2010年09月27日
まいど!
こんばんわ!はじけです。めっきり涼しくなりましたね!
きょうはお魚料理をUPしちゃいます!!
先週木曜に釣ったうなぎ!炭火でやいてみました!!

ええ感じです!

じっくり焼いてうな丼に!ごっつええ匂い!!
一口食べてみると・・・・・・うま~い!!んだけどなんだこれは・・・・・・・・(汗)
凄まじく骨です!!(汗)
うなぎって中骨外すだけじゃあかんかったのでしょうか(滝汗)
骨を出しながらなんとかかんとか完食。
うまいけどしんどかった(汗)デカすぎたからなのか・・・?
そんでワラサの刺身!

やっぱめっちゃうまいな~!!
ほんでワラサのにんにく味噌焼き!

にんにく味噌にしばらく漬けたものを焼きました。これ正解!!
こちらウマズラハギのお刺身!

肝がめっちゃ入ってたので肝醤油でいただきました!この肝癖がなくてうまかったです!肝心の肝醤油が写真にはいってませんでした(汗)
そんでこちらはホウボウの薄造り&冷しゃぶ!!

これめっちゃいいです!ホウボウでかかったので半身は冷しゃぶにしてみました!冷しゃぶウマッ!!
次はカンパチが食いたいな~。
きょうはお魚料理をUPしちゃいます!!
先週木曜に釣ったうなぎ!炭火でやいてみました!!
ええ感じです!
じっくり焼いてうな丼に!ごっつええ匂い!!
一口食べてみると・・・・・・うま~い!!んだけどなんだこれは・・・・・・・・(汗)
凄まじく骨です!!(汗)
うなぎって中骨外すだけじゃあかんかったのでしょうか(滝汗)
骨を出しながらなんとかかんとか完食。
うまいけどしんどかった(汗)デカすぎたからなのか・・・?
そんでワラサの刺身!
やっぱめっちゃうまいな~!!
ほんでワラサのにんにく味噌焼き!
にんにく味噌にしばらく漬けたものを焼きました。これ正解!!
こちらウマズラハギのお刺身!
肝がめっちゃ入ってたので肝醤油でいただきました!この肝癖がなくてうまかったです!肝心の肝醤油が写真にはいってませんでした(汗)
そんでこちらはホウボウの薄造り&冷しゃぶ!!
これめっちゃいいです!ホウボウでかかったので半身は冷しゃぶにしてみました!冷しゃぶウマッ!!
次はカンパチが食いたいな~。
2010年09月26日
176漕ぎめ〜SABAFUGU〜
本日浮いて参りました。本当は土曜にゲストが来る予定だったんですが悪天候で中止。
日曜は天候も回復しそうだったので数人集合しました。
メンバーははじけよう、ストクラさん、STOP、若さん、ム〜ム〜さん、そしてお初のけーふぁくさん です。

若さんとム〜ム〜さんは後から出艇されます。
計らずもオールウィルダネス!
鮮やかなサーフからの出艇。
マネできん(汗)
あたふたしながらはじけも出艇です!

STOPはなかなか来ないので3艇で流して行きます。

近くでバチャバチやりだしたのでジグをキャスト!
一撃HIT!ペンペンシイラでした。

ジグサビキで探って行くとサゴシHIT!

実は出艇するまえにサゴシ釣りたいってストクラさんと話してたのでうれすい♪
けーふぁくさんもなにやらHITしている様子。
まだジグサビキ。
チャリコとサバフグが釣れました。今思えばこれが悪夢の始まりでした・・・・。

まだジグサビキやってるとまたなんかHIT!

ツバスW!小さいけどええかんじです!
このあとはひたすら・・・・・・サバフグ地獄。やってもやってもサバフグ。潮も全然効いてないし(汗)たるんたるん。
ジグを取られ。インチクのタコは足が残らずなくなります。
どこまで行ってもサバフグのみ(泣)
どうにもなりません。
一回サバフグと違う引きが!

ウマヅラハギでした!インチクで釣るの2回めです。
そしてまたひたすらサバフグ釣ります。
生も根もイカの足も尽きました。
最後にアオハタが釣れて天使に見えました。

天使は捕まえてはいかんのでリリースです。
ストクラさんも苦戦だったみたい(汗)

疲れた〜!

みなさんサバフグに苦しめられました。
今日ご一緒してくれたみなさま。おつかれさまでした!若さんお土産ありがとうございます!けーふぁくさん、遠い所来ていただいてありがとうございました!

くそ〜でかいの釣れなかった〜(>ロ<)

Rapala(ラパラ) 8インチ アルミ二ウムプライヤー
長い事使ってますが全く錆びないし腐食もありません。ただ大型のスプリットリングはちょっと厳しいです。

ダイワ(Daiwa) ソルティガ Z20
最強。
日曜は天候も回復しそうだったので数人集合しました。
メンバーははじけよう、ストクラさん、STOP、若さん、ム〜ム〜さん、そしてお初のけーふぁくさん です。
若さんとム〜ム〜さんは後から出艇されます。
計らずもオールウィルダネス!
鮮やかなサーフからの出艇。
マネできん(汗)
あたふたしながらはじけも出艇です!

