2010年06月27日
積年の夢
かなり昔、「それ」を食べた。今は無き小さな居酒屋。誰が頼んだのか知らないが目の前にあらわれた「それ」は今まで食べたことが無いものだった。
美味いんか?と半ば疑い気味で箸を入れてみる。
テラテラ☆テラテラ☆
信じられない量の肉汁が溢れ出て止まらない。
なんじゃこりゃ〜Σ(@口@|||)
と、思った事をよく覚えている。
「それ」はとんでもなく美味く、僕を虜にしたのだ。感動を覚えた。こんな美味いものは食べた事がない。
それからというもの、近所のショッピングセンターなどを毎回探していた。しかし売っていないのだ。
一度冷凍のソレを見つけて買ってきた!やっと手に入れたとすんごい嬉しかった!
帰って解凍して焼いてみた・・・・・・
バッサバサ(泣)
全く美味くない。あの感動はかけらも感じなかった。
またしばらくして惣菜コーナーですでに焼かれたソレを見つけた!
今度こそ!!
・・・・・・・・・・・・・バッサバサ(泣)
なんじゃこりゃー(`Д´) ムキー!
幾度となく探してもみつからずもう諦めていた。どっか市場とか行かないと買えないんだろうな〜。
それから5年くらいの月日が流れた。
昨日近くのスーパーに買い物に行くとなんと「それ」がある!!
すでに片方の「それ」は無くなっているがもう片方が残っている!片思いの相手が突拍子もなく表れたのだ。私、貴方の事忘れなきゃいけないって思ってた・・・・・・叶わぬ恋なんだと・・・・・・・
値段は書いてない。
欲しい・・・・・
しかしいくらくらいするものなのかわからない。
嫁さんと相談して聞いてみた。すると値段は1000円。ちょい値ははるが買える範囲。
で、買っちゃいました!
俺は夢を買ったんだ〜!!

どか〜ん!でか〜いΣ(oдΟ;)
内側はこんな感じ!完全に美味いで!

カマの着けね、大トロの横だった部分をUPで見て見ましょう!

やば〜いΣ(@口@|||)
な、なんて美味そうなんだ!ジュルジュル♪
こいつをノコギリで切って(出刃では無理)オーブンで塩焼きにしました!

味は凄まじい!あの日の居酒屋に戻ったように凄まじい肉汁!滴った油が下に貯まっています!!
もはや事件です(。-∀-) ニヒ♪うますぎます!!
咀嚼要らず。箸が吸い込まれるような柔らかさ。ハイパーゼラチン質。
史上最高の美味さ。
至福。
美味いんか?と半ば疑い気味で箸を入れてみる。
テラテラ☆テラテラ☆
信じられない量の肉汁が溢れ出て止まらない。
なんじゃこりゃ〜Σ(@口@|||)
と、思った事をよく覚えている。
「それ」はとんでもなく美味く、僕を虜にしたのだ。感動を覚えた。こんな美味いものは食べた事がない。
それからというもの、近所のショッピングセンターなどを毎回探していた。しかし売っていないのだ。
一度冷凍のソレを見つけて買ってきた!やっと手に入れたとすんごい嬉しかった!
帰って解凍して焼いてみた・・・・・・
バッサバサ(泣)
全く美味くない。あの感動はかけらも感じなかった。
またしばらくして惣菜コーナーですでに焼かれたソレを見つけた!
今度こそ!!
・・・・・・・・・・・・・バッサバサ(泣)
なんじゃこりゃー(`Д´) ムキー!
幾度となく探してもみつからずもう諦めていた。どっか市場とか行かないと買えないんだろうな〜。
それから5年くらいの月日が流れた。
昨日近くのスーパーに買い物に行くとなんと「それ」がある!!
すでに片方の「それ」は無くなっているがもう片方が残っている!片思いの相手が突拍子もなく表れたのだ。私、貴方の事忘れなきゃいけないって思ってた・・・・・・叶わぬ恋なんだと・・・・・・・
値段は書いてない。
欲しい・・・・・
しかしいくらくらいするものなのかわからない。
嫁さんと相談して聞いてみた。すると値段は1000円。ちょい値ははるが買える範囲。
で、買っちゃいました!
俺は夢を買ったんだ〜!!

どか〜ん!でか〜いΣ(oдΟ;)
内側はこんな感じ!完全に美味いで!
カマの着けね、大トロの横だった部分をUPで見て見ましょう!
やば〜いΣ(@口@|||)
な、なんて美味そうなんだ!ジュルジュル♪
こいつをノコギリで切って(出刃では無理)オーブンで塩焼きにしました!
味は凄まじい!あの日の居酒屋に戻ったように凄まじい肉汁!滴った油が下に貯まっています!!
もはや事件です(。-∀-) ニヒ♪うますぎます!!
咀嚼要らず。箸が吸い込まれるような柔らかさ。ハイパーゼラチン質。
史上最高の美味さ。
至福。
2010年06月26日
PFD新調
今週末はどうにも浮けそうにはありません(汗)本日も雨。午後から行ったことなかったカヤック屋さんに行ってみました。
近々移転されるらしい愛知のRAINBOWさんへ。
今週末はセールらしいのでお邪魔してきました!
店長さんと少しだけお話させていただきました。そんで物色しているとイイ感じのPFDを発見。いままで3年くらい使ってるPFDがかなりくたびれてきているので思い切って新調です!セールでお値段もかなりゴキゲンでした!!!店長さんありがとう♪

これは最近でたカヤックフィッシングモデルのPFD。MTIソラリスフィッシュ。
肩の自由度が高い肩周り。今までのPFDと違って背中部分の浮力体が上の方しかないので背もたれがどんな感じになるのか楽しみです!

これは使い勝手はどうなのかわかりませんが右側のポケットの辺りが開いてプチテーブルみたいになります。中にはハサミやら収納出来そう。
新しい道具はワクワクしますね!

海行きタカッタナ~。
近々移転されるらしい愛知のRAINBOWさんへ。
今週末はセールらしいのでお邪魔してきました!
店長さんと少しだけお話させていただきました。そんで物色しているとイイ感じのPFDを発見。いままで3年くらい使ってるPFDがかなりくたびれてきているので思い切って新調です!セールでお値段もかなりゴキゲンでした!!!店長さんありがとう♪
これは最近でたカヤックフィッシングモデルのPFD。MTIソラリスフィッシュ。
肩の自由度が高い肩周り。今までのPFDと違って背中部分の浮力体が上の方しかないので背もたれがどんな感じになるのか楽しみです!
これは使い勝手はどうなのかわかりませんが右側のポケットの辺りが開いてプチテーブルみたいになります。中にはハサミやら収納出来そう。
新しい道具はワクワクしますね!
海行きタカッタナ~。
2010年06月25日
集団心理
これは昔なにかで読んだ。なんだったかさっぱり忘れたけどよく覚えている。
シーカヤック関連のなにかの記事。
一人で海に出ない方が安全な事は多い。ただ他に人が居るということはその人に合わせる状況になる事がある。
集団でツーリングに出た。全員の判断力、カヤックについての力が均一ではない。
急に海が荒れ出した。普段ならとっくに上陸する状況でも周りが上陸しないのなら上がらない。あの人がまだやってるから大丈夫。人が居る事で判断力が鈍る。
同行者がいれば心理的に安心だけどマイナス面もある。
大事なのは自分の力に合わせて判断すること。周りに合わせる必要はない。もし一人なら・・・と考える。
僕らは毎回色んな人と浮くけど上がる時間はマチマチな事が多い。自分で判断して行動している。
カヤックフィッシング、なにするにせよ、最大の敵は自分かもしれない。
今晩のメニュー。
スズキのフライタルタルソース。

