
キス天麩羅。

ずっと食べたかったキス天!
まじ美味いですねー!最高です!
骨せんべいもやりました。子供はやはり自分が捕まえたので結構食べました。
有意義な週末でありました!

Coleman(コールマン) ホットサンドイッチクッカー

イワタニ産業(Iwatani) カセットガスジュニアバーナー3

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) トドラーマリンシューズ

プロックス(PROX) マリンベストDX 笛付 子供用
2014年05月11日
321漕ぎ〜やっちまった感アリアリ〜
浮いてきました!
今回は若さんとらずくんと三人で!
二人とも凄腕ですわ(^◇^)
狙いはブリですがなかなか釣れない模様。なんとかやってみよう。
沖に出て根回りを探ってるといきなり根掛かりでリーダーブレイク(;_;)
急いで直すが予備のリーダーが1ヒロ半しかない。しょーがねー。出鼻くじかれた感アリアリ。
少し沖に出て行くとすぐにナブラが立ってます。

ここからしばらくハマチ爆。
中にでかいの居ないかなーと色々やってみるがハマチしか居ない感アリアリ。
若さんとらずくんの居る方へ行ってみると若さんの竿が曲がってる!

結構良さそう!
ファイトする若さんの横でジグ投下!
一撃でHIT!
ハマチより明らかに引いてる!

(photo by 若さん)
ワラサー!
まだワラサ居るんちゃうか?と三艇で流していくもののハマチばかり。

二人と別れ、深い方を見に行くが全然だめ。二回あたりがあったけどバレた。
再び若さんとらずくんの居る浅い方へ。

((photo by らずくん)
しばらくしてもやはりハマチのみ。あかんなー。
時間が来て若さんもらずくんも上がって、はじけ一人粘る。
北風が出て来て出艇場所方向に流される。
数匹ハマチを釣ったあと、強烈なあたり!凄い引き!たぶんブリや!
しばらくファイトしてたけどなんと!!!!
ばれやがった(;_;)やっちまった感アリアリ~~~!!!!
もう一度食わないかクラッチを切ってジグを落とすも落ちない。
あれ?バレてない?と思ったら外れた直後にハマチが食って魚変わった(-。-;

あー貴重なワンチャンスものにできなかった!(◎_◎;)
もう一度食わないか流し直したがハマチばかり。
しかしハマチより引くやつがHIT!
でもさっきのブリとは全然ちがう。

ワラサ2本め!
魚を上げて出艇場所方面をみると半島の向こう側で白波。
今居る場所は無風べた凪。
ここだけが風裏なってて、向こう側は確実に強風。しかも向かい風や。さっきまでと180度風向きが変わってる。
速撤収!
なるべく風裏部分を漕いで距離を詰めて最後は真向かい風を漕ぐしかない。
かなりの強風のなかGPSを見ながら漕ぐ。だいたい時速3から5kmで進めている。
気張って漕いでゴール。疲れたー。

ハマチはほぼリリース。
なかなか鰤は釣れないな~。あれをバラさなければ・・・・・

エバーグリーン(EVERGREEN) オーシャンフリート カプリス
今回は若さんとらずくんと三人で!
二人とも凄腕ですわ(^◇^)
狙いはブリですがなかなか釣れない模様。なんとかやってみよう。
沖に出て根回りを探ってるといきなり根掛かりでリーダーブレイク(;_;)
急いで直すが予備のリーダーが1ヒロ半しかない。しょーがねー。出鼻くじかれた感アリアリ。
少し沖に出て行くとすぐにナブラが立ってます。
ここからしばらくハマチ爆。
中にでかいの居ないかなーと色々やってみるがハマチしか居ない感アリアリ。
若さんとらずくんの居る方へ行ってみると若さんの竿が曲がってる!
結構良さそう!
ファイトする若さんの横でジグ投下!
一撃でHIT!
ハマチより明らかに引いてる!
(photo by 若さん)
ワラサー!
まだワラサ居るんちゃうか?と三艇で流していくもののハマチばかり。
二人と別れ、深い方を見に行くが全然だめ。二回あたりがあったけどバレた。
再び若さんとらずくんの居る浅い方へ。

