2011年01月30日
1回休み。
今週は日曜は風ありでした。朝だけとかなら出来そうだったけどそれじゃあ張り合いないのでやめました。
せっせと新しい魚の仕掛けを作っておりましたが、また来週に持ち越しです。
息子と水族館。

今から教育して海とお魚大好きにしよう♪
ハチの格好でうろうろすると声かけられたりしておもしろい(笑)
こんな状態じゃジグ入れても食わなそう(汗)
せっせと新しい魚の仕掛けを作っておりましたが、また来週に持ち越しです。
息子と水族館。
今から教育して海とお魚大好きにしよう♪
ハチの格好でうろうろすると声かけられたりしておもしろい(笑)
こんな状態じゃジグ入れても食わなそう(汗)
2011年01月27日
にぎりとプライヤー
毎日魚食ってます!今日は寿司!
握ったのはウッカリカサゴとマトウダイ!

4日寝かせました。上がカサゴ、下がマトウダイです!
カサゴはまだ結構固め!でもうまい!
そんでマトウダイギザウマス!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
寝かしたおかげか激もっちりに進化!食感的にはイカみたいです!
ゴチでした!
さて、いままでしばらく(1年くらい?)ラパラアルミプライヤーを使っていました。


Rapala(ラパラ) 8インチ アルミ二ウムプライヤー
ボディ本体にアルミニウム合金を採用し、軽量化簡単に開けられるスプリットリング外し装備。高性能タングステンブレードラインカッターでPEラインも楽々カット。防錆製に優れたアルマイト加工。落水を防止できるスパイラルコード付き。
アルミ製の為、錆びないし白化もしないし良い事ばかりかと思ってました。
しかし!!
このプライヤーリングオープナーの部分もアルミだったのです。
今まで何回も何回もスプリットリングを開いてきた結果。先が減ってしまいリングが開けられなくなりました(泣)
気に入ってたのにィー!!!
仕方ないので新しいプライヤーを仕入れてきました!


Golden Mean(ゴールデンミーン) GMプライヤー
GMプライヤーはフィッシングプライヤーとして必要なツールを内蔵し、カラビナ×スパイラル+専用ケースも標準装備したマルチツールです。Type-1は軽量強化アルミ=ジェラルミンボディー+チタンコートヘッドを採用。軽量で耐久性に優れたボディーがベストバランスのマルチツールです。Type-2はラバーグリップ採用で滑りにくく悪条件も取り回しが良いステンレスボディー+チタンコートを使用したマルチツールです。
これわカッコイイ!!
ちょっと短い感じしますがまあいいでしょう!次回から楽しみです!
握ったのはウッカリカサゴとマトウダイ!
4日寝かせました。上がカサゴ、下がマトウダイです!
カサゴはまだ結構固め!でもうまい!
そんでマトウダイギザウマス!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
寝かしたおかげか激もっちりに進化!食感的にはイカみたいです!
ゴチでした!
さて、いままでしばらく(1年くらい?)ラパラアルミプライヤーを使っていました。

Rapala(ラパラ) 8インチ アルミ二ウムプライヤー
ボディ本体にアルミニウム合金を採用し、軽量化簡単に開けられるスプリットリング外し装備。高性能タングステンブレードラインカッターでPEラインも楽々カット。防錆製に優れたアルマイト加工。落水を防止できるスパイラルコード付き。
アルミ製の為、錆びないし白化もしないし良い事ばかりかと思ってました。
しかし!!
このプライヤーリングオープナーの部分もアルミだったのです。
今まで何回も何回もスプリットリングを開いてきた結果。先が減ってしまいリングが開けられなくなりました(泣)
気に入ってたのにィー!!!
仕方ないので新しいプライヤーを仕入れてきました!

Golden Mean(ゴールデンミーン) GMプライヤー
GMプライヤーはフィッシングプライヤーとして必要なツールを内蔵し、カラビナ×スパイラル+専用ケースも標準装備したマルチツールです。Type-1は軽量強化アルミ=ジェラルミンボディー+チタンコートヘッドを採用。軽量で耐久性に優れたボディーがベストバランスのマルチツールです。Type-2はラバーグリップ採用で滑りにくく悪条件も取り回しが良いステンレスボディー+チタンコートを使用したマルチツールです。
これわカッコイイ!!
ちょっと短い感じしますがまあいいでしょう!次回から楽しみです!
2011年01月25日
鬼MAX
日曜に大漁だったため宴じゃ〜!!!!
鬼カサゴを専門に狙ったのは味に魅せられたからです。ほとんどの部分が食べられるし色んな食感が楽しめる。
昨日は前とおんなじ感じでいただきました♪

