2011年04月29日
カヌーワールド
2011年04月24日
2011年04月24日
199漕ぎめ~ぱど練~
今週はAM8時から地区の公園清掃があるため遠征はなし。
でも前回教わったパドリングを確認したくて海へ。
日の出時間に合わせて出艇!前回教わったことを一つ一つ確認しながら漕ぐ。
うん!こんな感じだな~!
昨日雨だったせいか少し肌寒い。
今日も綺麗な朝日が昇ってきた。
カヤックを滑らせながら軌跡を残して行く。
う~ん♪気持ちいい!
ちょっと一休みしてルアーを投げる!
ボラがたくさんいるみたい。
シーバスいないかな~??
しばらく巻き巻き!
するとなんかHIT!!
もう上がらなきゃいけないじかんなのでぼちぼち上がる。またパドリングを意識しながら漕ぐ。
なんだかイイ感じ。
上がるとカヤックの方が2名。これから出るようだ。釣れたかな?
さて早く帰らなきゃ間に合わない(汗)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
公園清掃行ってきました。さて、捌きますか♪
近場も良いもんだ!
2011年04月23日
日焼け止め
さておっさんになってきましたはじけです!
これから夏にかけて少しずつ日焼けして最終的には夜歯しか見えなくなります(笑)海上に出るときは日焼け止めを塗ったり塗らなかったりしてますがやっぱり塗った方がいいですよね。
なんで塗らない事があるかとゆうと「くさい」からです!
顔に塗った時のあのかおり。めっちゃ臭くないですか??濃い肌の匂いといいますか・・・・
あの香りをかいでいるだけで船酔いしそうです・・・・・・ウプッ・・・・・
そこで今年はこんなん買ってみました!

シーブリーズ日焼け止め!
これのグリーンアップルの香りです!
これだけお試しのものが置いてあったので匂いを確認できました!
美味しそうです♪
これならがまんできるかな~!SPF25ってのが少し物足りないけど。 50になるとくさい度がUPするらしいので嫌です。
関係ないけど最近このCMがかわゆい♪
これから夏にかけて少しずつ日焼けして最終的には夜歯しか見えなくなります(笑)海上に出るときは日焼け止めを塗ったり塗らなかったりしてますがやっぱり塗った方がいいですよね。
なんで塗らない事があるかとゆうと「くさい」からです!
顔に塗った時のあのかおり。めっちゃ臭くないですか??濃い肌の匂いといいますか・・・・
あの香りをかいでいるだけで船酔いしそうです・・・・・・ウプッ・・・・・
そこで今年はこんなん買ってみました!

シーブリーズ日焼け止め!
これのグリーンアップルの香りです!
これだけお試しのものが置いてあったので匂いを確認できました!
美味しそうです♪
これならがまんできるかな~!SPF25ってのが少し物足りないけど。 50になるとくさい度がUPするらしいので嫌です。
関係ないけど最近このCMがかわゆい♪
2011年04月18日
あさり
土曜日はおみやげ少なく物足りなかったので久しぶりにに浅利を拾ってきました。
毎年かなりムラがあるんですが今年は・・・・
全然あきませんでした(悲)

大水があったのか大粒の浅利はみんな死んでいました。中サイズのみ。 数も少なめ。
他の場所も調査に行かねば。
浅利は砂抜きするときに少しハチミツを入れると美味しくなるらしいです。砂抜きしてから知りました・・・次回Σ(ノ∀`*)ペチッ
朝から身体の調子悪かったんですが昼から寝込んでしまいました(汗)最近なんか調子悪いなぁ・・・。
毎年かなりムラがあるんですが今年は・・・・
全然あきませんでした(悲)
大水があったのか大粒の浅利はみんな死んでいました。中サイズのみ。 数も少なめ。
他の場所も調査に行かねば。
浅利は砂抜きするときに少しハチミツを入れると美味しくなるらしいです。砂抜きしてから知りました・・・次回Σ(ノ∀`*)ペチッ
朝から身体の調子悪かったんですが昼から寝込んでしまいました(汗)最近なんか調子悪いなぁ・・・。
2011年04月17日
198漕ぎめ〜釣り&パドリング講習〜
今日浮いてきました。
いつものように前夜移動しますがゴッツ雨です!!