((photo by らずくん)
しばらくしてもやはりハマチのみ。あかんなー。
時間が来て若さんもらずくんも上がって、はじけ一人粘る。
北風が出て来て出艇場所方向に流される。
数匹ハマチを釣ったあと、強烈なあたり!凄い引き!たぶんブリや!
しばらくファイトしてたけどなんと!!!!
ばれやがった(;_;)やっちまった感アリアリ~~~!!!!
もう一度食わないかクラッチを切ってジグを落とすも落ちない。
あれ?バレてない?と思ったら外れた直後にハマチが食って魚変わった(-。-;
あー貴重なワンチャンスものにできなかった!(◎_◎;)
もう一度食わないか流し直したがハマチばかり。
しかしハマチより引くやつがHIT!
でもさっきのブリとは全然ちがう。
ワラサ2本め!
魚を上げて出艇場所方面をみると半島の向こう側で白波。
今居る場所は無風べた凪。
ここだけが風裏なってて、向こう側は確実に強風。しかも向かい風や。さっきまでと180度風向きが変わってる。
速撤収!
なるべく風裏部分を漕いで距離を詰めて最後は真向かい風を漕ぐしかない。
かなりの強風のなかGPSを見ながら漕ぐ。だいたい時速3から5kmで進めている。
気張って漕いでゴール。疲れたー。
ハマチはほぼリリース。
なかなか鰤は釣れないな~。あれをバラさなければ・・・・・

エバーグリーン(EVERGREEN) オーシャンフリート カプリス
2014年05月07日
320漕ぎめ~GW後半と釣り
GWが終わってしまいました!!早すぎる!
3日と4日は大阪に遊びに行ってました。
海遊館にアオリイカの展示があり、なんと卵も産んでました。水族館の中でもっとも引かれる展示です。アオリイカは美しい。

ペアリングしている様子も観察できます。

そしてもう一つ見たかった南海電鉄のラピート!

ネオジオン軍の赤!
2回ニアミスして3回目でやっと見れました!


一番前にもジオン軍のマークが!



専用シートまであります!
かっこよかった~!

大阪から帰り急いで準備!
長距離ドライブでフラフラしながら3時間車を飛ばします。あまりにしんどいのでコンビニでキューピーコーワゴールドでドーピングして就寝。
今日はハル坊とSTOPと若さんとおやぢBさんらと出艇です!
ハル坊とは僕の初めて乗ったターポン120に乗る一年に一回くらいしか釣りしない奴です。
ちょっと波が高いかな~と思っていましたがピッチの細かいいやらしい小波とうねりで嫌々な感じ。こりゃ酔いそう・・・・
潮目が何本も出てるのであちこちジグを落として行ってみます。
40mを越えたあたりからハマチがぽつぽつ。

あれ?入れ食いではないな~。まあ前回堪能してるのでべつに良いんですが・・・
いろいろやっていきますがうねりがひどいのでスローはいまいち。
でもアクションを変えてみたいのでスローを入れるとゴン!とヒット!お?ちょっと引く!

ワラサキタ!!
しかしこの後なんだか当たりがなくなった。
若さんからイルカショー開催中との一報が・・・・アチャー・・・
しばらくあたりがない時間が続きます。あかんなー。
でも沈黙を破るように若さんがワラサ釣ったので急行します!
HIT!!

(photo by 若さん)
若さんにちょっとええ魚~!!!と言いながらファイとシーンを撮ってもらった!
しかし期待とは裏腹に上がってきたのはハマチのスレでがっかり・・・
その後もたまにハマチが釣れる程度であきません。

11時くらいに本格的な船酔いでフラフラしながら上陸。きつい!!