スズキはこの食べ方が最強かもしれない。ジューシーでウマウマでした!
魚無くなった〜(悲) コンシュウマツハムリソウダネ・・・・
シーカヤック関連のなにかの記事。
一人で海に出ない方が安全な事は多い。ただ他に人が居るということはその人に合わせる状況になる事がある。
集団でツーリングに出た。全員の判断力、カヤックについての力が均一ではない。
急に海が荒れ出した。普段ならとっくに上陸する状況でも周りが上陸しないのなら上がらない。あの人がまだやってるから大丈夫。人が居る事で判断力が鈍る。
同行者がいれば心理的に安心だけどマイナス面もある。
大事なのは自分の力に合わせて判断すること。周りに合わせる必要はない。もし一人なら・・・と考える。
僕らは毎回色んな人と浮くけど上がる時間はマチマチな事が多い。自分で判断して行動している。
カヤックフィッシング、なにするにせよ、最大の敵は自分かもしれない。
今晩のメニュー。
スズキのフライタルタルソース。
スズキはこの食べ方が最強かもしれない。ジューシーでウマウマでした!
魚無くなった〜(悲) コンシュウマツハムリソウダネ・・・・
2010年06月24日
マゴチ尽くし
今日は先日のマゴチです!

肛門から下はマゴチの洗いに!

薩摩黒糖ポン酢でいただきます!うま~!!真ん中は皮の湯引きです!ゴリゴリ食感♪
胸のあたりはから揚げで!

マゴチのから揚げは格別です!
頭は潮汁でいただきました!マゴチはほんま美味い魚ですわ!卵も抱いてました!これは嫁さんの両親が食べてました!美味いらしいです(汗)
先日このタイプのインチクを使ってみました!

あの時はカサゴしか釣れませんでしたが可能性を感じます!普通のタイプよりも波動がでかい!これが良い時悪い時はあるとおもいますがなかなか面白いです!まあまだ釣れてないんでアレですが(+o+)
肛門から下はマゴチの洗いに!
薩摩黒糖ポン酢でいただきます!うま~!!真ん中は皮の湯引きです!ゴリゴリ食感♪
胸のあたりはから揚げで!
マゴチのから揚げは格別です!
頭は潮汁でいただきました!マゴチはほんま美味い魚ですわ!卵も抱いてました!これは嫁さんの両親が食べてました!美味いらしいです(汗)
先日このタイプのインチクを使ってみました!
あの時はカサゴしか釣れませんでしたが可能性を感じます!普通のタイプよりも波動がでかい!これが良い時悪い時はあるとおもいますがなかなか面白いです!まあまだ釣れてないんでアレですが(+o+)
2010年06月23日
161漕ぎめ〜濁り〜
ぶっさんまたまさか?!と思った?ニヤ(・∀・)ニヤ
今日も雨でした。昼から雨上がったのでまたちょい漕ぎ。
昨日マゴチポイント確認できたのでまた釣ってやろうかと(。-∀-) ニヤ♪
現場に着くと風あり(汗)マゴチみたいにスローな釣りは風あると辛い(汗)
でかめのパラアンカー装備で出ます。
しかし・・・・・あ〜結構雨降ったんだ〜(汗)昨日より大分濁ってます。
しばらくマゴチやるもアタリなし。こりゃ今日はあかんのかな〜。
あまりに反応ないのでシーバスにスイッチ!ストラクチャを撃っていくとアタリあり。
レンジバイブを底まで沈めて速巻きでHIT〜!

小さいけど(汗)
ちょっとポイント変えて同じようにやっていくとまたHIT〜!まあまあサイズ!

おもろいな〜ニヤ(・∀・)ニヤ
中距離移動してまたマゴチ。ここはやったことない。
またバイブレーションで探ると一投めでアタリがあるけど掛からない。
しばらくやってるとHIT!こっちだったか〜!
しかしランディングの時網がひっかかりモタモタしてたらばらした(泣) まあまあサイズだった(悲)
少し深い方に移動してまた探るとキター!でも軽い。

ちんまいマゴチ!かわいいのでリリース。
これにて終了。無念(汗)

まあまあシーバスのみお持ち帰り。
本日のめにゅう。
カサゴのブイヤベース!

ブイヤベースは始めてでしたがかな〜り濃厚なダシが出まくってます!めっちゃくちゃ美味い!スープはご飯にかけても抜群です!浅利とか入れても美味いだろうな〜!
ヒラマサ3日め。

これでヒラマサ無くなりました(悲)3日置くとかなり身が柔らかくもっちりした触感になりました!味も馴染んで良い感じ!変化するもんだね〜!
これは冷ヤッコ。

タレはオリーブオイルと岩塩とコショウです。
はじめてだったけどナンダコレハみたいな感じだけどイケます。不思議な味〜♪

この一杯の為に生きてます(。-∀-) ニヒ♪
今日も雨でした。昼から雨上がったのでまたちょい漕ぎ。
昨日マゴチポイント確認できたのでまた釣ってやろうかと(。-∀-) ニヤ♪
現場に着くと風あり(汗)マゴチみたいにスローな釣りは風あると辛い(汗)
でかめのパラアンカー装備で出ます。
しかし・・・・・あ〜結構雨降ったんだ〜(汗)昨日より大分濁ってます。
しばらくマゴチやるもアタリなし。こりゃ今日はあかんのかな〜。
あまりに反応ないのでシーバスにスイッチ!ストラクチャを撃っていくとアタリあり。
レンジバイブを底まで沈めて速巻きでHIT〜!
小さいけど(汗)
ちょっとポイント変えて同じようにやっていくとまたHIT〜!まあまあサイズ!
おもろいな〜ニヤ(・∀・)ニヤ
中距離移動してまたマゴチ。ここはやったことない。
またバイブレーションで探ると一投めでアタリがあるけど掛からない。
しばらくやってるとHIT!こっちだったか〜!
しかしランディングの時網がひっかかりモタモタしてたらばらした(泣) まあまあサイズだった(悲)
少し深い方に移動してまた探るとキター!でも軽い。
ちんまいマゴチ!かわいいのでリリース。
これにて終了。無念(汗)
まあまあシーバスのみお持ち帰り。
本日のめにゅう。
カサゴのブイヤベース!
ブイヤベースは始めてでしたがかな〜り濃厚なダシが出まくってます!めっちゃくちゃ美味い!スープはご飯にかけても抜群です!浅利とか入れても美味いだろうな〜!
ヒラマサ3日め。
これでヒラマサ無くなりました(悲)3日置くとかなり身が柔らかくもっちりした触感になりました!味も馴染んで良い感じ!変化するもんだね〜!
これは冷ヤッコ。
タレはオリーブオイルと岩塩とコショウです。
はじめてだったけどナンダコレハみたいな感じだけどイケます。不思議な味〜♪
この一杯の為に生きてます(。-∀-) ニヒ♪
2010年06月22日
いただきもの&今晩のメニュウ
本日記事2本!
先日スノウルさん&彼女さんが家の子はじけを見にきてくれました!!久しぶりです!
そんでなんとお土産をいただきました!!
でっかいティラミス!!!