天気も大丈夫でよかった!
なぜなら今日は前々からお願いしていた、RINBOWの中谷さんによるパドリング講習だったから。天気悪かったらどうしようかなぁと思っていました(汗)
予定していた場所ではなくなってしまいましたが、講習はできるのでオッケーです♪
メンバーはREINBOWスタッフ、中谷さん、マスタニさん、さえみさん。(なんとフルメンバー)
生徒は、はじけよう、ストクラさん、aorigreさん、とも蔵140さん、けーふぁくさん です。
(ストクラさんは昼から合流)

さて、この面々が集まって講習のみ・・・・・・・・・なわきゃないよね(笑) 海を前にしてそりゃ無理。
今日は全部カヤックが違う?と思ったんですがとも蔵さんと僕が被ってました!
午前中は各自釣りです!出艇で艇内、一回お風呂みたいになりました(汗)

(写真はイメージです)
はじけ初場所のため、勝手がわかりません。
ちょっとウネリあり(汗)しばらくタイラバやってるとなんかキタ!でも小さいなぁ・・・・。

イトヨリでした!
再び繰り返していくとたまにあたりますが掛かりません。う〜む。

他のメンバーにメールしてみたけどみんなイマイチ(一人を除き)
あちこちやってみたけどさっぱりです(悲)
ようやくなんか掛かってきたけどやはりイトヨリ。

あとはなにしてもだめでした。あか〜んΣ(oдΟ;)
もうお昼なので上陸。波打ち際がやなかんじ。
波をじっくりまったり観察していると遅れて来たストクラさん爆笑(汗)波見過ぎらしい(笑)
ビビリながらなんとか上陸成功☆
はじけイトヨリ2に対してめっちゃ釣ってる人がいる(3名)腕の差か(汗)
タックルを片付けて飯!
さて昼からはパドリング講習です!
三つの円の話。一番外側が天候、海況の把握。一つ中がパドリングスキル。そして真ん中が防水仕様にした携帯電話。
この三つが破られると事故になる。なるほど。
カヤックフィッシングをやる人は天候、海況に重きをおき、ツーリングカヤッカーはパドリングスキルに重きを置きがちなんだって。
しかしどちらも欠けてはならない。
パドルの長さのお話も非常に参考になりました。
基本のフォワードストローク。今まで思っていたのと違う部分が多々ありました。
スターンラダー、バウラダー。今までやってなかったけどかなり使えます!
途中、中谷さんのX13のフットブレイスが壊れ、海上でカヤックを交換する二人。

すげえΣ(oдΟ;)
聞けば聞くほどなるほどな身体の使い方。体幹を使う。
めちゃくちゃ勉強になりました。しかもなんかめっちゃ楽しかったし(笑)マスタニさんも教えられてるのはなんか変な感じだったけど(。-∀-) ♪
水深3Mくらいの場所なのにストクラさんがハンマーヘッドを目撃(@_@;)
最後に波のある砂浜への上陸。一番激しい所から上がりましょうと!!ええ~!!!
なんとか行けました(タイミング良く波が小さめでした)
ツーリングカヤッカーはほぼ全員講習を受けるのに対して、シットオンカヤッカーはほとんど受講されないようです。僕も受けてなかったしね。
しかし非常に為になるなと思いました。
気になる方はREINBOWさんまでお問い合わせください。
魚は釣れなかったけど、たくさんのモノを持ち帰った気分です。REINBOWのみなさんありがとうございました!
みなさんお疲れさまでした!!
いつものように前夜移動しますがゴッツ雨です!!
天気も大丈夫でよかった!
なぜなら今日は前々からお願いしていた、RINBOWの中谷さんによるパドリング講習だったから。天気悪かったらどうしようかなぁと思っていました(汗)
予定していた場所ではなくなってしまいましたが、講習はできるのでオッケーです♪
メンバーはREINBOWスタッフ、中谷さん、マスタニさん、さえみさん。(なんとフルメンバー)
生徒は、はじけよう、ストクラさん、aorigreさん、とも蔵140さん、けーふぁくさん です。
(ストクラさんは昼から合流)
さて、この面々が集まって講習のみ・・・・・・・・・なわきゃないよね(笑) 海を前にしてそりゃ無理。
今日は全部カヤックが違う?と思ったんですがとも蔵さんと僕が被ってました!
午前中は各自釣りです!出艇で艇内、一回お風呂みたいになりました(汗)
(写真はイメージです)
はじけ初場所のため、勝手がわかりません。
ちょっとウネリあり(汗)しばらくタイラバやってるとなんかキタ!でも小さいなぁ・・・・。
イトヨリでした!
再び繰り返していくとたまにあたりますが掛かりません。う〜む。

