2010年10月31日
179漕ぎめ〜初物〜
こんちわ!はじけようです。今日浮いてきました!
今週は台風で無理だろうと思ってたんですが、意外にも台風の足が早く太平洋側に抜けたんで日曜日日本海なら浮けました。
今回はけーふぁくさんのHGにお邪魔させていただきました!はじけは浮いたことないとこです。
前夜着。真っ暗。あちこちに獣がうようよ居ます。真っ暗闇、波の音、ちょっと怖い(汗)けーふぁくさんと焚火を囲んで少しお話させてもらって就寝!
朝4時に起きて準備開始。波打際はちょっとやっかいなかんじです(汗)はじけはまだストクラ式サーフランチングはやったことないので少し不安。
準備できて少し明るくなってきたので出艇!
ダッシュしてなんとか乗れましたが危うい(汗)要練習です!
ウネリがキツめの海をけーふぁく隊長と漕ぎます!
結構なアップダウン。
ここはポイントまで距離があると聞いていましたがなるほど遠いっすわ!
さて問題はサバフグなんですよね(汗)減っててくれると良いんだけど。恐怖症だしね~。
小さめのインチクでやってるとかすかなアタリ。
上げてくると・・・・・・・・かじられとる(泣) サバフグおります!!!ギャー!!
そのまま続けているとキジハタGET!
しかしインチクのタコがまるはげになったのでジグにチェンジ!
中層でゴン!

ツバスGET〜!
しばらくジグ続けててもアタリないので深いとこならサバフグ居なくなるんじゃないかとどんどん深場に移動。ドラマを信じてひたすらシャクル。なんか釣れる気がしない。結構頑張ったけどダメ。
サバフグは予想どおり少なくなるけどなにも釣れない(汗)本末転倒。
仕方なく浅い方にもどりタイラバ試す。サバフグにかじられる前に他の魚を釣らなきゃ〜(汗)
鯛ラバが着底して岩の上を転がる感覚がわかる。底が固いとサバフグは居ない模様。
しばらくやってるとサバフグとは違うアタリ!

キジハタGET〜!
付近で3匹釣れた。鯛は釣れないな〜(汗)
そうこうしてるとタイラバもまるはげにされた。キビシ~!
けーふぁく隊長から入電。
「○○○爆」
ええ!Σ(@口@|||) そっちのが良かったんだ~!!
かなり遠いけどそちらに向かうことに。
途中気になる反応にジグを落としてみる。
すると何回か掛かったり外れたりを繰り返しようやくちゃんと掛かった!
重さはないけどよく引く魚!なんだなんだ!
あ〜!

マグロGET〜!最近噂のヨコワですね!あんまりでかくないのによく引くな〜!
2匹めを狙ってジグ投下!
着底1シャクリでなんかHIT!またヨコワかな〜??

シオGET〜!前に一回だけカンパチ釣りましたがシオは初めてです!かっけ〜!
このあと事件が・・・・・
シオが暴れてロッドが海中へΣ(@口@|||)
でも針はまだシオに掛かったままなんで大丈夫。と、思いきやまさかのスプールフリー状態Σ(@口@|||)
PE200m+下巻き100m。出し切らないと回収できません。いつもはタックルはパンジーコードで繋いでるんですが今日にかぎって・・・・・です(汗)
必死にラインをたぐり寄せていたらけーふぁくさんが近くに来ました。情けない状態をお話。
笑ってやってください。
ロッドを手釣りするはじけよう☟
(photo by けーふぁくさん)
カヤックが流れてればラインも絡まなくて良いかもしれないけど風も潮もないので流れない。
くちゃくちゃになるライン。再起不能(泣)
300mのラインを手繰りよせ、タックルを回収。リール大丈夫か?(汗)
すぐにインチクタックルにジグをSET!落とすとすぐにまたヨコワHIT〜!やり〜!
その後はジグでもサバフグ祭で終了!雨も降ってきた!
最後の1投を20回くらいやって、けーふぁくさんの後を追いかけて帰還。

今日はこんなんでした!もう少しデカイヤツが釣りたかったけど良い食材揃いました(笑)

