2012年07月29日
260漕ぎめ〜ジグ鯛〜
暑い・・・・・
今週土曜日は花火を見に行きました。
桑名水郷花火大会に行ってきました!

ちょっと良い席のチケットを譲ってもらい花火打ち上げ真ん前みたいな所で見れました!初めてですがかなりよかったです。
以前は全部で4000発くらいだったここの花火ですが今や10000発。
この地域では一番すごい花火になりました。
中でも途中のスターマインはそんなに打つか?ってくらい打ってました!
ラピュタの曲に合わせて花火を上げる所とかかなりよかったです〜!
今まで見た花火の中で一番凄かったんじゃないかな〜!
ではその一部を。
来週は石取り祭りも開催されます!
帰りはもちろん大渋滞(汗)
帰ったのが22時。
2時には出発したいので急いで寝ます!
起床!寝不足です(汗)
カヤック積んでGO!
今日は超久しぶりのnobuさんとあべちんさんと一緒です!(しまった写真撮ってなかった)

朝はまだ涼しい。今日はしんどいので昼に上がる決意をして沖へ。
ここは遠浅なんで頑張って沖へ漕ぎます。
そんでケンサキイカを狙って一つスッテを試します。
・・・・・・・なんの反応もありません(汗)
よくわからん。
アカン・・・・魚釣ろ。
インチクとジグを試しますがたま〜におさわりがある程度。
やべ。坊主か(汗)
潮は緩やかに効いています。悪くはなさそうだけど。
しかしここはサバがまったく居ない。なんでかな〜?
ナブラはたまに立ちますが食いません。
ジグに一回HITしますが途中でバラし〜。
う〜ん。やっぱ坊主なのか?(滝汗)
スロジギ集中。
するとなんだか気になる場所を発見。潮目と地形変化が絡む所。
こうゆうとこに居るんだよな〜とジグを投入。
シャクり上げてくると一撃でした!
ドン!!
キタ━━(゜∀゜)━━!!
バンバン竿を叩くこのファイト!鯛だ!
メタルウィッチ+オシアジガー1500P+PE2号なんでグイグイ上がってきます(笑)

60UP〜!
いや〜よかったよかった坊主じゃなくて(笑)
この食い方。針も3本掛かってる。やる気マンマンやね!

最近スロジギで鯛よ〜釣れますわ。
2匹めを狙ってアチコチやってみるも後は続かない。
そんで潮が止まりました(悲)
動くまでの間に深場に移動しよう。
水深60m。
ジグをシャクルと巨エソ祭開始です(汗)
ほぼイレグイ(大汗)
こいつらはアシストフックをダメにしやがるので腹立ちます(汗)高速回転しやがる!
ちょっと潮が動きだした。
またHIT。エソやろ〜と巻いてくるとイトヨリだった。

そろそろ昼なんで上がり。
帰りnobuさん達が楽しそうにキスを釣っていた。
僕も用意してくるんだったと激しく後悔(汗)

仕方ないので上がる。
片付けて一泳ぎ。キモチイイ〜!
ちょっと淋しいが鯛が釣れたのでOKでしょ〜!

とっとと帰って昼寝ですわ(笑)nobuさんとあべちんおつかれでした~!!