他のメンバーにメールしてみたけどみんなイマイチ(一人を除き)
あちこちやってみたけどさっぱりです(悲)
ようやくなんか掛かってきたけどやはりイトヨリ。
あとはなにしてもだめでした。あか〜んΣ(oдΟ;)
もうお昼なので上陸。波打ち際がやなかんじ。
波をじっくりまったり観察していると遅れて来たストクラさん爆笑(汗)波見過ぎらしい(笑)
ビビリながらなんとか上陸成功☆
はじけイトヨリ2に対してめっちゃ釣ってる人がいる(3名)腕の差か(汗)
タックルを片付けて飯!
さて昼からはパドリング講習です!
三つの円の話。一番外側が天候、海況の把握。一つ中がパドリングスキル。そして真ん中が防水仕様にした携帯電話。
この三つが破られると事故になる。なるほど。
カヤックフィッシングをやる人は天候、海況に重きをおき、ツーリングカヤッカーはパドリングスキルに重きを置きがちなんだって。
しかしどちらも欠けてはならない。
パドルの長さのお話も非常に参考になりました。
基本のフォワードストローク。今まで思っていたのと違う部分が多々ありました。
スターンラダー、バウラダー。今までやってなかったけどかなり使えます!
途中、中谷さんのX13のフットブレイスが壊れ、海上でカヤックを交換する二人。
すげえΣ(oдΟ;)
聞けば聞くほどなるほどな身体の使い方。体幹を使う。
めちゃくちゃ勉強になりました。しかもなんかめっちゃ楽しかったし(笑)マスタニさんも教えられてるのはなんか変な感じだったけど(。-∀-) ♪
水深3Mくらいの場所なのにストクラさんがハンマーヘッドを目撃(@_@;)
最後に波のある砂浜への上陸。一番激しい所から上がりましょうと!!ええ~!!!
なんとか行けました(タイミング良く波が小さめでした)
ツーリングカヤッカーはほぼ全員講習を受けるのに対して、シットオンカヤッカーはほとんど受講されないようです。僕も受けてなかったしね。
しかし非常に為になるなと思いました。
気になる方はREINBOWさんまでお問い合わせください。
魚は釣れなかったけど、たくさんのモノを持ち帰った気分です。REINBOWのみなさんありがとうございました!
みなさんお疲れさまでした!!
2011年04月13日
桜の季節
今年も変わらずに桜が咲きました。