STOPはなかなか来ないので3艇で流して行きます。
近くでバチャバチやりだしたのでジグをキャスト!
一撃HIT!ペンペンシイラでした。
ジグサビキで探って行くとサゴシHIT!
実は出艇するまえにサゴシ釣りたいってストクラさんと話してたのでうれすい♪
けーふぁくさんもなにやらHITしている様子。
まだジグサビキ。
チャリコとサバフグが釣れました。今思えばこれが悪夢の始まりでした・・・・。
まだジグサビキやってるとまたなんかHIT!
ツバスW!小さいけどええかんじです!
このあとはひたすら・・・・・・サバフグ地獄。やってもやってもサバフグ。潮も全然効いてないし(汗)たるんたるん。
ジグを取られ。インチクのタコは足が残らずなくなります。
どこまで行ってもサバフグのみ(泣)
どうにもなりません。
一回サバフグと違う引きが!
ウマヅラハギでした!インチクで釣るの2回めです。
そしてまたひたすらサバフグ釣ります。
生も根もイカの足も尽きました。
最後にアオハタが釣れて天使に見えました。
天使は捕まえてはいかんのでリリースです。
ストクラさんも苦戦だったみたい(汗)
疲れた〜!
みなさんサバフグに苦しめられました。
今日ご一緒してくれたみなさま。おつかれさまでした!若さんお土産ありがとうございます!けーふぁくさん、遠い所来ていただいてありがとうございました!
くそ〜でかいの釣れなかった〜(>ロ<)

Rapala(ラパラ) 8インチ アルミ二ウムプライヤー
長い事使ってますが全く錆びないし腐食もありません。ただ大型のスプリットリングはちょっと厳しいです。

ダイワ(Daiwa) ソルティガ Z20
最強。
2010年09月23日
175漕ぎめ〜monster Hunting〜
こんちわ!めずらしく祝日休みになったので浮いてきました!
いつものように前夜入り。とっとと寝ます。
しかし起きるのが早過ぎてまだ真っ暗です。港近くの川を見てるとでっかいうなぎが居た!なんか釣れそうやな〜。ドバミミズとか落としたら食いそう。しかし仕掛けなんももってないので考える。
引っ掛けよう!
ドラドペンシルのでかいトリプルフックとその上にインチクで使う夜行玉を付ける。これなら暗くてもフックの位置がわかる。
薄明るいとこにいるウナギの傍に落とす。しかしなかなか上手く掛けられない。ウナギは気付いてない。
ウナギの動きを予想しながら・・・・・・オリャ!HIT〜!うなぎめちゃ引く(笑)

おっしゃでか〜い!!
しかしウナギってどうやって持って帰ろう(汗)
今から釣りだからクーラーに入れとくか?クーラー入れるなら絞めないかんよね?
うなぎに詳しいどぼんさんにメールで聞いてみる。返信が来るまで準備。
準備完了。まだ返事来てない。まあ夜明け前だからあたりまえ。どぼんさん夜分にすみません(汗)WEBで調べてもウナギの持ち帰り方が書いてない。
しかたないので絞めてクーラーへ。
しばらくしてどぼんさんからメール。
ウナギは絞めていかんらしい(汗)もし絞めた場合はなるべく早く捌いたほうが良いらしい。
やべ(汗)
まだギリ活きてるウナギの口をボガで挟み、足でふんずけて全く切れないフィッシングナイフで開く!めちゃくちゃむずかしい!
途中何回も港の猫にウナギを捕られる(滝汗)
ムコウイッテ!

この2匹とっても仲良しです♪
なんとか捌いてジップロックに入れて完了。ふぅ。
出港がやや遅れました(汗) 良い凪です。

インチクでやってみます。一投め、いきなりなんか食いました!あんまでかない。

なんだこれ?カンパチみたいな感じだけどシマが多い。
食えそうなのでキープ。
少し沖にでて色々試します。インチクただ巻き中にドン!
よー引きました!ワラサです!やった〜!最近打率いいな~(笑)美味そう!

そのあたりでやってるとホウボウ3連チャン!