こんなでかいティラミス見た事ありません!!アメリカンサイズ!!
しかもめちゃくちゃ美味いです!!でかいスプーンで掘っていただきました!!
スノウルさん、夢のような至福の時間をありがとう☆
今晩のメニュウ。
ヒラマサの薄造り。

薄く切ったヒラマサで茹でたアサツキを巻きます。
ポンズと醤油でいただきます!!
美味し!
刺身2日め。

昨日より固さが抜け脂がまわった感じになっています!これもまた美味し!若さんの話によると3日目が美味いらしいです楽しみ!ヒラマサの刺身は表面が凄いツヤツヤです!
煮つけ。

いつもは酒、みりん、醤油で炊くんですが今回は出汁を使い醤油や酒は少ないバージョンです!
アッサリしてて美味いです!ヒラマサは鯛やなんかよりも臭みが少なく煮つけも美味いですわ!
マゴチも入荷しましたので魚充実しております!
先日スノウルさん&彼女さんが家の子はじけを見にきてくれました!!久しぶりです!
そんでなんとお土産をいただきました!!
でっかいティラミス!!!
こんなでかいティラミス見た事ありません!!アメリカンサイズ!!
しかもめちゃくちゃ美味いです!!でかいスプーンで掘っていただきました!!
スノウルさん、夢のような至福の時間をありがとう☆
今晩のメニュウ。
ヒラマサの薄造り。
薄く切ったヒラマサで茹でたアサツキを巻きます。
ポンズと醤油でいただきます!!
美味し!
刺身2日め。
昨日より固さが抜け脂がまわった感じになっています!これもまた美味し!若さんの話によると3日目が美味いらしいです楽しみ!ヒラマサの刺身は表面が凄いツヤツヤです!
煮つけ。
いつもは酒、みりん、醤油で炊くんですが今回は出汁を使い醤油や酒は少ないバージョンです!
アッサリしてて美味いです!ヒラマサは鯛やなんかよりも臭みが少なく煮つけも美味いですわ!
マゴチも入荷しましたので魚充実しております!
2010年06月22日
160漕ぎめ〜リベンジ戦〜
本日朝雨降っておりました!はじけ雨降りは休みのお仕事です。
即準備!急いで出艇!天気が回復してきてるためいつ仕事の電話が入るかわかりません(汗)
15分くらいでポイント着。今日の狙いは先日大敗を喫したマゴチ狙い!まずはジグヘッド+グラスミノーで探っていきます。
3投め、電話が鳴ります(滝汗)
もうまさにこんな顔なりましたΣ(@口@|||)
やはり仕事の電話!すぐ来いって言われるかと思ったけど12:30集合との事なので11:00くらいまでならギリギリイケる!
スイミング、リフト&フォール、ズル引き。
色々試してみるも全くだめ(悲)時刻はすでに10:00。
最後過去に一度だけ釣れた事があるやや深い場所を試す。
一投め。ジグヘッドをリフト&フォールしてると今日始めてコツン!とアタリ!しばらく間を置いてがっつり合わせるもスカッ(悲)
しかしここ居るぞ!残り時間50分(汗)
付近を色々試しながら攻めていくも反応なし。今日もボウズか(泣)
ここで昨年秋に好調だったレンジバイブを試してみます。秋にはこれでマゴチ3連発やりました。
こないだ来た時も試したんですがアタリ無く、これは秋しか通用しないパターンなのかもしれないと思っていましたが、何事も挑戦です。
残り時間30分。
バイブに変えて5投めくらい。着底の瞬間ガッツガツ!
瞬間がっつり合わせてファイト!やっときた〜!!
かなり久しぶりのマゴチファイト!頭振りまくってます!結構重たい!
GET〜!!!

悲願達成!感無量!!!
なかなかナイスサイズですよ!
ランディング後リーダー切れました(滝汗)それもそのはず。

レンジバイブ丸呑みです!さてここで残り時間20分。
追加を目指して投げまくります。一回だけマゴチらしきアタリが出ましたが掛からず。
タイムリミット!次回はもう少し釣れるようにがんばります!

今年初マゴチはええさいずでした〜!
かっけ〜魚!
即準備!急いで出艇!天気が回復してきてるためいつ仕事の電話が入るかわかりません(汗)
15分くらいでポイント着。今日の狙いは先日大敗を喫したマゴチ狙い!まずはジグヘッド+グラスミノーで探っていきます。
3投め、電話が鳴ります(滝汗)
もうまさにこんな顔なりましたΣ(@口@|||)
やはり仕事の電話!すぐ来いって言われるかと思ったけど12:30集合との事なので11:00くらいまでならギリギリイケる!
スイミング、リフト&フォール、ズル引き。
色々試してみるも全くだめ(悲)時刻はすでに10:00。
最後過去に一度だけ釣れた事があるやや深い場所を試す。
一投め。ジグヘッドをリフト&フォールしてると今日始めてコツン!とアタリ!しばらく間を置いてがっつり合わせるもスカッ(悲)
しかしここ居るぞ!残り時間50分(汗)
付近を色々試しながら攻めていくも反応なし。今日もボウズか(泣)
ここで昨年秋に好調だったレンジバイブを試してみます。秋にはこれでマゴチ3連発やりました。
こないだ来た時も試したんですがアタリ無く、これは秋しか通用しないパターンなのかもしれないと思っていましたが、何事も挑戦です。
残り時間30分。
バイブに変えて5投めくらい。着底の瞬間ガッツガツ!
瞬間がっつり合わせてファイト!やっときた〜!!
かなり久しぶりのマゴチファイト!頭振りまくってます!結構重たい!
GET〜!!!
悲願達成!感無量!!!
なかなかナイスサイズですよ!
ランディング後リーダー切れました(滝汗)それもそのはず。
レンジバイブ丸呑みです!さてここで残り時間20分。
追加を目指して投げまくります。一回だけマゴチらしきアタリが出ましたが掛からず。
タイムリミット!次回はもう少し釣れるようにがんばります!
今年初マゴチはええさいずでした〜!
かっけ〜魚!
2010年06月21日
ワラサとヒラマサ
さてワラサとヒラマサを比べてみましょう。
まずこちらが昨日釣ったヒラマサ

そんでこれがワラサです。

サイズも同じくらいですがヒラマサの方が体高があります。
顔を比べてみましょう。
これがヒラマサ

これがワラサ

ヒラマサは口の上の角が丸いです。ワラサは角ばっています。
ひれの長さ。
これがヒラマサ

これがワラサ

ヒラマサは腹びれより胸びれの方が短い。ワラサはおんなじくらいです。
それとヒラマサは胴体の黄色い線に胸鰭が掛っています。ワラサは少し離れていますね!
そんでこれは比較がないんですがワラサが砲弾型なのに対してやはり平ペッたいです。

今回のヒラマサは白子たっぷりでした!正直言いますと僕は内臓系、卵、白子なんかはちょっと苦手です。今までは実家持って行っておりました。しかし最近みんなシラコ♪シラコ♪ってなってるんで今回は食ってみることに。2本ありますから片方はらずくん流の湯通しで。もう半分は焼いてみました。
そんであとはお刺身を♪

白子は・・・・・美味い・・・・んだけどなんかちょっとう~ん・・・(汗)やっぱ得意ではない。嫁さんは結構気に入ってるようだ・・・
刺身はめっちゃうまい!脂が乗ってるのにあっさり。ワラサとは違ったうまさ!見た目そっくりですが味は違います。
カサゴを清蒸魚に!

