2009年06月29日
包丁仕事
今日は気合を入れて昨日の鯛を姿造りにしてみました!今まで何回もやりたかったんですがちょうど良いサイズの鯛が釣れなかったのでやってませんでした。
今回は車故障中2週間会社から軽トラを借りてたのでそのお礼の意味でも頑張ってつくります。
鯛は50CM。僕が持ってる一番でかい皿でも乗らないのでしかたなく中骨を中抜きして乗せました。
最近庭に大葉を植えたのでそれを使って!
最初は普通の刺身だけでいっか~と思ってたんですが・・・・・・
あ!やっぱ霜皮造りも乗せたほうが彩り的にもいいな~・・・・・
せっかくだしイカも乗せちゃおう!・・・・・・・
・・・・ヒラスズキもちょっと乗せたいな・・・・・・
どんどん時間たつけど・・・・・楽し~~~~~~い(^◇^)
この作業かなり好き!しかしいろいろやりすぎてキッチンは壮絶な感じになってきました(汗)
でも上手くできました~!!!
こちら!!!

ど~ん!!
かなりたっぷりです!重い!一番手前のが赤いか、一番奥のがヒラスズキ、後は鯛です!
喜んでくれたかな~(^-^)
今回は車故障中2週間会社から軽トラを借りてたのでそのお礼の意味でも頑張ってつくります。
鯛は50CM。僕が持ってる一番でかい皿でも乗らないのでしかたなく中骨を中抜きして乗せました。
最近庭に大葉を植えたのでそれを使って!
最初は普通の刺身だけでいっか~と思ってたんですが・・・・・・
あ!やっぱ霜皮造りも乗せたほうが彩り的にもいいな~・・・・・
せっかくだしイカも乗せちゃおう!・・・・・・・
・・・・ヒラスズキもちょっと乗せたいな・・・・・・
どんどん時間たつけど・・・・・楽し~~~~~~い(^◇^)
この作業かなり好き!しかしいろいろやりすぎてキッチンは壮絶な感じになってきました(汗)
でも上手くできました~!!!
こちら!!!
ど~ん!!
かなりたっぷりです!重い!一番手前のが赤いか、一番奥のがヒラスズキ、後は鯛です!
喜んでくれたかな~(^-^)
2009年06月28日
115漕ぎめ〜めちゃめちゃ雨でんがな〜
ついに我が愛しのアクティが帰ってきました!つーことでやっぱ行くでしょ海でしょ〜♪

土曜の予報では天気は曇り時々雨なかんじ。
まあ暑いから小雨くらいで調度良いでしょ♪ってことでGOです!
今回のメンバーは!
はじけよう、STOP、ストクラさん、snowy_owlさん(リンク内晴天祈願)の4艇で挑みます。
なんと全員ウィルダネスシステムの船です!
ターポン140、2艇。
新型ターポン140。
ライドです。
朝起きると・・・・・・・・・ものすごい雨音が(汗)がっつり雨ですよ(´・ω・`)ショボーン
まぢかよ〜(汗)
しかしまあ、雨くらいなら・・・・・ねぇ。雷の心配はないようなので当然!出ます!
ちょっと風も出そうなんで近場から攻めていきます。水深30mくらいをタイラバでネチネチやってると・・・ガツガツガツ!お!キタ!でもなんかちんまいなぁ・・・・・こいつはオオモンハタでした!

こいつ、でかいのは居ないのかなぁ?ちいさいので逃がして次!
着底してからなんか重い。マキマキしてくるとなんか掴んだり離したりしてる?・・・・グッ!と重くなったので合わせを入れるとなんか変な引き!なんだこれ?グーン、グーンって引く!イカか?と思ったので身切れしないようにゆっくり上げてくると・・・・・・・・・・

結構でかいアカイカGET!タイラバで(笑)やっぱイカだった!
ストクラさんとこに寄ってって様子を聞いてみたけどイマイチみたい。

雨のふり方、半端じゃないよ(笑)
しばらくするとみんな来た!全員で鯛ラバやるけど誰もHITせず。

前回は大量に居たイワシが殆どいない(汗)こりゃやばいな〜。
風も大丈夫そうなのでストクラさんと沖に出る。
そこそこウネリ入ってます。
鯛を探して30m〜80mを爆撃していきます!
すると着底巻き上げでなんかHIT!あんま引かないから根魚かな〜?

カサゴさんでした。なかなかサイズ!
潮が早くてめっちゃ流される。
深いとこイマイチなんで20mラインを攻める。
と、今日一番のひったくるアタリ!お〜!ガツン!キタキター!!なんか超引く!うはは〜た〜のすぅぃ〜(笑´∀`)ヶラヶラ
鯛特有のロッドを叩くファイト!たまりませぬ♪
見えた見えた!まあまあサイズ!

GET〜!!超綺麗な鯛でした!やった〜!
よし!鯛一枚釣れたので、ここから自作タイラバを試します!
75gなのであんまり浅場では使えない。
ちょっとキャストしてマキマキマキ・・・・グググ〜わすがな反応(笑)合わせも決まってカサゴGET!

カサゴですがちゃんと釣れました(。-∀-) ニヒ♪
よし!次!次〜!
今度は着底巻き上げから生命反応!またきた〜!

またカサゴですが普通に釣れました(笑)
これからしばらく反応なし。
ちょっとうねりがでかくなってきた(汗)
ここで前から気になっていた磯まわりのサラシを狙ってみます!結んだのはアスリートミノー13F。これでまだ一度も見たこともないあの魚を釣りたい!
サラシに向かってキャストを繰り返す!
向こうからストクラさんが近ずいてきてます。
それを確認しながらミノーをキャスト!サラシの中を引いて来ます。
ガツン!
おわ〜Σ(@口@|||)なんかHIT〜!!
バシャ!
ん?今のは!テレビで村越さんが釣りしてるのを見た時によく見たジャンプシーン!スーパーカッケー!
近づいてくるストクラさんにヒラスズキHIT〜!と叫びながらファイト!磯の方に引っ張られるので焦る(滝汗)
強引に寄せてネットイン!網の柄を足に挟んでひとまず待避〜!!
やった!(感動)

人生初!ヒラスズキ!(ヒラフッコか?)