一番おっきいやつだけキープします。
しばらくあたりだけでHITしない時間が続く。
やっとHIT。

なんかこんなん釣れた。ヒメジ?
あんまりアタリありません。50m付近を探っているとシャクったインチクが止まる。ん?
ググググギョギョギョギョギョ〜!!
うわ!スーパーサイズや!
でっかいオナガザメでした!取り込みめっちゃ大変(汗)動画では鮫だったことをぼやきまくってますが大物はうれしいです。ギャフかけた時にめっちゃ暴れてギャフ離してしまいました。バンジーコードでつないどいてよかった~!ロッド、グリップからぶち曲がってます!!
おびれの付け根をロープで縛り、カヤックに結んでとりあえず近い岸を目指します。
サメ引っ張ってるとすんごい抵抗がある(汗)時速2Kmで一生懸命漕ぎます。めちゃくちゃしんどい(汗)
途中良い反応にジグサビキ落としてサバ3本Get!

ようやく岸(汗)
では、オナガザメを観察してみましょう。
やっぱサメ、サメ肌です。
めちゃめちゃ目がでかいです。漫画みたい。

色がなんとも言い難い不思議な色をしています。特徴ある尾鰭はタチウオのようです。
やっぱサメはカッコイイな!

イエ〜!
食べる?と思ったけどこの漫画みたいな顔がバイオレンスになるのは嫌なんで逃がしました!
泳いでいきました。ありがとう。いじめてごめんね。

今日はこんなかんじでした!なかなかおもしろかったです!
やっぱ釣りおもろい!!
いつものように前夜入り。とっとと寝ます。
しかし起きるのが早過ぎてまだ真っ暗です。港近くの川を見てるとでっかいうなぎが居た!なんか釣れそうやな〜。ドバミミズとか落としたら食いそう。しかし仕掛けなんももってないので考える。
引っ掛けよう!
ドラドペンシルのでかいトリプルフックとその上にインチクで使う夜行玉を付ける。これなら暗くてもフックの位置がわかる。
薄明るいとこにいるウナギの傍に落とす。しかしなかなか上手く掛けられない。ウナギは気付いてない。
ウナギの動きを予想しながら・・・・・・オリャ!HIT〜!うなぎめちゃ引く(笑)
おっしゃでか〜い!!
しかしウナギってどうやって持って帰ろう(汗)
今から釣りだからクーラーに入れとくか?クーラー入れるなら絞めないかんよね?
うなぎに詳しいどぼんさんにメールで聞いてみる。返信が来るまで準備。
準備完了。まだ返事来てない。まあ夜明け前だからあたりまえ。どぼんさん夜分にすみません(汗)WEBで調べてもウナギの持ち帰り方が書いてない。
しかたないので絞めてクーラーへ。
しばらくしてどぼんさんからメール。
ウナギは絞めていかんらしい(汗)もし絞めた場合はなるべく早く捌いたほうが良いらしい。
やべ(汗)
まだギリ活きてるウナギの口をボガで挟み、足でふんずけて全く切れないフィッシングナイフで開く!めちゃくちゃむずかしい!
途中何回も港の猫にウナギを捕られる(滝汗)
ムコウイッテ!

この2匹とっても仲良しです♪
なんとか捌いてジップロックに入れて完了。ふぅ。
出港がやや遅れました(汗) 良い凪です。
インチクでやってみます。一投め、いきなりなんか食いました!あんまでかない。
なんだこれ?カンパチみたいな感じだけどシマが多い。
食えそうなのでキープ。
少し沖にでて色々試します。インチクただ巻き中にドン!
よー引きました!ワラサです!やった〜!最近打率いいな~(笑)美味そう!
そのあたりでやってるとホウボウ3連チャン!
一番おっきいやつだけキープします。
しばらくあたりだけでHITしない時間が続く。
やっとHIT。
なんかこんなん釣れた。ヒメジ?
あんまりアタリありません。50m付近を探っているとシャクったインチクが止まる。ん?
ググググギョギョギョギョギョ〜!!
うわ!スーパーサイズや!
でっかいオナガザメでした!取り込みめっちゃ大変(汗)動画では鮫だったことをぼやきまくってますが大物はうれしいです。ギャフかけた時にめっちゃ暴れてギャフ離してしまいました。バンジーコードでつないどいてよかった~!ロッド、グリップからぶち曲がってます!!
おびれの付け根をロープで縛り、カヤックに結んでとりあえず近い岸を目指します。
サメ引っ張ってるとすんごい抵抗がある(汗)時速2Kmで一生懸命漕ぎます。めちゃくちゃしんどい(汗)
途中良い反応にジグサビキ落としてサバ3本Get!
ようやく岸(汗)
では、オナガザメを観察してみましょう。
やっぱサメ、サメ肌です。
めちゃめちゃ目がでかいです。漫画みたい。
色がなんとも言い難い不思議な色をしています。特徴ある尾鰭はタチウオのようです。
やっぱサメはカッコイイな!
イエ〜!
食べる?と思ったけどこの漫画みたいな顔がバイオレンスになるのは嫌なんで逃がしました!
泳いでいきました。ありがとう。いじめてごめんね。
今日はこんなかんじでした!なかなかおもしろかったです!
やっぱ釣りおもろい!!
2010年09月19日
8 years
今の車に8年乗っている。今の嫁さんと付き合い出してすぐに車を買った。
それまではバナナイエローのサニトラに乗っていた。
今の車を買ったのはほぼ一目惚れ。カッコイイ。
店に見に行ったその日に契約。一週間後に迎えにいった。すげー嬉しかった。
その頃はあまり釣りはしてなくて、趣味は車とグレムリン収拾だった。毎週毎週車をピカピカに磨き、遊び道具満載で、付き合って間もない嫁さんとかなりアチコチ行ったものだ。
車内もいじくり倒し。完全に自分色。見た目的にキャリアを付けたくなったので業務用パイプキャリアを塗装して装置。
だんだん素潜りをやるようになって毎週海へ。
自分も嫁さんもありえないくらい真っ黒になっていた。
何年か後、車にいたずらされてしまった為、塗装やりなおし。オールペンした。
走行距離は1万Km越え。
このへんからカヤックをやりだした。前に付けていたキャリアが役に立つ。
車にカヤック積んでまた走りまわる。またカヤック積むのが似合うんだ。
何回も故障して不動になった。もう車のトラブル慣れた。
長く使ったものには魂が宿る。僕はどうしてもこう考える。
車はただの道具ではない。主人に忠実な相棒だ。とことん付き合ってくれる。どこへ行くのも一緒だ。そして8年たった今でもやっぱりカッコイイ。
まさに「愛車」である。
しかし時間の流れには逆らえず、相当ボロボロになってきてしまった。遠乗りが多い僕にはちょっと心配だ。
そろそろ・・・
ある夜嫁さんに話てみた。「車変えようかな」
その話の後、車に乗ったらヘッドライトの球が片方切れた。
「変えても良いよ、僕少し疲れちゃった」
と、言われてる気がした。
先日嫁さんが「我らが青春のアクティ」と言っていた。
まさに。
嫁さんとの時間はほとんどアクティとともにある。