薄造りと胃袋の湯引きと肝の湯引き!
今回の鬼の肝はめっちゃでかかったのでいっぱい食べました!!
前回と違うのは肝に付けるタレ!今回はごま油+塩でいただきました!普通レバ刺しを食べる時にやるアレです!
これ大正解です!!肝の味が濃いのでまろやかうまうまです!!
こんなにウマいんだから刺身も!と付けてみましたがぜんぜんダメ。やっぱ肝がいいです!(刺身もめっちゃウマいけど胡麻油には合わないとゆう意味)
そんで今日は鍋にしました!!

出汁を味わうために水炊きに。ハマグリも入れてみました!!
良い〜〜〜〜出汁が出てます!出まくりです!別にポン酢に付けなくてもウマいっす!なんと言っても超プルプルの皮がタマリマセン!
やっぱ鬼は美味いな〜!!
次はターゲット変更ですよ〜!!上手くいくかな〜?
鬼カサゴを専門に狙ったのは味に魅せられたからです。ほとんどの部分が食べられるし色んな食感が楽しめる。
昨日は前とおんなじ感じでいただきました♪
薄造りと胃袋の湯引きと肝の湯引き!
今回の鬼の肝はめっちゃでかかったのでいっぱい食べました!!
前回と違うのは肝に付けるタレ!今回はごま油+塩でいただきました!普通レバ刺しを食べる時にやるアレです!
これ大正解です!!肝の味が濃いのでまろやかうまうまです!!
こんなにウマいんだから刺身も!と付けてみましたがぜんぜんダメ。やっぱ肝がいいです!(刺身もめっちゃウマいけど胡麻油には合わないとゆう意味)
そんで今日は鍋にしました!!
出汁を味わうために水炊きに。ハマグリも入れてみました!!
良い〜〜〜〜出汁が出てます!出まくりです!別にポン酢に付けなくてもウマいっす!なんと言っても超プルプルの皮がタマリマセン!
やっぱ鬼は美味いな〜!!
次はターゲット変更ですよ〜!!上手くいくかな〜?
2011年01月23日
191漕ぎめ〜Adrenaline〜
やあ。俺の名前ははじけちぇりおす!某国のフリーのカヤックアングラーだ。

なにものかに「カヤックフィッシング」と言う名の米国製の猛毒を身体に注射された。馬に使う猛毒だ。
血液中に解き放たれたこの毒は、血液と融合し、心臓を止めようとする。
それを止める方法はただ一つ。定期的に海上に出てカヤックで釣りを展開し、心臓が躍動するようなBIG GAMEを繰り返さなくてはならない。
そのときに体内から放射されるアドレナリンが毒と血液が混ざる事を阻止できるのだ。
日常生活に支障?あるに決まってる。浮いていない間もイメージトレーニングを繰り返さなくては毒は拡大してゆく。
先週は雪で浮けなかったため、非常にまずい状態だ。
とりあえず土曜夜に車を飛ばす!
少しでもアドレナリンを出さなければまずいので「ジギングファイル」を見ながら移動。久保さん最高!
途中、毒緩和の為、同国KFA(カヤックアングラー)ストクラ氏と会う。彼も同じ毒に侵されているようだ。明日は戦地は違うがお互いの健闘を祈り別れた。
単身現地へ。
前夜は期待で自然と良いイメージを繰り返し適度なアドレナリンを出せる。
結果、眠れないわけだが。
さて、本日は一つ作戦を練ってきた。この釣れない時期に一日擬似餌はキツイ。よって本日はエサを用意。ターゲットはいまだ、釣れるかどうかもはっきりしていない鬼カサゴだ!ポイントも貞かではない。イカれてる。
しかしこれこそが開拓魂。もし釣れたら・・・・・・・・・・・・・・・・・ アドレナリンビンビンMAX!!!!!!
さて、こちらはじけちぇりおす(どうしても言いたい!)
実は咳がひどい。喉以外しんどくはないが、喉は重傷だ。ドライで首が締まり気道は針の穴である。
細い呼吸をしながら艇を走らせる。昨日のジギングファイルのせいでジギングがやりたい!ジグで釣れた方がアドレナリン出る!
早速反狂乱でジグをシャクリ倒す!
ズン! キタキタ〜!アドレナリンぶわ〜!
まずはホウボウGET〜!
さらにジグをシャクリ、フォールでコンッ!