(photo by ストクラさん)
素晴らしい☆
気をよくして他のサラシも攻めるがウネリがひどくて酔ってきた(汗)
退却〜!
はじけが陸に帰ろうとすると、車に忘れものを取りに行ったストクラさんが再び沖を目指しています!

はじけは酔ったので先に上がります!
陸に帰るとsnowy_owlさんとSTOPももう上がってました。
湾内組はイマイチだった様子。
snowy_owlさんはハプニングがあったみたいで(汗)
今日も楽しくあそんでまいりましたわぁ(。-∀-) ニヒ♪

みなさんおつかれさまでした!
あ!それとsnowy_owlさんからこんなの頂きました!

前回差し上げた鯛のお礼だそうです!いや〜気をつかっていただいてありがとうございます!
こりゃ〜しばらくコーラ買わなくて良さそうです(笑)めちゃめちゃありがとう!
土曜の予報では天気は曇り時々雨なかんじ。
まあ暑いから小雨くらいで調度良いでしょ♪ってことでGOです!
今回のメンバーは!
はじけよう、STOP、ストクラさん、snowy_owlさん(リンク内晴天祈願)の4艇で挑みます。
なんと全員ウィルダネスシステムの船です!
ターポン140、2艇。
新型ターポン140。
ライドです。
朝起きると・・・・・・・・・ものすごい雨音が(汗)がっつり雨ですよ(´・ω・`)ショボーン
まぢかよ〜(汗)
しかしまあ、雨くらいなら・・・・・ねぇ。雷の心配はないようなので当然!出ます!
ちょっと風も出そうなんで近場から攻めていきます。水深30mくらいをタイラバでネチネチやってると・・・ガツガツガツ!お!キタ!でもなんかちんまいなぁ・・・・・こいつはオオモンハタでした!
こいつ、でかいのは居ないのかなぁ?ちいさいので逃がして次!
着底してからなんか重い。マキマキしてくるとなんか掴んだり離したりしてる?・・・・グッ!と重くなったので合わせを入れるとなんか変な引き!なんだこれ?グーン、グーンって引く!イカか?と思ったので身切れしないようにゆっくり上げてくると・・・・・・・・・・
結構でかいアカイカGET!タイラバで(笑)やっぱイカだった!
ストクラさんとこに寄ってって様子を聞いてみたけどイマイチみたい。
雨のふり方、半端じゃないよ(笑)
しばらくするとみんな来た!全員で鯛ラバやるけど誰もHITせず。
前回は大量に居たイワシが殆どいない(汗)こりゃやばいな〜。
風も大丈夫そうなのでストクラさんと沖に出る。
そこそこウネリ入ってます。
鯛を探して30m〜80mを爆撃していきます!
すると着底巻き上げでなんかHIT!あんま引かないから根魚かな〜?
カサゴさんでした。なかなかサイズ!
潮が早くてめっちゃ流される。
深いとこイマイチなんで20mラインを攻める。
と、今日一番のひったくるアタリ!お〜!ガツン!キタキター!!なんか超引く!うはは〜た〜のすぅぃ〜(笑´∀`)ヶラヶラ
鯛特有のロッドを叩くファイト!たまりませぬ♪
見えた見えた!まあまあサイズ!
GET〜!!超綺麗な鯛でした!やった〜!
よし!鯛一枚釣れたので、ここから自作タイラバを試します!
75gなのであんまり浅場では使えない。
ちょっとキャストしてマキマキマキ・・・・グググ〜わすがな反応(笑)合わせも決まってカサゴGET!
カサゴですがちゃんと釣れました(。-∀-) ニヒ♪
よし!次!次〜!
今度は着底巻き上げから生命反応!またきた〜!
またカサゴですが普通に釣れました(笑)
これからしばらく反応なし。
ちょっとうねりがでかくなってきた(汗)
ここで前から気になっていた磯まわりのサラシを狙ってみます!結んだのはアスリートミノー13F。これでまだ一度も見たこともないあの魚を釣りたい!
サラシに向かってキャストを繰り返す!
向こうからストクラさんが近ずいてきてます。
それを確認しながらミノーをキャスト!サラシの中を引いて来ます。
ガツン!
おわ〜Σ(@口@|||)なんかHIT〜!!
バシャ!
ん?今のは!テレビで村越さんが釣りしてるのを見た時によく見たジャンプシーン!スーパーカッケー!
近づいてくるストクラさんにヒラスズキHIT〜!と叫びながらファイト!磯の方に引っ張られるので焦る(滝汗)
強引に寄せてネットイン!網の柄を足に挟んでひとまず待避〜!!
やった!(感動)
人生初!ヒラスズキ!(ヒラフッコか?)

(photo by ストクラさん)
素晴らしい☆
気をよくして他のサラシも攻めるがウネリがひどくて酔ってきた(汗)
退却〜!
はじけが陸に帰ろうとすると、車に忘れものを取りに行ったストクラさんが再び沖を目指しています!
はじけは酔ったので先に上がります!
陸に帰るとsnowy_owlさんとSTOPももう上がってました。
湾内組はイマイチだった様子。
snowy_owlさんはハプニングがあったみたいで(汗)
今日も楽しくあそんでまいりましたわぁ(。-∀-) ニヒ♪
みなさんおつかれさまでした!
あ!それとsnowy_owlさんからこんなの頂きました!
前回差し上げた鯛のお礼だそうです!いや〜気をつかっていただいてありがとうございます!
こりゃ〜しばらくコーラ買わなくて良さそうです(笑)めちゃめちゃありがとう!
2009年06月24日
プチ工作2

こないだ釣りしてる時おかんが見に来たので写真を撮ってもらった!
なかなかない良い~アングルで撮れてた♪
さて悶々と毎日をすごしています。前記事の鯛ラバ作りが思いのほか楽しかったのでまた作りました。
前回湾内でストクラさんと浮いた時、はじけは炎月投げ式。ストクラさんは10gの鯛ラバでやりましたがなかなか反応がありました(特にストクラさんが)
しかし小さい鯛ラバでもそこそこお値段がはるし、二人ともロストしてしまったので、これも作ってみた。
最初ただ丸いおもりでラバーをつけてみたんですが、ヘッドが小さすぎて反転流が起きず、ラバーが全く動きませんでした(風呂場)
そういえば投げ式はスプーンのようによく動くようになってるし、ソルティラバーの軽い奴はラバーがカール仕様になっています。
これをなんとかするために引いた時に水が当たる部分だけを叩いてみることにしました。
これでテストしたところ、少し控え目かもしれませんが動くようになりました。
出来栄えはこんなん。マニキュアがないので同じカラーリングです。フックも大きめにしました。小さいとバレやすいみたいなんで(汗)
湾内出た時はこいつをためします!
2009年06月23日
鯛ラバ工作
結構いろんな方々が自作してる鯛ラバ。僕もやってみたくなりました!
まず中通しの丸おもりを使います。(20号、約75g)
普通に鯛ラバ用のおもりを使えば早いんですが売ってないので(汗)
最初から穴が開いていますがこれだとまっすぐに通るだけになっちゃうので、丸おもりに斜めに穴を開けました。

そして針ラバー部分を装着してみました!