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) バックドロップ

エバーグリーン(EVERGREEN) オーシャンフリート カプリス

アングラーズリパブリック パームスエルア メタルウィッチ スロー&フォール MTGC-783SF
これは僕のメタルウィッチより少し長いモデル。これだと長いストロークのロングフォールが出来るね!
今週土曜日は花火を見に行きました。
桑名水郷花火大会に行ってきました!
ちょっと良い席のチケットを譲ってもらい花火打ち上げ真ん前みたいな所で見れました!初めてですがかなりよかったです。
以前は全部で4000発くらいだったここの花火ですが今や10000発。
この地域では一番すごい花火になりました。
中でも途中のスターマインはそんなに打つか?ってくらい打ってました!
ラピュタの曲に合わせて花火を上げる所とかかなりよかったです〜!
今まで見た花火の中で一番凄かったんじゃないかな〜!
ではその一部を。
来週は石取り祭りも開催されます!
帰りはもちろん大渋滞(汗)
帰ったのが22時。
2時には出発したいので急いで寝ます!
起床!寝不足です(汗)
カヤック積んでGO!
今日は超久しぶりのnobuさんとあべちんさんと一緒です!(しまった写真撮ってなかった)
朝はまだ涼しい。今日はしんどいので昼に上がる決意をして沖へ。
ここは遠浅なんで頑張って沖へ漕ぎます。
そんでケンサキイカを狙って一つスッテを試します。
・・・・・・・なんの反応もありません(汗)
よくわからん。
アカン・・・・魚釣ろ。
インチクとジグを試しますがたま〜におさわりがある程度。
やべ。坊主か(汗)
潮は緩やかに効いています。悪くはなさそうだけど。
しかしここはサバがまったく居ない。なんでかな〜?
ナブラはたまに立ちますが食いません。
ジグに一回HITしますが途中でバラし〜。
う〜ん。やっぱ坊主なのか?(滝汗)
スロジギ集中。
するとなんだか気になる場所を発見。潮目と地形変化が絡む所。
こうゆうとこに居るんだよな〜とジグを投入。
シャクり上げてくると一撃でした!
ドン!!
キタ━━(゜∀゜)━━!!
バンバン竿を叩くこのファイト!鯛だ!
メタルウィッチ+オシアジガー1500P+PE2号なんでグイグイ上がってきます(笑)
60UP〜!
いや〜よかったよかった坊主じゃなくて(笑)
この食い方。針も3本掛かってる。やる気マンマンやね!
最近スロジギで鯛よ〜釣れますわ。
2匹めを狙ってアチコチやってみるも後は続かない。
そんで潮が止まりました(悲)
動くまでの間に深場に移動しよう。
水深60m。
ジグをシャクルと巨エソ祭開始です(汗)
ほぼイレグイ(大汗)
こいつらはアシストフックをダメにしやがるので腹立ちます(汗)高速回転しやがる!
ちょっと潮が動きだした。
またHIT。エソやろ〜と巻いてくるとイトヨリだった。
そろそろ昼なんで上がり。
帰りnobuさん達が楽しそうにキスを釣っていた。
僕も用意してくるんだったと激しく後悔(汗)
仕方ないので上がる。
片付けて一泳ぎ。キモチイイ〜!
ちょっと淋しいが鯛が釣れたのでOKでしょ〜!
とっとと帰って昼寝ですわ(笑)nobuさんとあべちんおつかれでした~!!

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) バックドロップ

エバーグリーン(EVERGREEN) オーシャンフリート カプリス

アングラーズリパブリック パームスエルア メタルウィッチ スロー&フォール MTGC-783SF
これは僕のメタルウィッチより少し長いモデル。これだと長いストロークのロングフォールが出来るね!
2012年07月23日
259漕ぎめ〜舞い踊り〜
こんちわ!ついに梅雨も明けて暑いですね〜!夏ってかんじ!
疲れた身体にムチ売って浮いてきました!
天気予報は雨!この時期雷さえなければ涼しくて悪くないです!
今日もスロジギの修業を行います。ちょっとづつわかってきました。
スロジギタックルを2本積んでGOです!
予報通りがっつりウネってます(汗)しかも風が強め〜。そんで雨〜でバットコンディションですな(汗)
半島に隠れて風を避けながらやってみます。
カケツケホウボウ。

こいつはKeep。ホウボウは一匹で十分!
なんだかベイトがたくさん居るので食わせサビキを試してるとサバがHIT!

でけ〜サバ2匹は半端じゃなく引きます!
サバをまともに写真撮るつもりないんで撮ってないんですがサバがなんぼでも釣れます。ジグが底まで落ちません(汗)
ひたすらサバサバサバサバサバサバ〜・・・・・・・・。
もうええっちゅうねん!
なんか違うのキタ?と思ったらまたホウボウ。

リリース。
ちょっとサバがいなくなったかな〜って時に幾度となく掛かっては外れるのが連発。
針を新品に変えてもダメ。
なんで?
するとようやくなんか掛かった。

招待はチビレンコ。こいつがたくさん居るのかも?
雨止んでええかんじ。

ちょっと良さげな根を見付けたのでやってみる。
ウッカリカサゴ!

付近をさぐるとナイスレンコ!