けーふぁくさんおつかれっした〜!! 帰りにすれ違ったム~ム~さんもお疲れです(笑)
今週は台風で無理だろうと思ってたんですが、意外にも台風の足が早く太平洋側に抜けたんで日曜日日本海なら浮けました。
今回はけーふぁくさんのHGにお邪魔させていただきました!はじけは浮いたことないとこです。
前夜着。真っ暗。あちこちに獣がうようよ居ます。真っ暗闇、波の音、ちょっと怖い(汗)けーふぁくさんと焚火を囲んで少しお話させてもらって就寝!
朝4時に起きて準備開始。波打際はちょっとやっかいなかんじです(汗)はじけはまだストクラ式サーフランチングはやったことないので少し不安。
準備できて少し明るくなってきたので出艇!
ダッシュしてなんとか乗れましたが危うい(汗)要練習です!
ウネリがキツめの海をけーふぁく隊長と漕ぎます!
結構なアップダウン。
ここはポイントまで距離があると聞いていましたがなるほど遠いっすわ!
さて問題はサバフグなんですよね(汗)減っててくれると良いんだけど。恐怖症だしね~。
小さめのインチクでやってるとかすかなアタリ。
上げてくると・・・・・・・・かじられとる(泣) サバフグおります!!!ギャー!!
そのまま続けているとキジハタGET!
しかしインチクのタコがまるはげになったのでジグにチェンジ!
中層でゴン!
ツバスGET〜!
しばらくジグ続けててもアタリないので深いとこならサバフグ居なくなるんじゃないかとどんどん深場に移動。ドラマを信じてひたすらシャクル。なんか釣れる気がしない。結構頑張ったけどダメ。
サバフグは予想どおり少なくなるけどなにも釣れない(汗)本末転倒。
仕方なく浅い方にもどりタイラバ試す。サバフグにかじられる前に他の魚を釣らなきゃ〜(汗)
鯛ラバが着底して岩の上を転がる感覚がわかる。底が固いとサバフグは居ない模様。
しばらくやってるとサバフグとは違うアタリ!
キジハタGET〜!
付近で3匹釣れた。鯛は釣れないな〜(汗)
そうこうしてるとタイラバもまるはげにされた。キビシ~!
けーふぁく隊長から入電。
「○○○爆」
ええ!Σ(@口@|||) そっちのが良かったんだ~!!
かなり遠いけどそちらに向かうことに。
途中気になる反応にジグを落としてみる。
すると何回か掛かったり外れたりを繰り返しようやくちゃんと掛かった!
重さはないけどよく引く魚!なんだなんだ!
あ〜!
マグロGET〜!最近噂のヨコワですね!あんまりでかくないのによく引くな〜!
2匹めを狙ってジグ投下!
着底1シャクリでなんかHIT!またヨコワかな〜??
シオGET〜!前に一回だけカンパチ釣りましたがシオは初めてです!かっけ〜!
このあと事件が・・・・・
シオが暴れてロッドが海中へΣ(@口@|||)
でも針はまだシオに掛かったままなんで大丈夫。と、思いきやまさかのスプールフリー状態Σ(@口@|||)
PE200m+下巻き100m。出し切らないと回収できません。いつもはタックルはパンジーコードで繋いでるんですが今日にかぎって・・・・・です(汗)
必死にラインをたぐり寄せていたらけーふぁくさんが近くに来ました。情けない状態をお話。
笑ってやってください。
ロッドを手釣りするはじけよう☟

(photo by けーふぁくさん)
カヤックが流れてればラインも絡まなくて良いかもしれないけど風も潮もないので流れない。
くちゃくちゃになるライン。再起不能(泣)
300mのラインを手繰りよせ、タックルを回収。リール大丈夫か?(汗)
すぐにインチクタックルにジグをSET!落とすとすぐにまたヨコワHIT〜!やり〜!
その後はジグでもサバフグ祭で終了!雨も降ってきた!
最後の1投を20回くらいやって、けーふぁくさんの後を追いかけて帰還。

今日はこんなんでした!もう少しデカイヤツが釣りたかったけど良い食材揃いました(笑)
けーふぁくさんおつかれっした〜!! 帰りにすれ違ったム~ム~さんもお疲れです(笑)
2010年10月20日
イサキ美味し
先日はあんまり釣ったことないものが釣れました。
オオモンハタ。今までなかなか釣れませんでしたがちょっとわかったかもしんない。
最近寒くなってきましたししゃぶしゃぶでいただきました。

なかなかイケてます!皮引かない方がよかったかな~?
そんでイサキは刺身でいただきました!