本日、相棒が変わりました。アクティとはさよならしました。でも中古で売るようです。いつの日かまた君に会える日を夢みて、これからも頑張るよ。
総走行距離 174535Km。
ずっと夢見させてくれてありがとう。
それまではバナナイエローのサニトラに乗っていた。
今の車を買ったのはほぼ一目惚れ。カッコイイ。
店に見に行ったその日に契約。一週間後に迎えにいった。すげー嬉しかった。
その頃はあまり釣りはしてなくて、趣味は車とグレムリン収拾だった。毎週毎週車をピカピカに磨き、遊び道具満載で、付き合って間もない嫁さんとかなりアチコチ行ったものだ。
車内もいじくり倒し。完全に自分色。見た目的にキャリアを付けたくなったので業務用パイプキャリアを塗装して装置。
だんだん素潜りをやるようになって毎週海へ。
自分も嫁さんもありえないくらい真っ黒になっていた。
何年か後、車にいたずらされてしまった為、塗装やりなおし。オールペンした。
走行距離は1万Km越え。
このへんからカヤックをやりだした。前に付けていたキャリアが役に立つ。
車にカヤック積んでまた走りまわる。またカヤック積むのが似合うんだ。
何回も故障して不動になった。もう車のトラブル慣れた。
長く使ったものには魂が宿る。僕はどうしてもこう考える。
車はただの道具ではない。主人に忠実な相棒だ。とことん付き合ってくれる。どこへ行くのも一緒だ。そして8年たった今でもやっぱりカッコイイ。
まさに「愛車」である。
しかし時間の流れには逆らえず、相当ボロボロになってきてしまった。遠乗りが多い僕にはちょっと心配だ。
そろそろ・・・
ある夜嫁さんに話てみた。「車変えようかな」
その話の後、車に乗ったらヘッドライトの球が片方切れた。
「変えても良いよ、僕少し疲れちゃった」
と、言われてる気がした。
先日嫁さんが「我らが青春のアクティ」と言っていた。
まさに。
嫁さんとの時間はほとんどアクティとともにある。

本日、相棒が変わりました。アクティとはさよならしました。でも中古で売るようです。いつの日かまた君に会える日を夢みて、これからも頑張るよ。
総走行距離 174535Km。
ずっと夢見させてくれてありがとう。
2010年09月18日
2010年09月14日
魚一色
先週は非常に忙しく魚料理UPしてる余裕がなかったので一気にUPです!
これは先週のめにゅう♪
真鯛のポワレ。

付け合わせの芋がポイント!輪切りの芋とマッシュにしたジャガイモを丸めて焼いたものを使っていますがタレが浸み込んで絶妙。
マトウダイのお造り。肝醤油を添えて。

肝うま!!内臓系が苦手なはじけですがこいつは濃厚でいけてます!肝は叩くよりも裏濾ししたほうがイイ感じです。
ホウボウの薄造り、トマトソース掛け!