このカサゴとレンコを釣るあいだにサバを20匹くらいは釣ってます(笑)釣っては投げ釣っては投げ・・・・・
サバもう勘弁して(汗)
でもサバの下にきっと・・・・・鯛が居ると思う。いや居てくれ(>ロ<)
サバをかわして底まで着いた。シャクシャクシャク、ゴン!
お!
おを?!
サバと引き方が違う!
竿がタンタンタンタンなる!
これ絶対鯛やろ〜!!ヨッシャー!

捕獲成功〜!!50センチくらい!
HITジグ、QUICKゼロワン150g。
鯛はやっぱ結構上で食ってくる。
もう一枚釣りたいな〜!と続けるけどやっぱりひたすらサバ!
なんぼほどおんねんΣ(@口@|||)
サバはめちゃくちゃ引くし釣り上げてから暴れまくりでリリースも大変(汗)ソーダカツオとか混じると良いのにな〜。
でもサバの下に鯛おるかもしれんし・・・・・。
また魚群発見。ジグ投下。食ってこないんでサバじゃない模様。じっくりじっくり探ると・・・・
どすぅぅ〜ん!
キタ━━(゜∀゜)━━!!
最初かなり重かったんでメガトン根魚か?と思ったんですが巻いてきたらなんか抜けてきた。
なんやろな〜?
見えたのはヒラメじゃん( д )ェッ!?
水面でワタワタしたけど無事ランディング!

いえ〜い!まあまあのヒラメ〜!
鯛もヒラメも動画撮影したつもりがボタンちゃんと押せてなくて両方失敗(悲)
最初重かったのは食った瞬間ヒラメがラインに対して90度になってたからだな〜。オモシロ!
まだまだやりたいけどそろそろ帰る時間〜(^ロ^)/ 帰ろう。

今日はこんな感じ。

鯛やヒラメの舞い踊り的な!
ヒラメ捌くのも結構なれました~。

スロージギング修行は続く・・・・

ハヤブサ(Hayabusa) ジギングサビキ小型回遊魚用
これで食わせサビキもやってます。

シマノ(SHIMANO) オシアジガー 1500PG
ソルティガZ20もう一個かこのリールもいいな~。
疲れた身体にムチ売って浮いてきました!
天気予報は雨!この時期雷さえなければ涼しくて悪くないです!
今日もスロジギの修業を行います。ちょっとづつわかってきました。
スロジギタックルを2本積んでGOです!
予報通りがっつりウネってます(汗)しかも風が強め〜。そんで雨〜でバットコンディションですな(汗)
半島に隠れて風を避けながらやってみます。
カケツケホウボウ。
こいつはKeep。ホウボウは一匹で十分!
なんだかベイトがたくさん居るので食わせサビキを試してるとサバがHIT!
でけ〜サバ2匹は半端じゃなく引きます!
サバをまともに写真撮るつもりないんで撮ってないんですがサバがなんぼでも釣れます。ジグが底まで落ちません(汗)
ひたすらサバサバサバサバサバサバ〜・・・・・・・・。
もうええっちゅうねん!
なんか違うのキタ?と思ったらまたホウボウ。
リリース。
ちょっとサバがいなくなったかな〜って時に幾度となく掛かっては外れるのが連発。
針を新品に変えてもダメ。
なんで?
するとようやくなんか掛かった。
招待はチビレンコ。こいつがたくさん居るのかも?
雨止んでええかんじ。
ちょっと良さげな根を見付けたのでやってみる。
ウッカリカサゴ!
付近をさぐるとナイスレンコ!
このカサゴとレンコを釣るあいだにサバを20匹くらいは釣ってます(笑)釣っては投げ釣っては投げ・・・・・
サバもう勘弁して(汗)
でもサバの下にきっと・・・・・鯛が居ると思う。いや居てくれ(>ロ<)
サバをかわして底まで着いた。シャクシャクシャク、ゴン!
お!
おを?!
サバと引き方が違う!
竿がタンタンタンタンなる!
これ絶対鯛やろ〜!!ヨッシャー!
捕獲成功〜!!50センチくらい!
HITジグ、QUICKゼロワン150g。
鯛はやっぱ結構上で食ってくる。
もう一枚釣りたいな〜!と続けるけどやっぱりひたすらサバ!
なんぼほどおんねんΣ(@口@|||)
サバはめちゃくちゃ引くし釣り上げてから暴れまくりでリリースも大変(汗)ソーダカツオとか混じると良いのにな〜。
でもサバの下に鯛おるかもしれんし・・・・・。
また魚群発見。ジグ投下。食ってこないんでサバじゃない模様。じっくりじっくり探ると・・・・
どすぅぅ〜ん!
キタ━━(゜∀゜)━━!!
最初かなり重かったんでメガトン根魚か?と思ったんですが巻いてきたらなんか抜けてきた。
なんやろな〜?
見えたのはヒラメじゃん( д )ェッ!?
水面でワタワタしたけど無事ランディング!
いえ〜い!まあまあのヒラメ〜!
鯛もヒラメも動画撮影したつもりがボタンちゃんと押せてなくて両方失敗(悲)
最初重かったのは食った瞬間ヒラメがラインに対して90度になってたからだな〜。オモシロ!
まだまだやりたいけどそろそろ帰る時間〜(^ロ^)/ 帰ろう。
今日はこんな感じ。
鯛やヒラメの舞い踊り的な!
ヒラメ捌くのも結構なれました~。
スロージギング修行は続く・・・・