おお!いい感じ!
しかしまん丸だと水切りが激しく悪いのでやっぱり叩くことにしました。
簡単に両サイドを平らに叩きました。(若さんがやってたのと同じ)

そしてキラキラシールを貼ってマニキュアで塗装。
ベースはオレンジにしてアカラメを入れてみました!☆☆☆

う・・・・・・美しい!!(笑)
風呂場でテストしてみた感じでは確実にラバーがいい動きしています!
ソルティラバーも風呂で泳がせてみました。自作鯛ラバの方がラバーが激しく動きます。
これはヘッドが大きいため反転流が大きくなっているためだと思われます。
スローでよく動きます。早巻きすると動きすぎで絡まったりするかも(汗)冬仕様?(笑)
ちなみにスカートの付け方を変えてみました。上側のはスカート閉じぎみ。こちらの方が交換はしやすいんですが広がりが少ない。
下側は広がるようにしましたが少し交換しにくいです。どちらがいいのかわかりませんが試してみます。
(参考にしたのは鯛カブラ.comさんです)
自作ってあんまりやったことなかったけどこれで釣れたらおもろいだろーね!
次回テストしてみます!getなるか?!
まず中通しの丸おもりを使います。(20号、約75g)
普通に鯛ラバ用のおもりを使えば早いんですが売ってないので(汗)
最初から穴が開いていますがこれだとまっすぐに通るだけになっちゃうので、丸おもりに斜めに穴を開けました。
そして針ラバー部分を装着してみました!
おお!いい感じ!
しかしまん丸だと水切りが激しく悪いのでやっぱり叩くことにしました。
簡単に両サイドを平らに叩きました。(若さんがやってたのと同じ)
そしてキラキラシールを貼ってマニキュアで塗装。
ベースはオレンジにしてアカラメを入れてみました!☆☆☆
う・・・・・・美しい!!(笑)
風呂場でテストしてみた感じでは確実にラバーがいい動きしています!
ソルティラバーも風呂で泳がせてみました。自作鯛ラバの方がラバーが激しく動きます。
これはヘッドが大きいため反転流が大きくなっているためだと思われます。
スローでよく動きます。早巻きすると動きすぎで絡まったりするかも(汗)冬仕様?(笑)
ちなみにスカートの付け方を変えてみました。上側のはスカート閉じぎみ。こちらの方が交換はしやすいんですが広がりが少ない。
下側は広がるようにしましたが少し交換しにくいです。どちらがいいのかわかりませんが試してみます。
(参考にしたのは鯛カブラ.comさんです)
自作ってあんまりやったことなかったけどこれで釣れたらおもろいだろーね!
次回テストしてみます!getなるか?!
2009年06月22日
アカニシ
昨日見つけた貝はどうやらアカニシという貝らしい!
こいつはアサリやカキを食べる貝みたい。
そのため潮干狩りをしててもたまに居るらしい。
今ぐらいの時期に産卵するらしく、たまごはウミホウズキというらしい。
食べれる貝で、一番美味いのは刺身。あとは煮たり焼いたりして食えるらしい!細かく切ってサザエの貝殻に入れて壷焼きにすればサザエとあんまりかわらない美味さみたい!
昨日は結局逃がしちゃったけど今度採ってみます!
ストクラさん!どうでしょう(笑)
2009年06月21日
114漕ぎ~稲村ジェーン~
今週末から本格的に梅雨空になりそうですね!あちこち海の天気は悪そうです。
まあまだ車も弾丸も帰ってきてないので遠出はむりなんですが。
今は会社の軽トラを借りています。・・・・・・・・・・・・・・家にはターポン120があります・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カヤック積めるやん\(゜ロ\)(/ロ゜)/
しかし今日出れるのは湾内くらい。ではマゴチ(雨天決行)にいきます!ストクラさんも天気が良かったら来るみたい!
車にいろいろ道具を置いてきてるので道具を集めるの苦労した(汗)
朝起きたら予報どうり雨(汗)こりゃーストクラさんは来ないかもな~とのんびり向かう。
)
出艇場所につくとなんと!!ストクラさんの車ある!!しかもすでに沖!!なんか焦る(笑)
急いで準備して沖へ。ストクラさんがどこにいるかわかんないのでTELしたけど出ない。雨だから携帯もってないかな~。
マゴチかシーバスか悩んだけどマゴチが欲しいのでマゴチ方面に舵を取る!「マゴ舵一杯!!」
いろんな場所、さまざまな水深を探るけどまったく反応なし。マゴチは雨後はあんまりよくない(汗)
しかもストクラさんによると前日かなり波があったらしく、底あれの可能性高い。
じぇんじぇんダメ(悲)

するとストクラさん登場!やっぱりシーバスやりに行ってたみたい!渋いと言いながらキャッチ済み!あ~!シーバス行くべきだったかも(汗)
あたりはあるみたいなんではじけもシーバスポイントに移動!
ここで隠し持っていた炎月投げ式を試す!
一投めからあたりはあるがかからない!
しばらくやってると・・・・・・炎月殉職(号泣)障害物回りで使うのはあまりにリスキー。
つぎはジグを試す。
しばらくやってるとHIT!しかしぜんぜん引かない。
超ミニマムセイゴ未満でした(汗)しょぼいので写真とらず。

失意のなかもう一度マゴっちゃんの様子を見に行く。
釣れたのはこれだけ!

もうだめくさいので帰ります。

帰りは干潮の時しか通れないとこを通ります。なんか柱にいっぱいヒトデついてる!ここ、こんなにヒトデいたんだ!
帰りにある意味伊勢エビ(stormcloud参照)とサザエ(みたいな)貝をとって帰ります(食えるかな?)