マトウダイGET!
このまま一日中ジギングしたくなってきた(。-∀-) ニヒ♪
しかし最高の快楽のためにはやはり開拓。ジグを置き沖を目指す。
インチクロッドになまら長い鬼カサゴの仕掛けと天秤をセットして開始。
やり方はネットで調べてきたけど、ほんま釣れるんやろか・・・・・・・・・うう、毒が・・・・。
なんか小さなアタリがたまにあるけど掛からない。一回餌を確認するのに巻いてると中層でなんかHIT!Σ(@口@|||)
ええ〜ルアーじゃないんだから〜(笑)

サバGET!こんなん今の時期に居るんだ〜!
美味いんちゃうの!?
絞めて次。
しばらく流してると小さなアタリ。本当に小さいなんか触ってる感じ。
竿をゆっくり上げて聞いてみる。
天秤と仕掛けの遊び分上げると手応え!
バシッと合わせたら乗った〜!!かなり重いし水面近くに来ても暴れるこの引き!奴だアアアアアッ!
見えてきたのは本当にほんっ・・・・・とうに鬼だ!!
やった〜!ごっつ嬉しい!アドレナリンバシャ〜ンヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
この達成感たら・・・他にはないよ!
トゲを処理して、さて次!
またしばらく流してると微かなアタリ!これたぶんそうやろ!
またゆっくり聞いてみる・・・・・重い!アワセて乗った〜!またキタ━━(゜∀゜)━━!!
しかしさっきよりは全然軽い。

でも鬼だった!やり〜!
快調!身体も絶好調!ちょっとhighになってきたぜ!
少し水深を変えてさらに流していく。しばらくアタリなし。ポイントが重要なようだ。 居ないところには一切居ない。
さらにラインを変えて流す。すると今度はしっかりとしたアタリが出た! ガツガツやってる!!
ちょっと送り込んで合わせる!
おお〜!めっちゃ重い!たぶん今日一番!
しばらくして上がってきたのはナイス鬼でした〜!やった〜!

また次を狙いますが潮が効いてないのでイマイチ。
大きく移動して水深70m付近をやってみる。
ここで魚探に魚群が映りだしたのでジグ投下!すぐにサバGET!しかし一匹釣っただけで群れは消えてしまった。
さて再び餌。しかし海底の変化が乏しいせいか、当たらない。
ちょこちょこ移動していると海底に小さな岩を発見。すぐに落としてみる。
コツコツ!当たってるので少し送り込み、合わせる!
うわ!さっきよりさらに重い!これは期待できるぞ〜!
深いので上がるまでかなり時間かかる(汗)
やっと見えたのは・・・・・・・・うわ〜メガトンカサゴですがな!

たぶんウッカリカサゴ!めちゃくちゃでかい!BASSかよ(笑)こいつ2本の針に付けた別のエサを両方食ってるΣ(oдΟ;) しかも飲む寸前だった。
今の所一級ポイントみたいなのでもう一回落としてみる。
コツコツ!
また当たってる!上がってきたのは・・・・

さっきよりは小さいけどもナイスカサゴです!やりました! こいつも飲む寸前!オニカサゴはクチの先にチョンとしか掛からないので対象的!
また落としたら釣れそうですが次回の楽しみに今日はもうやらない。
もうたくさん釣れたので上がります。帰りに少しタイラバ。なんか当たったけど乗らずで終了!
今日はほんま楽しかった〜!餌釣りもやっぱおもろいです!こんな釣りしたことなかったけど、真面目にアリですわ! なんか喉も良くなったし!

