ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年06月27日

μTOUGH-8010

いままで使ってたデジカメはμ850SW。
僕にとっては初めての防水デジカメでもう3年近く使っています。
購入した時の記事ありました。こちら

これで動画もすべて撮影していました!
慣れているので非常に使いやすいです!魚掛ってても操作できます(笑)

しかし、水に浮かべたり、パッキンが弱ってるのに水中撮影したり、レンズの周りのプラスチックを削って即席魚眼レンズが着くようにしたり、終いにはパラシュートをつけて上空に放り投げたりしました(マジで)

その結果、いやべつに結果じゃないか。バッテリーやSDカードを入れる部分の蓋が開かなくなりました。
しばらくは毛抜きで無理やり開けてましたが、そのせいで今度は引っ掛ける部分のプラスチックが削れて毛抜きでも開けれなくなりました(汗)

現在は狭い隙間に包丁を差し込み、こじる事でのみ開ける事が出来ます(笑)


もう防水じゃなくね??

んでもう限界を感じて新しいデジカメを購入しました!

μTOUGH-8010
画素数:1400万
光学ズーム:5倍
焦点距離:28-140mm
開放F値:F3.9-5.9
液晶:2.7型(23万画素)
重量:215g ※電池、カード含む
薄さ:23.9mm
顔検出機能:○
手ぶれ補正機構:DUAL IS(CCDシフト式 高感度撮影)

2m耐衝撃/水中10m防水/耐温度-10度/100kgf耐荷重/防塵設計/圧力センサー/タップコントロール
ハイビジョンムービー/自動追尾AF/フェイス&バックコントロール/おまかせ♪iAUTO/ビューディモード/マジックフィルター/パノラマ合成/2GB内蔵メモリー

今度のは10M防水です!ムービーの質も上がりそう!!

さらに前のカメラよりかなり広角です!これ望んでました~!

どれくらい違うか比較してみましょう。同じ位置から撮影してみます。
850swの場合。


tough8010の場合。


こんなに違います!すげい!さらに8010の方はチョッパーの顔を顔として認識してピントを合わせています。カルーは顔として認識されませんでした。鳥だしね(笑)

それともう一個いいのはPCに繋いで写真を取り込んでいる時、バッテリーが充電されます!!

今まではPCに繋いでてもバッテリー食ってました!これって今は普通なんですか?ビックリです!

ただやっぱり3m防水モデルと比べるとずっしりと重いですね。まさにtoughってカンジ!

しかもカナ~リお値打ちでした!長く付き合いたい一品です。
  
Posted by はじけよう at 21:31Comments(16) <その他

2011年06月26日

209漕ぎめ〜morning GOTIMA〜

今日は朝だけちょっと海へ。本当はのぶぞうさんと浮く予定だったけど天気悪くて中止に。残念だぁ〜。

今日はいつもと違う場所から出艇。どうかな〜?
Tシャツ短パンで出艇!超楽!あ(汗)ゴリラポッド忘れた(泣)

そろそろ浅場に刺してきているはず。まずはエコギアグラスミノーで捜索していきます。

しばらく流してると

ガッ!ゴッゴ!

鬼合わせ!

幸先よく朝一に一本捕れました! う〜ん!ストレス発散!

次をと思い探していきますが、たまにアタリはあるものの食いが浅くかからない。潮もタルい。

ふと気がつくと持ってきたはずのポカリがない(汗)やべ~こんな熱いのに水分なしは死ねる。
しかし落とすか~?と良く考えてみると出艇した時に落としたか?

仕方ないので一回上陸。

付近を探すと・・・・・・・ポカリあった~!!!!!!!

命繋がりました(笑)やべ~やべ~!

急いで沖に戻ります!

戻ってまずはワインドで狙ってみたけど、この釣りイマイチよくわからない(汗)効果的なんかな〜?しゃくったあとの底とりがわかりづらい。糸フケでアタリ取るんかな?

