2009年10月26日
ワラサ好き♪でもこれって・・・・・
今日はプリプリワラサをいただきました!!
もちろん一番うまい腹回りですがほんまにうまい!!今回は一部ちょっとバーナーで炙ってみましたが脂が乗りすぎであふれだし花火のようにバチバチいってます!!炙りもイケる!!
そのあとほかの部分を解体してるとなにか長いものが・・・・・・・・・・・・・・・(;*△*;) ドウシヨ!?
これって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(((p(>o<)q))) ギャアアア!
まさか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(″ロ゛)ヤメテー
アニキか!!!!(゜ロ゜) ヒョオォォ!(アニサキス)
もう刺身は食ったのでマジビビりました!!
調べてみると・・・・( ・◇・)?(・◇・ )
アニキにやられるととんでもなく痛いらしい(滝汗)
タラリ( ̄~ ̄;)
もうチョイ調べていくと・・・・・・・・・・あ!違う!!
アニサキスはそんなにでかくないらしい!僕がみたのは15CMくらいあったのでブリ糸状虫と言う虫で人に害はないらしい。あ~ビビった(笑)
もちろん一番うまい腹回りですがほんまにうまい!!今回は一部ちょっとバーナーで炙ってみましたが脂が乗りすぎであふれだし花火のようにバチバチいってます!!炙りもイケる!!
そのあとほかの部分を解体してるとなにか長いものが・・・・・・・・・・・・・・・(;*△*;) ドウシヨ!?
これって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(((p(>o<)q))) ギャアアア!
まさか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(″ロ゛)ヤメテー
アニキか!!!!(゜ロ゜) ヒョオォォ!(アニサキス)
もう刺身は食ったのでマジビビりました!!
調べてみると・・・・( ・◇・)?(・◇・ )
アニキにやられるととんでもなく痛いらしい(滝汗)
タラリ( ̄~ ̄;)
もうチョイ調べていくと・・・・・・・・・・あ!違う!!
アニサキスはそんなにでかくないらしい!僕がみたのは15CMくらいあったのでブリ糸状虫と言う虫で人に害はないらしい。あ~ビビった(笑)
2009年10月25日
131漕ぎめ〜未熟者〜
待ちに待った日曜!
今日浮いてきました!今日はSTOPと二人で行ってきました!
いつもとは出艇ポイントをずらして出ました。たぶん風裏になるはず。

NEW装備は快適でした!今まだもの足りない部分をこれから追加します。魚を釣った時いかにスムーズに処理し、次の動きに移れるかを重視しています。
今日はジギングででかいの釣りたいな〜と思ってます!とにかくでかいのが釣りたいんです!(基本的にいつもですが)
うまく行くでしょうか。
浅い方から探っていきます。すぐHIT!ツバス。

幸先は良いですがサイズがイマイチです。でもジギングおもろいね(楽)ぶっさんみたいにコマサだと良いのにな〜と思ってみてもすべてツバスです!なんかハマチサイズが居ないよね?すぐ大きくなるはずなのになんで?
結構ジギングやりましたがツバス以外釣れませんな(汗)

魚探はにぎやか!しかし底の方の反応はジグには反応しません。カスリもしねぇ(*_*)
ちょっとタイラバ落としてみます。
グググググ〜!グウグゥ♪ホウボウGET!

また落として・・・・・・・グイ!グイ!グイ!