めちゃくちゃ釣れた(笑)ウッカリカサゴ
45、38CM。
オニカサゴ44、40、27CM。
マトウダイ33CM。
ホウボウ40CM。
俺の名ははじけちぇりおす。体内の毒が消えることはきっとないだろう。
人生はめちゃくちゃエキサイティングだ。
この映画最高!!
なにものかに「カヤックフィッシング」と言う名の米国製の猛毒を身体に注射された。馬に使う猛毒だ。
血液中に解き放たれたこの毒は、血液と融合し、心臓を止めようとする。
それを止める方法はただ一つ。定期的に海上に出てカヤックで釣りを展開し、心臓が躍動するようなBIG GAMEを繰り返さなくてはならない。
そのときに体内から放射されるアドレナリンが毒と血液が混ざる事を阻止できるのだ。
日常生活に支障?あるに決まってる。浮いていない間もイメージトレーニングを繰り返さなくては毒は拡大してゆく。
先週は雪で浮けなかったため、非常にまずい状態だ。
とりあえず土曜夜に車を飛ばす!
少しでもアドレナリンを出さなければまずいので「ジギングファイル」を見ながら移動。久保さん最高!
途中、毒緩和の為、同国KFA(カヤックアングラー)ストクラ氏と会う。彼も同じ毒に侵されているようだ。明日は戦地は違うがお互いの健闘を祈り別れた。
単身現地へ。
前夜は期待で自然と良いイメージを繰り返し適度なアドレナリンを出せる。
結果、眠れないわけだが。
さて、本日は一つ作戦を練ってきた。この釣れない時期に一日擬似餌はキツイ。よって本日はエサを用意。ターゲットはいまだ、釣れるかどうかもはっきりしていない鬼カサゴだ!ポイントも貞かではない。イカれてる。
しかしこれこそが開拓魂。もし釣れたら・・・・・・・・・・・・・・・・・ アドレナリンビンビンMAX!!!!!!
さて、こちらはじけちぇりおす(どうしても言いたい!)
実は咳がひどい。喉以外しんどくはないが、喉は重傷だ。ドライで首が締まり気道は針の穴である。
細い呼吸をしながら艇を走らせる。昨日のジギングファイルのせいでジギングがやりたい!ジグで釣れた方がアドレナリン出る!
早速反狂乱でジグをシャクリ倒す!
ズン! キタキタ〜!アドレナリンぶわ〜!
まずはホウボウGET〜!
さらにジグをシャクリ、フォールでコンッ!
マトウダイGET!
このまま一日中ジギングしたくなってきた(。-∀-) ニヒ♪
しかし最高の快楽のためにはやはり開拓。ジグを置き沖を目指す。
インチクロッドになまら長い鬼カサゴの仕掛けと天秤をセットして開始。
やり方はネットで調べてきたけど、ほんま釣れるんやろか・・・・・・・・・うう、毒が・・・・。
なんか小さなアタリがたまにあるけど掛からない。一回餌を確認するのに巻いてると中層でなんかHIT!Σ(@口@|||)
ええ〜ルアーじゃないんだから〜(笑)
サバGET!こんなん今の時期に居るんだ〜!
美味いんちゃうの!?
絞めて次。
しばらく流してると小さなアタリ。本当に小さいなんか触ってる感じ。
竿をゆっくり上げて聞いてみる。
天秤と仕掛けの遊び分上げると手応え!
バシッと合わせたら乗った〜!!かなり重いし水面近くに来ても暴れるこの引き!奴だアアアアアッ!
見えてきたのは本当にほんっ・・・・・とうに鬼だ!!
やった〜!ごっつ嬉しい!アドレナリンバシャ〜ンヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
この達成感たら・・・他にはないよ!
トゲを処理して、さて次!
またしばらく流してると微かなアタリ!これたぶんそうやろ!
またゆっくり聞いてみる・・・・・重い!アワセて乗った〜!またキタ━━(゜∀゜)━━!!
しかしさっきよりは全然軽い。
でも鬼だった!やり〜!
快調!身体も絶好調!ちょっとhighになってきたぜ!
少し水深を変えてさらに流していく。しばらくアタリなし。ポイントが重要なようだ。 居ないところには一切居ない。
さらにラインを変えて流す。すると今度はしっかりとしたアタリが出た! ガツガツやってる!!
ちょっと送り込んで合わせる!
おお〜!めっちゃ重い!たぶん今日一番!
しばらくして上がってきたのはナイス鬼でした〜!やった〜!
また次を狙いますが潮が効いてないのでイマイチ。
大きく移動して水深70m付近をやってみる。
ここで魚探に魚群が映りだしたのでジグ投下!すぐにサバGET!しかし一匹釣っただけで群れは消えてしまった。
さて再び餌。しかし海底の変化が乏しいせいか、当たらない。
ちょこちょこ移動していると海底に小さな岩を発見。すぐに落としてみる。
コツコツ!当たってるので少し送り込み、合わせる!
うわ!さっきよりさらに重い!これは期待できるぞ〜!
深いので上がるまでかなり時間かかる(汗)
やっと見えたのは・・・・・・・・うわ〜メガトンカサゴですがな!
たぶんウッカリカサゴ!めちゃくちゃでかい!BASSかよ(笑)こいつ2本の針に付けた別のエサを両方食ってるΣ(oдΟ;) しかも飲む寸前だった。
今の所一級ポイントみたいなのでもう一回落としてみる。
コツコツ!
また当たってる!上がってきたのは・・・・
さっきよりは小さいけどもナイスカサゴです!やりました! こいつも飲む寸前!オニカサゴはクチの先にチョンとしか掛からないので対象的!
また落としたら釣れそうですが次回の楽しみに今日はもうやらない。
もうたくさん釣れたので上がります。帰りに少しタイラバ。なんか当たったけど乗らずで終了!
今日はほんま楽しかった〜!餌釣りもやっぱおもろいです!こんな釣りしたことなかったけど、真面目にアリですわ! なんか喉も良くなったし!
めちゃくちゃ釣れた(笑)ウッカリカサゴ
45、38CM。
オニカサゴ44、40、27CM。
マトウダイ33CM。
ホウボウ40CM。
俺の名ははじけちぇりおす。体内の毒が消えることはきっとないだろう。
人生はめちゃくちゃエキサイティングだ。
この映画最高!!
2011年01月16日
ドカ雪
日曜は雪だって言ってた。朝起きてみたら・・・・・

