2008年08月31日
82漕ぎめ〜コラボ!&ロスト〜
今日はNobuさんと出る予定でしたが天気予報がいまいちの為、今回は来ないことに。そこで急遽伊勢湾某所で「ブカブカ釣り日記」のritsuさんと「2馬力事始」のNew Boat Riderさんの2人がこちらに来るらしいと小耳にはさんだので混ぜてもらうことに(近いうちご一緒したかったのでチャンス!)
場所はまだ浮いた事がない場所でした。前夜のうちに現着。
よく朝、コンビニでritsuさんとごた〜いめ〜ん!おお!思ってたより若いです!(勝手なイメージ)でもblogでしゃべってるので普通になじみます(笑)
ritsuさんと現場へ急行!New Boat Riderさんが居ます!おお!はじめまして!イメージどうりです(ミラクル)
あいさつもそこそこに暗いうち準備開始。だいたいどのあたりが良いかお聞きして沖へ。

(New Boat Riderさん)岸では嫌な風だね〜と言ってたんですがたいしたことないです。沖出しの風なんで40mラインから。インチクチェック!お!すぐキタ〜!こいつはチャリコでした。

しかし一発めから鯛とは幸先よし!次もすぐきてまたチャリコ!

どうせでっかいの釣れるんだから〜ってことでお帰り願います。(釣れる?)
New Boat Riderさんが「早っ、!」を連発しています(笑)
徐々に沖へ流されていきます。
しかし反応なくなりました。鳥は飛びまくりです。

サンライズ。やあ、昨日の夕方以来だね!

向こうの方にritsuさんが居ます。
はじけにHIT!カサゴです!

でかい!
そして付近の水面をバチャバチャやってる魚がなんか居ます!
続きを読む
場所はまだ浮いた事がない場所でした。前夜のうちに現着。
よく朝、コンビニでritsuさんとごた〜いめ〜ん!おお!思ってたより若いです!(勝手なイメージ)でもblogでしゃべってるので普通になじみます(笑)
ritsuさんと現場へ急行!New Boat Riderさんが居ます!おお!はじめまして!イメージどうりです(ミラクル)
あいさつもそこそこに暗いうち準備開始。だいたいどのあたりが良いかお聞きして沖へ。
(New Boat Riderさん)岸では嫌な風だね〜と言ってたんですがたいしたことないです。沖出しの風なんで40mラインから。インチクチェック!お!すぐキタ〜!こいつはチャリコでした。
しかし一発めから鯛とは幸先よし!次もすぐきてまたチャリコ!
どうせでっかいの釣れるんだから〜ってことでお帰り願います。(釣れる?)
New Boat Riderさんが「早っ、!」を連発しています(笑)
徐々に沖へ流されていきます。
しかし反応なくなりました。鳥は飛びまくりです。
サンライズ。やあ、昨日の夕方以来だね!
向こうの方にritsuさんが居ます。
はじけにHIT!カサゴです!
でかい!
そして付近の水面をバチャバチャやってる魚がなんか居ます!
続きを読む
2008年08月30日
81漕ぎめ〜午後4時間〜
時刻はPM2時。小雨。
漁師のおっちゃんとくっちゃべってから海へ出ます。

今日は鳥も居ないし、サゴシもイワシも見当たらないのでジグ厳しいかなぁ。なのでインチクをチョイス。
30mライン、反応なし。
35mライン、反応なし。
40mライン。ガツン!
キター!・・・・・・・・・・フッ。え〜うそや〜ん。バラシタ〜(泣)
45mライン。フォール止まる。フッキング!かからない。ダメだ。フォール。また止まる。フッキング!→プチ。
ぎゃ〜サゴシやん(泣)
同じ45mライン。ガッ!→フッキング→フッ。
あ〜またバレタやん。やべ〜。
今日はボウズかなぁ〜。午後だったしなぁ〜。もう日が傾いてきました。
ガツン!ギョ、ギュギュギョ!
キター!やっとかかった!引きからすると鯛かな?
しつこく追い合わせ。
よし!がっつりかかった!
マキマキマキマキ。
お!なかなか引くなぁ。オモロ〜!ヨッシャ〜浮いてきた!なかなかデカイよ〜!
GET〜!