アオハタ3連発!一匹は大きかった!鯛かと思った!しかし動画しか撮ってなくで写真忘れました(今回は動画多いのでUPなし)
また落とすとかなりの手応えと共にドラグを鳴らすでかいのがHIT!お!キタキタ〜(。-∀-) ニヒ♪
フンッ・・・・( д )ェッ!?そげな…力無く弛むライン、重さが無くなったロッド。
思わず天を仰いだ。秋だね。曇り空。
ここからしばらくアタリなし。
しばし、ジグとタイラバをやっていく。(合間にツバスは釣れてる)
ふたたびロッドをタイラバ用に持ち替えた。するとひさしぶりにHIT!お!こりゃなかなかサイズだ!
(今回はノーカット版なんで長いです!めんどい方は早送りしてください!なお最大音量で再生するとドラグ音がいいかんじです。アクシスの調子が悪くサイドパネルが緩んだかんじになってるんで気になって変な動きしてます)
時間 かかって浮いてきたのはギリワラサ(笑)結構太い!うまほー♪
まあまあこれが釣れれば御の字かぁ(。-∀-) ♪
などと思ってるとゴムボのおっちゃんがワラサ釣ったと聞いてしまった!サイズも良いらしい!カブラなんざやってらんねい!
ここからはジグオンリー!なんとか釣りたい!しかし潮の流れが早くなってきて出艇場所からがんがん流される(汗)
しかしなんとか釣りたい。ほんまお願いします!ジグシャクリまくる。
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン!
ドン、ドカン!!
キター!!!!!まじでキタ〜!!
でかい!凄まじい引きだ!!腕しんどい!あ〜この瞬間の為に釣りしてる!俺生きてる!
様子は動画でどうぞ♪
最後・・・・・・・・・・・・アッって言ってるのわかりますぅ?(泣)
もうね、見えててね、あと掬うだけだったのね、でもね、一瞬頭が水面に出た時にね フッてね にげちゃったんだよ かなしいね
水面で今日一番のワラサバラシたのはどこのどいつだぁ〜い♪
アタシだよ・゜゜・(/□\*)・゜゜・
なんとかもう一発と頑張ったんですが風が強くなってきて戻らなヤバイ(汗)
向風修業パドリングで着岸。まじきつい!風裏なる予定だったのに(>ロ<)

本日の釣果。

ワラサ63Cm。
アオハタは46Cmでした。ツバスはひたすらリリースです。
あのバラしがなかったら最高だったなぁ(汗)もう捕れると思って油断したなぁ。逮捕の瞬間が一番危険なのに・・・・。 バカだなぁ。
未熟者弾日々精進!!
次こそはやってやる!!
今日浮いてきました!今日はSTOPと二人で行ってきました!
いつもとは出艇ポイントをずらして出ました。たぶん風裏になるはず。
NEW装備は快適でした!今まだもの足りない部分をこれから追加します。魚を釣った時いかにスムーズに処理し、次の動きに移れるかを重視しています。
今日はジギングででかいの釣りたいな〜と思ってます!とにかくでかいのが釣りたいんです!(基本的にいつもですが)
うまく行くでしょうか。
浅い方から探っていきます。すぐHIT!ツバス。
幸先は良いですがサイズがイマイチです。でもジギングおもろいね(楽)ぶっさんみたいにコマサだと良いのにな〜と思ってみてもすべてツバスです!なんかハマチサイズが居ないよね?すぐ大きくなるはずなのになんで?
結構ジギングやりましたがツバス以外釣れませんな(汗)
魚探はにぎやか!しかし底の方の反応はジグには反応しません。カスリもしねぇ(*_*)
ちょっとタイラバ落としてみます。
グググググ〜!グウグゥ♪ホウボウGET!
また落として・・・・・・・グイ!グイ!グイ!
アオハタ3連発!一匹は大きかった!鯛かと思った!しかし動画しか撮ってなくで写真忘れました(今回は動画多いのでUPなし)
また落とすとかなりの手応えと共にドラグを鳴らすでかいのがHIT!お!キタキタ〜(。-∀-) ニヒ♪
フンッ・・・・( д )ェッ!?そげな…力無く弛むライン、重さが無くなったロッド。
思わず天を仰いだ。秋だね。曇り空。
ここからしばらくアタリなし。
しばし、ジグとタイラバをやっていく。(合間にツバスは釣れてる)
ふたたびロッドをタイラバ用に持ち替えた。するとひさしぶりにHIT!お!こりゃなかなかサイズだ!
(今回はノーカット版なんで長いです!めんどい方は早送りしてください!なお最大音量で再生するとドラグ音がいいかんじです。アクシスの調子が悪くサイドパネルが緩んだかんじになってるんで気になって変な動きしてます)
時間 かかって浮いてきたのはギリワラサ(笑)結構太い!うまほー♪
まあまあこれが釣れれば御の字かぁ(。-∀-) ♪
などと思ってるとゴムボのおっちゃんがワラサ釣ったと聞いてしまった!サイズも良いらしい!カブラなんざやってらんねい!
ここからはジグオンリー!なんとか釣りたい!しかし潮の流れが早くなってきて出艇場所からがんがん流される(汗)
しかしなんとか釣りたい。ほんまお願いします!ジグシャクリまくる。
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン!
ドン、ドカン!!
キター!!!!!まじでキタ〜!!
でかい!凄まじい引きだ!!腕しんどい!あ〜この瞬間の為に釣りしてる!俺生きてる!
様子は動画でどうぞ♪
最後・・・・・・・・・・・・アッって言ってるのわかりますぅ?(泣)
もうね、見えててね、あと掬うだけだったのね、でもね、一瞬頭が水面に出た時にね フッてね にげちゃったんだよ かなしいね
水面で今日一番のワラサバラシたのはどこのどいつだぁ〜い♪
アタシだよ・゜゜・(/□\*)・゜゜・
なんとかもう一発と頑張ったんですが風が強くなってきて戻らなヤバイ(汗)
向風修業パドリングで着岸。まじきつい!風裏なる予定だったのに(>ロ<)
本日の釣果。
ワラサ63Cm。
アオハタは46Cmでした。ツバスはひたすらリリースです。
あのバラしがなかったら最高だったなぁ(汗)もう捕れると思って油断したなぁ。逮捕の瞬間が一番危険なのに・・・・。 バカだなぁ。
未熟者弾日々精進!!
次こそはやってやる!!
2009年10月23日
艤装再考
前回の記事UPの時まあこれで良いかなぁ〜と思っていたけど実は微妙に納得出来てなかった(汗)
はじけはセンターの部分にベースマウントを2つ付けていて、前回は手前に魚探、奥にロッドホルダーにしていましたが、ふと思い付き逆にしてみました。

