2007年07月31日
4漕ぎめシーバス

2007年07月30日
ライトジギング

2007年07月27日
狩猟能力

2007年07月27日
カヤック浮心地
いままで3回カヤックにのりましたが色々感じる事がありました。やはりゴムボートと比べると大分不安定ですが余程気をぬかない限りは転覆はない感じです。後ろのクーラーに魚を入れる時がやや危ないです。でもゴムボートと比べ断トツに準備が楽です。魚探なしなら車からの往復2回で済みます。ゴムボートなら4、5回は行き来しなければなりません。膨らましたり畳んだりもありません。一応車に海水を付けたくないので終わったら洗いますがそこはゴムボと同じ。車に積むのが大変ですが(軽のワンボックス、しかもハイルーフなのでハイエースと高さは代わりません)他が楽なので気になりません。あともう一つ目的があってそれはカヤックでフィットネスです。今メタボリック真っ只中なので漕ぐエラサはプラス要素です(べつにそんなに疲れません)後は物が載りません。手が届く範囲は狭いですね。前のハッチ上に設置した魚探には手が届きませんでした。でも完全じゃないのが愛おしい的な感じです。ゴムボートほどお嬢様ではありません。じゃじゃうまな感じがまたいいですね。やはりカヤックは女みたいですね。ツンデレなかんじ。なんか名前つけるかなー。
2007年07月27日
潮汐アプリ


2007年07月27日
2007年07月27日
ナイトカヤック

2007年07月25日
ターポン120
僕が今回購入したのはターポン120のマンゴーです。もっとオレンジが強いかとおもったのですが以外と黄色っぽいです。アングラーにしなかったのは高いからです。でもやはりロッドホルダーが欲しくてサウスウインドさんで部品を買いました。マウントホルダーが1000円、スコッティーのロッドホルダーが3600円でした。(確かそうだったと思います)マウントの方は2つ買ってアングラーモデルと同じにします。なんと5600円です。ターポンとアングラーは3万円ぐらいの値段差があるのは工賃がハンパナク高いみたいですね。シリコンを塗りたくって付けました。いまはアングラーモデルと同じ使用になりました。穴を空けるのは勇気がいりました。快適ですがマウントホルダーから船内に水が入るので塩ビかなにかで延長したほうがいいかもしれないです。スコッティーのホルダーの方は以外と使いません。座ってると結構遠いです。
2007年07月25日
魚突き
魚突きをやっています。もちろん某番組の濱口さんを見てはじめました。初心者ですがでも好きこそものの上手なれってことでなかなか上達したかと思います。今のとこ最高は40センチのクロダイです。採りたい魚はキジハタ、クロダイ、デカイグレなんですがやつらすばしっこくまだ僕のスキルではなかなか採れません、濱口氏がとってるようにじっとしてるやつなんかいません。でも海の中は綺麗で癒されます。DNAが海を欲します。多分前世はシャチかなんかだったのではないか(笑)銛は手づくりです。現在3本目ですがなかなか上手に作れるようになりました。僕の地元は海が汚くて潜ってもなんも見えません。ただ9月頃のみスゲー綺麗になるんです。なぜかはわかりませんがその時にテトラに潜るとクロダイが鈴なりでかなりエキサイティングです。50オーバーもいますがいままで採ったのは35までです。今年こそ50を採りたいです。ただカヤックが来たので釣りもしたいし休みは日曜しかないので体と時間がたりません。もっとやすみがほしいなー。
2007年07月24日
アオリイカ

んがボートと挟むようにしつつズリアゲます!片手で持つのも大変なサイズ!ハンパナイイカジェルの量に写真を撮るのを断念。最高の瞬間でした!帰ってから計るとなんと4KGジャスト。釣ってすぐ計ればもっと重かったとおもいます(かなりの量の墨とイカジェルがでていました)今年の春はかなりつれました。4Kg1ぱい1、8Kg3はい1、5Kg10ぱい1Kg前後多数でした。イカ釣りも面白いです。来春はカヤックがあるのでまた面白くなりそうです。目指せ5Kg!
2007年07月24日
東海カヤック
最近カヤックをはじめてあちこちのブログを読ませてもらいますが東海でカヤックフィッシングする人は少ないですね。近場の人ならいろいろ教えてもらえそうなんですけどね。友達に買って欲しいんですが金がないらしいです。とほほ。でもカヤックはおもろいですね!単独なのがちと痛い。
2007年07月24日
福井でこぎまくり。