ハヤブサ(Hayabusa) ジギングサビキ小型回遊魚用
これで食わせサビキもやってます。

シマノ(SHIMANO) オシアジガー 1500PG
ソルティガZ20もう一個かこのリールもいいな~。
2012年07月20日
ヒラタクワガタとの闘い
相変わらず昆虫採集に燃えております。
先日初めてオスのカブトムシが出てきました!

やっぱカッコイイですな~!男をひきつけるためにこのフォルムなんじゃないでしょうか?
こうゆう風に置いててもなかなか闘いません。樹液すってるカブトの横に置くと即喧嘩が始まりますが(笑)
こんなのも捕まえました。
ネブトクワガタ。

だいたい2cmくらいのクワガタです。初めて捕まえました。意外と人気あるみたい。
最近は5cm前後のヒラタクワガタはコンスタントに捕れるようになりました。僕は大きいのが欲しいだけなので見つけてもほぼスルーしてしまいます。

僕の採集スタイルはウロからクワガタをかきだすスタイルです。
ウロとは樹木に開いてる穴とか樹皮めくれですね。こんなんです。

木を見て回りすべてのウロをチェックしていきます。
ペンライトで穴を照らしクワガタが確認出来たら勝負開始!

道具はこんな感じです。
最初にライトで照らした瞬間に逃げ始める奴が多いので針がねを使い退路を断ちます。
これを失敗して奥に潜り込まれたら終了です。
ここからピンセットなどを駆使して引っ張り出します。クワガタを傷つけてもダメだし樹木を傷つけてもダメ。樹木を傷つけたりめくれをはがしてしまっては今後クワガタが住めなくなります。
まさに一騎打ちです。
今朝おおきなクワガタが潜むウロを見つけました。
なんとか出せ無いか挑戦しましたが無理。クワガタの勝ち!
帰りにもう一度挑戦。
少し木に登って穴を覗く。
入口近くに居る!!
そっと退路を断つ・・・・・失敗otz
下側にかなり奥まで入り込んでしまった。
もう無理かと思っったんですがちょっと粘ります。
針がねを色々曲げてみて入り込んだ下から押し上げてみます。
ちょっとずつちょっとずつ上がってきます!イケる!!
穴の前くらいに来た時にクワガタが巧みにターンをかまします!
水泳のターンのように華麗にきまりました!
すると今度は頭を下にして上側に深く入りこみました!
うーん(汗)
次は大あごをピンセットで挟んで曲げた針金で奥から押してみます。また少しずつ少しずつ入口近くに出てきます。
しかし全身をつっぱて抵抗するクワガタの力に負けそうになります。
必死に耐えて最終的のズルリと出てきました~!!!!!!!”!!!
おおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
もう大興奮ですわ!

太い!!!
クワガタは大きくなると幅が大きく成るんで結構違って見えます!