半端ね〜!!
しかも一日中降りっぱなし。車はスタットレスもないしどっこも行けませんわ〜(汗)
超パウダースノーで固まらず雪だるまもなかなか作れない!

嫁さん作「雪うさこ」
ちょっとカヤックの時に使うアイテムを作りました。来週は行けるかな〜??
半端ね〜!!
しかも一日中降りっぱなし。車はスタットレスもないしどっこも行けませんわ〜(汗)
超パウダースノーで固まらず雪だるまもなかなか作れない!
嫁さん作「雪うさこ」
ちょっとカヤックの時に使うアイテムを作りました。来週は行けるかな〜??
2011年01月14日
難出艇
今週は釣りにイケなそうですな・・・動画用カメラほすィ・・・・
ネタないのでこんなんでも

これは過去最高難度の出艇の時です!この位置まではカヤックを担ぎ岩場を飛びまわりながら持ってきました(笑)
この日はウネリがあって波打ち際はバチャバチャ!でも写真だとわかんないな〜(悲)
艇が置いてあるところから水面もちょっと高さがあります。(もう少しし下に置きたかったんですが波にさらわれるので)
波のタイミングを見計らって・・・・危な〜い(滝汗)
なんとか出艇!しかしこの日は風が強くほとんど釣れないで帰還。
さて上がる時が問題ですな(汗)心なしかさっきより波が高くなってる・・・
タイミングを見計らって・・・・艇が岩にぶつからないよう早めに降りて急いでずり上げ!しかし波が来るので苦戦しました(汗)ずぶぬれになりながらなんとか上がりました。波さえなければ良かったんだけどね(汗)帰りはよりカヤックが重い気がしました。
カヤックフィッシング。その気になればいろんなところから出せる(笑)
ネタないのでこんなんでも
これは過去最高難度の出艇の時です!この位置まではカヤックを担ぎ岩場を飛びまわりながら持ってきました(笑)
この日はウネリがあって波打ち際はバチャバチャ!でも写真だとわかんないな〜(悲)
艇が置いてあるところから水面もちょっと高さがあります。(もう少しし下に置きたかったんですが波にさらわれるので)
波のタイミングを見計らって・・・・危な〜い(滝汗)
なんとか出艇!しかしこの日は風が強くほとんど釣れないで帰還。
さて上がる時が問題ですな(汗)心なしかさっきより波が高くなってる・・・
タイミングを見計らって・・・・艇が岩にぶつからないよう早めに降りて急いでずり上げ!しかし波が来るので苦戦しました(汗)ずぶぬれになりながらなんとか上がりました。波さえなければ良かったんだけどね(汗)帰りはよりカヤックが重い気がしました。
カヤックフィッシング。その気になればいろんなところから出せる(笑)
2011年01月14日
2011年01月10日
190漕ぎ目~2round~
昨日浮いてきました!
ストクラさん一緒です!
薄明るくなったころ出艇!出てすぐのテトラでメバルやってみる!
小さいけど良く釣れます!

