ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月06日

テナガエビ

今週は日曜シゴト(泣)
どっこも行けないので夜、陸で遊びます。

まずは夜釣りに行ったんですが小さなアイナメとヒトデしか釣れず。

しょうがないので違うことします。

そろそろ良さそうなエビを見に行きます。

懐中電灯で照らすと・・・・・おお!居る居る!

小さいけどそこそこ居ます。

えびタモで掬いま~す!

夢中でしばらくやってました(笑)
テナガエビ
あんまり大きいのは居なかったけど小さい方がウマいらしい!

素揚げで!
テナガエビ

アサリのミルクピラフ!
テナガエビ
ごちそうさまでした!



このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー(海遊び)の記事画像
海水浴
あさりバターしおラーメン。濃いコク。
日本ウミガメ協議会
テナガエビ
海の幸
半分春
同じカテゴリー(海遊び)の記事
 海水浴 (2017-08-07 05:42)
 あさりバターしおラーメン。濃いコク。 (2014-03-22 22:06)
 日本ウミガメ協議会 (2013-07-27 15:05)
 テナガエビ (2013-05-23 22:39)
 海の幸 (2013-03-28 22:25)
 半分春 (2013-03-11 19:18)
Posted by はじけよう at 06:04│Comments(26)海遊び
この記事へのコメント
テナガエビは、よく引いて、釣るのも楽しくて、そしてから揚げもおいしいですよね。

久しきエビ釣していませんが、このテナガエビをよる釣って、テンヤ釣していよかなと思いました。
Posted by 安吉 at 2011年06月06日 06:35
日曜仕事て珍しいね~!
あっ!!ブログ復活しました(笑)

手長エビって夜になると結構居るもんなんやね~♪
ぶっさんの近所の琵琶湖でも漁港のテトラ周りで
チョクチョク見かけたことあるんで一度見に行ってみようかと・・・
ちなみに手長エビにシーズンってあるんかなぁ~?
Posted by ぶっさんぶっさん at 2011年06月06日 07:57
はじけさん、こんにちは。料亭メニューが増殖してますね。

私手長エビ狙ってるんですよ、でも、ポイントが判りません。
美味し国にもいるのでしょうか?

あと、密かにタナゴも狙っております。これもUPしてくれませんかぁ?^^
Posted by omeda at 2011年06月06日 12:07
近所で色んな獲物が捕れていいね!
素揚げ旨そう!(笑)
Posted by ストクラ at 2011年06月06日 16:09
タモでエビすくい、ノスタルジックでいいですね~
って読み始めたら、美味しい料理になっちゃいましたか(笑)
さすがです。
Posted by マスタニ(旧:TOMO_M谷)マスタニ(旧:TOMO_M谷) at 2011年06月06日 17:58
はじけさん、毎度です!!
手長エビ、旨そうっすねぇぇ!!かなり羨ましいですわ!!
琵琶湖にもいるみたいですが、あんまり見たことないんですよねぇぇ・・・
こんな記事を見ると海の近くってやっぱり羨ましいです(笑)
でもそろそろ、大物の禁断症状が出てくるころじゃないですか?(笑)
Posted by らずくん at 2011年06月06日 18:43
日曜日、残念でした。

しかし手長エビ、メッチャうまそうなんですけど(;´Д`A ```
大好きなんですわコレ。

これはもう、自宅前に小さな店出して欲しいです!!!
もしくは、魚屋((笑))
Posted by けーふぁく隊長 at 2011年06月06日 21:22
こんばんは。
お天気のせいで日曜仕事ですか?
エビもNGでしたよね!でも捕獲はOKですか(笑)
最近、珍種ネタ多いですね。
お天気とお休みが上手く合うといいですね。
Posted by aorigure at 2011年06月06日 21:48
ストクラさんと同じく・・・。
素揚げ香ばしくっておいしそう。
ビールのお供によさそうな。
(はじけさんお酒×だったよね。僕も同じですが)
前記事のシジミも今時こんなに
捕れるとこってあんまり無いんじゃないでしょうか?
Posted by hatz at 2011年06月06日 21:56
手長海老漁かぁ。
読んでて魂が日本に飛びました。

近い将来、小はじけくんと行っちゃいそうだなぁ。
Posted by ke2 at 2011年06月07日 04:49
>2011年06月06日 06:35
安吉さん
テナガエビ釣りはしたことないです!引くの?(笑)から揚げもおいしいみたいですわ!僕は食えないんで嫁さんが食べました。

テナガエビでテンヤですか!鰻釣れそう(笑)
Posted by はじけよう at 2011年06月07日 07:18
>2011年06月06日 07:57
ぶっさん
日曜仕事て最悪ですわ(泣)
友よ!ブログ復活ですか!おかえり!

手長エビは夜になると出てくるみたいやね!

琵琶湖ならでかいの居そうだよね!

手長エビにシーズン?よくわからんけど毎年今くらいによく耳にするね!
Posted by はじけよう at 2011年06月07日 07:20
>2011年06月06日 12:07
omedaさん
こんにちは。最近は小物ばかりですわ(笑)

手長エビ狙ってるんですか!河口へ行けば居るとおもいますけどね〜!