これチンチュイユイってよむんですね!今まで知らんかったです(笑)
こうゆう料理する時は魚を開くと味が良くしみ込んで美味し!
これ以前一回だけアコウでやったんですがかなりイケてます!美味い!!中華って味がします!
清蒸魚やった時の出汁が出まくった汁をスープにして〆。

堪能!
まずこちらが昨日釣ったヒラマサ

そんでこれがワラサです。

サイズも同じくらいですがヒラマサの方が体高があります。
顔を比べてみましょう。
これがヒラマサ
これがワラサ

ヒラマサは口の上の角が丸いです。ワラサは角ばっています。
ひれの長さ。
これがヒラマサ
これがワラサ

ヒラマサは腹びれより胸びれの方が短い。ワラサはおんなじくらいです。
それとヒラマサは胴体の黄色い線に胸鰭が掛っています。ワラサは少し離れていますね!
そんでこれは比較がないんですがワラサが砲弾型なのに対してやはり平ペッたいです。
今回のヒラマサは白子たっぷりでした!正直言いますと僕は内臓系、卵、白子なんかはちょっと苦手です。今までは実家持って行っておりました。しかし最近みんなシラコ♪シラコ♪ってなってるんで今回は食ってみることに。2本ありますから片方はらずくん流の湯通しで。もう半分は焼いてみました。
そんであとはお刺身を♪
白子は・・・・・美味い・・・・んだけどなんかちょっとう~ん・・・(汗)やっぱ得意ではない。嫁さんは結構気に入ってるようだ・・・
刺身はめっちゃうまい!脂が乗ってるのにあっさり。ワラサとは違ったうまさ!見た目そっくりですが味は違います。
カサゴを清蒸魚に!
これチンチュイユイってよむんですね!今まで知らんかったです(笑)
こうゆう料理する時は魚を開くと味が良くしみ込んで美味し!
これ以前一回だけアコウでやったんですがかなりイケてます!美味い!!中華って味がします!
清蒸魚やった時の出汁が出まくった汁をスープにして〆。
堪能!
2010年06月20日
159漕ぎめ〜 5COLOR WILDERNESS〜
本日浮いてきました!毎度ですがでかいの狙いです。あ〜ごついのイワしたい!
前夜、現場は猛烈な数のヤブカが飛びまくり。車の中にも進入を許してしまいました。
しかも窓閉めてるとめちゃくちゃ暑い(汗)窓開けれないのでほんま寝れませんでした(凹)網戸持ってくるべきでした。
さて朝です。
本日のメンバーはRed tarponらずくん、Blue tarponストクラさん、Yellow tarponはじけよう、Sand rade STOP、Lime Green tarpon若さんのなんともカラフルな隊員。

STOPはなかなか起きないのでホッタラカシてストクラさんとらずくんとはじけで特攻です!若さんは遅れて登場予定。
微風。凪。3艇のカヤックが気持ち良く海面を切り裂いていきます。

はじけはジギングから始めてみます。反応はない。
すると少し離れたとこに居るストクラさんがファイトしてます!Σ(@口@|||)
いきなり良い魚GETしてました!!はじけアタリなし(汗)
タイラバに変えて流してると今度はらずくんがファイトしてます!なかなか良い魚捕ったみたい!ええな〜!
はじけアタリなし(悲)
すると遅れてきた若さんとSTOPが追いついてきました!やっぱあの傘イカスな〜!

STOPはアオハタ釣ったらしい。
若さんも初魚種捕ったみたい。
はじけ、一回だけあたりありました(No fight)
潮の流れ方、糸の角度なんかみてると非常にタイラバがやりにくい(汗)なのでインチクで攻めていきます。
しばらくやっていきますがなかなかあたりません。今日は潮もあまり動いてないかんじ。
ちょい気になる場所にインチク投下
着底から2シャクリでズドン! なんかきました!
最初あんまりでかくないかな〜と思いましたが途中からなかなかのファイト!しかし最後は何故か勝手に浮いてくる謎のファイト。
青物は水面タモ入れ前も心が折れないので結構緊張します!
ヤター!!なかなかええ魚です!
ん?でもこれって・・・・・・ワラサか?
近くに若さんが居たので近寄って魚を見てもらいます。
「マサやね」
Σ(@口@|||)
「マサやね」頂きました!そうですこの魚ヒラマサです!始めて釣りました!
釣り上げた時黄色がめっちゃ濃いし口の端が丸いような気がしてました!
写真もう一枚。

若さんに見分け方を聞くとワラサと比べるとかなり平たく体高があるようです!よくみるとまさに!ですわ!ヒラマサは今の時期でも美味しいらしく非常に楽しみです!
釣れた場所にまたインチクを落とすとおんなじような感じでもう一回なにかが掛かったんですがばらしてしまいました(悲)
ジャンボカサゴGET!

ストクラさんも根ものが釣れているようです。

少し浅いとこでカサゴ連発。

何故かカサゴばかり。

キジハタが欲しいな〜。リリース出来そうなやつはリリース。
風が出始め流していくがたまにカサゴが釣れるのみ。
う〜む、マダイは食わない(汗)
一時強く吹いた風が収まったので離れていたストクラさんに寄っていくとまた良いの上げてる!今日はインチクの日ではなかったようだ(汗)
らずくんとストクラさんが上がって行くのをみながら最後になんとか鯛釣れないか!とタイラバマキマキ。するとカツカツとしたアタリが出て掛かった!掛かった瞬間なにやらパタパタ!っとしたファイトに鯛だ!と思ってテンションMAX!
しかし上がってきたのは・・・・・・

おまえかい!
こいつはリリース出来そうだったのでバイバイしました。
戻りながらたまにタイラバを落とすとまたなんかHIT!

これはホウボウでした!なんか変な掛かり方してました。こいつもリリース。
さてストクラさんたちが帰っちゃう前に上がります。
鯛は釣れなかったけど初ヒラマサはかなり嬉しい!
カサゴはMAX38Cmでした。

5レンジャイの皆様お疲れ様でした!

