2014年02月09日
フィッシングショー大阪2014
フィッシングショー大阪行ってきました!
いままでフィッシングショーへは行ったことありませんでした。それは釣行を優先してたからなんですが今日は天気もあきませんし丁度よかったです。
日曜に行こうとしてたんですが土曜日に結構な雪が降って大阪まで行けるんか?電車か?
と思ってたけど夜にはある程度溶けたので朝方の凍結を避けて山越え。(実際には問題なかったそうです)
現地付近でひょっとしてまだ前売り券売ってるかも?とコンビニを覗きましたが販売は終了してました。
会場は9時会場だけど当日券も9時から販売なのでやっぱ前売り券を買うべきでした。

朝はまだ人もマシです。

このあとお昼にかけて凄まじい人でマイリマシタ。
各メーカーいろんな展示がされてて面白かったです。TVでしか見たことない人たちがいっぱい居た(笑)
ステッカーもたくさん貰いました。
基本的には会場内は撮影あかんらしいです。
ストクラさんと会場で待ち合わせしてたのでしばし二人で回りました。会場内は人の熱気で大変暑いです。
お気に入りで使ってるREALSも出展してましたので見に行きました!

新製品が出るらしく、スロージグです!

周囲は鉄板で薄く出来ていてセンター部分にウエイトがあります。
今まで見たことない形!面白そう!
まだ製品化は先らしいですが是非使って見たいですわ。
初めてお会いしたオノケンさん。

楽しくおしゃべりさせていただきました!ありがとうございます。
一通りみたので脱出!
前に大漁旗を扱ってる神社を調べた時に大阪に一件あったのを思い出し調べたら近くだったのでストクラさん案内のもと行ってみる!
入口の太鼓橋でパシャり!

すごい角度の橋です!ちょっと怖い。

ココは住吉大社。別名大海神社ともいうらしく海の神様です。
ここの大漁旗。超かっこいいですわ。
購入♪

今カヤックに揚げてるハタよりは一回り大きいです。とりあえず部屋に飾ります。
大阪は路面電車が走ってるんだね~。レトロでかっこいい!

路面電車が居ると車はどやって走ったらいいかわからんね。
そんで道頓堀でストクラさん一押しのラーメンを頂き・・・

おのぼりさん丸出しで写真撮ったりましたわ。


あーこの変じっくり歩きたいわ~。
んでさっき帰って来ました。ストクラさんにおみやいただいちゃって、ありがとさん!
美味い!

面白い日曜日でした!
今回のブログなんか釣りブログっぽくていつもと違う(笑)
いままでフィッシングショーへは行ったことありませんでした。それは釣行を優先してたからなんですが今日は天気もあきませんし丁度よかったです。
日曜に行こうとしてたんですが土曜日に結構な雪が降って大阪まで行けるんか?電車か?
と思ってたけど夜にはある程度溶けたので朝方の凍結を避けて山越え。(実際には問題なかったそうです)
現地付近でひょっとしてまだ前売り券売ってるかも?とコンビニを覗きましたが販売は終了してました。
会場は9時会場だけど当日券も9時から販売なのでやっぱ前売り券を買うべきでした。

朝はまだ人もマシです。

このあとお昼にかけて凄まじい人でマイリマシタ。
各メーカーいろんな展示がされてて面白かったです。TVでしか見たことない人たちがいっぱい居た(笑)
ステッカーもたくさん貰いました。
基本的には会場内は撮影あかんらしいです。
ストクラさんと会場で待ち合わせしてたのでしばし二人で回りました。会場内は人の熱気で大変暑いです。
お気に入りで使ってるREALSも出展してましたので見に行きました!

新製品が出るらしく、スロージグです!

周囲は鉄板で薄く出来ていてセンター部分にウエイトがあります。
今まで見たことない形!面白そう!
まだ製品化は先らしいですが是非使って見たいですわ。
初めてお会いしたオノケンさん。

楽しくおしゃべりさせていただきました!ありがとうございます。
一通りみたので脱出!
前に大漁旗を扱ってる神社を調べた時に大阪に一件あったのを思い出し調べたら近くだったのでストクラさん案内のもと行ってみる!
入口の太鼓橋でパシャり!

すごい角度の橋です!ちょっと怖い。

ココは住吉大社。別名大海神社ともいうらしく海の神様です。
ここの大漁旗。超かっこいいですわ。
購入♪

今カヤックに揚げてるハタよりは一回り大きいです。とりあえず部屋に飾ります。
大阪は路面電車が走ってるんだね~。レトロでかっこいい!

路面電車が居ると車はどやって走ったらいいかわからんね。
そんで道頓堀でストクラさん一押しのラーメンを頂き・・・

おのぼりさん丸出しで写真撮ったりましたわ。


あーこの変じっくり歩きたいわ~。
んでさっき帰って来ました。ストクラさんにおみやいただいちゃって、ありがとさん!
美味い!