う~ん満足。

至福ですな。

先日初めてオスのカブトムシが出てきました!
やっぱカッコイイですな~!男をひきつけるためにこのフォルムなんじゃないでしょうか?
こうゆう風に置いててもなかなか闘いません。樹液すってるカブトの横に置くと即喧嘩が始まりますが(笑)
こんなのも捕まえました。
ネブトクワガタ。
だいたい2cmくらいのクワガタです。初めて捕まえました。意外と人気あるみたい。
最近は5cm前後のヒラタクワガタはコンスタントに捕れるようになりました。僕は大きいのが欲しいだけなので見つけてもほぼスルーしてしまいます。
僕の採集スタイルはウロからクワガタをかきだすスタイルです。
ウロとは樹木に開いてる穴とか樹皮めくれですね。こんなんです。

木を見て回りすべてのウロをチェックしていきます。
ペンライトで穴を照らしクワガタが確認出来たら勝負開始!
道具はこんな感じです。
最初にライトで照らした瞬間に逃げ始める奴が多いので針がねを使い退路を断ちます。
これを失敗して奥に潜り込まれたら終了です。
ここからピンセットなどを駆使して引っ張り出します。クワガタを傷つけてもダメだし樹木を傷つけてもダメ。樹木を傷つけたりめくれをはがしてしまっては今後クワガタが住めなくなります。
まさに一騎打ちです。
今朝おおきなクワガタが潜むウロを見つけました。
なんとか出せ無いか挑戦しましたが無理。クワガタの勝ち!
帰りにもう一度挑戦。
少し木に登って穴を覗く。
入口近くに居る!!
そっと退路を断つ・・・・・失敗otz
下側にかなり奥まで入り込んでしまった。
もう無理かと思っったんですがちょっと粘ります。
針がねを色々曲げてみて入り込んだ下から押し上げてみます。
ちょっとずつちょっとずつ上がってきます!イケる!!
穴の前くらいに来た時にクワガタが巧みにターンをかまします!
水泳のターンのように華麗にきまりました!
すると今度は頭を下にして上側に深く入りこみました!
うーん(汗)
次は大あごをピンセットで挟んで曲げた針金で奥から押してみます。また少しずつ少しずつ入口近くに出てきます。
しかし全身をつっぱて抵抗するクワガタの力に負けそうになります。
必死に耐えて最終的のズルリと出てきました~!!!!!!!”!!!
おおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
もう大興奮ですわ!
太い!!!
クワガタは大きくなると幅が大きく成るんで結構違って見えます!
う~ん満足。
至福ですな。
2012年07月11日
昆虫採集
今朝もクワガタを見に行きました。
よく見に行く木なのでいつも同じヒラタクワガタが居ます。ちなみにタブの木です。
こいつは左前足の先が欠損しています。
サイズは50mmないくらい。
去年も同じ木にいて何回か捕まえました。
こいつもええかげん
「また君かね。」
と思っている事でしょう(笑)
今朝もあいつしか居ないだろうなと思いつつ見に行ってみた。
すると・・・・
ん?あいつこんなにデカかったか?
ってヒラタが居ます。
しかし交尾中なので子孫繁栄してもらうために捕まえるのは辞めました。
帰ろうか・・・と見てると交尾終了!
(意外とまったり楽しんでいた模様)
捕まえてみるとピカピカの新成虫だ〜!結構おっきい!

サイズは55mm〜!
ナイスサイズでした!写真撮ってリリース。
いっぱい子供作れよ!
さて、かなりテンション上がる動画見付けました!
ちょ〜狩りに行きたいぜ!
よく見に行く木なのでいつも同じヒラタクワガタが居ます。ちなみにタブの木です。
こいつは左前足の先が欠損しています。
サイズは50mmないくらい。
去年も同じ木にいて何回か捕まえました。
こいつもええかげん
「また君かね。」
と思っている事でしょう(笑)
今朝もあいつしか居ないだろうなと思いつつ見に行ってみた。
すると・・・・
ん?あいつこんなにデカかったか?
ってヒラタが居ます。
しかし交尾中なので子孫繁栄してもらうために捕まえるのは辞めました。
帰ろうか・・・と見てると交尾終了!
(意外とまったり楽しんでいた模様)
捕まえてみるとピカピカの新成虫だ〜!結構おっきい!
サイズは55mm〜!
ナイスサイズでした!写真撮ってリリース。
いっぱい子供作れよ!
さて、かなりテンション上がる動画見付けました!
ちょ〜狩りに行きたいぜ!
タグ :ヒラタクワガタ
2012年07月09日
257&258漕ぎめ〜スロージギング修行〜
日曜日。
地域の公園清掃が8時〜9時(汗)
前の日から出発できません。
運よく月曜日が休みの為、公園清掃をやってから出発して昼から浮きます。
朝8時まで時間があったのでクワガタを探しに行く!
ごっついやつGET!