ダイワ(Daiwa) パイレーツ
前夜、現場は猛烈な数のヤブカが飛びまくり。車の中にも進入を許してしまいました。
しかも窓閉めてるとめちゃくちゃ暑い(汗)窓開けれないのでほんま寝れませんでした(凹)網戸持ってくるべきでした。
さて朝です。
本日のメンバーはRed tarponらずくん、Blue tarponストクラさん、Yellow tarponはじけよう、Sand rade STOP、Lime Green tarpon若さんのなんともカラフルな隊員。
STOPはなかなか起きないのでホッタラカシてストクラさんとらずくんとはじけで特攻です!若さんは遅れて登場予定。
微風。凪。3艇のカヤックが気持ち良く海面を切り裂いていきます。

はじけはジギングから始めてみます。反応はない。
すると少し離れたとこに居るストクラさんがファイトしてます!Σ(@口@|||)
いきなり良い魚GETしてました!!はじけアタリなし(汗)
タイラバに変えて流してると今度はらずくんがファイトしてます!なかなか良い魚捕ったみたい!ええな〜!
はじけアタリなし(悲)
すると遅れてきた若さんとSTOPが追いついてきました!やっぱあの傘イカスな〜!

STOPはアオハタ釣ったらしい。
若さんも初魚種捕ったみたい。
はじけ、一回だけあたりありました(No fight)
潮の流れ方、糸の角度なんかみてると非常にタイラバがやりにくい(汗)なのでインチクで攻めていきます。
しばらくやっていきますがなかなかあたりません。今日は潮もあまり動いてないかんじ。
ちょい気になる場所にインチク投下
着底から2シャクリでズドン! なんかきました!
最初あんまりでかくないかな〜と思いましたが途中からなかなかのファイト!しかし最後は何故か勝手に浮いてくる謎のファイト。
青物は水面タモ入れ前も心が折れないので結構緊張します!
ヤター!!なかなかええ魚です!
ん?でもこれって・・・・・・ワラサか?
近くに若さんが居たので近寄って魚を見てもらいます。
「マサやね」
Σ(@口@|||)
「マサやね」頂きました!そうですこの魚ヒラマサです!始めて釣りました!
釣り上げた時黄色がめっちゃ濃いし口の端が丸いような気がしてました!
写真もう一枚。
若さんに見分け方を聞くとワラサと比べるとかなり平たく体高があるようです!よくみるとまさに!ですわ!ヒラマサは今の時期でも美味しいらしく非常に楽しみです!
釣れた場所にまたインチクを落とすとおんなじような感じでもう一回なにかが掛かったんですがばらしてしまいました(悲)
ジャンボカサゴGET!
ストクラさんも根ものが釣れているようです。

少し浅いとこでカサゴ連発。
何故かカサゴばかり。
キジハタが欲しいな〜。リリース出来そうなやつはリリース。
風が出始め流していくがたまにカサゴが釣れるのみ。
う〜む、マダイは食わない(汗)
一時強く吹いた風が収まったので離れていたストクラさんに寄っていくとまた良いの上げてる!今日はインチクの日ではなかったようだ(汗)
らずくんとストクラさんが上がって行くのをみながら最後になんとか鯛釣れないか!とタイラバマキマキ。するとカツカツとしたアタリが出て掛かった!掛かった瞬間なにやらパタパタ!っとしたファイトに鯛だ!と思ってテンションMAX!
しかし上がってきたのは・・・・・・
おまえかい!
こいつはリリース出来そうだったのでバイバイしました。
戻りながらたまにタイラバを落とすとまたなんかHIT!
これはホウボウでした!なんか変な掛かり方してました。こいつもリリース。
さてストクラさんたちが帰っちゃう前に上がります。
鯛は釣れなかったけど初ヒラマサはかなり嬉しい!
カサゴはMAX38Cmでした。
5レンジャイの皆様お疲れ様でした!

ダイワ(Daiwa) パイレーツ
2010年06月17日
157・158漕ぎめ~撃沈~
実はこないだの日曜の朝と火曜の夕方マゴチ行ったんですが撃沈です(悲)
日曜は久々にターポン120で。

岸から500mくらいの場所でやってましたが上がる前はかなり風ありでした(汗)いつでも上がれる場所なんでいいけど。
干上がる寸前で浅く、波がでかくなる場所で波乗りしながらアッとゆうまに上陸!波に乗って未体験の超スピード出ました(笑)この日はアタリはあったけど乗らず。
火曜はターポン140で出ました。

やっぱスピードは全然違う(汗)楽♪
ほぼあたりなし(悲)下手です・・・
どちらも短時間勝負でした。
2艇ともビチャビチャでシートにくるめず庭で悲しく濡れていました。
(濡れてる写真撮ったのにミスって消してしましました)
ご主人、ちゃんと釣ってくれよ・・・言われてるかも(汗)
日曜は久々にターポン120で。
岸から500mくらいの場所でやってましたが上がる前はかなり風ありでした(汗)いつでも上がれる場所なんでいいけど。
干上がる寸前で浅く、波がでかくなる場所で波乗りしながらアッとゆうまに上陸!波に乗って未体験の超スピード出ました(笑)この日はアタリはあったけど乗らず。
火曜はターポン140で出ました。
やっぱスピードは全然違う(汗)楽♪
ほぼあたりなし(悲)下手です・・・
どちらも短時間勝負でした。
2艇ともビチャビチャでシートにくるめず庭で悲しく濡れていました。
(濡れてる写真撮ったのにミスって消してしましました)
ご主人、ちゃんと釣ってくれよ・・・言われてるかも(汗)
2010年06月12日
ホタル
気が付けばそんな季節だな~ってことで見に行ってきました!
最近教えてもらったNEWポイントです!どこなのかイマイチわかってなかったんですが車走らせてたらホタルがけっこうみえました!降りてみるといっぱい飛んでます!!
写真とかは無理かな~と思いましたが動画撮れました!
いつ見てもいいもんですね~!今までで一番飛んでたのは滋賀県の天の川ですがここもなかなかのもんでした!
子弾けは生れて初めてのホタルです!あんなちっちゃな光なのにちゃんと目で追ってました!
昨日の飯はこんなんです!

七面鳥みたいですが鯛とクロソイのカマ揚げです!タレにじっくり漬けてから揚げると美味いっす!胸鰭の付け根あたりがスーパープリプリですわ!
そんでおやつはこちら!

この前ビワをたくさん貰って食べきれなかったのを嫁さんがジャムにしてました!薄いパンを焼いてクリームチーズと共に!
この組み合わせかなりイケてます!!
今週末は天気下り坂ですな(汗)
最近教えてもらったNEWポイントです!どこなのかイマイチわかってなかったんですが車走らせてたらホタルがけっこうみえました!降りてみるといっぱい飛んでます!!
写真とかは無理かな~と思いましたが動画撮れました!
いつ見てもいいもんですね~!今までで一番飛んでたのは滋賀県の天の川ですがここもなかなかのもんでした!
子弾けは生れて初めてのホタルです!あんなちっちゃな光なのにちゃんと目で追ってました!
昨日の飯はこんなんです!
七面鳥みたいですが鯛とクロソイのカマ揚げです!タレにじっくり漬けてから揚げると美味いっす!胸鰭の付け根あたりがスーパープリプリですわ!
そんでおやつはこちら!
この前ビワをたくさん貰って食べきれなかったのを嫁さんがジャムにしてました!薄いパンを焼いてクリームチーズと共に!
この組み合わせかなりイケてます!!
今週末は天気下り坂ですな(汗)
2010年06月10日
いろいろやってます。
毎日魚くっております。
今回はクロソイ!毎回どうやって食うか悩みます。なんでも皮つきのまま湯引きして刺身にすると美味いらしい!!
やってみました!!