今日は撃沈ですわ!
本日父の日。親孝行しましょう(笑)
まあまだ車も弾丸も帰ってきてないので遠出はむりなんですが。
今は会社の軽トラを借りています。・・・・・・・・・・・・・・家にはターポン120があります・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カヤック積めるやん\(゜ロ\)(/ロ゜)/
しかし今日出れるのは湾内くらい。ではマゴチ(雨天決行)にいきます!ストクラさんも天気が良かったら来るみたい!
車にいろいろ道具を置いてきてるので道具を集めるの苦労した(汗)
朝起きたら予報どうり雨(汗)こりゃーストクラさんは来ないかもな~とのんびり向かう。
)
出艇場所につくとなんと!!ストクラさんの車ある!!しかもすでに沖!!なんか焦る(笑)
急いで準備して沖へ。ストクラさんがどこにいるかわかんないのでTELしたけど出ない。雨だから携帯もってないかな~。
マゴチかシーバスか悩んだけどマゴチが欲しいのでマゴチ方面に舵を取る!「マゴ舵一杯!!」
いろんな場所、さまざまな水深を探るけどまったく反応なし。マゴチは雨後はあんまりよくない(汗)
しかもストクラさんによると前日かなり波があったらしく、底あれの可能性高い。
じぇんじぇんダメ(悲)
するとストクラさん登場!やっぱりシーバスやりに行ってたみたい!渋いと言いながらキャッチ済み!あ~!シーバス行くべきだったかも(汗)
あたりはあるみたいなんではじけもシーバスポイントに移動!
ここで隠し持っていた炎月投げ式を試す!
一投めからあたりはあるがかからない!
しばらくやってると・・・・・・炎月殉職(号泣)障害物回りで使うのはあまりにリスキー。
つぎはジグを試す。
しばらくやってるとHIT!しかしぜんぜん引かない。
超ミニマムセイゴ未満でした(汗)しょぼいので写真とらず。
失意のなかもう一度マゴっちゃんの様子を見に行く。
釣れたのはこれだけ!
もうだめくさいので帰ります。
帰りは干潮の時しか通れないとこを通ります。なんか柱にいっぱいヒトデついてる!ここ、こんなにヒトデいたんだ!
帰りにある意味伊勢エビ(stormcloud参照)とサザエ(みたいな)貝をとって帰ります(食えるかな?)
今日は撃沈ですわ!
本日父の日。親孝行しましょう(笑)
2009年06月16日
入っててよかったロードサービス ☆

こないだ車動かなくなってぶっさんに車押してもらったあと保険の書類を物色。
ロードサービスの一覧発見!
レッカーけん引、60Kmまで無料!これだ!
ナビで近くの車屋を調べると10Kmくらいの所にあることを確認したので保険屋に電話してお願いした。
翌日朝、少しでも釣りできるようにAM10時に来てくれるように頼みました。
ロードサービスの他の項目も見てみると
「遠隔地へお出かけの場合(自宅から100Km超)」
というのがある。
4つあって、遠くで車が故障した場合、
1、代替交通手段提供サービス
これは公共交通機関や、レンタカー、タクシーを利用して帰った場合、搭乗者一人に対して最大20000円まで負担してくれる。
2、臨時宿泊施設提供サービス
これは帰れなくて宿泊した場合、搭乗者一人に対して15000円まで負担してくれる。
3、修理車両お届けサービス
故障で自走不能になり現場で修理を行った場合、修理完了後、自宅まで車を届けてくれる(限度あり)
4、家族のお見舞いかけつけサービス
事故で車の搭乗者が死亡、または10日以上入院した場合、家族がかけつける費用、2人で10万円まで負担します。
以上4つありました。
結構良いよね!はじけの場合、3の修理車両お届けサービスが使えますので修理が終わったら家まで届けてくれるらしいです!よかった〜!
当日レッカーに載せられて車屋まで行くとき、運転手さんとしゃべりましたが分割ボートのオーナーらしくてずっと釣りの話をしてました。新しい出艇場所聞いちゃった♪
ロードサービスの職についてる方はレッカー車が好きな人が多いらしいです!自分の車が載せられるの見てましたが、確かにアチコチが絶妙の動きをしてますよね!カッコイイ。わかる気がする!
車屋について車見てもらってる間、車屋の人と話しましたが、この人はでかいボートのオーナーらしくまた釣りの話ばかりしていました(笑)
またはじけが朝釣った鯛を持ってるもんだから盛り上がります♪
この地方、みんな釣好きですかね(笑)
今日車修理の見積もりの電話ありました!3万円で直るそうです!よかったですわ〜(ノ∀≦*)ノ゛
ロードサービス、入ってた方が良いですね〜!
2009年06月14日
113漕ぎめ〜時間なーい〜
さて、今週もプカリに行くことになりました!
今週は超多忙であんま寝てません。
今週は土日休みだったんですが、金曜、夜に「恐怖!悶絶酒なしスナック」に連れていかれてしまい帰ったらAM3時でした(悲)
帰ってから3時間くらいしか寝てません。
土曜夜、結婚式の2次会参加。
帰宅して釣りに出発したのは11時くらいでした。
それから3時間半運転コースです。
走りだしてなんか車、変な音するような?(汗)
なんだかパワーがない?
しかし最近キューブとかオデッセイとか運転してたから、そのギャップで思うだけか?と思ってましたが・・・・・・・・・
いやいやこれおかしいやろ!と思った時には釣場寸前。坂を登らなくなってきた(滝汗)
ぶっさんに電話したら見に来てくれたけど自分らでは直せそうもない(汗)
ここに車置いとくわけにいかないので釣場の駐車場へなんとか移動。
エンジンかからなくなった・゜゜・(/□\*)・゜゜・
ロードサービスに電話して朝10時に近くの車屋に運んでもらうことになった。
時刻はAM3時半。
30分寝て・・・・・・・・
続きを読む
今週は超多忙であんま寝てません。
今週は土日休みだったんですが、金曜、夜に「恐怖!悶絶酒なしスナック」に連れていかれてしまい帰ったらAM3時でした(悲)
帰ってから3時間くらいしか寝てません。
土曜夜、結婚式の2次会参加。
帰宅して釣りに出発したのは11時くらいでした。
それから3時間半運転コースです。
走りだしてなんか車、変な音するような?(汗)
なんだかパワーがない?
しかし最近キューブとかオデッセイとか運転してたから、そのギャップで思うだけか?と思ってましたが・・・・・・・・・
いやいやこれおかしいやろ!と思った時には釣場寸前。坂を登らなくなってきた(滝汗)
ぶっさんに電話したら見に来てくれたけど自分らでは直せそうもない(汗)
ここに車置いとくわけにいかないので釣場の駐車場へなんとか移動。
エンジンかからなくなった・゜゜・(/□\*)・゜゜・
ロードサービスに電話して朝10時に近くの車屋に運んでもらうことになった。
時刻はAM3時半。
30分寝て・・・・・・・・
続きを読む
2009年06月11日
NEWタイラバロッド!
前回タイラバロッドが折れました(悲)
前まで使ってたのは「黒龍」という○シグロで4980円のジギングロッドでした。結構良いかんじで何枚か鯛GETしてきました。正体不明のでかいやつにラインブチ切られるのも何回かありました。
突然三分割になったのはなんでかわかりません。傷入ってたかなぁ〜(汗)
ちなみに一番始めに鯛ラバで鯛釣った竿は穂先が折れてガイドを付け治したエギングロッドでした(笑)
はじけのタックルへのこだわりは
「竿は適当、リールは良いの!」
なんでやっぱり竿はそこそこのやつで良いです。これはなんでかというとリールはなかなか壊れませんが竿は折れるので高いの買うのが嫌なんです。
そして大体の調子があっていれば別に問題ないとおもっています。
これは釣具屋で高い竿と比べられるし!
今回新たに使うタイラバロッドはこれです!