やっぱこんなんが木に居ると大興奮しますよ〜!動き回るしすぐ頭を浮かすのでちゃんと写真が撮れませんが58mm。

カッコイイ!

公園清掃終了!
カヤック積んで出発〜!
Pm1時半出艇!
めちゃくちゃ暑いですが果たして釣れんのか?
朝から出てるお仲間に状況を聞くとイマ3らしい。
あ!イマ1じゃないのね(笑)
出てすぐ、岸際にベイトがむっちゃ居るのでイロイロやってみたがフィッシュイーターは居ない模様。
ジグサビキで様子を見るとホウボウW(笑)

リリース。
潮が効いてなくてアタリもほとんどない(汗)たま〜にアヤメカサゴ。リリース不可な感じなのでキープ。

日が傾いてきて残り時間も僅か!
小さいけどはじめて釣ったウスメバル。珍しい。

ちょっと潮効きだしたか?
沖の怪しい潮目に移動!
QUICKゼロワン150gを落とす。
2シャクりでドン!やっぱ居た〜!
なかなかの重量感!魚はなにかわかんない。
上がってきたのは〜

アマダイ!結構でかい!
スロジギでアマダイはちょっとカッコイイ(自己満足)
この周辺はベイトが濃い。じっくりやってるとサバがHIT!リリース。HIT!リリース。
してるとサバとは違う良いやつがHIT〜!
よ〜引いてます!慎重に半分くらい巻いたときに・・・・・・
バレました(泣)
なかなか良い感じやけど日があるうちに上がらなきゃなんで上がり〜!
一日目午後の釣果!

アマダイが嬉しい!サバやホウボウなんかは可能な限りリリースしました。次の日もやるからね!
片付けて風呂に入りに行って飯です!
ご飯炊いてみました♪

久しぶりなので家で予習してきましたわ(笑)
はじめチョロチョロ中バッパでパチパチでオッケー!
ひっくり返して蒸らします。
蒸らしてる間に家にあった肉を炒めて炊けたご飯に乗せるだけ!超手抜きディナー!

飯盒めし美味し!
就寝!
翌朝昨日のご飯で朝カレー!「老舗洋食カレー」かなり美味い!

カレー食ったら急いで準備!
今日も良い天気!

ひたすらスロジギです。
ホウボウ。こいつは絶対釣れるね!

ゆったり中層までシャクってくるとシャクりのピッチを変えた途端にゴン!
お?この引き鯛ちゃう?
上がってきたのはマダイ!スロジギでは初です!激食頃!

