ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年02月23日

311漕ぎめ〜極寒MAX〜

浮いてきました。

今冬は天候に恵まれずなかなか浮くことができません。

しかし今週はなんとか行けそう!
ひっさしぶりに若さんと出撃です。

しかし海はマジ冬なんでたくさん釣れる状況ではないですな。

若さんに聞いたらメバルが熱いらしいのでメインターゲットはメバルにしました。

メバル用のサビキを釣具屋で買って釣場に向かいます。

朝。

キョーレツに寒い!

時折雪がパラついております(-。-;

熱々のカップラーメンで体を温めてから準備!あー!寒い寒い!

普段より一枚多く着込んでドライを着ました。


そんで出艇!しばらく漕いで車の鍵を閉め忘れたことに気がつく。

一回上陸して鍵をかけて再出艇。久しぶりなんであかんですわ。

まず最初に若さんとメバルを探します。

15mくらいから探ります。

メバルサビキのが釣れるらしいのですが出来れば下に着いてるジグでデカイ魚を釣りたいのでハリスが太いジグサビキでやります。最初しばらくなかなかあたりがありません。イマイチポイントが絞れない。

すると20mから15mに起伏した根を見つけたので落としてみます。

するとすぐHIT!かなり引く!
え?尺メバルってこんな引くの?めちゃくちゃ強いやん?

しかしやっぱなんか変?竿をバシバシ叩くこの引きって鯛みたいやん。マダイおったんかなー?

時折ドラグを出しながらカヤック前方に黒い魚体!なんとクロダイやん!!


カヤックではほとんど釣ったことないクロダイが釣れました!なかなかのサイズ!

これで今日もうええんちゃう(笑)的に余裕が出ました!

引き続きメバル狙い!


小さいけどたまに釣れます!

しかし単発ばかりでイマイチ。

若さんはさすがのメバルサビキとテクニックで順調に数を伸ばしてます。上手いなぁ。

しかし単発が多いので大きく移動。

ええ感じの根があって若さん入れ食い。はじけポツポツ。


メバルサビキに変えるか悩みながら大物を釣りたい気持ちが勝って変えない。しかし入れ食いはちょー楽しそう!

一人若さんと離れて沖を目指す。しかしこのポイントは始めてきたので全くどこが良いかわからない。それでも小さな反応にジグを合わせ、スロジギでクロソイ!


しっかしあたり皆無。あきません。

終始風がありここ数年で一番寒いです。もう格好もクソもなくとにかく暖かいようにフードを被り、たぶんマトリョーシカみたいになっていたと思います。手もあんまり動きません(-。-;手が動かないのでよく竿を落としました。


若さんが来てくれてあっちが良いぞ!とゆうことで移動。

ここでしばらくスロジギするけどなんも触りません。

細いジグのがいいかもなーとフリーズに変えて流して行く。

するとなんかきた!


ええメバル!こんな深いとこにも居るんだ。

それを見ていた若さん。すかさずメバルサビキを投入して羨ましいことになってました(笑)かなり面白かったです。吹き出しました(爆笑)


僕は再びジグを入れてメバル!デカイ。


この後カサゴやら拾いつつ沖上がり。

上がったあと結構風が出てたのでベストタイミングで上陸できました!

岸について立ち上がったら半日使わなかった足が上手く動きません(笑)固まってます。

カクカク歩きながら撤収。片付けもちょー寒かったです(^_^;)

早く暖かくなってほしいですねー!

本日の漁獲。メバルは尺あるなしくらい。結構でかいよ!


冬場ならなかなかやね!

あーなんか久しぶりに面白かった!若さん感謝!



フィナ(FINA) バーチカルメタルジグ ジャックアイ フリーズ
フィナ(FINA) バーチカルメタルジグ ジャックアイ フリーズ

  
Posted by はじけよう at 19:56Comments(18)ジギング

2014年02月15日

巨木探訪

昨日の雪は解けたけど爆風で海は無理ですな。

陸でもなんかやりたいなってことで考えました。

巨木に会いに行こう♪

自然のパワーを分けていただきます。

ネットで調べると割と近くにもあるみたいなので行ってみます。

ドン!


堂ケ山神明社大樟。

超太いっす!

見事な根張り。この根元が魅力的です。根元で幹回り22mでっせ。一度落雷があったらしく背も10mほど小さくなってしまったようです。それでも迫力あります。




このサイズ感は写真じゃわかりにくいですな~。エネルギー頂いた感じした。

次!

八幡神社の白樫。


これも地表にあらわになっている根が歴史を感じさせます。道沿いに生えている為、邪魔になった部分は切られてしまっているのが残念。

次!