タレはオロシポン酢とアオサ醤油。皮の食感がたまりません!この食べ方いいな!!
これはクロソイのパン粉香草焼き。香草はバジルです!ちょっとタルタルソースを付けて!!

美味し!!
そんでこれはマヨホイル焼き!洋食もイケますな!

鯛の残りはつみれにして酢豚の中に放り込んで酢鯛に!これハマチなんかでやっても美味そう!

美味しくいただきました!
ナチュラムのポイントが少し貯まったので買い物してみました!

UOYA(ウオヤ) GS METAL 鯛タン玉
二枚潮の時、潮がぶっ飛んでいる時はタングステンが使いたくなる時があります。これはタングステンにしてはかなり安いですわ!確かぶっさんが使ってた!
こいつ試してみまーす!
今回はクロソイ!毎回どうやって食うか悩みます。なんでも皮つきのまま湯引きして刺身にすると美味いらしい!!
やってみました!!
タレはオロシポン酢とアオサ醤油。皮の食感がたまりません!この食べ方いいな!!
これはクロソイのパン粉香草焼き。香草はバジルです!ちょっとタルタルソースを付けて!!
美味し!!
そんでこれはマヨホイル焼き!洋食もイケますな!
鯛の残りはつみれにして酢豚の中に放り込んで酢鯛に!これハマチなんかでやっても美味そう!
美味しくいただきました!
ナチュラムのポイントが少し貯まったので買い物してみました!

UOYA(ウオヤ) GS METAL 鯛タン玉
二枚潮の時、潮がぶっ飛んでいる時はタングステンが使いたくなる時があります。これはタングステンにしてはかなり安いですわ!確かぶっさんが使ってた!
こいつ試してみまーす!
2010年06月10日
2010年06月08日
本日のオススメ
いらっしゃいませ~♪
こちら本日のお品書きでございます!良いノッコミ真鯛が入ったんですわ~!

はい、ご注文は?生中2つ。真鯛のカルパッチョ、揚げ浸しですね!
少々お待ちください!
お待たせいたしました~!

こちらカルパッチョの方お好みでニンニクマヨをおかけください!揚げ浸しの方大変熱くなっておりますのでお気を付けください!ではごゆっくり♪
この二品、超絶オススメです!!
こちら本日のお品書きでございます!良いノッコミ真鯛が入ったんですわ~!
はい、ご注文は?生中2つ。真鯛のカルパッチョ、揚げ浸しですね!
少々お待ちください!
お待たせいたしました~!
こちらカルパッチョの方お好みでニンニクマヨをおかけください!揚げ浸しの方大変熱くなっておりますのでお気を付けください!ではごゆっくり♪
この二品、超絶オススメです!!
2010年06月07日
カヤックフィッシングの危険認識
先日FANさん のブログにUPされた記事を転載させて頂きます。
以下原文です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近カヤックの海難が増えていると小耳にはさんだので、海上保安署&漁協に出向いて現状を尋ねてきました。
結果は木更津海上保安署の管内だけでも、ちょっとビックリなぐらいカヤックの海難事故が起きていました。
さらに年々増加傾向で、今年に入ってからは、同じく木更津管内だけで月1件以上のペースでカヤックの海難が起きているそうです。
海難は全て漂流で、急な天候変化に対応できずに流されて救助を求めるというのがパターンらしいです。
ちなみに木更津海上保安署の管内で起きたカヤックの海難事故で救助された方は今のところ全員カヤックで釣りをされていた方だそうです。
恥ずかしながら私は今回初めて、こんなに沢山カヤックの海難事故が起きていることを知りました。
正直、私自身はわりと安全だという認識で楽しんできましたが、改めます。
皆さんも、くれぐれも無理はなさらずに楽しんでください。
最後に、保安署及び、漁協関係者の方からお願いされたことをお知らせしておきます。
先ず、夜間のカヤックは控えて欲しいと強く要望されました。
やはり夜間というのは不測の事態が起きやすく、ベテランの漁師さんでも基本的には控える行為だと助言をいただきました。ましてや、カヤックは日中でも非常に発見しづらく、夜間の発見となれば、かなり困難を極めると。この件を保安署、漁協の方々と話をした際の私の感想は、いずれも我々の身を案じての要望だと強く感じました。同じ理由で夕まずめも出来るだけ控えたほうが良いと思います。
漁協関係者の方は夜間出艇準備をしているカヤックを見掛けると、その夜は気が気でないと仰っていました。
保安署員の方が、「明るいうちなら何とか見つけられるかもしれないが、暗くなると本当に見つけるのが難しいんだ」と無念そうに語られるのを聞いて、ついつい釣果のことしか考えていない自分自身が恥ずかしくなりました。
あと、できるだけ多くの人にこの現状を伝えて欲しいと言われたので、皆さんも是非周りの知人・友人に伝えてください。
私も結局それが一番の抑止力になるのではないかと思います。
幸いにしてまだ死亡事故は起きていないようですが、海難救助のプロに、いつ死亡事故が起きてもおかしくない状況と言われました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まず僕らがやっている「カヤックフィッシング」は安全な遊びではないと言うこと。
危険と隣り合わせであるということ。
荒れた海上ほど怖いところはありません。僕らはあんな小さな船を人力で漕いでいるので許容を越えた時点でアウトです。そもそもそんな許容を超えるような時に海には出ません。最近僕ら中部エリアも新米カヤッカーさんが増えてきました。こちらでも事故が起きる可能性はかなりあります。明日は我が身です。
本当は新米カヤッカーならここで出そう!って場所があるといいんですがなかなかここって場所がありません。心配です。
出来る限りの安全対策はしましょうよ。
フラッグを立てる。
風、波が強い時は出ない。
再上艇の練習をする。
寒い時期はフルドライを着る。
予備パドルを積む。
使える携帯電話を持って出る。
海上では漁船などからは見えてないものと思って行動する。
以前某有名人が風速8mで海に出ないのはヘタレだとおしゃられました。
すぐ抗議のメールをさせていただきました。それをみんな鵜呑みにしたらどうするの?
風速8mの海上ってどんなんかわかりますか?カヤックは凄まじく流され風波で白波は立ちまくり。波に向かって漕げばバウを越えて波がかぶさります。向かい風で漕げばほとんど進まないでしょう。
安全ですか?
抗議メールに編集さんは丁寧に対応してくれましたが本人はさらに茶化すような返答でありました。
残念でした。
ヘタレで結構!!!!
以下原文です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近カヤックの海難が増えていると小耳にはさんだので、海上保安署&漁協に出向いて現状を尋ねてきました。
結果は木更津海上保安署の管内だけでも、ちょっとビックリなぐらいカヤックの海難事故が起きていました。
さらに年々増加傾向で、今年に入ってからは、同じく木更津管内だけで月1件以上のペースでカヤックの海難が起きているそうです。
海難は全て漂流で、急な天候変化に対応できずに流されて救助を求めるというのがパターンらしいです。
ちなみに木更津海上保安署の管内で起きたカヤックの海難事故で救助された方は今のところ全員カヤックで釣りをされていた方だそうです。
恥ずかしながら私は今回初めて、こんなに沢山カヤックの海難事故が起きていることを知りました。
正直、私自身はわりと安全だという認識で楽しんできましたが、改めます。
皆さんも、くれぐれも無理はなさらずに楽しんでください。
最後に、保安署及び、漁協関係者の方からお願いされたことをお知らせしておきます。
先ず、夜間のカヤックは控えて欲しいと強く要望されました。
やはり夜間というのは不測の事態が起きやすく、ベテランの漁師さんでも基本的には控える行為だと助言をいただきました。ましてや、カヤックは日中でも非常に発見しづらく、夜間の発見となれば、かなり困難を極めると。この件を保安署、漁協の方々と話をした際の私の感想は、いずれも我々の身を案じての要望だと強く感じました。同じ理由で夕まずめも出来るだけ控えたほうが良いと思います。
漁協関係者の方は夜間出艇準備をしているカヤックを見掛けると、その夜は気が気でないと仰っていました。
保安署員の方が、「明るいうちなら何とか見つけられるかもしれないが、暗くなると本当に見つけるのが難しいんだ」と無念そうに語られるのを聞いて、ついつい釣果のことしか考えていない自分自身が恥ずかしくなりました。
あと、できるだけ多くの人にこの現状を伝えて欲しいと言われたので、皆さんも是非周りの知人・友人に伝えてください。
私も結局それが一番の抑止力になるのではないかと思います。
幸いにしてまだ死亡事故は起きていないようですが、海難救助のプロに、いつ死亡事故が起きてもおかしくない状況と言われました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まず僕らがやっている「カヤックフィッシング」は安全な遊びではないと言うこと。
危険と隣り合わせであるということ。
荒れた海上ほど怖いところはありません。僕らはあんな小さな船を人力で漕いでいるので許容を越えた時点でアウトです。そもそもそんな許容を超えるような時に海には出ません。最近僕ら中部エリアも新米カヤッカーさんが増えてきました。こちらでも事故が起きる可能性はかなりあります。明日は我が身です。
本当は新米カヤッカーならここで出そう!って場所があるといいんですがなかなかここって場所がありません。心配です。
出来る限りの安全対策はしましょうよ。
フラッグを立てる。
風、波が強い時は出ない。
再上艇の練習をする。
寒い時期はフルドライを着る。
予備パドルを積む。
使える携帯電話を持って出る。
海上では漁船などからは見えてないものと思って行動する。
以前某有名人が風速8mで海に出ないのはヘタレだとおしゃられました。
すぐ抗議のメールをさせていただきました。それをみんな鵜呑みにしたらどうするの?
風速8mの海上ってどんなんかわかりますか?カヤックは凄まじく流され風波で白波は立ちまくり。波に向かって漕げばバウを越えて波がかぶさります。向かい風で漕げばほとんど進まないでしょう。
安全ですか?
抗議メールに編集さんは丁寧に対応してくれましたが本人はさらに茶化すような返答でありました。
残念でした。
ヘタレで結構!!!!
2010年06月06日
156漕ぎめ〜渋い!滑り込み大漁〜
でかいの釣りて〜!!
って事で本日浮いてまいりました。前夜現地に向かうときにカヤック積んだ車を何台かみました。最近すごい増えましたね〜。
今日はちょっといつもと違うポイントをやってみます。予報的には風微妙。午前中はまあ大丈夫な感じ。
本日はゴムボSTOP&春坊が一緒です。春坊は今日でゴムボ3回目。相当ハマったらしくなんとリョウガを携えて浮かびます。
朝準備してるとX13を積んだ車が駐車場に入ってきたのでお話させてもらい準備を済ませて出艇。