今日はこの緑金がアタリか? ノンキー120g。
しかしこの後全然ダメ(汗)たまにサバが釣れる。一本だけキープしてあとはリリース。
まあまあのアヤメ。

9時頃から風が強くなってきたので早いけど上がり〜。
2日目の釣果。鯖は結構釣れましたが1本意外全部リリースですわ。

もうちょっと長い時間やりたかったな~。
でもまあ・・・・マズマズじゃない?
スロジギでマダイとアマダイが釣れたので結構満足できました!
地域の公園清掃が8時〜9時(汗)
前の日から出発できません。
運よく月曜日が休みの為、公園清掃をやってから出発して昼から浮きます。
朝8時まで時間があったのでクワガタを探しに行く!
ごっついやつGET!
やっぱこんなんが木に居ると大興奮しますよ〜!動き回るしすぐ頭を浮かすのでちゃんと写真が撮れませんが58mm。
カッコイイ!
公園清掃終了!
カヤック積んで出発〜!
Pm1時半出艇!
めちゃくちゃ暑いですが果たして釣れんのか?
朝から出てるお仲間に状況を聞くとイマ3らしい。
あ!イマ1じゃないのね(笑)
出てすぐ、岸際にベイトがむっちゃ居るのでイロイロやってみたがフィッシュイーターは居ない模様。
ジグサビキで様子を見るとホウボウW(笑)
リリース。
潮が効いてなくてアタリもほとんどない(汗)たま〜にアヤメカサゴ。リリース不可な感じなのでキープ。
日が傾いてきて残り時間も僅か!
小さいけどはじめて釣ったウスメバル。珍しい。
ちょっと潮効きだしたか?
沖の怪しい潮目に移動!
QUICKゼロワン150gを落とす。
2シャクりでドン!やっぱ居た〜!
なかなかの重量感!魚はなにかわかんない。
上がってきたのは〜
アマダイ!結構でかい!
スロジギでアマダイはちょっとカッコイイ(自己満足)
この周辺はベイトが濃い。じっくりやってるとサバがHIT!リリース。HIT!リリース。
してるとサバとは違う良いやつがHIT〜!
よ〜引いてます!慎重に半分くらい巻いたときに・・・・・・
バレました(泣)
なかなか良い感じやけど日があるうちに上がらなきゃなんで上がり〜!
一日目午後の釣果!
アマダイが嬉しい!サバやホウボウなんかは可能な限りリリースしました。次の日もやるからね!
片付けて風呂に入りに行って飯です!
ご飯炊いてみました♪
久しぶりなので家で予習してきましたわ(笑)
はじめチョロチョロ中バッパでパチパチでオッケー!
ひっくり返して蒸らします。
蒸らしてる間に家にあった肉を炒めて炊けたご飯に乗せるだけ!超手抜きディナー!
飯盒めし美味し!
就寝!
翌朝昨日のご飯で朝カレー!「老舗洋食カレー」かなり美味い!
カレー食ったら急いで準備!
今日も良い天気!
ひたすらスロジギです。
ホウボウ。こいつは絶対釣れるね!
ゆったり中層までシャクってくるとシャクりのピッチを変えた途端にゴン!
お?この引き鯛ちゃう?
上がってきたのはマダイ!スロジギでは初です!激食頃!
今日はこの緑金がアタリか? ノンキー120g。
しかしこの後全然ダメ(汗)たまにサバが釣れる。一本だけキープしてあとはリリース。
まあまあのアヤメ。
9時頃から風が強くなってきたので早いけど上がり〜。
2日目の釣果。鯖は結構釣れましたが1本意外全部リリースですわ。
もうちょっと長い時間やりたかったな~。
でもまあ・・・・マズマズじゃない?
スロジギでマダイとアマダイが釣れたので結構満足できました!
2012年07月08日
クワガタ
今年もクワガタを探しているんですが今んとこイマイチです。
先日ノコギリクワガタを見付けました。

やっぱかっちょええな〜!
先週のホウキハタは握ってみました。

上にちょっとだけ塩麹を載せたんですが美味しいです!極上の白身!
次の食料を調達してきます!
先日ノコギリクワガタを見付けました。
やっぱかっちょええな〜!
先週のホウキハタは握ってみました。
上にちょっとだけ塩麹を載せたんですが美味しいです!極上の白身!
次の食料を調達してきます!
2012年07月04日
レスキューナイフ
いままでカヤックに乗る時は普通のナイフを携帯してました。
やっぱリーシュを色々付けてるから必要かと。
でも専用品が欲しくなった~。検索してみると何件か引っかかり見た目カッコよくお手頃な物を選んでみた。
こちら


Gill(ギル) Personal Rescue knife
ナチュラムさんに注文しました!
強烈にカッコイイです!
こんな感じで片手で開くことができます。

開ききる時のカチッて感じ。閉じる時の感覚がたまりません。

歯は先が尖ってないので無意味に刺さったりすることはありません。波歯はロープなどをしっかりホールドして切ることができるようです。実際やってみましたがなかなか切れます!

うらはこんな感じPFDにこのまま付けるかケースに入れて付けるか悩みますな。
参考にさしてもらったのはコチラ。
やっぱリーシュを色々付けてるから必要かと。
でも専用品が欲しくなった~。検索してみると何件か引っかかり見た目カッコよくお手頃な物を選んでみた。
こちら

Gill(ギル) Personal Rescue knife
ナチュラムさんに注文しました!
強烈にカッコイイです!
こんな感じで片手で開くことができます。
開ききる時のカチッて感じ。閉じる時の感覚がたまりません。
歯は先が尖ってないので無意味に刺さったりすることはありません。波歯はロープなどをしっかりホールドして切ることができるようです。実際やってみましたがなかなか切れます!
うらはこんな感じPFDにこのまま付けるかケースに入れて付けるか悩みますな。
参考にさしてもらったのはコチラ。
2012年07月02日
256漕ぎめ〜雨〜
浮いてきました。
本日Newロッドに魂をいれるべくスロジギで出撃してきました。
波、風共に強めながら許容範囲。ただ雨なんですわ(汗)
朝準備してる間は雨はなし。そそくさと用意して笠を被って出撃です。笠は雨の日最強。

僕のデジカメは薄暗い時にフラッシュ焚くと真っ暗になっちゃう。どれでもこんなもん?
出てすぐのアジポイントでちょっとだけジグサビキ。良いアジが釣れました!