BLUE BLAZE 632ML
■全長 1.89m
■継数 2本
■ジグウエイト 3oz(約85g)
■ラインウエイト PE2号
■標準自重 140g
■先径 1.4m
■元径 10.8mm
■ベイトリール用
■材質:カーボン97%
■TOP Fuji SICガイド搭載
昔、使ってたブルーゲート(7980円)の後継モデルです。調子もおんなじくらいですね!

ただ何故か値段が3980円!安!Σ(@口@|||)
ちょっと安すぎる感はありますが持った感じや曲がり具合なんかはかな〜り良い感じなんでイケルでしょう(笑)
前まで使ってたのは「黒龍」という○シグロで4980円のジギングロッドでした。結構良いかんじで何枚か鯛GETしてきました。正体不明のでかいやつにラインブチ切られるのも何回かありました。
突然三分割になったのはなんでかわかりません。傷入ってたかなぁ〜(汗)
ちなみに一番始めに鯛ラバで鯛釣った竿は穂先が折れてガイドを付け治したエギングロッドでした(笑)
はじけのタックルへのこだわりは
「竿は適当、リールは良いの!」
なんでやっぱり竿はそこそこのやつで良いです。これはなんでかというとリールはなかなか壊れませんが竿は折れるので高いの買うのが嫌なんです。
そして大体の調子があっていれば別に問題ないとおもっています。
これは釣具屋で高い竿と比べられるし!
今回新たに使うタイラバロッドはこれです!

BLUE BLAZE 632ML
■全長 1.89m
■継数 2本
■ジグウエイト 3oz(約85g)
■ラインウエイト PE2号
■標準自重 140g
■先径 1.4m
■元径 10.8mm
■ベイトリール用
■材質:カーボン97%
■TOP Fuji SICガイド搭載
昔、使ってたブルーゲート(7980円)の後継モデルです。調子もおんなじくらいですね!
ただ何故か値段が3980円!安!Σ(@口@|||)
ちょっと安すぎる感はありますが持った感じや曲がり具合なんかはかな〜り良い感じなんでイケルでしょう(笑)
2009年06月10日
マトウダイ
先日釣ったマトウダイ。当日は疲れてたのでエラと内臓だけとりだししまってあった。
どうやって食べるのが美味いかわからないので調べてみた。
マトウダイの基本◆
■フレンチでの「saint-pierre(サン・ピエール)」。「サン・ペドロの魚」の意味。
■シタビラメとともに代表的なムニエル材料。
■学名の「Zeus」はギリシャ神話の最高神。
■寒くなるにしたがい味が良くなる。
■島根県など日本海側でとくに珍重される。
■皮はサビキ釣りなどの疑似餌材料となる。
生息域◆■本州南部以南。インド・太平洋域。
生態◆
■晩秋になると抱卵している個体にしばしば出くわす。産卵期は冬から春。
■魚を食べる、肉食魚。
とか書いてあった!最高神だって!すげ~!
ムニエルがおすすめらしい!
しかし調べると肝醤油で刺身もうまいらしい!しまった~!!!きも捨ててまった(泣)
まあ明日ムニエルにするとして少し刺身も食べてみた!
もちもちでうまい!肝ほしかったな~!
2009年06月10日
お気に入り追加~!
グッシーさんの「ターポンで行く沖縄海遊録」をリンクさせていただきました!
こないだ沖縄に居る時にコメント&メールをいただいたんですがタイミング悪く会えませんでした。
今度行った時はよろしくお願いします!(いつ行けるかわかりませんが)

このわんこが乗ってるのいいですね!

うらやましいお魚釣ってみえます!
これからよろしく~!
こないだ沖縄に居る時にコメント&メールをいただいたんですがタイミング悪く会えませんでした。
今度行った時はよろしくお願いします!(いつ行けるかわかりませんが)

このわんこが乗ってるのいいですね!

うらやましいお魚釣ってみえます!
これからよろしく~!
2009年06月09日
しゃぶ♪
はい!今夜は真鯛が入ったよ!大鯛はしゃぶしゃぶが旨いみたいなんでやってみたよ!
皮つきで薄く切った鯛をコブ出しでしゃぶしゃぶして紅葉おろしでいただきます!

激美味い☆
そして家内作鯖の味噌煮!

鯖!今まで馬鹿にしてごめんなさい!
かな~り美味いです!しまった!もっと持って帰ってくるんだった!
釣りの後のお楽しみ満喫中~☆

皮つきで薄く切った鯛をコブ出しでしゃぶしゃぶして紅葉おろしでいただきます!

激美味い☆
そして家内作鯖の味噌煮!