はじけ、この海は2回目です。結構遠浅。風は微風☆
するとすぐにナブラが出来ています。どーせシラスナブラだろうと思いますがとりあえずペンシルを投げてみます。
しかしやっぱ食いませんね。見切ります。
ある程度水深がある50mくらいまで出て探りを入れます。
今日無茶苦茶潮が早いです!ぶっ飛びです!風はないけど激しく流されます(汗)
しばらくジギングやりますがおさわりもなし。そりゃシラスに狂ってるんだから無理ないか(汗)ジグをイロイロ試しながらやりますが全くダメ。
坊主は避けたいのでタイラバに変更します。するとまもなくアタリはありましたが乗らず。
ここは海底が平坦で対した変化もないので攻めあぐねます(汗)
もう少し深い65mを流します。しばらく流すとギュンと何かが食い込みました!ラインがかなり斜めになってるので水圧で魚が超重いです。しかしドラグは出ない。

ナイスクロソイGET!
付近を流してレンコとカサゴもGET!

しかしこの狭いピンスポット意外アタリもありません(汗)
ここで浅い方でやってる春坊から入電!ホウボウとチダイが釣れた模様。
うーむ浅い方が良いのか?
もどるのしんどいので深い方をウロウロ探るもダメ。潮も止まってきました。
また春坊から入電。なんとSTOPがジグで良いサイズの鯛を釣ったらしいΣ(@口@|||)
さすがにはじけも浅い方に移動。しかしなんか全然あきません。潮も止まり。カヤックも全く流れない。
STOPたちによると朝一のナブラはブリ、ワラサクラスが混じってたらしい!ボートの下を悠々と通過したらしい(笑)浅い方でナブラ出まくりでしたがやっぱり見向きもされなかったみたい(汗)
さてどうしたもんか?
ジギングで反応×。
鯛ラバでも反応△。
じゃーインチクか?って事で開始。カヤック流されず無風状態なんでインチクを落としてカヤックでバックする。
しばらく流してるとフォール中インチクが止まった!
オリャっと合わせてHIT!またレンコダイでした!

しかしインチクまあまあ良いのかも?
すると少し潮が効きだした!またフォールが止まる!ん〜オモロイ!

こいつはチダイでした!マダイが良かったな〜。
だんだん潮が効きまくり流されまくりになってきました(汗)時速2Kmくらいで流されます(滝汗)
しかし止まってるより絶対良いんでインチク落としまくります。
ガツン!
キタ!!! でもあんまりでかくはない模様。

ここにきてやっとマダイ!フ〜良かった〜!
STOP達を呼ぶ!遥か向こうから近づいてきたSTOP達と話ができるかな〜?と言う距離でインチクが引ったくられる!!
お〜!キタ→(>ロ<)結構でかい! 動画、デジカメの固定が悪かったのでアングルイマイチです(汗)
めちゃくちゃ良いファイトしてくれます!PE2号なんでドラグ締め気味で戦うと鯛のパワフルな引きがダイレクトにくるのでオモロイです!
魚が見えた時ハリ一本だけしか掛かってなくて結構やばかった(汗)

どーん!!このサイズ久々(笑)うっへっへ(。-∀-) ニヒ♪
春坊に写真撮ってもらいました!