これのがシックリ来ます!奥の魚探は左側にずらしました。板でやってるので簡単に変更できます。
スコッティのネジのところにアルミステーとイレクターのパーツを挟みこんでギャフ設置とボガを引っ掛けるフックを付けました。

カヤックでチョコッと移動する際、いちいちロッドホルダーに竿を刺さないので、そんな時はこのアルミステーの部分にちょい置き出来ます。その為にゴムを張りました。

ちょっとゴツくなったけどなかなかうまく出来ました!海でテストが楽しみです!
はじけはセンターの部分にベースマウントを2つ付けていて、前回は手前に魚探、奥にロッドホルダーにしていましたが、ふと思い付き逆にしてみました。
これのがシックリ来ます!奥の魚探は左側にずらしました。板でやってるので簡単に変更できます。
スコッティのネジのところにアルミステーとイレクターのパーツを挟みこんでギャフ設置とボガを引っ掛けるフックを付けました。
カヤックでチョコッと移動する際、いちいちロッドホルダーに竿を刺さないので、そんな時はこのアルミステーの部分にちょい置き出来ます。その為にゴムを張りました。
ちょっとゴツくなったけどなかなかうまく出来ました!海でテストが楽しみです!
2009年10月21日
艤装変更中
今までターポン140は前にはロッドホルダーがなかったので付けてみました。

Scotty スコッティー
アジャスタブル・エクステンダーを使用しました。

このパーツはシーカヤックフィッシングのkamo120さんが使ってたんで参考にさせてもらいました!
どこも在庫切れですがうまいこと手に入りました。
しかしまだ考え中。一カ所変更すると全部変えなきゃならなくなりますね~(汗)
もっと考えます。
Scotty スコッティー
アジャスタブル・エクステンダーを使用しました。