やっぱり日本人。桜は大好きです。心にも花が咲く。桜のトンネルを通る。
先日の鯛。お刺身でいただきました。

実は鯛は結構久しぶり。旬とゆうことで大変美味しゅうございました。
鯛を捌いてると隣のおばちゃんが居たので鯛一枚要る~?とゆうと欲しいそうだ。
鯛を捌き始めると隣の家の開いてる窓から声がする。
どうやら孫が遊びに来てて帰るところらしい。
今、鯛捌いてもろとるでちょっとまって! おばちゃんの声がする。
何やら早く帰りたそうな孫達!
やべ!なんか早くしやなあかんみたいやな(汗)
急いで捌く!皮剥ける?と聞くと剥けないらしい(滝汗)
急いで鮮やかに皮を引く。
おばちゃん絶賛!
お礼に賞味期限が4カ月前に切れたレトルトカレーをありがたく頂きました(笑)
すべて孫に上げたみたい。やっぱ孫可愛いんだな~♪
賞味期限切れてても美味しいカレーでしたわ(笑)
やっぱり日本人。桜は大好きです。心にも花が咲く。桜のトンネルを通る。
先日の鯛。お刺身でいただきました。
実は鯛は結構久しぶり。旬とゆうことで大変美味しゅうございました。
鯛を捌いてると隣のおばちゃんが居たので鯛一枚要る~?とゆうと欲しいそうだ。
鯛を捌き始めると隣の家の開いてる窓から声がする。
どうやら孫が遊びに来てて帰るところらしい。
今、鯛捌いてもろとるでちょっとまって! おばちゃんの声がする。
何やら早く帰りたそうな孫達!
やべ!なんか早くしやなあかんみたいやな(汗)
急いで捌く!皮剥ける?と聞くと剥けないらしい(滝汗)
急いで鮮やかに皮を引く。
おばちゃん絶賛!
お礼に賞味期限が4カ月前に切れたレトルトカレーをありがたく頂きました(笑)
すべて孫に上げたみたい。やっぱ孫可愛いんだな~♪
賞味期限切れてても美味しいカレーでしたわ(笑)
2011年04月11日
197漕ぎめ〜赤鱗〜
さてカヤックフッシング行ってきました(笑)
今回はマスタニさんととも蔵140さんと出ます!
実は先週半ばくらいから胃腸風邪やらかしてたんですがなんとか治りました(汗)発病した日はフラフラで仕事してました。何回帰ろうと思った事か。しかも自分の中では原因不明だったのでビビッてました(汗)なんしゃこりゃ〜Σ(oдΟ;)
久しぶりにに座薬入れましたわ(汗)キモチワルイ・・・・。
さてと。果たして今日は釣れるのかっ!
最近前夜に到着しても海辺まで行かず、山の上で寝てます。 なんと先々週−2度、だったのが10度になってます!一気に春!
早めに起きたつもりが釣場までそこそこ距離があったので着いた時には二人はほとんど準備完了。うわ、こんな経験初めて(いつも逆の立場)
はじけもマッハでやります!効率を考えて考えて時間かかってます(笑)
ギリギリ出艇には間に合ったので3艇で漕ぎ出します。やっぱ海は良いね。

まずは浅場でジグを・・・・・・とやってたら後方マスタニ艇いきなりΣ(oдΟ;)
スギャン!
すげい。うらやましス!
インチクでGETされたようなのではじけもやってみます。
が,かすりもしねぇ(悲)

どんどん流して行きますがアタリがない。自分の中でうまく噛み合ってない感じ。
仕方なく鯛ラバにチェンジ。ウネリがあるんでたぶん動きはイマイチだ。 着底もわかりにくい。びみょ〜。
しかしようやくなんかキタ!微かな希望。

やっとカサゴ。小さい魚でも相当ホッとした(笑)Viva!スモールハート☆
左舷から青い軽量母艦マスタニ艇、再び接近!やべ〜また良いの釣ったのかな?はじけのスモールハート、総員戦闘配備!
ズキャン!!どかーん!
やはり彼にはドラマが起こっていたようだ(笑)
春になって微生物がたくさん死んだのか、水面には泡がたくさん浮いている。浮遊物もたくさん浮いてる。
泡の下をインチクで捜索。なんとなく動画スイッチオン!
一回上げてフォールし始めたら違和感。すかさず合わせてHIT〜!ようやくまともな魚〜!
叩く引き!鯛や〜!
マダイGET!(動画は最後に) 掛る瞬間撮影成功!
動画撮った事に満足して写真忘れた(汗) と思ったらとも蔵さんに撮ってもらったんだった!ありがとう!

次を狙って付近を流す。と、すぐまたキタ!