以前マゴチでやりましたが今回はホウボウで!ホウボウは甘みがあって美味い。トマトソースはなんにでもよく合います。
真鯛のあら、バター包み焼き!

以前嫁さんが出産前に実家に帰ってるときに自分でやってみて結構美味かったのでまたやりました。
エノキが良く合います。
マトウダイと真鯛のムニエル。

マトウダイはムニエルにするとフワフワになりまっせ!
お待ちかね!マハタの薄造り。

薄造りが続いてたので多少盛り付けダダクサです(汗)
ウマいっちゃうまい。しかし結構淡泊なんだね~。
今のところハタ類のお刺身ランキングは1位キジハタ、2位オオモンハタ、3位、マハタ、4位、アオハタです。
そんなマハタ、残りを漬けにしておきました。

こいつをご飯にのせてお茶漬けにしたんですがこれはめっちゃ美味かった!こうゆう食い方のがいいのかも?
そしてアラはブイヤベースに!

これは半端ない!激ウマ!ハタ類は煮たりして火を入れたがうまいかも!
カサゴはからあげに。

もちろん美味し!
鯛がたくさんあったので薄く切ってから揚げに!

薄く切ったほうがカリカリになって美味い!火も通りやすいし!
オロシ醤油をかけるとさっぱりしてイイデス。
魚料理じゃないけどコチラ。

真珠コーン。白いトウモロコシ。なんでも今の時期しか出回らない変わった品種らしいです。これ、軟らかくでジューシーでゲッキウマ!新感覚でした!!
ほんで今週。
釣ってきたワラサをお刺身で!!

結構脂ノリノリでウマ~!!これからの時期さらに楽しみですジュルリ♪
アラは大根と一緒に炊きました。

大根がうまい!ブリカマとかやる時も大根は入れるべきだ。
こちらワラサで作ったエビマヨならぬワラマヨ!

マヨに隠し味でヨーグルトとカルピスが混ぜてあります!少し甘く、マイルドになりますよ!
ほんで今日!
ワラサの刺身、ワラサの漬け、ねぎとろ、温たまで海鮮丼!!

ワラサ、一晩漬けると余計な水分が抜けてモチモチになりますね!
半端ね~!!サイコ~!
満腹じゃ~(笑)
これは先週のめにゅう♪
真鯛のポワレ。
付け合わせの芋がポイント!輪切りの芋とマッシュにしたジャガイモを丸めて焼いたものを使っていますがタレが浸み込んで絶妙。
マトウダイのお造り。肝醤油を添えて。
肝うま!!内臓系が苦手なはじけですがこいつは濃厚でいけてます!肝は叩くよりも裏濾ししたほうがイイ感じです。
ホウボウの薄造り、トマトソース掛け!
以前マゴチでやりましたが今回はホウボウで!ホウボウは甘みがあって美味い。トマトソースはなんにでもよく合います。
真鯛のあら、バター包み焼き!
以前嫁さんが出産前に実家に帰ってるときに自分でやってみて結構美味かったのでまたやりました。
エノキが良く合います。
マトウダイと真鯛のムニエル。
マトウダイはムニエルにするとフワフワになりまっせ!
お待ちかね!マハタの薄造り。
薄造りが続いてたので多少盛り付けダダクサです(汗)
ウマいっちゃうまい。しかし結構淡泊なんだね~。
今のところハタ類のお刺身ランキングは1位キジハタ、2位オオモンハタ、3位、マハタ、4位、アオハタです。
そんなマハタ、残りを漬けにしておきました。
こいつをご飯にのせてお茶漬けにしたんですがこれはめっちゃ美味かった!こうゆう食い方のがいいのかも?
そしてアラはブイヤベースに!
これは半端ない!激ウマ!ハタ類は煮たりして火を入れたがうまいかも!
カサゴはからあげに。
もちろん美味し!
鯛がたくさんあったので薄く切ってから揚げに!
薄く切ったほうがカリカリになって美味い!火も通りやすいし!
オロシ醤油をかけるとさっぱりしてイイデス。
魚料理じゃないけどコチラ。
真珠コーン。白いトウモロコシ。なんでも今の時期しか出回らない変わった品種らしいです。これ、軟らかくでジューシーでゲッキウマ!新感覚でした!!
ほんで今週。
釣ってきたワラサをお刺身で!!
結構脂ノリノリでウマ~!!これからの時期さらに楽しみですジュルリ♪
アラは大根と一緒に炊きました。
大根がうまい!ブリカマとかやる時も大根は入れるべきだ。
こちらワラサで作ったエビマヨならぬワラマヨ!
マヨに隠し味でヨーグルトとカルピスが混ぜてあります!少し甘く、マイルドになりますよ!
ほんで今日!
ワラサの刺身、ワラサの漬け、ねぎとろ、温たまで海鮮丼!!
ワラサ、一晩漬けると余計な水分が抜けてモチモチになりますね!
半端ね~!!サイコ~!
満腹じゃ~(笑)
2010年09月12日
174漕ぎめ〜初秋〜
今日浮いてきました!
先週に比べれば多少?涼しくなったかな?
土曜日は仕事の打ち上げで焼肉でした。焼肉は良いんですがいつもそのあと「ダラダラ酒なしスナック4時間コース説教付き」なんです。半端なく嫌。
しかしようやく気持ちが通じたのか今回は誘われませんでした。助かった(。-∀-) ニヒ♪
出発はちょっと遅れたけどなんとかなります!焼肉注文しすぎで最後捩込んだんで道中気持ち悪くなって戻しました(汗)キモチワル〜。