結構たくさんとれました。イサキって買ったこともないし食べた事なかったんですがめっさウマいですわ!!
鱗は固いかっちりした魚ですが身は柔らかく甘くて美味かったです!結構脂のってました!!また釣りたい魚です!!
アカハタとオオモンハタのアラはこってり煮付けました!

文句なし。
そんでイサキの残りはカルパッチョに!

オリーブオイルにオレンジを絞って醤油少々、塩少々、あと粒入りマスタードを混ぜてソースを作りました!やっぱこの魚ウマいわ~!マスタードが決め手です!
イサキの頭は塩焼きに!

肉汁MAX!ほんままた釣らな!!
オオモンハタはクレイジーソルトで焼きました!

これ、ただの塩焼きとはだいぶ変わります!なかなk美味しいですよ!
最近こはじけが色んな事が出来るようになった。つかまり歩き、たまにしかやらないけどバイバイ、パチパチ。そんで抱っこして欲しい時に首に手を回して抱きついてくる。

かわええな~♪
オオモンハタ。今までなかなか釣れませんでしたがちょっとわかったかもしんない。
最近寒くなってきましたししゃぶしゃぶでいただきました。
なかなかイケてます!皮引かない方がよかったかな~?
そんでイサキは刺身でいただきました!
結構たくさんとれました。イサキって買ったこともないし食べた事なかったんですがめっさウマいですわ!!
鱗は固いかっちりした魚ですが身は柔らかく甘くて美味かったです!結構脂のってました!!また釣りたい魚です!!
アカハタとオオモンハタのアラはこってり煮付けました!
文句なし。
そんでイサキの残りはカルパッチョに!
オリーブオイルにオレンジを絞って醤油少々、塩少々、あと粒入りマスタードを混ぜてソースを作りました!やっぱこの魚ウマいわ~!マスタードが決め手です!
イサキの頭は塩焼きに!
肉汁MAX!ほんままた釣らな!!
オオモンハタはクレイジーソルトで焼きました!
これ、ただの塩焼きとはだいぶ変わります!なかなk美味しいですよ!
最近こはじけが色んな事が出来るようになった。つかまり歩き、たまにしかやらないけどバイバイ、パチパチ。そんで抱っこして欲しい時に首に手を回して抱きついてくる。

かわええな~♪
2010年10月18日
178漕ぎめ〜ちくしょう〜
昨日浮いてきました。
けーふぁくさんからお誘いいただいてたんですが極度・・・・末期のサバフグ恐怖症のため、南へ飛ぶことに。けーふぁくさんスマソ。
今日は出来れば青物釣りたいのでタックルもジギングタックル2本とインチク1本で挑みます。
朝一でかめのジグをガンガンシャクってるとコン!

サバでした。何回かアタルけど掛からない。
少し浅い方を流しているとゆっくりシャクってたジグが止まる。

ホウボウ!ジグも食うとはなかなかアグレッシブなんだね!
引き続き浅場。根まわりでアカハタ。ちんまい。

そしてインチクにチェンジして落としていくとなんかHIT!

君ダレヤネン。
ハタ系?食えそうなのでキープ。紫で背中は黄色ですわ!
この後しばらくアタリなし。浅場から深場に刻んで行くものの反応なし。
デカイジグシャクり倒してくたばった(汗)
再び浅場へ。インチクを落としていくと10mくらい上でインチクが引ったくられた!かなり強烈なアタリでビックリ!