ホウボウGET!実はかなり久しぶり!なんかいつもより導体の色が綺麗┣¨キ(*゜д゜*)┣¨キ
またしばしインチク、良い感じに竿抑えこまれたんで合わせたんだけどすっぽ抜けた(悲)あの暴力的な感じ、たぶんでかかったわ〜(泣) あとの祭。
大分ウネリが取れてきたのでタイラバをやってみる。大きな潮目を流してみる。
何回か小さいアタリはあるけどなかなか掛からない。腰を据え、ほとんど移動しないでひたすらタイラバ。良い速度で艇が流れる。釣れそう・・・・・・・・・
ガツガツガツ・・・・キテルキテル・・・ドン!よっしゃ乗った〜!
軽いけど鯛の引き!良いね〜最高やね!小さい鯛のが金属っぽい引きで恐い(汗)そして動画しか撮ってない(悲)
こいつを釣った後マスタニさんもとも蔵さんも近くに来たので3艇で流す。
しばらく流してると・・・・ゴンゴン・・・ドン!乗った〜!
キタ━━(゜∀゜)━━!!って実際言ってました(笑)
今度はちょっとええ型みたい!パラアンカー激しく邪魔(汗)
ちょくちょくドラグも出る!
気持ちええ〜(。-∀-) ニヒ♪
マスタニさんとしゃべくりながらファイト(笑)
ちょっと良いサイズやわ〜!とか言ってた割には控えめなサイズGET!
しゃら〜!やり〜!

このあともう少しだけタイラバやって移動。もう鯛いいので(笑)

浅場で根ものでもとやってみましたが釣れず。そのまま上がりました。
上がって片付けたらなんかでかい鳥山ができてます(泣)いつものパターンですわな(悲)
今日の成果!

のっこみって感じですね!みんなヒレピン☆ 真ん中の黒い鯛は婚姻色がでた雄、後の2匹はメスでした。
今の時期の鯛は美味いよ〜!
今回も編集がんばりました!!
今回はマスタニさんととも蔵140さんと出ます!
実は先週半ばくらいから胃腸風邪やらかしてたんですがなんとか治りました(汗)発病した日はフラフラで仕事してました。何回帰ろうと思った事か。しかも自分の中では原因不明だったのでビビッてました(汗)なんしゃこりゃ〜Σ(oдΟ;)
久しぶりにに座薬入れましたわ(汗)キモチワルイ・・・・。
さてと。果たして今日は釣れるのかっ!
最近前夜に到着しても海辺まで行かず、山の上で寝てます。 なんと先々週−2度、だったのが10度になってます!一気に春!
早めに起きたつもりが釣場までそこそこ距離があったので着いた時には二人はほとんど準備完了。うわ、こんな経験初めて(いつも逆の立場)
はじけもマッハでやります!効率を考えて考えて時間かかってます(笑)
ギリギリ出艇には間に合ったので3艇で漕ぎ出します。やっぱ海は良いね。
まずは浅場でジグを・・・・・・とやってたら後方マスタニ艇いきなりΣ(oдΟ;)
スギャン!
すげい。うらやましス!
インチクでGETされたようなのではじけもやってみます。
が,かすりもしねぇ(悲)
どんどん流して行きますがアタリがない。自分の中でうまく噛み合ってない感じ。
仕方なく鯛ラバにチェンジ。ウネリがあるんでたぶん動きはイマイチだ。 着底もわかりにくい。びみょ〜。
しかしようやくなんかキタ!微かな希望。
やっとカサゴ。小さい魚でも相当ホッとした(笑)Viva!スモールハート☆
左舷から青い軽量母艦マスタニ艇、再び接近!やべ〜また良いの釣ったのかな?はじけのスモールハート、総員戦闘配備!
ズキャン!!どかーん!
やはり彼にはドラマが起こっていたようだ(笑)
春になって微生物がたくさん死んだのか、水面には泡がたくさん浮いている。浮遊物もたくさん浮いてる。
泡の下をインチクで捜索。なんとなく動画スイッチオン!
一回上げてフォールし始めたら違和感。すかさず合わせてHIT〜!ようやくまともな魚〜!
叩く引き!鯛や〜!
マダイGET!(動画は最後に) 掛る瞬間撮影成功!
動画撮った事に満足して写真忘れた(汗) と思ったらとも蔵さんに撮ってもらったんだった!ありがとう!