5時半出艇!日の出がおそくなりましたね〜!昨日の焼肉が効いてまだ腹いっぱいです(汗)酔いそう(滝汗)
今はキビナゴがベイトになっているようです。まずはインチクからやってみましょう!しかししばらくやってみたけどESOのみ。アカンです。
浅場に移動してTOP誘い出しをやってみます!ドラドペンシルヒラマサチューンを投げ倒しますが反応なし。多少反応あれば続けられるんですがなんもないとすぐ心折れてしまいます。
ふと見ると水面までキビナゴの群れがびっしり居る場所を発見しました!

水深は13m。
激浅いです!しかしもしキビナゴに付いてる青物とかマダイが居たら食うんじゃない?
ナゴメタル60gを群れの向こうに放り込みます!
シャク!シャク!シャク!シャク!ガツ〜ン!
ええΣ(@口@|||)一撃や〜ん!!!
しかも結構ええ魚やで! 浅いんで根ズレが怖い!多少強引にひっぱり上げた!
ワラサGet〜!!!良い感じや〜!やっぱ青モンは強烈やね(笑)

2匹めを狙ってひたすらジギング!キビナゴはスイミーみたいに一体感を持った動きでグルングルンしています!しかし全然食わない。

水中を見ているとはじけのジグの周りに5、6匹ワラサが付いてきています!!でもくわない(悲)なんか違うんだな〜!
かなり長い時間ジギングしてましたが食わない。くそ〜!
だんだん風が出てきたので出艇場所方面へ戻る。
しばらく漕いでると水中に青い影!あんまりでかないけどシイラや〜!
急いでさっきのドラドペンシルを放り込みます!
ちょっと見えなくなっちゃったんであかんか?と思いましたがアクションするとペンシルに出まくります!すげ〜(笑)しばらくしてガツンとHIT〜!
さすがシイラ!たいしたサイズじゃないのにすげ〜引く(。-∀-) ニヒ♪

夏の魚、秋にGet〜! 魚を処理してると周りに居た魚がカヤックに着いた?水中に見える魚、シイラに混じってなんか茶色いうすべったい魚も居る。なんだろ?
すぐ投げたいけどモタモタしてたら魚はどこかへ(悲)
またしばらく出艇場所の方へ漕いでいくと魚探にキビナゴの群れが映ります。魚居るならたぶんこの周りなんでまたナゴメタルで調査!しかしアタリもない。シャクリ方が合ってないのかな〜?
たぶん鯛も周りに居る。鯛はエサ食うのヘタなんでジグの滞空時間を限界まで使ってシャクってみよう。
シャック・シャック・シャック・シャ・ずガン!!!
うわ〜ほんまにキタ〜!実験した一発め。めちゃめちゃ引く!またワラサかな?〜
大鯛でしたわ〜!

ジギング用の固い竿で釣ると硬質な鯛の引きがすごい! 柔らかい竿で釣るよりおもしろい!ただバラしそう(汗)
いよいよ風強いので上がりで〜す♪
いや〜満足!めちゃくちゃおもしろかった!

真鯛79cm、ワラサ63cm、シイラ60くらい。
STOPはオオモンハタ45Cm、アカハタ25Cm、カサゴ20Cm だったようです。STOPオオモンハタ釣るの上手い!
鯛は先週も釣ったのでSTOPのオオモンハタとトレードしました!
ほんまに釣りおもろい!