ナイスサイズのオオモンハタGET!自己新サイズです。
付近を探っていくとたまに小さなアタリはあるけど針掛かりしない。
よく見るとタコベイトの足が減っている(滝汗)
ま、まさか・・・・・
しかしあまり減っていないので続けるとナンカキタ! 重いだけ。
犯人はキタマクラでした〜! サバフグだったら気が遠くなりそうです(汗)
またアカハタ。

ついでにアジなんか釣れないかな〜?とジグサビキを投入。魚影はあるけど食ってこない。
しばらくやってるとなんかHIT!結構引きます!
見えてきた・・・・・茶色。シオか??
ってええ〜Σ(@口@|||)
ナイスサイズのイサキでした!初めて釣れた(笑) 美味そうです!
引き続き浅場で今度はインチク。
ガツ〜ン!!
うわ〜でかいのキタ!めっちゃ引く!!ワラサかな〜??
しばらくやり取りして見えた魚はワラサ!やった〜!
プンッ
えΣ(@口@|||)
見えた瞬間ばれた〜!! うっわマジ凹む。 掛かりが浅かったか(泣)
また食わないかやってたけど食わない(泣)
ちくしょ~~~!!!!
今度はまたジグサビキ。
着底ひとシャクりでドン!

またええさいずのオオモンハタ。ジグ食ってました!
近くで水面がピチピチなってる場所があったので向かう。
早速ジグサビキを落とすと12Cmくらいのアジが釣れた!6匹キープ。これは是非泳がせ釣りをしよう♪
インチクの竿にヒラメ泳がせの仕掛けをSET。
アジ付けて投入。少し底を切って、竿置いといてジグサビキやろうと思ったらすでに竿がぶち曲がってる!一瞬で食われたΣ(@口@|||)
またまたナイスサイズのオオモンハタ!泳がせ釣りすげ~!!
引き続き泳がせやってみるもエソのみ。
アジが尽きたので上がります。
今日の成果。

イサキは43Cmでした!オオモンハタは40〜45Cmでした!やっとオオモンハタの釣り方解った☆
ワラサ欲しかったよ〜・゜゜・(/□\*)・゜゜・
けーふぁくさんからお誘いいただいてたんですが極度・・・・末期のサバフグ恐怖症のため、南へ飛ぶことに。けーふぁくさんスマソ。
今日は出来れば青物釣りたいのでタックルもジギングタックル2本とインチク1本で挑みます。
朝一でかめのジグをガンガンシャクってるとコン!
サバでした。何回かアタルけど掛からない。
少し浅い方を流しているとゆっくりシャクってたジグが止まる。
ホウボウ!ジグも食うとはなかなかアグレッシブなんだね!
引き続き浅場。根まわりでアカハタ。ちんまい。
そしてインチクにチェンジして落としていくとなんかHIT!
君ダレヤネン。
ハタ系?食えそうなのでキープ。紫で背中は黄色ですわ!
この後しばらくアタリなし。浅場から深場に刻んで行くものの反応なし。
デカイジグシャクり倒してくたばった(汗)
再び浅場へ。インチクを落としていくと10mくらい上でインチクが引ったくられた!かなり強烈なアタリでビックリ!
ナイスサイズのオオモンハタGET!自己新サイズです。
付近を探っていくとたまに小さなアタリはあるけど針掛かりしない。
よく見るとタコベイトの足が減っている(滝汗)
ま、まさか・・・・・
しかしあまり減っていないので続けるとナンカキタ! 重いだけ。
犯人はキタマクラでした〜! サバフグだったら気が遠くなりそうです(汗)
またアカハタ。
ついでにアジなんか釣れないかな〜?とジグサビキを投入。魚影はあるけど食ってこない。
しばらくやってるとなんかHIT!結構引きます!
見えてきた・・・・・茶色。シオか??
ってええ〜Σ(@口@|||)
ナイスサイズのイサキでした!初めて釣れた(笑) 美味そうです!
引き続き浅場で今度はインチク。
ガツ〜ン!!
うわ〜でかいのキタ!めっちゃ引く!!ワラサかな〜??
しばらくやり取りして見えた魚はワラサ!やった〜!
プンッ
えΣ(@口@|||)
見えた瞬間ばれた〜!! うっわマジ凹む。 掛かりが浅かったか(泣)
また食わないかやってたけど食わない(泣)
ちくしょ~~~!!!!
今度はまたジグサビキ。
着底ひとシャクりでドン!
またええさいずのオオモンハタ。ジグ食ってました!
近くで水面がピチピチなってる場所があったので向かう。
早速ジグサビキを落とすと12Cmくらいのアジが釣れた!6匹キープ。これは是非泳がせ釣りをしよう♪
インチクの竿にヒラメ泳がせの仕掛けをSET。
アジ付けて投入。少し底を切って、竿置いといてジグサビキやろうと思ったらすでに竿がぶち曲がってる!一瞬で食われたΣ(@口@|||)
またまたナイスサイズのオオモンハタ!泳がせ釣りすげ~!!
引き続き泳がせやってみるもエソのみ。
アジが尽きたので上がります。
今日の成果。
イサキは43Cmでした!オオモンハタは40〜45Cmでした!やっとオオモンハタの釣り方解った☆
ワラサ欲しかったよ〜・゜゜・(/□\*)・゜゜・
2010年10月10日
177漕ぎめ〜ライトジギング〜
浮いてきました。
どこもかしこも天気は悪い(汗)若さん と相談してここしか無理やろ?ってとこで浮いてきました。
風裏になる場所です。