このパーツはシーカヤックフィッシングのkamo120さんが使ってたんで参考にさせてもらいました!
どこも在庫切れですがうまいこと手に入りました。
しかしまだ考え中。一カ所変更すると全部変えなきゃならなくなりますね~(汗)
もっと考えます。
2009年10月19日
イトヒキアジ
昨日はじめて釣ったイトヒキアジ。観賞魚として人気があるようです!
こうやって泳いでいるようです。
ある意味優雅(笑)
今日刺身にして食ってみました!!見た目的にはなんか怖い?なんで糸があるのか全く想像がつかないし(汗)
こんな感じになりました☆

これは・・・・・・・・・・・・・・・美味いです!!はじけ刺身ランキングでは一位はカンパチなんですがそれに匹敵しますわ!さすがアジ族。いい味してます!脂がのって美味いってのとは違うかな~?
サワラはひとまず塩焼きに。

この魚は焼きが合いそうです。アラを炊きましたがう~んて感じでした(汗)イトヒキアジは煮ても美味いです!!
やっぱ魚によって料理の相性ってありますね!!次は西京焼きでいただきます!
こうやって泳いでいるようです。
ある意味優雅(笑)
今日刺身にして食ってみました!!見た目的にはなんか怖い?なんで糸があるのか全く想像がつかないし(汗)
こんな感じになりました☆
これは・・・・・・・・・・・・・・・美味いです!!はじけ刺身ランキングでは一位はカンパチなんですがそれに匹敵しますわ!さすがアジ族。いい味してます!脂がのって美味いってのとは違うかな~?
サワラはひとまず塩焼きに。
この魚は焼きが合いそうです。アラを炊きましたがう~んて感じでした(汗)イトヒキアジは煮ても美味いです!!
やっぱ魚によって料理の相性ってありますね!!次は西京焼きでいただきます!
2009年10月18日
130漕ぎめ〜SHORT GAME〜
一週お休みしただけですがとんでもなく久しぶりな感じがします(笑)今日も浮いてきました!
今回は晴天祈願のsnowy_owlさん&MFPさんと一緒です。現地で以前もお会いしたタラコさんとも会いました。
恋焦がれた海に漕ぎ出します。今日はどんなドラマがあるんだろう♪ワクワクするわぁ(。-∀-) ニヒ♪

なんと前夜は結構寝れましたΣ(@口@|||)毎回こうであってくれるとかなり楽なんだけどなぁ〜!
今回はコックピット周りを変更したのでどんな感じかテストします。
今日はジグメイン。一応タイラバは持ってますが使わない「予定」です。
アチコチ落として探っていきます。しばらくやってるとなんかHIT!なかなか重いけど引かない。ゆっくりあげてくると・・・・・・始めて見る魚。

イトヒキアジです!
めっちゃ糸引いてます(爆)触って大丈夫かよくわからないのであんまり触らないように外して締めます。(((( ;゜д゜)))アワワ
さらに移動して40m〜90mをジグで打っていきます!水深をいろいろ探って行きますがなかなかあたりありません(汗)
80mでやや変化があるとこでシャクる。
バンバンバンバンバン
ドスン!!
キタ━━(゜∀゜)━━!!
おほ!なかなかでかそう!ちょっとドラグ出る!
見えたのはサワラ!でかッ( д )!?
ネットDEゲット☆

こりゃ自己最大かも!太平洋側で始めて釣れた!日本海だといっぱい居るけどね〜!