鯖!今まで馬鹿にしてごめんなさい!
かな~り美味いです!しまった!もっと持って帰ってくるんだった!
釣りの後のお楽しみ満喫中~☆
2009年06月08日
2009年06月07日
112漕ぎめ〜perfect Day〜
今日もプカリにいってきました♪
アチコチ風が出て全然ダメみたい(汗)そんな中なんとかイケそうなとこへ行ってみた。

今日ははじけよう、STOP、ぶっさんの3人でやります!
いつもどおりはじけ先に出ます(笑)今回も湾外組、ぶっさん、はじけ。

湾内組STOPでやります。
前回これでSTOPにやられているのでビクビク(((( ;゜д゜)))しながらも沖へ。
はじけ今回はインチクを一個も持ってきていません(笑)タイラバに賭けてみます。
やっぱここの海は割と風に強く、微風で少しだけウネリがありますが全然OK!沖へ出て行く途中根があったのでまわりでやってみても反応なし。
もう少し沖側に移動。なんとなく怪しいあたりを流すとHIT!このヒキは100%鯛だ!やり〜と思いながら半分くらい巻いた時にフッ・・・・・・・・・ええ!Σ(@口@|||)
バラしました(悲)
チキショー!
しかし付近に鯛が居ることは明確。まわりを攻めまくる!ぶっさんが来たのでバラしたことを伝えて付近でやってみると・・・・・グググ〜バシ!キタ━━(゜∀゜)━━!!
なんかHIT!結構引く!なんだろ〜!

デカさばGET!ヨッシャーサバってかなり引くんだね!今まであんまり釣ったことなかった〜。
バシャバシャシャシャ!
ん?(・_・)
ナブラだ!!!
しばらくするとあたり一面ナブラが立ちだした!スゲー!ミノーキャストでHIT!サバGET!
それからもミノー投げるんだけどイマイチ反応悪い。魚探を見てると上から下まで全部サバみたいになってるし(笑)
しかしなかなかシビアで口を使わない。
ジグを落としてみる。フォールでバンバンアタルのになかなか掛からない。
そしてシャクってくるとアタらない。謎。
フォール中にフォールジャークを何回も入れていくのがアタリみたいで数匹GET☆

ぶっさんにもサバ祭開催中だよとTELして一緒にやるもやっぱなかなかセレクティブ。
はじけ、サバ、飽きた。
タイラバにチェンジ。
グ〜→→バシッっとなんかキタ!
サバかぁ〜?とか思ってるとあがってきたのはマトウダイ!始めて釣った!結構釣りたかったのでうれしい!

タイラバでもサバを数匹追加していたらガツガツっと鯛くさいアタリ。
バシッ!バキッ!!
えΣ(@口@|||)
今のフッキングでロッドが三分割ちなみにワンピースロッドです(汗)

しかし鯛くさいやつが掛かってる。三分の一の竿でファイト(滝汗)
これがもし釣り上げれたらこの竿の置きみやげだな・・・・・とか思ってたんだけどやっぱそんなうまく行くはずなく、バレました(悲)
今日はタイラバに賭けてたんで竿が無くなってちょっと絶望。
仕方ないのでキャスティングのスピニングロッド「ヘミングウェイ」にアクシスを装着して無理矢理やる!
竿がちょっと固いのでドラグユルユルで。
これじゃ無理かな〜と思いながらマキマキ・・・・・・ガツガツ・・・・鯛くさいな・・・・ガツガツ・・・ドラグユルユルなんで鯛が反転してラインが出ていく・・・シャ〜♪よし!ガツン!!!おりゃ〜HIT〜!!!
なかなかでかい!また鯛の引きだ!くぅ〜たまらねいぜい!
今度はバレるなよ〜(汗)
泡とともに浮かび上がる鯛!ネットイン!GET〜♪最高〜♪

どりゃー!来たぜ〜!めっちゃ嬉しい♪
またぶっさん所に寄ってって写真お願いしました!

ぶっさんありがと〜♪
とかやってたら目の前でぶっさんもHIT〜!

ノリノリになってきた楽しいO(≧∇≦)o
次を狙う。タイラバを数回マキマキしてると・・・・・・・・・ガツガツガツ・・・・ガツン!バシッ!!ドスン!よし!フッキング成功!また鯛の引きだぁ〜!!!
たまりませぬ(。-∀-) ニヒ♪

こんなん♪

アタリもかなりあるので結構離れてるぶっさんとギャーギャー言いながら釣る(笑)
ときおりサバも釣りながら。
どうやら今時合いみたいなんで次を狙う。
ぶっさんも言ってたけどどうも二枚潮くさい。カヤックは全然流れないのに落としたタイラバがめっちゃ向こうに流される。不思議だ。
巻くスピードも色々試しながら流す。ゆっくり巻いてるとまたアタリ・・・・ガツ・・?・・・マキマキマキマキ・・・・ガツグググググ〜!バシ!ドスン!またキタ━━━!!
ん?でもサバか?
ぶっさんがカヤックめっちゃ引っ張られてるって言ってる(笑)
サバにしては重いか?
あがってきたのはまた鯛!3連チャン♪

このころからアタリが無くなってきた。地合い終了?
鯛はもう良いかぁ〜と思ったんで浅場でなんか根魚釣りたいなぁ〜と移動。
タイラバキャスト。マキマキぐぐ〜ぬ〜ぬぬ・・・・・・バシッ!!
一投でなんかきた! サバか?(なんでもサバか?と思うようになってきた(笑´∀`)ヶラヶラ)

見えたのはホウボウだ!一魚種追加!
さて、暑くなってきたし、クーラーもう入らないし、潮が止まったみたいなんで11時頃沖あがり!クーラー重くてスターンが沈んでるんでかなり遅い(汗)
今日の釣果
真鯛 65、57、55Cm

マトウダイ
サバ多数(ほとんどリリース)
ホウボウ

しかも今回全員安打!全員真鯛釣れました!素晴らしい☆
なんとSTOPも鯛2枚!やるな〜!
いや〜最高楽しい日になりました!
ちなみに金曜日に雨の中マゴチでほげったことは内緒です☆