ヨッシャ〜!

さて日も傾いてきたことだし凱旋だぁ。
新撮影方を試してみた。あ〜マクロにしたままだったんでぼけた(汗)

帰って行く空の向こうに虹が見えます。夕焼けと虹。良いね〜。良い気分♪虹凄い一部しか見えてなかったので写真撮れませんでした。
かたずけをしてると堤防の向こうの夕焼けが強烈にオレンジになり目茶苦茶綺麗です。振り返ると・・・・おお!見事な虹がかかっています!

よ〜く見ると左にもう一本ありますよ!いや〜最高です。日が沈んだら消えちゃいました。一瞬でしたね。
今日の釣果。

マダイ65CM
良い時間をすごせました(笑´∀`)ヶラヶラ
漁師のおっちゃんとくっちゃべってから海へ出ます。
今日は鳥も居ないし、サゴシもイワシも見当たらないのでジグ厳しいかなぁ。なのでインチクをチョイス。
30mライン、反応なし。
35mライン、反応なし。
40mライン。ガツン!
キター!・・・・・・・・・・フッ。え〜うそや〜ん。バラシタ〜(泣)
45mライン。フォール止まる。フッキング!かからない。ダメだ。フォール。また止まる。フッキング!→プチ。
ぎゃ〜サゴシやん(泣)
同じ45mライン。ガッ!→フッキング→フッ。
あ〜またバレタやん。やべ〜。
今日はボウズかなぁ〜。午後だったしなぁ〜。もう日が傾いてきました。
ガツン!ギョ、ギュギュギョ!
キター!やっとかかった!引きからすると鯛かな?
しつこく追い合わせ。
よし!がっつりかかった!
マキマキマキマキ。
お!なかなか引くなぁ。オモロ〜!ヨッシャ〜浮いてきた!なかなかデカイよ〜!
GET〜!
ヨッシャ〜!
さて日も傾いてきたことだし凱旋だぁ。
新撮影方を試してみた。あ〜マクロにしたままだったんでぼけた(汗)
帰って行く空の向こうに虹が見えます。夕焼けと虹。良いね〜。良い気分♪虹凄い一部しか見えてなかったので写真撮れませんでした。
かたずけをしてると堤防の向こうの夕焼けが強烈にオレンジになり目茶苦茶綺麗です。振り返ると・・・・おお!見事な虹がかかっています!
よ〜く見ると左にもう一本ありますよ!いや〜最高です。日が沈んだら消えちゃいました。一瞬でしたね。
今日の釣果。
マダイ65CM
良い時間をすごせました(笑´∀`)ヶラヶラ
2008年08月30日
プチ魚突き
今日土曜は本来仕事。しかし今日は雨でした。しめたこいつは釣りいっちゃうか!
ルルルルル♪
電話だ。やべー仕事か?
「健康診断行こう」
そう来たか!仕方ないので病院へ。
10時終了。なんと身長1Cm伸びてた!イマゴロ?!(笑)
日本海天気微妙だけどカヤック無理なら潜りゃ良いや!ってことでGO!
昼間走るといつもより1時間遅くなる(凹)
着いて海をみるといや〜な感じ。カヤック厳しい。
諦めて潜る。かなり久しぶりで弱冠ビビる(汗)
残念ながらデジカメ3M防水なんで確実にそれより潜るため持っていきませんでした。文字だけでお楽しみください(笑)
海の中は海藻が生えてきて死滅回遊魚が多くいる。綺麗なブルーの小魚。秋の気配。
波があるのでなかなか進まない。
グレの大群。しかし追い付けず。
お!良いサイズのイシガキダイがいる。
おりゃー! スカッ。
おしい!
メバルが居ます。
サクッ!GET〜!
しばらくメバルと戦うけど浮いてるのでなかなかムズイ!アカメバルとアオメバルが居ますがアオメバルは逃げるの速い!
もう一匹GET。
キジハタ居ないなぁ〜。
ちょっと波酔いした(汗)
ちょっと天気回復した!ヨッシャカヤック乗ろ〜!