もっといいサイズも釣れたけど写真はこれしかないです。10匹釣って移動。

今日はジグメインです!
狙いは鯛とシーバス。

ひたすらジギング。ベイトはものすごい居るのに全く食わない。

着底と同時になんか重い!かなり重い!でも引かないな〜??
でっかいゴミGET!!なんかの網でした(汗)
沖の瀬が怪しかったのでタイラバ。しばらくやってるとやっとなんか釣れた!

カサゴ。あんま赤くない。その後はなんもなし。かなり風あります(汗)
さっさと上がってかたずけ。ストクラさんと話してるとなんと2roundめに行くらしい。
え!(@_@;)
ドナイショと思いながら家に帰りタックルを積み替えして即浮き!

ストクラさんより先に浮いてました(笑)

しかし風強い!思ってたのと風向きが違うようになっててやりにくい(汗)
マズメにメバルやってみるものの風強くてあきません。
ギブ!2round ノックアウト
風に翻弄された〜!
今日は珍しく祭日休み。我が家のミツバチと遊んでます♪

マグマグをひっくり返してぐいぐいしてお茶をこぼすいたずら中♪
ストクラさん一緒です!
薄明るくなったころ出艇!出てすぐのテトラでメバルやってみる!
小さいけど良く釣れます!
もっといいサイズも釣れたけど写真はこれしかないです。10匹釣って移動。
今日はジグメインです!
狙いは鯛とシーバス。
ひたすらジギング。ベイトはものすごい居るのに全く食わない。
着底と同時になんか重い!かなり重い!でも引かないな〜??
でっかいゴミGET!!なんかの網でした(汗)
沖の瀬が怪しかったのでタイラバ。しばらくやってるとやっとなんか釣れた!
カサゴ。あんま赤くない。その後はなんもなし。かなり風あります(汗)
さっさと上がってかたずけ。ストクラさんと話してるとなんと2roundめに行くらしい。
え!(@_@;)
ドナイショと思いながら家に帰りタックルを積み替えして即浮き!
ストクラさんより先に浮いてました(笑)
しかし風強い!思ってたのと風向きが違うようになっててやりにくい(汗)
マズメにメバルやってみるものの風強くてあきません。
ギブ!2round ノックアウト
風に翻弄された〜!
今日は珍しく祭日休み。我が家のミツバチと遊んでます♪
マグマグをひっくり返してぐいぐいしてお茶をこぼすいたずら中♪
2011年01月04日
189漕ぎめ〜遠征初漕ぎ〜
さて正月休み真っ只中。なかなか連休なんてないので遠征を企てました!
夜、高速を飛ばします!

・・・・・・・・・・・・・・飛ばせません(泣)大型連休中ということで大渋滞ですがな(^-^;
3時間で行けると思ってたら5時間かかりました。
なんとか着いて就寝。
朝、目覚ましが鳴る前に目覚める。
スーパーで一人用おでんパックを見つけたので温め直していただく。

うま〜☆
しばらくしてメンピンさんが迎えに来てくれました。そう!今回は静岡です!
実に2年ぶりにやってきました!
しかしどうやら予報より風が強い(悲)
予定していた場所は厳しかったので20分移動してなんとか出せそう。

メンピンさん、キューピーさん、やまさん、まるすさん 、しんごさん、はじけようで出ます。(抜けてたらごめんなさい)
艇を砂浜まで担いでおろして、道具を後から運ぶパターンでしたがみなさんめっちゃ準備早い!さすが慣れてますね!!
ストクラ式で出艇しようお思いやったは良いもののシートが引っかかり失敗(汗)
あほMAXでした(笑)
出てみると結構風&波ありますわ(汗)
Mt. Fuji!

やまさんにガイドしてもらい、まずはジグでやってみます。海底の地形変化がかなりあります!海底にスリットがいくつも入ってる!地元ではこんなに地形変化があるとこはないな〜!
今回タチウオが狙えるらしいので意識してやってみます。タチウオ狙いと思われる船団も出来てます。
が、いっこうにおさわりもなし。
ぜんぜんあきまへん。
メンピンさん。

やまさん。
みんなイマイチらしい(汗)
ここで青物を意識してメジュームをスローにジャークしてせめてみる。
着底から2シャクリでドン!!
ヨッシャ〜!プン♪
・・・・・・うまく掛からなかったようです(つд`)
これが良いのか?と思いひたすら続けるものの、まったくダメ。あきまへん。
手を尽くしましたがな〜んもなし。ギブです。初釣りで坊主かましてしまいました(汗)
はじけに気をつかってみなさん昼までやってくれました。すみませんありがとう!