アタリないし風強くてやりにくいので得意のレンジバイブにチェンジ!

海面をみると明らかに潮がよく効きだした!

コッ!
ガツン!


ヨッシャ〜!
でこのあと2連チャンでGET!

気持ちえ〜(。-∀-) ニヒ♪
さて、暑くなる前にとっとと帰ります。9時には上がり。

獲物も捕獲!美味そう!
昼からは子供と水遊びに。



すっかり夏模様ですね〜!
  
Posted by はじけよう at 17:53Comments(8)マゴチ

2011年06月22日

うめちゅとしぐれ

先日青梅をいたきました!
こりゃ〜いっちょう梅酒を作ってみようと思います。こんなんやったことないけど。

まず梅を洗います。

ヘタを外します。
なにもかも初めてなんで梅もどれくらい洗うのかもわかんないしヘタの取り方も謎。

ヘタを外してる最中に気付いたんですが、竹串がヘタにクリティカルヒットするとペコッと取れるんですねΣ(oдΟ;)

出来た梅と氷砂糖を交互に瓶に詰めて出来上がり〜♪

一年熟成。どうなるのかすげー楽しみです!

そんでこないだこんなん貰いました。

これはシシビのむき身。シシビとはアケミ貝のことです。よく釣りの餌として利用されてますね。


僕の地元ではスーパーにも売っていて、食べるのが一般的です。

しかし非常に砂抜けが悪く、上手くやらないとじゃりじゃりで嫌な感じなんです。

今回くれたじいちゃんはその辺かなり上手いんで大丈夫。貝も剥いてからくれました!

半分はクラムチャウダーに、半分は時雨にしてみます。

醤油、味醂、酒と生姜で煮ていきます。

しっかりと煮込み、貝に色が着いて汁も少なくなって完成!結構時間かかりました(汗)

残ったわずかな汁があまりにも美味そうなのでご飯を入れて混ぜました。

こいつに少ししぐれをのせていただきます。

ご飯うめ〜!

しぐれもなかなか上手くできました。結構肝の味がします。

翌日冷蔵庫に入れて置いたしぐれを食べましたが味がさらに染み込み、超美味く進化していました!素晴らしい!

チャウダーも美味かったしまた食べたい貝でした。

よし!お魚献上だ(。-∀-) ニヒ♪
  
Posted by はじけよう at 21:51Comments(8)居酒屋はじけ

2011年06月20日

208漕ぎめ〜ゴツイ〜

昨日浮いてきました。

本日の狙いは先週釣れなかったマダイ狙い。インチクで釣りたいのでタイラバタックルは置いてきました。

本日のメンバーははじけ、ストクラさん、STOP、Nobuさんの4艇です。
4艇同時に出艇!まずは浅い方を打っていきますが、全く反応なし(汗)あ、こりゃあかんかも・・・・・。

浅場はSTOPに任せて深い方をやりにいきます。STOPから釣れたメールきたら戻ろう!

水深を刻んでいきますが・・・・・・ほぼ反応なし(汗)

ラインはまっすぐ落ちていくけど結構流される。
しばらくやってるとしゃくったインチクがカツっと止められるが、掛からない。

もう一度流し直す。

と、すぐHIT!

アオハタ〜!坊主じゃなくてよかった(汗)坊主なんちゃうか?と心配なるほどアタリなかったのです(笑)

釣れる事はわかったのでインチクで続けます。

バリエーション豊かにアクションし、今日のパターンを探します。

すると底を少し切った所でズドン!!!

ゴン!ゴン!ゴン!ゴン! 確実に鯛とわかる引き!インチクで釣るのは久々なんでファイトしててもサイズはよ〜わからない。

途中から浮いてくる鯛のファイト!う〜んたのすい!

プカーっと浮いてきたのは婚姻色出まくりの強烈なサイズの雄!