あ!メバル一匹トンビに取られた!
ルルルルル♪
電話だ。やべー仕事か?
「健康診断行こう」
そう来たか!仕方ないので病院へ。
10時終了。なんと身長1Cm伸びてた!イマゴロ?!(笑)
日本海天気微妙だけどカヤック無理なら潜りゃ良いや!ってことでGO!
昼間走るといつもより1時間遅くなる(凹)
着いて海をみるといや〜な感じ。カヤック厳しい。
諦めて潜る。かなり久しぶりで弱冠ビビる(汗)
残念ながらデジカメ3M防水なんで確実にそれより潜るため持っていきませんでした。文字だけでお楽しみください(笑)
海の中は海藻が生えてきて死滅回遊魚が多くいる。綺麗なブルーの小魚。秋の気配。
波があるのでなかなか進まない。
グレの大群。しかし追い付けず。
お!良いサイズのイシガキダイがいる。
おりゃー! スカッ。
おしい!
メバルが居ます。
サクッ!GET〜!
しばらくメバルと戦うけど浮いてるのでなかなかムズイ!アカメバルとアオメバルが居ますがアオメバルは逃げるの速い!
もう一匹GET。
キジハタ居ないなぁ〜。
ちょっと波酔いした(汗)
ちょっと天気回復した!ヨッシャカヤック乗ろ〜!
あ!メバル一匹トンビに取られた!
2008年08月29日
船底保護
現在、どうしてもカヤックのスターン側の底が削れてへってきています。このままやりつづけたらいつか穴空きそう(汗)
なにか対策を考えてホームセンターをうろうろしてたらこんなんがありました。

保護、補修用。水、熱に強い。抜群の粘着力。
これだ!こいつを貼っつけてみよう。しかし目茶苦茶高いです。ぐっ・・・・・背に腹はかえられぬわぁ→!
さっそくスターン側の底に貼ってみた。

やはりなかなか分厚くて良さそう。これなら抵抗も少ないだろう。しかし剥がれそうではある(汗)
もう一カ所気になってた水を抜く時に地面にあたる部分。斜めにカヤックを立てて抜く時にガガガッとズレちゃうときがある。ここもかなり減ってきているので貼ってみた。

なんかつぎあてでブリキみたいだけどこれで保護できたら良いなぁ〜(希望)
なにか対策を考えてホームセンターをうろうろしてたらこんなんがありました。

保護、補修用。水、熱に強い。抜群の粘着力。
これだ!こいつを貼っつけてみよう。しかし目茶苦茶高いです。ぐっ・・・・・背に腹はかえられぬわぁ→!
さっそくスターン側の底に貼ってみた。

やはりなかなか分厚くて良さそう。これなら抵抗も少ないだろう。しかし剥がれそうではある(汗)
もう一カ所気になってた水を抜く時に地面にあたる部分。斜めにカヤックを立てて抜く時にガガガッとズレちゃうときがある。ここもかなり減ってきているので貼ってみた。

なんかつぎあてでブリキみたいだけどこれで保護できたら良いなぁ〜(希望)
2008年08月29日
アシストフック

交換用に大量生産しようとおもったんですが熱伸縮チューブが思ったより細くて被せられなかった為2つで心が折れました。
しかしこうなるとワイヤー入りも考えたほうが良いのか?(汗)
いつもジグにアシストフックを付けていましたがやっぱ使う時以外別々にしといたほうが良いのかなぁ〜。
昨日から雨が凄いらしいです。(なぜか僕が住んでるのであたりは避けて)
昔の東海豪雨を思いだします。あの時は川が溢れて道なのか川なのかわからない所を車で走りました。(しかも途中で川が左から右に変わる)車の床より水位が高く、床から水が吹き出してきました。マフラーも完全に水没してたのによく壊れなかったもんだ(笑)
雨も恐いですね。
2008年08月26日
(笑´∀`)