次を狙って付近を流す。と、すぐまたキタ!
ホウボウGET!実はかなり久しぶり!なんかいつもより導体の色が綺麗┣¨キ(*゜д゜*)┣¨キ
またしばしインチク、良い感じに竿抑えこまれたんで合わせたんだけどすっぽ抜けた(悲)あの暴力的な感じ、たぶんでかかったわ〜(泣) あとの祭。
大分ウネリが取れてきたのでタイラバをやってみる。大きな潮目を流してみる。
何回か小さいアタリはあるけどなかなか掛からない。腰を据え、ほとんど移動しないでひたすらタイラバ。良い速度で艇が流れる。釣れそう・・・・・・・・・
ガツガツガツ・・・・キテルキテル・・・ドン!よっしゃ乗った〜!
軽いけど鯛の引き!良いね〜最高やね!小さい鯛のが金属っぽい引きで恐い(汗)そして動画しか撮ってない(悲)
こいつを釣った後マスタニさんもとも蔵さんも近くに来たので3艇で流す。
しばらく流してると・・・・ゴンゴン・・・ドン!乗った〜!
キタ━━(゜∀゜)━━!!って実際言ってました(笑)
今度はちょっとええ型みたい!パラアンカー激しく邪魔(汗)
ちょくちょくドラグも出る!
気持ちええ〜(。-∀-) ニヒ♪
マスタニさんとしゃべくりながらファイト(笑)
ちょっと良いサイズやわ〜!とか言ってた割には控えめなサイズGET!
しゃら〜!やり〜!
このあともう少しだけタイラバやって移動。もう鯛いいので(笑)
浅場で根ものでもとやってみましたが釣れず。そのまま上がりました。
上がって片付けたらなんかでかい鳥山ができてます(泣)いつものパターンですわな(悲)
今日の成果!
のっこみって感じですね!みんなヒレピン☆ 真ん中の黒い鯛は婚姻色がでた雄、後の2匹はメスでした。
今の時期の鯛は美味いよ〜!
今回も編集がんばりました!!
2011年04月07日
ステッカー!
今日例のステッカー届きました!どこに貼ろうかな~??梱包に苦心された事が凄く伝わってきました(笑)お疲れ様です!!
クーラーに貼りたいんだけど僕の安モンクーラーはいつ殉職するかわかりません。密閉性も落ちてきてるんで開閉部にシリコン盛ってます!もうボロボロ(汗)蓋閉じた時もなんか口がずれてて締まらない時もある(汗)
魚探のフードカバーがなんかさみしいな~と思ってたのでここに決定!実はなんか良いステッカーないかな~?と思ってた!
でもちょっと大きい!

55さんすいませんいきなりこんな凹凸激しい所に貼ってしまって(笑)
文字も一部見えへんがな!
しかしこれなかなかカッコイイ!粘着部もなんか良いかほりが漂います!強そう!

写真に撮ると魚探も傷だらけだな~。
最近小春日和が続いています!そわそわする!体調イマイチだけども。
クーラーに貼りたいんだけど僕の安モンクーラーはいつ殉職するかわかりません。密閉性も落ちてきてるんで開閉部にシリコン盛ってます!もうボロボロ(汗)蓋閉じた時もなんか口がずれてて締まらない時もある(汗)
魚探のフードカバーがなんかさみしいな~と思ってたのでここに決定!実はなんか良いステッカーないかな~?と思ってた!
でもちょっと大きい!
55さんすいませんいきなりこんな凹凸激しい所に貼ってしまって(笑)
文字も一部見えへんがな!
しかしこれなかなかカッコイイ!粘着部もなんか良いかほりが漂います!強そう!
写真に撮ると魚探も傷だらけだな~。
最近小春日和が続いています!そわそわする!体調イマイチだけども。