タナゴですか!釣りで?居る場所は知ってますよ〜!かなり水が綺麗じゃないと居ないとおもいます。
Posted by はじけよう at 2011年06月07日 07:23
>2011年06月06日 16:09
ストクラさん
地元で出来ること模索中です(。-∀-) ニヒ♪僕も鮮魚欠乏ですわ(汗)
Posted by はじけよう at 2011年06月07日 07:24
>2011年06月06日 17:58
マスタニさん
なんでも食います(笑)ただエビは僕はたべれないんだけどね(汗)
Posted by はじけよう at 2011年06月07日 07:24
>2011年06月06日 18:43
らずくん
毎度!!
手長エビ、エビ類の中では旨いほうみたいよ〜!

琵琶湖はすくないのかな?集まる場所がありそうだよね!

海の近くも良いですが、そっちでビワコオオナマズとかおもろそうやないですか?

大物の禁断症状は末期ですよ(汗)
Posted by はじけよう at 2011年06月07日 10:11
>2011年06月06日 21:22
けーふぁく隊長
日曜日、残念すぎです(泣)

手長エビなかなかイケるみたいですわ!
好きですか!近くに居ないの?

うまいもんばっか食ってます(笑)
Posted by はじけよう at 2011年06月07日 10:13
>2011年06月06日 21:48
aorigureさん
こんちは。
お天気のせいで日曜仕事でした(泣)月曜日雨だからとか言ってたのに結局降らず。ちきしょ〜!
エビ食えないけど捕獲は楽しいです(笑)
珍種ネタくらいしかありまへん(汗)
Posted by はじけよう at 2011年06月07日 10:15
>2011年06月06日 21:56
hatzさん
素揚げ、美味いみたいよ!嫁さんの実家でビールのお供になったようです!
お酒×ですよ〜(汗)

シジミは最近発見しました!こういうの見つけるとめっちゃ嬉しいですわ!
Posted by はじけよう at 2011年06月07日 10:17
>2011年06月07日 04:49
ke2さん
手長海老漁(笑)
なかなかおもしろいです!ライトで照らすと目が光るんですよ!小はじけは喜びそうです(。-∀-) ニヒ♪
Posted by はじけよう at 2011年06月07日 10:18
はじけさん、いろいろな楽しみ方知ってますね~。
本当に羨ましい環境です。

自分の周りでもいろいろ探すと居るのかな?
そろそろタモ網持って川遊びして探してみますわ(笑)
Posted by かのっぴ at 2011年06月07日 18:04
>2011年06月07日 18:04
かのっぴさん
まだまだ他になんかないか模索しています(笑)なんかありませんか?(。-∀-) ニヒ♪
思ってる以上に身近に色んな生き物が居ます。
見つけると嬉しいもんですね!
Posted by はじけよう at 2011年06月07日 22:02
こんにちは。
テナガエビ、いいですねー。素揚げ、非常に美味しそうです。居酒屋の人気メニューみたい。
うちの近くでも取れるみたいなんで、今度行ってみようかなあ。
やっぱ、夜がいいんですかねぇ。
Posted by hiroyuki at 2011年06月08日 12:48
こんにちは、ご無沙汰してます。

カヤックフィッシングが出来る5月~10月の、近場での釣りしかしないスタイルの為、・・・・・・随分とはじけさんのブログも見てませんでした(-_-;)


前記事ですが、年に1回は、私も家族で、潮干狩りに浜名湖に行きますよ。

中腰姿勢が腰にくるので、ウエーダーをはいて、腰をおろしてアサリを採ってます。

私は気が短いので、スコップなどは使わずに、素手で掘るので、爪が汚れて少し嫌になりますが、潮干狩り自体は大好きです。

もちろん、浜名湖の潮干狩りのルールはしっかり守ってやってますよ。

以前、陸ッパリで釣りをしていたら、禁止漁具を使ったアサリ採りの人が、警察官3人に連行されていたのを見た事があります。

ここら辺の人は、アサリは三河湾産か浜名湖産かですが、三河湾のほうが、味が濃厚で、浜名湖は小さくてあっさりした味わいのような気がします。

私は浜名湖産が好きですけどね~。

また地元にはアサリの稚貝の育つ有名な六条潟もあります。

もう1つ前記事ですが、今切口近辺をカヤックなんかで近づけるんでしょうかね~?あんな漁船やボートの往来の激しい所で。

海のもくずになりかねない気がします。
Posted by JOJO at 2011年06月08日 15:11
hiroyuki さん
こんばんわ!
あちこち捕れる場所あるみたいだけどあまり知りませんわ!
えびは昼間は岩陰なんかに隠れてて夜は出てくるみたいです!
だから夜のが捕りやすいですよ。昼間は釣りが良いようです。
Posted by はじけようはじけよう at 2011年06月08日 23:02
JOJOさん
潮干狩りたのしいですね!僕は熊手派ですが本当は素手で捕りたいです。
でも指怪我するんですわ~!
ジョレンは浜名湖も禁止なんですね~!三重県は全般禁止です。
産地によってアサリの味かわりますね!地元でも川によって変わります。

今切口はかなりきけんなようですね。大体の方はしっているんでしょうけど知らない方がやられてるんでしょうかね?
Posted by はじけようはじけよう at 2011年06月08日 23:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テナガエビ
    コメント(26)