昨日ストクラさんの娘さんにこんなんもらいました。

いや〜かわいらしい(ノ∀≦*)ノ゛
今日はアシナガバチに手を刺されたのでグロッキーです(((( ;゜д゜)))アワワ
週末は天気回復するかな〜。
2008年08月24日
夏の終わり
ただ火の子が流れ過ぎなのか?向こう岸が2回燃えてた(汗)前に名古屋港の花火で打ち上げ前の花火に引火して下で爆発して花火中止になり火傷した人が出た時がありました。だからよくある水面で半分の花火を撃つのを見るとゾッとします。
今回のテーマは「ラジオを持って花火に行こう」だったらしい。花火とラジオが連動して、花火に合う音楽を流すというものでした。しかし音楽でかくて情緒が・・・・(汗)
でも綺麗かったです。やっぱ浴衣は良い(笑)
夏が終わるのはなんか悲しいんですよね。暑いんだけど夏が好きです。
これからは上着持っていかなきゃね!
2008年08月23日
リンク追加しました!

2008年08月22日
スローピッチジャーク用ジグ

スローピッチと言えばオーシャンフリート「カプリス」が使いたいけどなかなか売ってない。
スローピッチ用としてソルティガのベイト?だっけ?がある。
これもスローピッチ用として売ってるし、結構在庫がある。値段も少し安い。正面から見るとだいたい同じ。しかし横から見ると大分ちがいますね。

前回ホウボウを釣ったのはソルティガの方でした。
水中でのアクション的にはちゃんと横を向いてたので良さそうです。竿がやらかいと強めにしゃくらないと横向かないんだね〜。バイトもたくさんありましたがやっぱりスローピッチは掛かりにくいんですね。ジグの横を魚が泳ぐ感じ・・・まさに!ですね。
しかしソルティガはちょっと作りが悪い。パッケージから出していじくってただけで目が取れた。
ソルティガはなんとステッカー付き。このへんやりますな(笑)
今週は天気悪いしどっちみち海には行けません。う〜釣りしてぇな〜!
2008年08月22日
ポッポ!

グルナイでアブラソコムツ釣ってた!あんなに釣れる魚なんですね〜。めっちゃおもろそうでした!
2008年08月21日
ポッポッポ

今まで何度も発見してるんですが、割と季節問わず産卵してますね。真冬の時もありました。
やはり母は強し。手が届くぐらい近くても逃げません!たぶん恐くて恐くてたまらん状態だと思いますが子供を守る気持ちのほうが強いのでしょう。
今無茶苦茶、犬が欲しいのですが父がダメだと言います(泣)はぁ〜。
2008年08月19日
ジギングタックル

まず今のターポン120だと3本が限界。前回までは2本持って行ってました。
1、BLUE GATE BLC−60L +ジガー1000(故障中はソルティガZ20)
こいつはMAX100グラム”ぐらい”まで使える竿で主にインチク用です。ジグで100g使うとちゃんと動きません。竿は7980円です。
ジグなら75gぐらいまでならちゃんと動かせます。スローピッチ向き。
2、SABEL DANCE SDSー60SUL 6‘0” + フリームスKIX3500
これはキャスティングに使っていますがちょっと柔らか過ぎです。もうちょいパワフルなやつが欲しい。タチウオやるつもりじゃないんですが安いので(汗)
3、SABEL DANCE SDC−60L 6‘0”+SALTIGA
Z−20
前回始めて使った固めのハイピッチ用の竿。中古で6000円でした!いままでのやらかい竿と違い魚の引きがガンガン手元にきてオモロ〜です!やらかい竿でガンガンシャクッてもジグがあんま動いてないのでダメでした。この竿もこれから楽しみです。
スピニング以外は不満なしです。これ以上は積めないです。
ベイトは右巻き。スピニングは左巻きで〜す!
2008年08月18日
貰い物
先日親戚のおじさんに良いもんもらいました!