朝のうちは風も緩いのでちょっと沖へ。
サバフグサバフグサバフグサバフグさばふぐさばふぐサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグフグフグフグフグフグフグフグフグ・・・・・・・・・・。

ぐふぅヒィィィィィィィ(゜Д゜ノ)ノ
あきまへん。サバフグイレグイです(汗)
だんだん風が出てきたので戻ります。
沖は結構な風になりました。
若さんはすでに獲物があるようですがはじけはなんもなし。
岸よりでライトジグ+ジグサビキで探っていきます。
水深は15〜10m。いつでも上陸できます。
ジグは40g。
ちっさいアオハタ。

ほんでキジハタ。

またキジハタ。

アジもたまに釣れます。
チビカサゴも。
サイズは小さいけど頻繁にアタリがあっておもしろい。
しばらくやってるとなんか走る魚がHIT!

サゴシ!!
なんとかお土産はできました。
風裏にも風がまわってきたので上がりです。若さんは状況に合った釣りを展開してましたさすが!

今日はこんなん。

今週はなんとか魚食えます(笑)
上陸した後、海上保安庁の方が陸からやってきました。
最近、漁具(魚網など)のすぐ近くでミニボートが釣りをしていて苦情が来ているとのことでした。
漁具には近付かないようにしましょう。

ハヤブサ(Hayabusa) ジギングサビキ小型回遊魚用
どこもかしこも天気は悪い(汗)若さん と相談してここしか無理やろ?ってとこで浮いてきました。
風裏になる場所です。
朝のうちは風も緩いのでちょっと沖へ。
サバフグサバフグサバフグサバフグさばふぐさばふぐサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグサバフグフグフグフグフグフグフグフグフグ・・・・・・・・・・。
ぐふぅヒィィィィィィィ(゜Д゜ノ)ノ
あきまへん。サバフグイレグイです(汗)
だんだん風が出てきたので戻ります。
沖は結構な風になりました。
若さんはすでに獲物があるようですがはじけはなんもなし。
岸よりでライトジグ+ジグサビキで探っていきます。
水深は15〜10m。いつでも上陸できます。
ジグは40g。
ちっさいアオハタ。
ほんでキジハタ。
またキジハタ。
アジもたまに釣れます。
チビカサゴも。
サイズは小さいけど頻繁にアタリがあっておもしろい。
しばらくやってるとなんか走る魚がHIT!
サゴシ!!
なんとかお土産はできました。
風裏にも風がまわってきたので上がりです。若さんは状況に合った釣りを展開してましたさすが!
今日はこんなん。
今週はなんとか魚食えます(笑)
上陸した後、海上保安庁の方が陸からやってきました。
最近、漁具(魚網など)のすぐ近くでミニボートが釣りをしていて苦情が来ているとのことでした。
漁具には近付かないようにしましょう。