シマノ(SHIMANO) 03’カルカッタ CONQUEST300 AR-B
ワンピッチの巻きあげを少なくしたい時はこいつを使ってます!真鯛狙い、浅場の時はこいつです。
先週に比べれば多少?涼しくなったかな?
土曜日は仕事の打ち上げで焼肉でした。焼肉は良いんですがいつもそのあと「ダラダラ酒なしスナック4時間コース説教付き」なんです。半端なく嫌。
しかしようやく気持ちが通じたのか今回は誘われませんでした。助かった(。-∀-) ニヒ♪
出発はちょっと遅れたけどなんとかなります!焼肉注文しすぎで最後捩込んだんで道中気持ち悪くなって戻しました(汗)キモチワル〜。
5時半出艇!日の出がおそくなりましたね〜!昨日の焼肉が効いてまだ腹いっぱいです(汗)酔いそう(滝汗)
今はキビナゴがベイトになっているようです。まずはインチクからやってみましょう!しかししばらくやってみたけどESOのみ。アカンです。
浅場に移動してTOP誘い出しをやってみます!ドラドペンシルヒラマサチューンを投げ倒しますが反応なし。多少反応あれば続けられるんですがなんもないとすぐ心折れてしまいます。
ふと見ると水面までキビナゴの群れがびっしり居る場所を発見しました!
水深は13m。
激浅いです!しかしもしキビナゴに付いてる青物とかマダイが居たら食うんじゃない?
ナゴメタル60gを群れの向こうに放り込みます!
シャク!シャク!シャク!シャク!ガツ〜ン!
ええΣ(@口@|||)一撃や〜ん!!!
しかも結構ええ魚やで! 浅いんで根ズレが怖い!多少強引にひっぱり上げた!
ワラサGet〜!!!良い感じや〜!やっぱ青モンは強烈やね(笑)
2匹めを狙ってひたすらジギング!キビナゴはスイミーみたいに一体感を持った動きでグルングルンしています!しかし全然食わない。
水中を見ているとはじけのジグの周りに5、6匹ワラサが付いてきています!!でもくわない(悲)なんか違うんだな〜!
かなり長い時間ジギングしてましたが食わない。くそ〜!
だんだん風が出てきたので出艇場所方面へ戻る。
しばらく漕いでると水中に青い影!あんまりでかないけどシイラや〜!
急いでさっきのドラドペンシルを放り込みます!
ちょっと見えなくなっちゃったんであかんか?と思いましたがアクションするとペンシルに出まくります!すげ〜(笑)しばらくしてガツンとHIT〜!
さすがシイラ!たいしたサイズじゃないのにすげ〜引く(。-∀-) ニヒ♪
夏の魚、秋にGet〜! 魚を処理してると周りに居た魚がカヤックに着いた?水中に見える魚、シイラに混じってなんか茶色いうすべったい魚も居る。なんだろ?
すぐ投げたいけどモタモタしてたら魚はどこかへ(悲)
またしばらく出艇場所の方へ漕いでいくと魚探にキビナゴの群れが映ります。魚居るならたぶんこの周りなんでまたナゴメタルで調査!しかしアタリもない。シャクリ方が合ってないのかな〜?
たぶん鯛も周りに居る。鯛はエサ食うのヘタなんでジグの滞空時間を限界まで使ってシャクってみよう。
シャック・シャック・シャック・シャ・ずガン!!!
うわ〜ほんまにキタ〜!実験した一発め。めちゃめちゃ引く!またワラサかな?〜
大鯛でしたわ〜!
ジギング用の固い竿で釣ると硬質な鯛の引きがすごい! 柔らかい竿で釣るよりおもしろい!ただバラしそう(汗)
いよいよ風強いので上がりで〜す♪
いや〜満足!めちゃくちゃおもしろかった!
真鯛79cm、ワラサ63cm、シイラ60くらい。
STOPはオオモンハタ45Cm、アカハタ25Cm、カサゴ20Cm だったようです。STOPオオモンハタ釣るの上手い!
鯛は先週も釣ったのでSTOPのオオモンハタとトレードしました!
ほんまに釣りおもろい!

シマノ(SHIMANO) 03’カルカッタ CONQUEST300 AR-B
ワンピッチの巻きあげを少なくしたい時はこいつを使ってます!真鯛狙い、浅場の時はこいつです。
2010年09月07日
ムービーメーカー
家のパソコンに動画編集機能があることを今日初めて知りました(汗)
さっそくやってみました!日曜の鯛の動画。アングルがよくないのでUPしなかったけど編集したかったのでUPしま~す!
しかし画質悪い(汗)youtudeに上げるまではきれいなんだけどな~??アップロードの仕方が悪いのかな??
さっそくやってみました!日曜の鯛の動画。アングルがよくないのでUPしなかったけど編集したかったのでUPしま~す!
しかし画質悪い(汗)youtudeに上げるまではきれいなんだけどな~??アップロードの仕方が悪いのかな??
2010年09月05日
173漕ぎめ〜晩夏〜
本日浮いてまいりました!初場所です!先日ストクラさんが開拓してくれました!
前情報ではなかなか良い様子。土曜夜に出発するとまもなくストクラさんからメール。なんと土曜日夕まずめに浮いてかな〜りよかったらしい!
やべ〜高ぶってきた〜!
ごくせんを見ながら移動(笑)
現地着。ほろ酔いのストクラさんとしばしだべって就寝!
4:30起床!急いで準備。

さあ、今日はどんなドラマが待っているのか〜!
ちょっと遅れてSTOPがやってきました!