なんかもっと良いのを買ったらしくお下がりです!06モデルのHE51−Cです。
土曜に使ってみましたが前のと大差はないですね。カラーになったけど色の意味がわからない(汗)
底の固さを見てると砂だと思ってた所も実は岩なのか?
防水機能が少し良くなったのかな?
やはり鯛が釣れた時もサワラ釣れた時もなんにも写ってなかったです。
本日のごっつお。

霜皮造りうまいよ〜!
なんかもっと良いのを買ったらしくお下がりです!06モデルのHE51−Cです。
土曜に使ってみましたが前のと大差はないですね。カラーになったけど色の意味がわからない(汗)
底の固さを見てると砂だと思ってた所も実は岩なのか?
防水機能が少し良くなったのかな?
やはり鯛が釣れた時もサワラ釣れた時もなんにも写ってなかったです。
本日のごっつお。

霜皮造りうまいよ〜!
2008年08月17日
口に毛?トゲ?
そしてこないだ釣ったカサゴも同じように毛まみれでした。
ホウボウはあげてくる間に胃袋がからっぽになっていたので確認できませんでしたが、見たイメージとしては海ケムシ食ったのか?みたいな感じでした。
こんな時ありますか?あれはなんでしょう?キモくて画像はありません。カサゴはリリースしました。
2008年08月17日
おさしみ
前回太平洋で釣ったホウボウとツバスとカサゴでお造り三種盛りをつくりました!

なんとかホウボウの羽を広げたくて大根と爪楊枝でやりました!
先日先輩にすげ〜良い肉をもらい山盛りユッケを堪能してたので先輩に献上。昨日の鯛も献上!
昨日サワラが釣れた時釣れたすぐに締め、エラを取り内蔵もすぐ出しました!(アニサキさん恐い)
そのせいで少し酔いましたが(汗)
しかし処理は抜群!去年釣ったサゴシは身がぐちゃぐちゃなイメージだったけど、昨日のはしっかりしまった感じでした!
ストクラさんが刺身で唸ったらしい(うますぎて)
はじけも行きま〜す!

もぐもぐ・・・・・・うん。
甘くてうま〜い!まさにトロみたいです!始めて食いました!
釣人ぐらいしか刺身は食えませんね!贅沢だ〜!
なんとかホウボウの羽を広げたくて大根と爪楊枝でやりました!
先日先輩にすげ〜良い肉をもらい山盛りユッケを堪能してたので先輩に献上。昨日の鯛も献上!
昨日サワラが釣れた時釣れたすぐに締め、エラを取り内蔵もすぐ出しました!(アニサキさん恐い)
そのせいで少し酔いましたが(汗)
しかし処理は抜群!去年釣ったサゴシは身がぐちゃぐちゃなイメージだったけど、昨日のはしっかりしまった感じでした!
ストクラさんが刺身で唸ったらしい(うますぎて)
はじけも行きま〜す!
もぐもぐ・・・・・・うん。
甘くてうま〜い!まさにトロみたいです!始めて食いました!
釣人ぐらいしか刺身は食えませんね!贅沢だ〜!
2008年08月16日
80漕ぎめ〜Round2逆転劇〜
Round2 GO!!
沖に出てくるとそこそこ波あり!(あれ?)
しかしまあ大丈夫!サゴシの鳥山がいっぱいです!
移動スピードが速いのでなかなか追いつけない!
もうしんどいのでナブラの下に居るであろう鯛を狙います。まずはインチク!
いっぱつで当たるがかからない。くそ〜!
粘ってたら次は乗った!ちっこいアオハタ!よかった!坊主はなくなった!
サゴシがボイルしている周辺の底を狙う!
ガツ!キター!
おお☆この引きは鯛だ!
ヨッシャ〜!30センチ!