今回はアコウ狙いなのでまずワームのキャロライナリグで狙います。何度か当たりがありますがかじられるのみ。おそらくベラでしょう。ワームのスローなアクションにあきたのでメタルジグを試してみました。実はいままでメタルジグで釣ったのはサワラとセイゴのみ。根魚は未知の世界です。魚探で反応を見て落としてみるとすぐにバイト!25センチぐらいのアジでした。アジをメタルジグで釣ったのもはじめてだったのでびっくりしました。その後何度もアタルのですがどうもアジは口が弱いらしく口切れしてしまいます。でもバイト多数!アコウも30センチぐらいのを含め3匹つれました。あとはチャリコとカサゴ多数です 。 そうこうしているとはるか沖にナブラが立ちます。全力疾走しました!サワラのナブラです。まずはさくっと1匹つれました!やはり青物はすげー引きます。その後なんども掛かるがバレテしまい最終的には3匹でした。今回行った場所は沖は全て砂地でした。岸近くにしか根がないようです。このころになって背中がスゲー痛いのに気が付き上がることにしました。
このままではエコノミークラス症候郡になりそうです。まあ6時間7時間同じ姿勢なら当たり前かもしれませんね。
2007年07月19日
初カヤック
先日はじめてカヤックに乗りました。次の日曜まで待てず仕事が終わってから敢行です!こんな日にかぎって仕事おわりが遅いですが急いで準備して海へ。ちょー凪でいいかんじ。ビビリながら乗ってみます!「グラグラグラ」やはりゴムボートとは違い不安定なかんじ。「おい大丈夫か?」と思いましたがこいでみるとなかなか安定しています。わざと重心をずらしても傾くけどこけはしない感じ。しかも早い!めちゃくちゃはやい!2馬力船外機よりずっとはやい!すげーすげーいいながら乗りました。最高です!釣りもしましたがセイゴ一匹のみです。すっかり虜になりました。調子こいてナイト突入しましたが海の上は以外と明るかったです。(安全対策はしています)今度はでかいのつりたいなー!
2007年07月19日
はじめまして
はじめましてはじけようです。こないだ一週間は台風の影響でまともに釣りができませんでした。
そんな台風がまさに三重を横切る日、待望の相棒がやってきました。
「ターポン120」です。もう何年も前から憧れていました。あれは3年前です有名なサンスイのナカムラ軍総が爆チャンでカヤックの事を書いてました。 海にでることは決めてました。でもゲストが呼びたかったので2馬力船外機つきアキレスゴムボートを買ってしまいました。
こいつは乗り心地はよいのですが準備 片付けがむちゃくちゃ大変ですゴムボートを出すにはかなりの気合いを要します。
ストレスがたまります。もうカヤックを買うしかないと思ったときに10万で売ってたので買いました本当にうれしいですこれからカヤックフィッシングについて書いていきますので見たって下さい。
そんな台風がまさに三重を横切る日、待望の相棒がやってきました。
「ターポン120」です。もう何年も前から憧れていました。あれは3年前です有名なサンスイのナカムラ軍総が爆チャンでカヤックの事を書いてました。 海にでることは決めてました。でもゲストが呼びたかったので2馬力船外機つきアキレスゴムボートを買ってしまいました。
こいつは乗り心地はよいのですが準備 片付けがむちゃくちゃ大変ですゴムボートを出すにはかなりの気合いを要します。
ストレスがたまります。もうカヤックを買うしかないと思ったときに10万で売ってたので買いました本当にうれしいですこれからカヤックフィッシングについて書いていきますので見たって下さい。