(((( ;゜д゜)))コワイ
さて、この調子で次を狙います!カプリスでスローピッチしてるとなんかHIT!底物かなぁ〜?
フッ・・・・・・・バレました・゜゜・(/□\*)・゜゜・
これ、なん何回もあった!スローピッチだとバラしが多いってのはマジだね(汗)
ふ〜うまくいかんもんです。今日のおやつは丹波の黒豆です☆うんまい。

魚探には反応が出てるのにジグに食わない。しかもなんか鯛くさい。
今回は使わない予定でしたがどうしても確かめてみたくてタイラバ投下。
3回あげ下ろししたらHIT!お!小さいけど鯛の引きだ!やっぱ鯛だったんだね〜♪

30ちょいくらいの鯛でした!悩んだけどまたでかいの釣れば良いのでリリース。
風もなくジグが殆どまっすぐ落ちてたのでちょっと風でも出ると良いなぁ〜と思ってたら風が吹き出した。
そよそよ〜♪ビュウビュウ〜♪ジャバジャバ〜♪ザッパン♪ザッパン♪
いや、ちょっと吹きすぎ(汗)
ちょっと強いので湾内避難。さらに風は強くなり・・・・・・撤収です(悲)もうちょっとやりたかった。せめて昼までは・・・・(悲)
北西風が吹くはずが南が吹きだしたので一帯全部風でダメになっちゃいました。
港近くでスノウルさんたちと落ち合う。〇バ〇〇の猛攻にあったらしい(笑)

風も落ちそうにないので上がりました。かなり不完全燃焼ですわ〜。

サワラは79Cmでしたわ!おしい!でもぷりぷりでかなり美味そう!!

漁師さんに聞いたらイトヒキアジも旨いらしい!しかしこの糸要るのかな?(笑)

今回は晴天祈願のsnowy_owlさん&MFPさんと一緒です。現地で以前もお会いしたタラコさんとも会いました。
恋焦がれた海に漕ぎ出します。今日はどんなドラマがあるんだろう♪ワクワクするわぁ(。-∀-) ニヒ♪
なんと前夜は結構寝れましたΣ(@口@|||)毎回こうであってくれるとかなり楽なんだけどなぁ〜!
今回はコックピット周りを変更したのでどんな感じかテストします。
今日はジグメイン。一応タイラバは持ってますが使わない「予定」です。
アチコチ落として探っていきます。しばらくやってるとなんかHIT!なかなか重いけど引かない。ゆっくりあげてくると・・・・・・始めて見る魚。
イトヒキアジです!
めっちゃ糸引いてます(爆)触って大丈夫かよくわからないのであんまり触らないように外して締めます。(((( ;゜д゜)))アワワ
さらに移動して40m〜90mをジグで打っていきます!水深をいろいろ探って行きますがなかなかあたりありません(汗)
80mでやや変化があるとこでシャクる。
バンバンバンバンバン
ドスン!!
キタ━━(゜∀゜)━━!!
おほ!なかなかでかそう!ちょっとドラグ出る!
見えたのはサワラ!でかッ( д )!?
ネットDEゲット☆
こりゃ自己最大かも!太平洋側で始めて釣れた!日本海だといっぱい居るけどね〜!
(((( ;゜д゜)))コワイ
さて、この調子で次を狙います!カプリスでスローピッチしてるとなんかHIT!底物かなぁ〜?
フッ・・・・・・・バレました・゜゜・(/□\*)・゜゜・
これ、なん何回もあった!スローピッチだとバラしが多いってのはマジだね(汗)
ふ〜うまくいかんもんです。今日のおやつは丹波の黒豆です☆うんまい。
魚探には反応が出てるのにジグに食わない。しかもなんか鯛くさい。
今回は使わない予定でしたがどうしても確かめてみたくてタイラバ投下。
3回あげ下ろししたらHIT!お!小さいけど鯛の引きだ!やっぱ鯛だったんだね〜♪
30ちょいくらいの鯛でした!悩んだけどまたでかいの釣れば良いのでリリース。
風もなくジグが殆どまっすぐ落ちてたのでちょっと風でも出ると良いなぁ〜と思ってたら風が吹き出した。
そよそよ〜♪ビュウビュウ〜♪ジャバジャバ〜♪ザッパン♪ザッパン♪
いや、ちょっと吹きすぎ(汗)
ちょっと強いので湾内避難。さらに風は強くなり・・・・・・撤収です(悲)もうちょっとやりたかった。せめて昼までは・・・・(悲)
北西風が吹くはずが南が吹きだしたので一帯全部風でダメになっちゃいました。
港近くでスノウルさんたちと落ち合う。〇バ〇〇の猛攻にあったらしい(笑)
風も落ちそうにないので上がりました。かなり不完全燃焼ですわ〜。
サワラは79Cmでしたわ!おしい!でもぷりぷりでかなり美味そう!!
漁師さんに聞いたらイトヒキアジも旨いらしい!しかしこの糸要るのかな?(笑)
2009年10月14日
カヤックフィッシング
先週は浮いてないのでネタがさっぱりナシですわ~!
かな~りイイ感じ♪ウィルダネスの船が出てくるのが親近感。最初の方に出てくるターポンのサイズが半端じゃない!しかしぜんぜんPFDは付けてない。このへんはゆる~いんだね!
こんな動画編集してみたいけどやり方さっぱりです。
かな~りイイ感じ♪ウィルダネスの船が出てくるのが親近感。最初の方に出てくるターポンのサイズが半端じゃない!しかしぜんぜんPFDは付けてない。このへんはゆる~いんだね!
こんな動画編集してみたいけどやり方さっぱりです。
2009年10月08日
bone collection
しばらくサボってました(汗)