ちっこいけど釣れてくれてありがとう!
よし!本日インチク終了!最近インチクに頼りすぎだ(汗)こんだけイワシが居ればメタルジグで釣れるはず!
本日持ってきたサーベルダンサーの5オンスまで使える竿にソルティガZ20を付けてジグをシャクル!
グン!フッ・・・・あ!外れたけどアタリあり!期待持てる。
ガン!ゴンゴンゴン!
お〜キター!これなんだ?すげー引く!ゴンゴンゴン!
うっすらとピンクが見えてきたよ〜!

お〜鯛でした!狙いど〜り!
いままで柔らかい竿で釣ってたので引きが違いすぎて魚なにかわからなかった(笑)
しかし狙いどーりに行くとなんとも気持ちいい!
よし食べ頃マダイだけど記念撮影しとこ!はい、チーズ!カシャ!

よしもっとジグで釣っちゃお〜!
ガン!オッシャーまたキター!う・・・でかい!しかしパラアンカーが邪魔すぎる。仕方ない片手で上げよう。
ウンセ、ウンセ。
フッ・・・・・・・・・・・・・しょんな・・・・・・・・・・号泣。
あ〜やっちまった〜しっかりかかってなかったのか(泣)
くそう!しかしジグへの反応が良い!やつらイワシライクだな(にやり)
目の前で爆発的ナブラ発生!ジグキャスト!
ゴン!キター!よしよしよし・・・・・ってあ〜!なんかしらんけど切れた(泣)歯が当たってたのか〜。
ナブラ終了。
付近をジグで探る。
ガツン!ギョギョギョギョ〜!うわ〜凄い引き!なんだこれ!走り回る!青物か?底の方だったけど。
うわ!浮かしてきても暴れる!銀色だ!・・・・・・お〜!サワラ浮上!なかなかでかい!

スンゲー顔!

やったね!
また風が強くなってきました!こりゃ長くはできんね。
ガツン!よし!この引きは鯛だ!
さっきと同じサイズ。良いね〜!ジグオモロ〜!

いよいよこりゃだめだ。撤収。
逆転に成功しました〜!
本日の釣果。
Round1 ノーフィッシュ。
Round2
マダイ 50CM 2匹
30CM 1匹
サワラ 74CM 1匹

終わり良ければすべてヨシ(笑)
沖に出てくるとそこそこ波あり!(あれ?)
しかしまあ大丈夫!サゴシの鳥山がいっぱいです!
移動スピードが速いのでなかなか追いつけない!
もうしんどいのでナブラの下に居るであろう鯛を狙います。まずはインチク!
いっぱつで当たるがかからない。くそ〜!
粘ってたら次は乗った!ちっこいアオハタ!よかった!坊主はなくなった!
サゴシがボイルしている周辺の底を狙う!
ガツ!キター!
おお☆この引きは鯛だ!
ヨッシャ〜!30センチ!
ちっこいけど釣れてくれてありがとう!
よし!本日インチク終了!最近インチクに頼りすぎだ(汗)こんだけイワシが居ればメタルジグで釣れるはず!
本日持ってきたサーベルダンサーの5オンスまで使える竿にソルティガZ20を付けてジグをシャクル!
グン!フッ・・・・あ!外れたけどアタリあり!期待持てる。
ガン!ゴンゴンゴン!
お〜キター!これなんだ?すげー引く!ゴンゴンゴン!
うっすらとピンクが見えてきたよ〜!
お〜鯛でした!狙いど〜り!
いままで柔らかい竿で釣ってたので引きが違いすぎて魚なにかわからなかった(笑)
しかし狙いどーりに行くとなんとも気持ちいい!
よし食べ頃マダイだけど記念撮影しとこ!はい、チーズ!カシャ!
よしもっとジグで釣っちゃお〜!
ガン!オッシャーまたキター!う・・・でかい!しかしパラアンカーが邪魔すぎる。仕方ない片手で上げよう。
ウンセ、ウンセ。
フッ・・・・・・・・・・・・・しょんな・・・・・・・・・・号泣。
あ〜やっちまった〜しっかりかかってなかったのか(泣)
くそう!しかしジグへの反応が良い!やつらイワシライクだな(にやり)
目の前で爆発的ナブラ発生!ジグキャスト!
ゴン!キター!よしよしよし・・・・・ってあ〜!なんかしらんけど切れた(泣)歯が当たってたのか〜。
ナブラ終了。
付近をジグで探る。
ガツン!ギョギョギョギョ〜!うわ〜凄い引き!なんだこれ!走り回る!青物か?底の方だったけど。
うわ!浮かしてきても暴れる!銀色だ!・・・・・・お〜!サワラ浮上!なかなかでかい!
スンゲー顔!
やったね!
また風が強くなってきました!こりゃ長くはできんね。
ガツン!よし!この引きは鯛だ!
さっきと同じサイズ。良いね〜!ジグオモロ〜!
いよいよこりゃだめだ。撤収。
逆転に成功しました〜!
本日の釣果。
Round1 ノーフィッシュ。
Round2
マダイ 50CM 2匹
30CM 1匹
サワラ 74CM 1匹
終わり良ければすべてヨシ(笑)
2008年08月16日
80漕ぎめ〜Round1波と風の中で〜
今日は釣りにイケる日。できれば太平洋に。しかし台風のウネリで全滅です。本当なら
のYATAさんとストクラさんと出るつもりでしたが海況が悪いので仕方ない。(先日ニアミスしてた!)
なんとか行けそうな日本海へ!