アチコチ風が出て全然ダメみたい(汗)そんな中なんとかイケそうなとこへ行ってみた。
今日ははじけよう、STOP、ぶっさんの3人でやります!
いつもどおりはじけ先に出ます(笑)今回も湾外組、ぶっさん、はじけ。
湾内組STOPでやります。
前回これでSTOPにやられているのでビクビク(((( ;゜д゜)))しながらも沖へ。
はじけ今回はインチクを一個も持ってきていません(笑)タイラバに賭けてみます。
やっぱここの海は割と風に強く、微風で少しだけウネリがありますが全然OK!沖へ出て行く途中根があったのでまわりでやってみても反応なし。
もう少し沖側に移動。なんとなく怪しいあたりを流すとHIT!このヒキは100%鯛だ!やり〜と思いながら半分くらい巻いた時にフッ・・・・・・・・・ええ!Σ(@口@|||)
バラしました(悲)
チキショー!
しかし付近に鯛が居ることは明確。まわりを攻めまくる!ぶっさんが来たのでバラしたことを伝えて付近でやってみると・・・・・グググ〜バシ!キタ━━(゜∀゜)━━!!
なんかHIT!結構引く!なんだろ〜!
デカさばGET!ヨッシャーサバってかなり引くんだね!今まであんまり釣ったことなかった〜。
バシャバシャシャシャ!
ん?(・_・)
ナブラだ!!!
しばらくするとあたり一面ナブラが立ちだした!スゲー!ミノーキャストでHIT!サバGET!
それからもミノー投げるんだけどイマイチ反応悪い。魚探を見てると上から下まで全部サバみたいになってるし(笑)
しかしなかなかシビアで口を使わない。
ジグを落としてみる。フォールでバンバンアタルのになかなか掛からない。
そしてシャクってくるとアタらない。謎。
フォール中にフォールジャークを何回も入れていくのがアタリみたいで数匹GET☆
ぶっさんにもサバ祭開催中だよとTELして一緒にやるもやっぱなかなかセレクティブ。
はじけ、サバ、飽きた。
タイラバにチェンジ。
グ〜→→バシッっとなんかキタ!
サバかぁ〜?とか思ってるとあがってきたのはマトウダイ!始めて釣った!結構釣りたかったのでうれしい!
タイラバでもサバを数匹追加していたらガツガツっと鯛くさいアタリ。
バシッ!バキッ!!
えΣ(@口@|||)
今のフッキングでロッドが三分割ちなみにワンピースロッドです(汗)
しかし鯛くさいやつが掛かってる。三分の一の竿でファイト(滝汗)
これがもし釣り上げれたらこの竿の置きみやげだな・・・・・とか思ってたんだけどやっぱそんなうまく行くはずなく、バレました(悲)
今日はタイラバに賭けてたんで竿が無くなってちょっと絶望。
仕方ないのでキャスティングのスピニングロッド「ヘミングウェイ」にアクシスを装着して無理矢理やる!
竿がちょっと固いのでドラグユルユルで。
これじゃ無理かな〜と思いながらマキマキ・・・・・・ガツガツ・・・・鯛くさいな・・・・ガツガツ・・・ドラグユルユルなんで鯛が反転してラインが出ていく・・・シャ〜♪よし!ガツン!!!おりゃ〜HIT〜!!!
なかなかでかい!また鯛の引きだ!くぅ〜たまらねいぜい!
今度はバレるなよ〜(汗)
泡とともに浮かび上がる鯛!ネットイン!GET〜♪最高〜♪
どりゃー!来たぜ〜!めっちゃ嬉しい♪
またぶっさん所に寄ってって写真お願いしました!
ぶっさんありがと〜♪
とかやってたら目の前でぶっさんもHIT〜!
ノリノリになってきた楽しいO(≧∇≦)o
次を狙う。タイラバを数回マキマキしてると・・・・・・・・・ガツガツガツ・・・・ガツン!バシッ!!ドスン!よし!フッキング成功!また鯛の引きだぁ〜!!!
たまりませぬ(。-∀-) ニヒ♪
こんなん♪
アタリもかなりあるので結構離れてるぶっさんとギャーギャー言いながら釣る(笑)
ときおりサバも釣りながら。
どうやら今時合いみたいなんで次を狙う。
ぶっさんも言ってたけどどうも二枚潮くさい。カヤックは全然流れないのに落としたタイラバがめっちゃ向こうに流される。不思議だ。
巻くスピードも色々試しながら流す。ゆっくり巻いてるとまたアタリ・・・・ガツ・・?・・・マキマキマキマキ・・・・ガツグググググ〜!バシ!ドスン!またキタ━━━!!
ん?でもサバか?
ぶっさんがカヤックめっちゃ引っ張られてるって言ってる(笑)
サバにしては重いか?
あがってきたのはまた鯛!3連チャン♪
このころからアタリが無くなってきた。地合い終了?
鯛はもう良いかぁ〜と思ったんで浅場でなんか根魚釣りたいなぁ〜と移動。
タイラバキャスト。マキマキぐぐ〜ぬ〜ぬぬ・・・・・・バシッ!!
一投でなんかきた! サバか?(なんでもサバか?と思うようになってきた(笑´∀`)ヶラヶラ)
見えたのはホウボウだ!一魚種追加!
さて、暑くなってきたし、クーラーもう入らないし、潮が止まったみたいなんで11時頃沖あがり!クーラー重くてスターンが沈んでるんでかなり遅い(汗)
今日の釣果
真鯛 65、57、55Cm
マトウダイ
サバ多数(ほとんどリリース)
ホウボウ
しかも今回全員安打!全員真鯛釣れました!素晴らしい☆
なんとSTOPも鯛2枚!やるな〜!
いや〜最高楽しい日になりました!
ちなみに金曜日に雨の中マゴチでほげったことは内緒です☆
2009年06月04日
島でプチ釣り
ちょっと釣りもしてみた!

かばんに忍ばせたパックロッド!もちろん空港でひっかかった(汗)トランクに入れなきゃダメなんだね。
朝早く起きて竿を振ってみる!
一日目。

まずはシャローを攻めてみる。ああ・・・・カヤックでやりたい。
足元にハリセンボンがいっぱい居る!
が、反応ナッシング(汗)
最後目の前ででかいヤガラがミノーを吸い込んだけどフッキングせず断念。
2日目。また早起き。
今度はプチ港の方を攻めてみる。昨日の昼間魚がいっぱい見えてた!
ミノー投げるとバンバン食ってくる(嬉)しかし全然かからない!ちょっと掛かってもすぐ外れる(汗)
やっとHIT!キタ━━(゜∀゜)━━!!