もうでかいの釣れてないしまあいいや~ってなかんじでしたがようやくでかいのが釣れたのでやりましたわ!

一番左のが今回の85CM。真ん中が80CM。右が77CMです。
やっぱり確実に今までで一番でかいです。久しぶりに作りましたがやっぱ良もんです。男心をくすぐるフォルム。基本的にはじけは牙が好きみたいです。

作りたては白くて綺麗なんですが時間が経つとやはり黄色くなってしまいます。
いつもは兜煮のと一緒に炊いた中から取り出すのですが今回は口部分だけ水で茹でたので黄ばみが抑えられるかもしれません。

またこれよりでかいのを組み立てたいですね!
もうでかいの釣れてないしまあいいや~ってなかんじでしたがようやくでかいのが釣れたのでやりましたわ!
一番左のが今回の85CM。真ん中が80CM。右が77CMです。
やっぱり確実に今までで一番でかいです。久しぶりに作りましたがやっぱ良もんです。男心をくすぐるフォルム。基本的にはじけは牙が好きみたいです。
作りたては白くて綺麗なんですが時間が経つとやはり黄色くなってしまいます。
いつもは兜煮のと一緒に炊いた中から取り出すのですが今回は口部分だけ水で茹でたので黄ばみが抑えられるかもしれません。
またこれよりでかいのを組み立てたいですね!
2009年10月07日
台風ですな~
最強クラスの台風18号がせまっていますね!伊勢湾台風並みらしいです。しかも大体同じコース。明日は中潮で満潮がAM7時36分。丁度台風が一番接近する時間です(滝汗)現在は風も強く、かなり雨の強いですわ~!
台風にそなえてカヤックをがっちり固定しました!新居に引っ越してから初台風なんでビビりますわ!外のものも全部かたずけました。
それはさておき、しばらく履いてきたオレンジのクロックスが底がすり減りすぎてあちこちでこけそうになります。すり減ったクロックスは大変危険であります。めちゃくちゃ滑る!
新調しましたわ!