この夜中のドライブかなり好きです。ワクワクするしね!
疲れてたので弱冠到着がおそかったのでストクラさんは先に出ています!風あるらしい(汗)
急いで準備して出撃!

太陽出てきたけど雲が分厚くて強烈な天使のハシゴが出てます。

しかし波も風も強い。こりゃ沖に出るのはやめとこ。ストクラさん見えないけど大丈夫かな?
インチクですぐにアタリあるけど乗らず。
しばらくやるけど浅すぎてダメダメです。
ストクラさんが来ました!サゴシ釣ってる!良いな〜!
風裏シャローを攻めるがアタリはたまにあるけど・・・・・・小さいのかなぁ。
どんどん風が強くなりいよいよ・・・・・・・・・・・終了です(泣)
まさかのノーフィッシュ。うそ〜ん。
一回撤収です。トイレ行きたいし。全部片付け。
ストクラさんは明日仕事らしいので帰宅です。お疲れ様!
はじけはこのままじゃ終われない(炎)
休憩2時間。
風が収まって波も緩くなってきました!
行くぞ〜!!(メラメラ)

なんとか行けそうな日本海へ!
この夜中のドライブかなり好きです。ワクワクするしね!
疲れてたので弱冠到着がおそかったのでストクラさんは先に出ています!風あるらしい(汗)
急いで準備して出撃!
太陽出てきたけど雲が分厚くて強烈な天使のハシゴが出てます。
しかし波も風も強い。こりゃ沖に出るのはやめとこ。ストクラさん見えないけど大丈夫かな?
インチクですぐにアタリあるけど乗らず。
しばらくやるけど浅すぎてダメダメです。
ストクラさんが来ました!サゴシ釣ってる!良いな〜!
風裏シャローを攻めるがアタリはたまにあるけど・・・・・・小さいのかなぁ。
どんどん風が強くなりいよいよ・・・・・・・・・・・終了です(泣)
まさかのノーフィッシュ。うそ〜ん。
一回撤収です。トイレ行きたいし。全部片付け。
ストクラさんは明日仕事らしいので帰宅です。お疲れ様!
はじけはこのままじゃ終われない(炎)
休憩2時間。
風が収まって波も緩くなってきました!
行くぞ〜!!(メラメラ)
2008年08月15日
ようやくジガー帰還