決して美しくはない(笑)
しかし迫力あるよ〜!

重っ!

クーラーに入れるも、こりゃもうあんまりでかいの釣れても入らんで〜って状態(汗)

続けるとチダイ。

どーんと浮いてきたアオハタ!こいつは水中で口を開くからか?めちゃ重い。
風と潮の感じでラインの角度がえ〜感じになってきた!釣れそう!
底から10回ほどシャクルり次シャクろうとしたロッドが止められる!おもクソ合わせて乗った〜!

お〜ドラグもしっかり出される!さっきより引く!あんまりゴンゴンやってないんで青物かなぁ〜?

しっかりとファイトを楽しんで上げてくる!気んもちいー(。-∀-) ニヒ♪

見えてきたのはさっきより少し大きい綺麗な雌。

うわこいつキープするんやった(汗)

なにをどうしてもクーラーには入らないので仕方ない。また釣れてくれよ!BYE-BYE♪

魚探の反応も上々!周りのみんなに釣れたよメールをして続ける!

渾身のステイでカサゴ2連発!良いね!

ちょっと移動して怪しげなとこにインチク投入。

一度も着底することなくラインが暴走し始めた。

絶対食ってるんでもうほんまにおもクソ合わせる!

ずん!!
ロッドにかかる力が0から100に変わるこの瞬間がたまらなく好きです。

良い引きしながら浮いてきたのはまたでかい雄!ボガでキャッチ!


こいつも入らないのでリリースです!

するとストクラさんから上がるコールがあったので昼上がりです!

帰りにアジ居ないかな〜とジグサビキやると・・・・・

キジハタゲッツ!

もう一回落とすと・・・・・

今度はサビキでゲッツ!
んで上がりました!

STOPが浅場でしっかり70くらいの鯛釣ってたのはびっくりΣ(oдΟ;)
やりおる!

大漁〜♪
これ、あと鯛2枚持って帰ってたらものすごい(笑)

nobuさん、ストクラさん、おまけでSTOP。おつかれさんでした~!


また動画作ったんでお時間がある時にどうぞ!
  
Posted by はじけよう at 06:30Comments(31)インチク真鯛

2011年06月16日

蟹捕り

先日はカニが浮いてそうな予感がしてました。ある条件がそろうとカニさんが海面近くまで浮いてくることがあるのです。

平日は夜なかなか出て行けないので子どもが寝たのを見計らって港へ!

どうかな~?と思いながら捜索!

居る!少ないけど!結構ええサイズ~!

真ん中の蟹はモクズがに。あとはイシガニ。

家に帰って茹でました!

イシガニは真っ赤で綺麗!

モクズがには甲羅に苔が生えてるのか見た目はイマイチですな(汗)

嫁さんが爪を食ってましたがウマ~イらしいです(笑)

僕は食えないけど捕まえるのが楽しいのだ♪  
Posted by はじけよう at 05:41Comments(8)海遊び

2011年06月14日

ブリ動画!

ブリファイトはデジカメのデータを見ると8分ほどでした!

タックルは
ロッド=ソルティストベイジギングSTーBJ631XHB

リール=ソルティガZ20
ライン=ジグマン#2
リーダー=船ハリス8号
ルアー=ダイワパイレーツ


動画の内容は今回だけのものではありません。釣り部分は今回のだけですよ(笑)

ブリのランディングのとこは超景色が映りこんでたんで少しカットしてます。
  
Posted by はじけよう at 07:10Comments(22)インチク

2011年06月12日

207漕ぎめ〜悲願達成〜

今日浮いてきました!なんとか天気に恵まれ、久しぶりの外海、大物狙い。
本日のメンバーははじけ、けーふぁくさん若さんム〜ム〜さんの4艇です。

準備できたのでお先に出ます。

本日、曇りで微風です。 良い感じだけどカヤック殆ど流されない(汗)

今日はインチクで釣りたいんでしばらく流してゆきます。

すると向こうから白いハリケーンがやってきました。 はじめましての岐阜の海人さんでした!白いハリケーン!イカしてます!