みんなかたずけも早い早い!やまさんがダントツで早いです!!
僕もなんとかしなきゃ(汗)
上陸したらaka-tougarashiさんとこーださん一家がやってきてくれました!ぽてさんのシフォンケーキ美味しかったです!ごちそうさまでした。漁具屋は残念ながらお休みでした。
帰りももちろん渋滞。下で帰りました。翌日南で浮いてやろうかと思っていましたが天気悪いのであきませんわ〜!
路面電車かっけー!

静岡のみなさん!
今日は本当に
ありがとうございました!
〜考察〜
メンピンさんとお話させて頂いて、僕らがいつも出ている海域とはかなり違うんだなということを痛感いたしました。僕みたいな他県のなにもしらない人間がひょっこり行って適当に浮ける場所ではありません。僕らのエリアよりもかなり漁業が活発です。カヤックは遊びなので、やはり地元とうまく付き合って行かねばなりません。得にカヤック乗りは新参者。新参者が大きな顔していてはいかんのです。
僕らのエリアにもつながる事はたくさんあります。
これからを創るのは僕等です。
夜、高速を飛ばします!
・・・・・・・・・・・・・・飛ばせません(泣)大型連休中ということで大渋滞ですがな(^-^;
3時間で行けると思ってたら5時間かかりました。
なんとか着いて就寝。
朝、目覚ましが鳴る前に目覚める。
スーパーで一人用おでんパックを見つけたので温め直していただく。
うま〜☆
しばらくしてメンピンさんが迎えに来てくれました。そう!今回は静岡です!
実に2年ぶりにやってきました!
しかしどうやら予報より風が強い(悲)
予定していた場所は厳しかったので20分移動してなんとか出せそう。
メンピンさん、キューピーさん、やまさん、まるすさん 、しんごさん、はじけようで出ます。(抜けてたらごめんなさい)
艇を砂浜まで担いでおろして、道具を後から運ぶパターンでしたがみなさんめっちゃ準備早い!さすが慣れてますね!!
ストクラ式で出艇しようお思いやったは良いもののシートが引っかかり失敗(汗)
あほMAXでした(笑)
出てみると結構風&波ありますわ(汗)
Mt. Fuji!
やまさんにガイドしてもらい、まずはジグでやってみます。海底の地形変化がかなりあります!海底にスリットがいくつも入ってる!地元ではこんなに地形変化があるとこはないな〜!
今回タチウオが狙えるらしいので意識してやってみます。タチウオ狙いと思われる船団も出来てます。
が、いっこうにおさわりもなし。
ぜんぜんあきまへん。
メンピンさん。
やまさん。
みんなイマイチらしい(汗)
ここで青物を意識してメジュームをスローにジャークしてせめてみる。
着底から2シャクリでドン!!
ヨッシャ〜!プン♪
・・・・・・うまく掛からなかったようです(つд`)
これが良いのか?と思いひたすら続けるものの、まったくダメ。あきまへん。
手を尽くしましたがな〜んもなし。ギブです。初釣りで坊主かましてしまいました(汗)
はじけに気をつかってみなさん昼までやってくれました。すみませんありがとう!
みんなかたずけも早い早い!やまさんがダントツで早いです!!
僕もなんとかしなきゃ(汗)
上陸したらaka-tougarashiさんとこーださん一家がやってきてくれました!ぽてさんのシフォンケーキ美味しかったです!ごちそうさまでした。漁具屋は残念ながらお休みでした。
帰りももちろん渋滞。下で帰りました。翌日南で浮いてやろうかと思っていましたが天気悪いのであきませんわ〜!
路面電車かっけー!
静岡のみなさん!
今日は本当に
ありがとうございました!
〜考察〜
メンピンさんとお話させて頂いて、僕らがいつも出ている海域とはかなり違うんだなということを痛感いたしました。僕みたいな他県のなにもしらない人間がひょっこり行って適当に浮ける場所ではありません。僕らのエリアよりもかなり漁業が活発です。カヤックは遊びなので、やはり地元とうまく付き合って行かねばなりません。得にカヤック乗りは新参者。新参者が大きな顔していてはいかんのです。
僕らのエリアにもつながる事はたくさんあります。
これからを創るのは僕等です。