小さいけどカマスも混じります。やり続ければかなり釣れそうだけどデカもん探しに沖へ移動!
メタルウィッチにQUICKゼロワン130gを付けて開始!
ホウボウ3連チャン!

一応入魂か?(笑)
そんでカサゴもキタ!
写真を比較してみます。
フラッシュアリ。

フラッシュナシ。

こんなに違う(汗)フラッシュなしだとすごいブレる。めんどくさい(汗)
続けてスロジギ。最初パタパタ釣れたけど潮が止まりアタリ無くなった〜。
たまにサバが釣れる!結構でかい!めちゃ引く!

なが〜い沈黙。全然食わない。たまに鯖。
沈黙時々鯖のち大雨。
今日は波が結構あるのと岸に跳ね返った三角波で海面ぐちゃぐちゃ。プロフィッシュに助けられます。
昼くらいになってよ〜やく潮が動きだした!
潮が動き出したらアタリが出始める。雨も止んだ。
浅場をやってるとドン!
おお〜!ホウキハタキタ━━(゜∀゜)━━!!
大きくはないけど嬉しい一匹!
ジグサビキにはウメイロ?タカベか?これなにか知りませんか??イサキも一つ釣れたけど小さいので逃がしました。

そんでアカハタ。小さい。メバルも釣れた。

疲れたので上がり〜!

急いでかたずける。ピンクイエロー。かなり気に入ってます。

食材的には100点。
特筆するような大きいのはないけど大漁ですわ(笑)しかしなかなか難しかった。スロジキおもろいっす!もっと上手くなりたい!


HONDEX(ホンデックス) PS-501CN
最近たまに調子悪いんで新しいの欲しいっす!
本日Newロッドに魂をいれるべくスロジギで出撃してきました。
波、風共に強めながら許容範囲。ただ雨なんですわ(汗)
朝準備してる間は雨はなし。そそくさと用意して笠を被って出撃です。笠は雨の日最強。
僕のデジカメは薄暗い時にフラッシュ焚くと真っ暗になっちゃう。どれでもこんなもん?
出てすぐのアジポイントでちょっとだけジグサビキ。良いアジが釣れました!
小さいけどカマスも混じります。やり続ければかなり釣れそうだけどデカもん探しに沖へ移動!
メタルウィッチにQUICKゼロワン130gを付けて開始!
ホウボウ3連チャン!
一応入魂か?(笑)
そんでカサゴもキタ!
写真を比較してみます。
フラッシュアリ。
フラッシュナシ。
こんなに違う(汗)フラッシュなしだとすごいブレる。めんどくさい(汗)
続けてスロジギ。最初パタパタ釣れたけど潮が止まりアタリ無くなった〜。
たまにサバが釣れる!結構でかい!めちゃ引く!
なが〜い沈黙。全然食わない。たまに鯖。
沈黙時々鯖のち大雨。
今日は波が結構あるのと岸に跳ね返った三角波で海面ぐちゃぐちゃ。プロフィッシュに助けられます。
昼くらいになってよ〜やく潮が動きだした!
潮が動き出したらアタリが出始める。雨も止んだ。
浅場をやってるとドン!
おお〜!ホウキハタキタ━━(゜∀゜)━━!!
大きくはないけど嬉しい一匹!
ジグサビキにはウメイロ?タカベか?これなにか知りませんか??イサキも一つ釣れたけど小さいので逃がしました。
そんでアカハタ。小さい。メバルも釣れた。
疲れたので上がり〜!
急いでかたずける。ピンクイエロー。かなり気に入ってます。
食材的には100点。
特筆するような大きいのはないけど大漁ですわ(笑)しかしなかなか難しかった。スロジキおもろいっす!もっと上手くなりたい!


HONDEX(ホンデックス) PS-501CN
最近たまに調子悪いんで新しいの欲しいっす!