お話してる時にアタリ、様子を見ながら合わせるも早かったのか掛からない(悲)

みなさんにメールで様子を伺いますが、どーもイマイチみたい。

若さん達は浅場で粘ってるので、僕は沖を攻めます。

魚探に怪しい反応が出たのでジグ投下!

お久しぶりのハマチ♪

するとむ〜む〜さんがやってきた!どうやらシーバスが釣れたらしい。いいな〜!

とか良いながらも引いてたインチクにズドン!!
お〜なんかキタ!ハマチかな〜と思ってたけどなかなかよ〜引く!ちょっとエエサイズ?なんだろ〜?
 

YESワラサ! よかった釣れてくれて!(笑)
気をよくして色んなとこを探っていきます。

底をちょっと切った時にグン!

これも久しぶりなホウボウ!よくみるとなんか凄いカラーですね貴方。

ちょっと潮が効きだして良い感じ。

すると根魚たちがHITしてきます!

アオハタ。
 

カサゴ。

そんで食いたかったお魚キジハタ♪
なかなか好調ですわ!

しかしインチクで狙ってるのはやはり真っ赤なあのお方。

水深が合わないのかな?どんどん移動していきます。

インチクをハイピッチで引いてると

ズドン!!
ギャギャギャギャギャ〜!!
 
うわわΣ(oдΟ;)
なんかすんごいの掛かったΣ(@口@|||)

すんげートルク!巻いては出されを繰り返し10分くらいで浮上!

見えてきた時、息を呑んだ。

なんじゃこのでかいのは!ブリじゃ〜! 回転しながらゆっくりリフト。網に入るんか?(汗)

なんとか網にもおさまり感無量。苦節4年。ついにブリ釣れた。夢にまで見たターゲットである。
なかなかこの魚には恵まれなかった。

太〜!
 

でけ〜!


インチク丸呑みです(笑)
感動に浸りながらもう帰ろうかなとか思いつつ惰性で続ける。

ムシガレイ。底の方で何回も掛かってバレちゃうのはこいつかな?

フォール中に違和感。合わせると・・・ズン!

お〜!こりゃまたワラサやで!よ〜引くわ〜!

ホイっ!なんなくGET!(ブリに比べたらへでもない)

もうクーラー入りまへん(笑)

戻ろ。

若さんの方へ行く。

チームグリーン!

若さんもブリ釣ってクーラー閉まってないやん(笑)めちゃめちゃはみ出てる(。-∀-) ニヒ♪

Wブリ〜(笑)

計るまではじけの魚のが小さく見えたんだけど計ったら僅かに大きかった(。-∀-) ニヒ♪

93Cm〜! (若さん現認)

ごっさ釣れた(。-∀-) ニヒ♪

しつこく記念撮影しときました(笑)

最高〜♪動画もたくさん撮りましたのでそれはまた後ほど!
  
Posted by はじけよう at 22:09Comments(60)インチク

2011年06月11日

206漕ぎめ〜ごちま〜

ホエールさん見てますか?行ってきましたよ(笑)

今朝は雨だったので家でカヤック積むときからドライで移動。町では違和感MAXのこの服。コンピニ行くのはキツイな(笑)
雨なので笠をかぶってテイクオフ。

リミット3時間。サクッと釣れたら良いなぁ〜。時間ないのでバイブでさくっと!

しばらくやってるとなんかめちゃくちゃ引くやつがHIT!

でもこの感じは・・・・・・・・

エイや〜ん・゜゜・(/□\*)・゜゜・

なんとかルアーだけは回収したいんで浮かせて、ルアーにネットを絡ませてなんとか救出。あぶね〜( ´△`) アァ-

シャローに移動して再び探っていくと一回当たったけど掛からない。

同じ位置を通るようにもう一度引いて来ると

ゴンッ!
 