上がってきたのはこんなやつ!目の色が凄い!なんて魚かわかんない?
南国らしい魚が釣れてHAPPY☆
昼間はカヤックに乗ってみた!

監視員の目の届く範囲しかダメだって。チェ〜。
しかし海は綺麗で気持ち良かった!
餌用釣道具を借りて堤防からオキアミで釣ってみる。

餌なら釣れるわぁ〜と思ってたら全然ダメ。カラフルな魚がオキアミ食べにくるけど餌取るのが半端なくうまい!
小さなグレみたいなん一匹だけでした(汗)
3日目。
また早起きして港へ。アチコチ投げて反応あるけどやっぱりなかなか掛からない(汗)
やっとHIT!

昨日と同じやつでした!
メッキとか釣りたかったな〜!
沖縄での釣りはこんなかんじでした。2匹だけでも釣れてよかった〜!

かばんに忍ばせたパックロッド!もちろん空港でひっかかった(汗)トランクに入れなきゃダメなんだね。
朝早く起きて竿を振ってみる!
一日目。
まずはシャローを攻めてみる。ああ・・・・カヤックでやりたい。
足元にハリセンボンがいっぱい居る!
が、反応ナッシング(汗)
最後目の前ででかいヤガラがミノーを吸い込んだけどフッキングせず断念。
2日目。また早起き。
今度はプチ港の方を攻めてみる。昨日の昼間魚がいっぱい見えてた!
ミノー投げるとバンバン食ってくる(嬉)しかし全然かからない!ちょっと掛かってもすぐ外れる(汗)
やっとHIT!キタ━━(゜∀゜)━━!!
上がってきたのはこんなやつ!目の色が凄い!なんて魚かわかんない?
南国らしい魚が釣れてHAPPY☆
昼間はカヤックに乗ってみた!
監視員の目の届く範囲しかダメだって。チェ〜。
しかし海は綺麗で気持ち良かった!
餌用釣道具を借りて堤防からオキアミで釣ってみる。
餌なら釣れるわぁ〜と思ってたら全然ダメ。カラフルな魚がオキアミ食べにくるけど餌取るのが半端なくうまい!
小さなグレみたいなん一匹だけでした(汗)
3日目。
また早起きして港へ。アチコチ投げて反応あるけどやっぱりなかなか掛からない(汗)
やっとHIT!
昨日と同じやつでした!
メッキとか釣りたかったな〜!
沖縄での釣りはこんなかんじでした。2匹だけでも釣れてよかった〜!
2009年06月02日
ドルフィンブルーフジ、もういちど宙へ
この映画知ってますか?
僕は漫画でも読みました。

「フジを助けたいんです!
もういちど泳がせてあげたいんです―」
「沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館の人気者、バンドウイルカのフジの尾びれが、突然壊死してしまう。再びフジが泳げるように、人工尾びれプロジェクトが始まった。
実際に起きた出来事を元に、人間とイルカの交流を通じて喜びや怒り、悲しみ、そして愛を綴る、感動の“リアルストーリー”
難病にかかり尾びれの大部分を失ったイルカのフジ。沖縄美ら海水族館の要請を受け、ブリヂストンはゴム技術を活かした人工尾びれの製作に挑戦しました。 初めての取り組みで、試行錯誤の末、健康だった頃のフジの泳ぎを再び取り戻すことに成功」
僕は結構前にこの映画を見ていました。沖縄に行ったら会いたかったです。
会ってきました!

この子がふじです。

いままで試行錯誤されてきた尾ヒレが展示されていました!今もまださらなる良いヒレを作るために研究されているらしいです。
水中の小窓から。

近いΣ(@口@|||)
イルカはこっちが全力で「遊ぼう」オーラをだすとちょっと相手してくれるかんじ♪

これが人工尾ヒレです。結構なスピードで泳ぎまわっていました!

これだとよくわかります。
まわりが壊死してしまったため人工尾ヒレをつけていないとしゃもじのような形で泳げないそうです。

これからもっと良いヒレが出来ると良いね♪
僕は漫画でも読みました。

「フジを助けたいんです!
もういちど泳がせてあげたいんです―」
「沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館の人気者、バンドウイルカのフジの尾びれが、突然壊死してしまう。再びフジが泳げるように、人工尾びれプロジェクトが始まった。
実際に起きた出来事を元に、人間とイルカの交流を通じて喜びや怒り、悲しみ、そして愛を綴る、感動の“リアルストーリー”
難病にかかり尾びれの大部分を失ったイルカのフジ。沖縄美ら海水族館の要請を受け、ブリヂストンはゴム技術を活かした人工尾びれの製作に挑戦しました。 初めての取り組みで、試行錯誤の末、健康だった頃のフジの泳ぎを再び取り戻すことに成功」
僕は結構前にこの映画を見ていました。沖縄に行ったら会いたかったです。
会ってきました!
この子がふじです。
いままで試行錯誤されてきた尾ヒレが展示されていました!今もまださらなる良いヒレを作るために研究されているらしいです。
水中の小窓から。
近いΣ(@口@|||)
イルカはこっちが全力で「遊ぼう」オーラをだすとちょっと相手してくれるかんじ♪
これが人工尾ヒレです。結構なスピードで泳ぎまわっていました!
これだとよくわかります。
まわりが壊死してしまったため人工尾ヒレをつけていないとしゃもじのような形で泳げないそうです。
これからもっと良いヒレが出来ると良いね♪
2009年06月01日
島時間♪
こんな所に来ています!

すげー!普通の釣り具屋になにげにカヤック売ってる!

浜にも無茶苦茶いっぱい置いてある!

結構波あるけどあんなとこに2艇居るよ!

どこかと言うとコチラです♪

嫁さんの希望で本島に来ています!今回はカヤックは乗れなそうですがもうしばらく遊んで帰りますわ(。-∀-) ニヒ♪
すげー!普通の釣り具屋になにげにカヤック売ってる!
浜にも無茶苦茶いっぱい置いてある!
結構波あるけどあんなとこに2艇居るよ!
どこかと言うとコチラです♪
嫁さんの希望で本島に来ています!今回はカヤックは乗れなそうですがもうしばらく遊んで帰りますわ(。-∀-) ニヒ♪