ハマチはもういらないので一匹以外全部リリース。ぜいたくな話ですね。
ここで少し前に発見したおいしいハマチの食べ方を紹介します。
ハマチは脂ののりが悪くいまいちなイメージですが漬けにすれば格段においしくなります。少し前に海鮮丼を食べに行った時、
マグロの漁師丼とゆうのを食べました。
これが普通の漬けにすりごまが加えられているものでした。
これをハマチで実践。
醤油:酒:みりんを1:1:1で入れます。
そこにすりおろししょうがとたっぷりのすりごまを加え、刺身に切ったハマチを入れて漬けます。今回すりゴマは黒ゴマと白ゴマを混ぜてすり鉢ですりました。
僕はしっかり漬かったものが好きなので一晩置きます。
これを酢飯に乗せて、ねぎと紅ショウガを乗せてかっ込みます!

ウマ!!!
半分ぐらい食べたらお湯をかけます!

超ウマイ!!すりごまを入れるか入れないかで味が全く違います。
お勧めです!
3日と4日は大阪に遊びに行ってました。
海遊館にアオリイカの展示があり、なんと卵も産んでました。水族館の中でもっとも引かれる展示です。アオリイカは美しい。
ペアリングしている様子も観察できます。

そしてもう一つ見たかった南海電鉄のラピート!

ネオジオン軍の赤!
2回ニアミスして3回目でやっと見れました!

一番前にもジオン軍のマークが!



専用シートまであります!
かっこよかった~!

大阪から帰り急いで準備!
長距離ドライブでフラフラしながら3時間車を飛ばします。あまりにしんどいのでコンビニでキューピーコーワゴールドでドーピングして就寝。
今日はハル坊とSTOPと若さんとおやぢBさんらと出艇です!
ハル坊とは僕の初めて乗ったターポン120に乗る一年に一回くらいしか釣りしない奴です。
ちょっと波が高いかな~と思っていましたがピッチの細かいいやらしい小波とうねりで嫌々な感じ。こりゃ酔いそう・・・・
潮目が何本も出てるのであちこちジグを落として行ってみます。
40mを越えたあたりからハマチがぽつぽつ。
あれ?入れ食いではないな~。まあ前回堪能してるのでべつに良いんですが・・・
いろいろやっていきますがうねりがひどいのでスローはいまいち。
でもアクションを変えてみたいのでスローを入れるとゴン!とヒット!お?ちょっと引く!
ワラサキタ!!
しかしこの後なんだか当たりがなくなった。
若さんからイルカショー開催中との一報が・・・・アチャー・・・
しばらくあたりがない時間が続きます。あかんなー。
でも沈黙を破るように若さんがワラサ釣ったので急行します!
HIT!!
(photo by 若さん)
若さんにちょっとええ魚~!!!と言いながらファイとシーンを撮ってもらった!
しかし期待とは裏腹に上がってきたのはハマチのスレでがっかり・・・
その後もたまにハマチが釣れる程度であきません。
11時くらいに本格的な船酔いでフラフラしながら上陸。きつい!!
ハマチはもういらないので一匹以外全部リリース。ぜいたくな話ですね。
ここで少し前に発見したおいしいハマチの食べ方を紹介します。
ハマチは脂ののりが悪くいまいちなイメージですが漬けにすれば格段においしくなります。少し前に海鮮丼を食べに行った時、
マグロの漁師丼とゆうのを食べました。
これが普通の漬けにすりごまが加えられているものでした。
これをハマチで実践。
醤油:酒:みりんを1:1:1で入れます。
そこにすりおろししょうがとたっぷりのすりごまを加え、刺身に切ったハマチを入れて漬けます。今回すりゴマは黒ゴマと白ゴマを混ぜてすり鉢ですりました。
僕はしっかり漬かったものが好きなので一晩置きます。
これを酢飯に乗せて、ねぎと紅ショウガを乗せてかっ込みます!

ウマ!!!
半分ぐらい食べたらお湯をかけます!

超ウマイ!!すりごまを入れるか入れないかで味が全く違います。
お勧めです!
2014年05月03日
319漕ぎめ~地獄からの帰還~
昨日浮いてきました!
昨日記事UPしたかったんですがインターネットエクスプローラーがどうのこうのでPCが使えませんでした。ややこしや。
僕のGWは2日からだったので凪っぽい2日に出撃!GWなんで人多いかな~と思いましたが全然でした。
朝起きてみると隣はお久しぶりのともぞうさんでした。めっちゃ久しぶり。他はカヤックが一艇とミニボートが一艇。
明るくなってきたので出撃!結構うねってます。
最初深いほうがやりたいので一気に60mまで行きます。
しかしぜんぜん当たりません。
そこに反応が出たところでマハタ!珍しい!