おっしゃキタ━━(゜∀゜)━━!!

ええマゴチGET!

しかしあと1時間で上がり。

色々新しい狙い方を試していくけど反応は得られず終了。

このマゴチは前回のハマグリとのトレードでドナドナです(笑)

ぶりぶりで美味そうだったので自分で食いたかった(汗)  
Posted by はじけよう at 18:18Comments(6)マゴチ

2011年06月08日

今度は蛤を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





頂きました(笑)
さすがこの貝はなかなか捕れるもんじゃないね(汗)

「先に蛤やるで今度魚くれよ?」

と言われてます(笑)

いや~でも今週も天気悪いみたいよね~。とことん行きたいとこには行けないサイクルにはまってしまっている(悲)

頂いた蛤でボンゴレ!!

贅沢~~~♪美味し!

半分は酒蒸し!うめ~!

しかし・・・・・・・・・いい加減釣りに行かないとスッキリしませんわ~。  
Posted by はじけよう at 22:59Comments(2)居酒屋はじけ

2011年06月06日

テナガエビ

今週は日曜シゴト(泣)
どっこも行けないので夜、陸で遊びます。

まずは夜釣りに行ったんですが小さなアイナメとヒトデしか釣れず。

しょうがないので違うことします。

そろそろ良さそうなエビを見に行きます。

懐中電灯で照らすと・・・・・おお!居る居る!

小さいけどそこそこ居ます。

えびタモで掬いま~す!

夢中でしばらくやってました(笑)

あんまり大きいのは居なかったけど小さい方がウマいらしい!

素揚げで!


アサリのミルクピラフ!

ごちそうさまでした!  
Posted by はじけよう at 06:04Comments(26)海遊び

2011年06月02日

しじみ

今日も雨。もうアサリは十分なのでなんか違うものを!

悩む悩む。

う~ん。バス釣りでも行こうかな~?

いや~、う~ん。

よし☆

今日は以前発見していたポイントへ。

また熊手をもって向かいます。ここは前に子どもと遊んでる時に掘ってる方を見かけたので居るはず!

今回のターゲットはシジミ!今日は川です!しかし僕はシジミなんて捕ったことないのでポイントは良く分からない。

事前に調べた情報によると、シジミは砂地にいるらしい!

やってみると、干上がっている所には数が居ない模様。
水の中を掘るとそこそこ居るけど素手で掘らないと捕れない。

なんか良い方法ないかな~と考える。

今日は小さなカゴを持ってきている。まずは周辺の砂ごとカゴに入れて、砂だけを洗い流す。

でもこれだと砂をたくさん入れるのが大変。

そこで川下側でカゴを横に倒して受けておいて上流側で砂をかき回す。

すると川の流れでシジミだけが流されてカゴに入る!

これが大成功!

ようけ捕れました~!!

こりゃ楽しみが一つ増えた!!


  
Posted by はじけよう at 14:28Comments(4)海遊び

2011年06月02日

濃厚アサリバター

食べ物には食べ合わせとゆうものがある。たとえばカレーとトンカツ。
これは人類が考えだした究極の発明であろう。

ほかには・・・・・なんかあったと思うんだけど思い出せない(笑)

昨日は雨で風もつよかったので潮干狩人。

ポイントを2カ所回りましたが、でかいのがそこそこ捕れました!

ほんで前からやってみたかった料理に着手します!

まずインスタントラーメン最強であろうサッポロ一番塩ラーメンを用意します!

こいつをいつもの手順で調理!!

隣でアサリをバター焼きにします!

完成した所を合体!!

あさりバター塩ラーメン!!
昔CMでやってた気がします!

アサリの出汁とバターと塩ラーメン!
究極の組み合わせ!!

   うまっ!  
Posted by はじけよう at 06:50Comments(4)居酒屋はじけ