はじけ5代目のクロックスです。履きすぎで減っちゃいますわ~(汗)
まあそのうちの一つは車で寝た時に駐車場に放置してきてしまったんですが(泣)それが2代目のオフロードでした。新品同様でしたわ(号泣)
今回のはまたオフロード!今度は履きつぶすまで履く!いい加減違うサンダルを履こうかと思うんですがどうもぱっとしません。他のサンダルは履きつぶすまで履くと相当みすぼらしくなるけどクロックスはあまり気にならない。まだ当分履くことになりそうです。
台風が無事通過することを祈っています。
台風にそなえてカヤックをがっちり固定しました!新居に引っ越してから初台風なんでビビりますわ!外のものも全部かたずけました。
それはさておき、しばらく履いてきたオレンジのクロックスが底がすり減りすぎてあちこちでこけそうになります。すり減ったクロックスは大変危険であります。めちゃくちゃ滑る!
新調しましたわ!
はじけ5代目のクロックスです。履きすぎで減っちゃいますわ~(汗)
まあそのうちの一つは車で寝た時に駐車場に放置してきてしまったんですが(泣)それが2代目のオフロードでした。新品同様でしたわ(号泣)
今回のはまたオフロード!今度は履きつぶすまで履く!いい加減違うサンダルを履こうかと思うんですがどうもぱっとしません。他のサンダルは履きつぶすまで履くと相当みすぼらしくなるけどクロックスはあまり気にならない。まだ当分履くことになりそうです。
台風が無事通過することを祈っています。
2009年10月04日
129漕ぎめ〜マイルド〜
本日もぶかりに行きました。
今日は若さん達に混ぜてもらい、ム〜ム〜さん、と本日ターポン120進水式のHさんと4艇で出ます。
前夜に着き寝たのか寝てないのかよくわからん時間を過ごします。
今日はすこぶる月が綺麗です!十五夜だっけ?

満月でかなり明るいです。
本日は4艇、すべてウィルダネス!ターポン100、ターポン120、旧型ターポン140です。

進水式も無事完了!波打際が一番心配です。

朝一虹が出てました!写真撮ったんですがイマイチでしたわ(汗)
ここはかなり昔ゴムボでは来たことがある場所。カヤックでは初です。
事前に海図を見て検討を付けていますが、浅い方から水深を刻んで魚を探していきます。
本日もタイカブラはなし。持って来ませんでした。
40mくらいでなんか掛けたけどバラシ。
しばらくして上がってきたのは無駄にでかいサバフグ。なんだよ〜!さっきのもこれか?(汗)

45m、マイルドなキジハタ。しかし単発。

みんな沖に出てきました!



また水深を刻み、58mで何回か当たる。一瞬重さはくるもののちゃんとかからない。やべ〜とことん活性低い(汗)しかしなんかしら魚は要るみたい。
62mまで探りを入れましたが反応無かったので、またラインを変えながら戻って反応を捜す。
ん?潮目が見えて潮が動き始めた模様!潮目付近を流す。
まだ魚の反応がないので今日の正解アクションがわからないんで何パターンも試す。
速巻きで攻めた時にドン!
キタ━━(゜∀゜)━━!!9時48分。ここまでほとんどなんもなしだったんで激嬉しい!
食べ頃の綺麗なマダイでした!嬉しい!

鯛を締めながらまた落とす!
しばらく巻き上げ、フォールで違和感。大きく合わせてドスン!う〜ゾクゾクするぅ〜♪

なんだか今完全に時合いなんですぐまた落とす!
ドスン!おお〜イレグイだぁ〜!

魚をクーラーに入れてまた落とす。
ドスン!どんだけ〜(。-∀-) ニヒ♪

なんとさっきまでまったく反応なかったのに気がつけば5連チャン!
ほんま時合いは大事やね〜!

レンコも混ざりました!
その後もポツポツ拾い釣り。リリース出来そうなのは逃がしました。
2時頃沖あがり!
今日は時合い以外は全く食わないという典型的パターンでした。こんなん珍しい。
かなり勉強になる釣行となりました。新たな発見多数。こりゃこれからもおもしろくなりそうです(。-∀-) ニヤリ♪
鯛は50Cmジャストでした!キジハタも結構でかい!