ゴリゴリMAXになっていた我がジガーがようやく戻ってきました!かなり具合悪かったようです。
原因は
メインギアとピニオンギアのキズ及び摩耗によるゴロツキとベアリング回転異音発生、ローラークラッチ部の錆びによる作動不具合がありました。
やはり定期的にグリスUPに出した方が良さそうです(汗)
メインギア、ピニオンギア、ベアリング2つ、ローラークラッチ、インナーチューブが交換されています。(大分変わったね)

まあ回転もスムーズになったので良かったです!
しかし高かった(汗)
2008年08月14日
バウ

名前は僕がつけた。牝の「バウ」。
10年ぐらいたった時いきなりいなくなった。外から中に入れる間にカミナリがなってびっくりして逃げ出した!しばらく帰って来なかった。必死に探した。
一週間後、駅から帰ってくる弟を見つけて走って家まで帰ってきた。もう死んでるかとおもってた。
交通量の多い道路や線路が多い。
どんな恐いめにあったのか、寝るときもビクビクしていた。顔も脅えた顔になっていた。
去年熱中症にかかりフラフラになった。そのフラフラのせいで2階から落ちた。夏をクーラーの部屋で過ごしなんとか回復。
そして今年もあつくなってきたころまた具合が悪くなった。なにかえずく仕草を繰り返していた。医者に連れていったら、見た途端「もう死にますよ」といわれた。それは歳のせいで心臓が肥大し、肝臓がおかしくなり、肺に水が貯まっていた。歳だから仕方ないらしい。
病院で生と死をさ迷い、わずかに回復して家に帰ってきた。それから一月ほどたった。弱って呼吸も荒いけどなんか落ち着いて、このまままた冬になってもう一年生きてくれないかなぁと思っていた。
今日かえってきたらもう・・・。
まだ大丈夫だと思ってた。早く帰れば良かったなぁ。
おかんと弟が看取ってくれた。
覚悟はしてたけどキツイ
きみは幸せだったかな
16年ありがとう
2008年08月14日
79漕ぎめ〜リベンジ〜
前に鯖一匹で終了してしまったポイントにリベンジしに行かねばなりません!
前日の仕事が残業(汗)遅れて出発です!僕の車はやっぱり70Kmで一番燃費が伸びるっぽいのでゆっくり参ります!しかし皆さんお盆で帰省するのを急いでて飛ばしまくりなんで避けまくります。
さて今日も半日は持って欲しい海況(汗)どうかな?
本日はインチク一本勝負にします。
一発でなんかキタ!でもちっこいエソでした。
しばらくやってるとバイトあったけど掛からない。もう一回落とす・・・・・・・・キタ!なにかな♪なにかな〜♪
ホウボウゲット!前のよりちょいでかい!こいつの刺身美味でした!
しばらく沈黙・・・・・・・・。
根周りを攻める。だいぶ上でなんかきた〜!
ツバスでした!あんまでかくないけど久々でうれしい!
ん?
水面からなにかが出ている・・・・・・・・・・・・2つのヒレが見えている。
サメです(滝汗)
ためしにミノー投げてみると方向転換して追ってくる!やべ〜釣りたくはないので高速回収!やっぱ居るんだね〜!
2匹見ました。
やや沖を攻めてみるもやはり中途半端に沖に出ても釣れない。あの漁船のとこまで行けば・・・・・・だめです。次第に陸風が吹く予定なんであまり沖には出られません。岸近くに戻ってAM9:00。すでに風が出始めています。岸近くを攻めてるとド派手なエソが釣れました。
フォール、あれ?なんか着底がおかしい。
グイ。
なんかきてる!上がってきたのはなんと
イカ!ヤリイカかな?インチクでイカが釣れるとは!?
ほんまインチクなんでも釣れる(笑)
カサゴ3連発!なかなか良いサイズ。おっきいの一つだけキープ。
あ〜風波がヤバクなってきました。
撤収10:30。前回よりは一時間長くできたけど、この海はきびしいなぁ〜。
でかいの釣りたいな〜。