3艇で流していきます。
インチクから開始!
3投めくらいでフォールで違和感?!
ガッツリ合わせるとなかなか重い!でも重いだけ。なんだ?

ええさいずのマトウダイでした!こいつ美味いんだよね!
近くを流してたSTOPがサバをGet!ええな〜!
しばらくジギングするも反応なし。
少しずつ深い方へ。水深80m。魚探が狂うくらいベイトだらけです!
インチクでイロイロアクションしていく。
ゆっくりただ巻きしてるとガツガツ・・・グググググ〜!
ガツン!!おっしゃキタ━━(゜∀゜)━━!!

(photo by ストクラさん)
かな〜り良い引きしてます!なんだなんだ??

なんだかひさしぶりの大鯛!今日は船型のインチクで釣りました!ええかんじ♪

ストクラさん写真ありがと!!
しかし潮速いです。
後続かないので沖の瀬に移動。
が・・・・・なかなか反応なし(汗)
STOPがナイスなオオモンハタ釣ったらしい!やりおる!
インチクをムラサキのやつに変えてみる。
ゆっくりシャクってると「グン!」

久しぶりにキタのはナイスホウボウでした!
またしばらく流してるとフォールが止まった!
上がってキタのはマハタでした!

やった〜!あんまでかないけど人生初マハタです!かっこええ〜!!
シャローを流してカサゴ追加。5種目!

いよいよ暑いので上がりです!ストクラさんは見えないくらい沖に居ますわ〜。
片付けて泳いでるとストクラさん帰ってきた!

ターポン160。バウの反り返りがカッコイイねやっぱ!
本日はこんなかんじ。

なんか影になっちゃって見にくい(汗)
今回は青物は回ってなかったけどなかなかおもしろかったです!青物回りだしたら楽しみ!
ストクラさん、STOP!おつかれ〜(。-∀-) ニヒ♪
前情報ではなかなか良い様子。土曜夜に出発するとまもなくストクラさんからメール。なんと土曜日夕まずめに浮いてかな〜りよかったらしい!
やべ〜高ぶってきた〜!
ごくせんを見ながら移動(笑)
現地着。ほろ酔いのストクラさんとしばしだべって就寝!
4:30起床!急いで準備。
さあ、今日はどんなドラマが待っているのか〜!
ちょっと遅れてSTOPがやってきました!
3艇で流していきます。
インチクから開始!
3投めくらいでフォールで違和感?!
ガッツリ合わせるとなかなか重い!でも重いだけ。なんだ?
ええさいずのマトウダイでした!こいつ美味いんだよね!
近くを流してたSTOPがサバをGet!ええな〜!
しばらくジギングするも反応なし。
少しずつ深い方へ。水深80m。魚探が狂うくらいベイトだらけです!
インチクでイロイロアクションしていく。
ゆっくりただ巻きしてるとガツガツ・・・グググググ〜!
ガツン!!おっしゃキタ━━(゜∀゜)━━!!

(photo by ストクラさん)
かな〜り良い引きしてます!なんだなんだ??
なんだかひさしぶりの大鯛!今日は船型のインチクで釣りました!ええかんじ♪

ストクラさん写真ありがと!!
しかし潮速いです。
後続かないので沖の瀬に移動。
が・・・・・なかなか反応なし(汗)
STOPがナイスなオオモンハタ釣ったらしい!やりおる!
インチクをムラサキのやつに変えてみる。
ゆっくりシャクってると「グン!」
久しぶりにキタのはナイスホウボウでした!
またしばらく流してるとフォールが止まった!
上がってキタのはマハタでした!
やった〜!あんまでかないけど人生初マハタです!かっこええ〜!!
シャローを流してカサゴ追加。5種目!
いよいよ暑いので上がりです!ストクラさんは見えないくらい沖に居ますわ〜。
片付けて泳いでるとストクラさん帰ってきた!
ターポン160。バウの反り返りがカッコイイねやっぱ!
本日はこんなかんじ。
なんか影になっちゃって見にくい(汗)
今回は青物は回ってなかったけどなかなかおもしろかったです!青物回りだしたら楽しみ!
ストクラさん、STOP!おつかれ〜(。-∀-) ニヒ♪
2010年09月01日
Good-bye
少し前ですがターポン120を手放しました。
はじけ初めての艇。思い入れはしっかりあります。この艇ではじめて鯛を釣りました。ターポン120なしに、はじけのカヤックフィッシングライフはなかった。
まあ譲ったのは幼馴染なんでまた会えます。
良い女でした。

たくさんの感謝を君に。
はじけ初めての艇。思い入れはしっかりあります。この艇ではじめて鯛を釣りました。ターポン120なしに、はじけのカヤックフィッシングライフはなかった。
まあ譲ったのは幼馴染なんでまた会えます。
良い女でした。
たくさんの感謝を君に。