もう一回落としてまたマハタ。これが正解か??
しかし後が続かない。あかん!
いい魚キタ!と思ったらデカイフグ!

これが今年豊漁のフグか?捌けたらいいんだけど無理なのでリリースX2.
するとともぞうさんからええのが釣れたとメールがきました!そっちか!

急行します。
浅いほうでしゃくってみるときました!
ハマチ!

これが頻繁に釣れます!

W!!
はまちはほぼ入れ食いです。
しかしハマチしか釣れないのでポイントを変えてまた深い方へ。
チダイGET!

しかしハマチばっかり。でかいのが居るかもしれないけど先にハマチが食っちゃう。
でもしばらくやってるとドラグを出すやつが掛った!!
引きを楽しみながら上げてくる!
よっしゃワラサきた!

やっと釣れた!
そのあとどこ行ってもハマチMAX!

W!!

トリプル!!!
とにかく釣れまくり!
ほとんどリリース!
昼過ぎて氷がやばくなってきた~。
厚い~!
海は微風ベタ凪になってきた~。

最後16mくらいをREALSディープブレイカーで流していく。
ディープブレイカーはスパイラルしながら落ちるのでフォールでむちゃくちゃ当たる!

氷の限界で上がり。これからは氷いっぱい持っていかな~。
一日がっつり楽しめました!!もうちょっとでかいのが欲しかったけど面白かったのでOK!

無事地獄から帰還できました♪

フィナ(FINA) バーチカルメタルジグ ジャックアイ フリーズ

エバーグリーン(EVERGREEN) カプリス

シマノ(SHIMANO) オシアジガー 1500HG
昨日記事UPしたかったんですがインターネットエクスプローラーがどうのこうのでPCが使えませんでした。ややこしや。
僕のGWは2日からだったので凪っぽい2日に出撃!GWなんで人多いかな~と思いましたが全然でした。
朝起きてみると隣はお久しぶりのともぞうさんでした。めっちゃ久しぶり。他はカヤックが一艇とミニボートが一艇。
明るくなってきたので出撃!結構うねってます。
最初深いほうがやりたいので一気に60mまで行きます。
しかしぜんぜん当たりません。
そこに反応が出たところでマハタ!珍しい!
もう一回落としてまたマハタ。これが正解か??
しかし後が続かない。あかん!
いい魚キタ!と思ったらデカイフグ!
これが今年豊漁のフグか?捌けたらいいんだけど無理なのでリリースX2.
するとともぞうさんからええのが釣れたとメールがきました!そっちか!
急行します。
浅いほうでしゃくってみるときました!
ハマチ!
これが頻繁に釣れます!
W!!
はまちはほぼ入れ食いです。
しかしハマチしか釣れないのでポイントを変えてまた深い方へ。
チダイGET!
しかしハマチばっかり。でかいのが居るかもしれないけど先にハマチが食っちゃう。
でもしばらくやってるとドラグを出すやつが掛った!!
引きを楽しみながら上げてくる!
よっしゃワラサきた!
やっと釣れた!
そのあとどこ行ってもハマチMAX!
W!!
トリプル!!!
とにかく釣れまくり!
ほとんどリリース!
昼過ぎて氷がやばくなってきた~。
厚い~!
海は微風ベタ凪になってきた~。
最後16mくらいをREALSディープブレイカーで流していく。
ディープブレイカーはスパイラルしながら落ちるのでフォールでむちゃくちゃ当たる!
氷の限界で上がり。これからは氷いっぱい持っていかな~。
一日がっつり楽しめました!!もうちょっとでかいのが欲しかったけど面白かったのでOK!
無事地獄から帰還できました♪

フィナ(FINA) バーチカルメタルジグ ジャックアイ フリーズ

エバーグリーン(EVERGREEN) カプリス

シマノ(SHIMANO) オシアジガー 1500HG