さて宴もたけなわでございますがそろそろお時間でございます(笑)
ボチボチ上がりましょう。
上がる寸前潮がよれまくってる場所を発見したのでタイラバ投下。しばらくやってると確実鯛のアタリでロッドが絞り込まれる!頃合いをみて合わせたがすっぽ抜け(悲)
もう帰れって事ね(笑)
本日の釣果!

終わってみれば大漁。最後の鯛がなかったらイマイチだったけどよかったよかった(。-∀-) ニヒ♪
ちなみにSTOPの鯛もはじけと同サイズでした!
暑い熱い一日でありました。
って事で本日浮いてまいりました。前夜現地に向かうときにカヤック積んだ車を何台かみました。最近すごい増えましたね〜。
今日はちょっといつもと違うポイントをやってみます。予報的には風微妙。午前中はまあ大丈夫な感じ。
本日はゴムボSTOP&春坊が一緒です。春坊は今日でゴムボ3回目。相当ハマったらしくなんとリョウガを携えて浮かびます。
朝準備してるとX13を積んだ車が駐車場に入ってきたのでお話させてもらい準備を済ませて出艇。
はじけ、この海は2回目です。結構遠浅。風は微風☆
するとすぐにナブラが出来ています。どーせシラスナブラだろうと思いますがとりあえずペンシルを投げてみます。
しかしやっぱ食いませんね。見切ります。
ある程度水深がある50mくらいまで出て探りを入れます。
今日無茶苦茶潮が早いです!ぶっ飛びです!風はないけど激しく流されます(汗)
しばらくジギングやりますがおさわりもなし。そりゃシラスに狂ってるんだから無理ないか(汗)ジグをイロイロ試しながらやりますが全くダメ。
坊主は避けたいのでタイラバに変更します。するとまもなくアタリはありましたが乗らず。
ここは海底が平坦で対した変化もないので攻めあぐねます(汗)
もう少し深い65mを流します。しばらく流すとギュンと何かが食い込みました!ラインがかなり斜めになってるので水圧で魚が超重いです。しかしドラグは出ない。
ナイスクロソイGET!
付近を流してレンコとカサゴもGET!
しかしこの狭いピンスポット意外アタリもありません(汗)
ここで浅い方でやってる春坊から入電!ホウボウとチダイが釣れた模様。
うーむ浅い方が良いのか?
もどるのしんどいので深い方をウロウロ探るもダメ。潮も止まってきました。
また春坊から入電。なんとSTOPがジグで良いサイズの鯛を釣ったらしいΣ(@口@|||)
さすがにはじけも浅い方に移動。しかしなんか全然あきません。潮も止まり。カヤックも全く流れない。
STOPたちによると朝一のナブラはブリ、ワラサクラスが混じってたらしい!ボートの下を悠々と通過したらしい(笑)浅い方でナブラ出まくりでしたがやっぱり見向きもされなかったみたい(汗)
さてどうしたもんか?
ジギングで反応×。
鯛ラバでも反応△。
じゃーインチクか?って事で開始。カヤック流されず無風状態なんでインチクを落としてカヤックでバックする。
しばらく流してるとフォール中インチクが止まった!
オリャっと合わせてHIT!またレンコダイでした!
しかしインチクまあまあ良いのかも?
すると少し潮が効きだした!またフォールが止まる!ん〜オモロイ!
こいつはチダイでした!マダイが良かったな〜。
だんだん潮が効きまくり流されまくりになってきました(汗)時速2Kmくらいで流されます(滝汗)
しかし止まってるより絶対良いんでインチク落としまくります。
ガツン!
キタ!!! でもあんまりでかくはない模様。
ここにきてやっとマダイ!フ〜良かった〜!
STOP達を呼ぶ!遥か向こうから近づいてきたSTOP達と話ができるかな〜?と言う距離でインチクが引ったくられる!!
お〜!キタ→(>ロ<)結構でかい! 動画、デジカメの固定が悪かったのでアングルイマイチです(汗)
めちゃくちゃ良いファイトしてくれます!PE2号なんでドラグ締め気味で戦うと鯛のパワフルな引きがダイレクトにくるのでオモロイです!
魚が見えた時ハリ一本だけしか掛かってなくて結構やばかった(汗)
どーん!!このサイズ久々(笑)うっへっへ(。-∀-) ニヒ♪
春坊に写真撮ってもらいました!
さて宴もたけなわでございますがそろそろお時間でございます(笑)
ボチボチ上がりましょう。
上がる寸前潮がよれまくってる場所を発見したのでタイラバ投下。しばらくやってると確実鯛のアタリでロッドが絞り込まれる!頃合いをみて合わせたがすっぽ抜け(悲)
もう帰れって事ね(笑)
本日の釣果!
終わってみれば大漁。最後の鯛がなかったらイマイチだったけどよかったよかった(。-∀-) ニヒ♪
ちなみにSTOPの鯛もはじけと同サイズでした!
暑い熱い一日でありました。
2010年06月02日
味わい
ヒラメの残りは贅沢にムニエルに♪

JUNさんオススメだったんでやりました!
ヒラメは身がぎっしりな感じでフワフワでうまうまでした!!
付け合わせのカルボナーラポテトがこれまた美味いです!嫁さんがネットで調べて作ってました!
ワラサはシンプルにユッケに!

白いご飯が進みます!!
今週は贅沢メニュウですわ~!
今日子はじけがミルク以外の物を初めて食べた。

この写真「やあ!ディラン マッケイだ!」て言う顔してる(笑)
こないだ下の歯が生えてきた時に「人だったんだ!」と思った(笑)当たり前だけど(^u^)
JUNさんオススメだったんでやりました!
ヒラメは身がぎっしりな感じでフワフワでうまうまでした!!
付け合わせのカルボナーラポテトがこれまた美味いです!嫁さんがネットで調べて作ってました!
ワラサはシンプルにユッケに!
白いご飯が進みます!!
今週は贅沢メニュウですわ~!
今日子はじけがミルク以外の物を初めて食べた。

この写真「やあ!ディラン マッケイだ!」て言う顔してる(笑)
こないだ下の歯が生えてきた時に「人だったんだ!」と思った(笑)当たり前だけど(^u^)
2010年06月01日
5枚オロ~シ
さて・・・・ついにヒラメ釣りましたよ~オオおおおおおお!!!!!!!!

当然捌くのも初めてなんでネットで捌き方を調べます。ふむふむ、理解!
こんな感じで・・・・

こうだ!!!

薄造りにして肝醤油でいただきました!(皿が小さすぎた)

ほんのり黄色っぽい身。他のどの魚とも違う抜群の美味さです!
予想ではコチのようなもんかな?と思ってたんですが全然違いました!また釣りたい(喰いたい)
後ろのはワラサの揚げ照り焼きです!めちゃうま!!
海の恵みに感謝!!
当然捌くのも初めてなんでネットで捌き方を調べます。ふむふむ、理解!
こんな感じで・・・・
こうだ!!!
薄造りにして肝醤油でいただきました!(皿が小さすぎた)
ほんのり黄色っぽい身。他のどの魚とも違う抜群の美味さです!
予想ではコチのようなもんかな?と思ってたんですが全然違いました!また釣りたい(喰いたい)
後ろのはワラサの揚げ照り焼きです!めちゃうま!!
海の恵みに感謝!!