芳ヶ崎のクロガネモチ。



町中にドカンと現れた巨木。背は高くないのに葉張りが凄い。
自然に伸びているのに素晴らしい形をしています。

釣りが無理な時はこんなのもいいなあ。おっさん化が進んできましたわ(笑)  
Posted by はじけよう at 22:25Comments(0)

2014年02月14日

今週もっすか・・・

うおう。



今週もやられてしまいましたね~。



スタッドレス履いてないのでどっこも行けませんな~。釣り行きたかったなあ。



  
Posted by はじけよう at 09:14Comments(8)おもひで

2014年02月09日

フィッシングショー大阪2014

フィッシングショー大阪行ってきました!

いままでフィッシングショーへは行ったことありませんでした。それは釣行を優先してたからなんですが今日は天気もあきませんし丁度よかったです。

日曜に行こうとしてたんですが土曜日に結構な雪が降って大阪まで行けるんか?電車か?

と思ってたけど夜にはある程度溶けたので朝方の凍結を避けて山越え。(実際には問題なかったそうです)

現地付近でひょっとしてまだ前売り券売ってるかも?とコンビニを覗きましたが販売は終了してました。

会場は9時会場だけど当日券も9時から販売なのでやっぱ前売り券を買うべきでした。


朝はまだ人もマシです。



このあとお昼にかけて凄まじい人でマイリマシタ。

各メーカーいろんな展示がされてて面白かったです。TVでしか見たことない人たちがいっぱい居た(笑)

ステッカーもたくさん貰いました。

基本的には会場内は撮影あかんらしいです。

ストクラさんと会場で待ち合わせしてたのでしばし二人で回りました。会場内は人の熱気で大変暑いです。

お気に入りで使ってるREALSも出展してましたので見に行きました!


新製品が出るらしく、スロージグです!


周囲は鉄板で薄く出来ていてセンター部分にウエイトがあります。

今まで見たことない形!面白そう!

まだ製品化は先らしいですが是非使って見たいですわ。


初めてお会いしたオノケンさん。


楽しくおしゃべりさせていただきました!ありがとうございます。

一通りみたので脱出!

前に大漁旗を扱ってる神社を調べた時に大阪に一件あったのを思い出し調べたら近くだったのでストクラさん案内のもと行ってみる!

入口の太鼓橋でパシャり!


すごい角度の橋です!ちょっと怖い。


ココは住吉大社。別名大海神社ともいうらしく海の神様です。

ここの大漁旗。超かっこいいですわ。

購入♪


今カヤックに揚げてるハタよりは一回り大きいです。とりあえず部屋に飾ります。

大阪は路面電車が走ってるんだね~。レトロでかっこいい!


路面電車が居ると車はどやって走ったらいいかわからんね。

そんで道頓堀でストクラさん一押しのラーメンを頂き・・・



おのぼりさん丸出しで写真撮ったりましたわ。



あーこの変じっくり歩きたいわ~。

んでさっき帰って来ました。ストクラさんにおみやいただいちゃって、ありがとさん!

美味い!

面白い日曜日でした!

今回のブログなんか釣りブログっぽくていつもと違う(笑)












  
Posted by はじけよう at 23:04Comments(9)イベント

2014年02月06日

お返事

今や離れた人同士のやり取りはメールが普通。

出したらすぐ届く。すぐ返事がくるのが当たり前。

しかし昭和の時代ならそんなことはなく手紙が用いられた。僕の母などは若いころは文通などしたと聞きました。

僕はほとんどしたことありません。

この間手紙を拾いました。風船にぶら下がり空から降りてきました。

こちら←

あの日僕は凄い面白い事が起きたと楽しい気持ちでいっぱいになりました。

メッセージボトルではなかったけど海上で手紙を見つけたのです。

はりきって返事を書きました。相手は小学生の女の子。

僕がどんなふうに拾ったか一目でわかるように写真をプリントして送りました。


ポストに投函してから

もう着いただろうか・・・

あの手紙見て相手の子はどんな顔をするのかな・・・・

お返事くれるかな・・・・

しばらくは毎日気になって考えたりしていました。

家に帰ってポストを見るのがしばらく楽しみでした。

しかし返事はずっと来ませんでした。

ああ・・・世の中そんなもんか。時が経つにつれちょっぴりさみしい気持ちになりました。

あれから3カ月が過ぎようとしていた先日。

もう諦めて忘れかけていた先日ついに・・・・・

お返事が来たのです。

嬉しかった。

支障が無い部分だけ写真で載せます。


「待つ楽しみ、返事が来ない悲しみ、と、思わせといてがっかり来た頃に返事。」

ふう。なかなかエキサイティングでした(笑)

世の中そんなもんじゃなくて良かったです!チイサナシアワセ・・・



  
Posted by はじけよう at 22:31Comments(4)おもひで