今日浮いた皆様。お疲れ様でした!楽しかったです!また浮きましょう♪
今日は若さん達に混ぜてもらい、ム〜ム〜さん、と本日ターポン120進水式のHさんと4艇で出ます。
前夜に着き寝たのか寝てないのかよくわからん時間を過ごします。
今日はすこぶる月が綺麗です!十五夜だっけ?
満月でかなり明るいです。
本日は4艇、すべてウィルダネス!ターポン100、ターポン120、旧型ターポン140です。

進水式も無事完了!波打際が一番心配です。

朝一虹が出てました!写真撮ったんですがイマイチでしたわ(汗)
ここはかなり昔ゴムボでは来たことがある場所。カヤックでは初です。
事前に海図を見て検討を付けていますが、浅い方から水深を刻んで魚を探していきます。
本日もタイカブラはなし。持って来ませんでした。
40mくらいでなんか掛けたけどバラシ。
しばらくして上がってきたのは無駄にでかいサバフグ。なんだよ〜!さっきのもこれか?(汗)
45m、マイルドなキジハタ。しかし単発。
みんな沖に出てきました!
また水深を刻み、58mで何回か当たる。一瞬重さはくるもののちゃんとかからない。やべ〜とことん活性低い(汗)しかしなんかしら魚は要るみたい。
62mまで探りを入れましたが反応無かったので、またラインを変えながら戻って反応を捜す。
ん?潮目が見えて潮が動き始めた模様!潮目付近を流す。
まだ魚の反応がないので今日の正解アクションがわからないんで何パターンも試す。
速巻きで攻めた時にドン!
キタ━━(゜∀゜)━━!!9時48分。ここまでほとんどなんもなしだったんで激嬉しい!
食べ頃の綺麗なマダイでした!嬉しい!
鯛を締めながらまた落とす!
しばらく巻き上げ、フォールで違和感。大きく合わせてドスン!う〜ゾクゾクするぅ〜♪
なんだか今完全に時合いなんですぐまた落とす!
ドスン!おお〜イレグイだぁ〜!
魚をクーラーに入れてまた落とす。
ドスン!どんだけ〜(。-∀-) ニヒ♪
なんとさっきまでまったく反応なかったのに気がつけば5連チャン!
ほんま時合いは大事やね〜!
レンコも混ざりました!
その後もポツポツ拾い釣り。リリース出来そうなのは逃がしました。
2時頃沖あがり!
今日は時合い以外は全く食わないという典型的パターンでした。こんなん珍しい。
かなり勉強になる釣行となりました。新たな発見多数。こりゃこれからもおもしろくなりそうです(。-∀-) ニヤリ♪
鯛は50Cmジャストでした!キジハタも結構でかい!
今日浮いた皆様。お疲れ様でした!楽しかったです!また浮きましょう♪
2009年10月01日
鯛美味し
今週は魚拓の仕上げに追われています(笑)
鯛は魚拓した後ちゃんと食べましたよ!
真鯛の竜田揚げ~♪

これ今までの真鯛料理の中で一番美味いかもしれない。鯛でかかったけどこれだとかなりジュウシーで美味いです!揚げたてをどうぞ♪
真鯛のポテトとチーズ挟み焼き!

これも美味いですわ!白身魚がよく合います!表面のパン粉がうまい!
ようやく魚拓も仕上がりました。

ベニヤと桐材でパネルを作り、タッカーで貼りつけました。キャンパスみたいになりました!

仕上げにかなり薄いテーブルクロス用透明ビニールを被せて完成です!

裏には日付けなどを書きこみました!あと現認者のサインが欲しいとこです!ストクラさんとSTOPにサイン入れてもらおう♪
※ビーチグラスの下は釣場名です。
鯛は魚拓した後ちゃんと食べましたよ!
真鯛の竜田揚げ~♪
これ今までの真鯛料理の中で一番美味いかもしれない。鯛でかかったけどこれだとかなりジュウシーで美味いです!揚げたてをどうぞ♪
真鯛のポテトとチーズ挟み焼き!
これも美味いですわ!白身魚がよく合います!表面のパン粉がうまい!
ようやく魚拓も仕上がりました。
ベニヤと桐材でパネルを作り、タッカーで貼りつけました。キャンパスみたいになりました!
仕上げにかなり薄いテーブルクロス用透明ビニールを被せて完成です!
裏には日付けなどを書きこみました!あと現認者のサインが欲しいとこです!ストクラさんとSTOPにサイン入れてもらおう♪
※ビーチグラスの下は釣場名です。