面白い日曜日でした!
今回のブログなんか釣りブログっぽくていつもと違う(笑)
Posted by はじけよう at 23:04│Comments(9)
│イベント
この記事へのコメント
釣りブログは写真で上から5枚目ぐらいまでやね。
大阪珍道中おつかれさまでした!(笑)
大阪珍道中おつかれさまでした!(笑)
Posted by ストクラ at 2014年02月09日 23:19
ストクラさん
お付き合いありがとさんでした!おかげで楽しく遊べましたわ!
そっか後半は全然釣りブログちゃうわ(笑)
お付き合いありがとさんでした!おかげで楽しく遊べましたわ!
そっか後半は全然釣りブログちゃうわ(笑)
Posted by はじけよう
at 2014年02月09日 23:22

わかる~ 中は暑いよね 半そででもイケるくらい
そんなに時間あったんだ、大阪の街も見て回りたかったけど時間が無くって
自分なんて10時~15時でもAB全部見れなかった(遅)
そんなに時間あったんだ、大阪の街も見て回りたかったけど時間が無くって
自分なんて10時~15時でもAB全部見れなかった(遅)
Posted by 若
at 2014年02月09日 23:42

はじけさん、毎度です。
ほんまにいつもと違った感じのブログやね(笑)
なんだか新鮮です。
大阪珍道中、羨ましいなぁ!
近いけど僕も大阪遊びに行くこと少ないですからね。仕事ではしょっちゅうですが。
来年こそ行ってみようかな?(笑)
ほんまにいつもと違った感じのブログやね(笑)
なんだか新鮮です。
大阪珍道中、羨ましいなぁ!
近いけど僕も大阪遊びに行くこと少ないですからね。仕事ではしょっちゅうですが。
来年こそ行ってみようかな?(笑)
Posted by らずくん
at 2014年02月10日 06:25

若さん
僕は9時から13時でしたー。興味あるメーカーしか見てないからだいたい見れましたよー。土曜日は空いてたらしいです。日曜日はその影響で満員電車みたいでしたー(^_^;)
僕は9時から13時でしたー。興味あるメーカーしか見てないからだいたい見れましたよー。土曜日は空いてたらしいです。日曜日はその影響で満員電車みたいでしたー(^_^;)
Posted by はじけよう
at 2014年02月10日 06:37

らずくん
まいど!僕も大阪はほとんど行ったことありませんので新鮮でしたわ。フィッシングショーは面白かったけど人多過ぎでした。来年はどーしよーかなー(^_^;)
まいど!僕も大阪はほとんど行ったことありませんので新鮮でしたわ。フィッシングショーは面白かったけど人多過ぎでした。来年はどーしよーかなー(^_^;)
Posted by はじけよう
at 2014年02月10日 06:40

こんちは!
めちゃめちゃ懐かしい風景がでてきましたぁ。
阪堺電車、通ってた高校のすぐ近くを走ってます。
そして住吉さんは毎年のように初詣行ってました。
太鼓橋の写真見た瞬間、「あ、住吉大社!」って思いました。
大漁旗売ってるんですね!知らんかった。
堺は千利休からもお分かりのとおり茶の湯のおかげでおいしい茶菓子がいっぱいありますよぉ。
めちゃめちゃ懐かしい風景がでてきましたぁ。
阪堺電車、通ってた高校のすぐ近くを走ってます。
そして住吉さんは毎年のように初詣行ってました。
太鼓橋の写真見た瞬間、「あ、住吉大社!」って思いました。
大漁旗売ってるんですね!知らんかった。
堺は千利休からもお分かりのとおり茶の湯のおかげでおいしい茶菓子がいっぱいありますよぉ。
Posted by はなたく at 2014年02月11日 13:07
はなたくさん
お!なんと大阪出身なんですか?
フィッシングショーだけでは物足りないのでちょっと寄ってみました!
お参りする所が5か所もあってどうするんだろう?と思いましたわ(笑)
大漁旗もあるし釣り人お守りも売ってましたよ~!
急いでたので駆け足で行っちゃいました~。じっくり回りたいですわ~。
お!なんと大阪出身なんですか?
フィッシングショーだけでは物足りないのでちょっと寄ってみました!
お参りする所が5か所もあってどうするんだろう?と思いましたわ(笑)
大漁旗もあるし釣り人お守りも売ってましたよ~!
急いでたので駆け足で行っちゃいました~。じっくり回りたいですわ~。
Posted by はじけよう
at 2014年02月11日 20:26

こんばんは!
僕も日曜に行ってましたよ!人の数はヤバかったですね~(笑)
連れてかれた嫁さんと娘はさぞつまらなかったことでしょう!(´∇`)
大阪に釣りのお守りが売ってる神社とはそこでしたか!
今度行ってみよう!
あ、今さらですがお気に入り登録させてください~!
僕も日曜に行ってましたよ!人の数はヤバかったですね~(笑)
連れてかれた嫁さんと娘はさぞつまらなかったことでしょう!(´∇`)
大阪に釣りのお守りが売ってる神社とはそこでしたか!
今度行ってみよう!
あ、今さらですがお気に入り登録させてください~!
Posted by タクジグ at 2014年02月12日 23:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。