ハヤブサ(Hayabusa) ジギングサビキ小型回遊魚用
2010年10月07日
プチ改良
先週日曜は天気悪くて出れず(汗)
新しい車の中とカヤックをいじくっておりました。
プチ擬装。写真になるとごちゃごちゃに見えますが(汗)
ペンチをスッととれるようにしたかったのでこんなかんじに。

エクステンダーにアルミのアングルを付けてペンチに合わせて穴空け。

タイラップをペンチに合わせて固定。これで抜き差し自在。刺したときはしっかりホールドされます。
旧ターポンは収納が少ないため、シートの後にバッカンを装着。

今までは けーふぁくさん がやってたみたいにハッチ内にバッカンを入れてたんですが、よく出し忘れるのでこちらに変更しました。
このバッカン。安いやつなんですが肩掛けベルトが付いています。サイズは33Cm。

このベルトの下の方にカヤックのシートを固定するためのバンジーコードを通して引っ掛けるだけで固定できます。
ほんで前回ストクラさんのターポン160に貼ってあったステッカーがカッコよかったのではじけも切ってみました。もちろんデザインカッターで(笑)

手作り感溢れる仕上がりになっております(笑)
今週末も雨?(泣)

釣りいきてーな~・・・・。

シマノ(SHIMANO) カルカッタ コンクエスト 300タイプJ-HG
またまたSTOPがこれ欲しいみたいなので載せておきます。僕もほすィ!
奴はきっと買う・・・・・・・。
新しい車の中とカヤックをいじくっておりました。
プチ擬装。写真になるとごちゃごちゃに見えますが(汗)
ペンチをスッととれるようにしたかったのでこんなかんじに。
エクステンダーにアルミのアングルを付けてペンチに合わせて穴空け。
タイラップをペンチに合わせて固定。これで抜き差し自在。刺したときはしっかりホールドされます。
旧ターポンは収納が少ないため、シートの後にバッカンを装着。
今までは けーふぁくさん がやってたみたいにハッチ内にバッカンを入れてたんですが、よく出し忘れるのでこちらに変更しました。
このバッカン。安いやつなんですが肩掛けベルトが付いています。サイズは33Cm。
このベルトの下の方にカヤックのシートを固定するためのバンジーコードを通して引っ掛けるだけで固定できます。
ほんで前回ストクラさんのターポン160に貼ってあったステッカーがカッコよかったのではじけも切ってみました。もちろんデザインカッターで(笑)
手作り感溢れる仕上がりになっております(笑)
今週末も雨?(泣)

釣りいきてーな~・・・・。

シマノ(SHIMANO) カルカッタ コンクエスト 300タイプJ-HG
またまたSTOPがこれ欲しいみたいなので載せておきます。僕もほすィ!
奴はきっと買う・・・・・・・。
2010年10月01日
NEW コスチュウム
カヤックを買った年、2007年09月11日。初めてドライスーツを買った。最初に買ったドライスーツはサイドワインダークラッシック。青い宇宙服。ストクラさんとお揃いでええ感じでした(笑)使用回数は数え切れません。
だいたい3年使用。それなりにメンテはしてきましたがあちこち痛んできました。得に痛んだ箇所は首のラテックス、ソックス、あと脇ですね。擦れる箇所はよく痛みます。脇はウェーダー補修剤で所々補修していました。
ソックスは両足とも、長時間浮いてると靴下が濡れるようになりました。首のラッテクスと靴下を交換しようかと思ったんですが結構なお値段。直してもどれだけ使えるかわからない。
で・・・
買っちゃいました!!
シルバーセミドライ!!!

うわ!顔黒!!
まあ定番なんでいまさらですが(笑)
今までオシッコチャックがなかったのがすんごい辛かった。これからは思う存分小用ができそうです♪
トランドドライスーツと悩んだんですがあれはチャックが背中にしかないんで脱ぎ着がやりにくそうです。
テンガロン、ソラリスフィッシュ、シルバーセミドライ。コーディネートはエエカンジ♪
ドライ、冬場浮くなら必須ですよ~!
だいたい3年使用。それなりにメンテはしてきましたがあちこち痛んできました。得に痛んだ箇所は首のラテックス、ソックス、あと脇ですね。擦れる箇所はよく痛みます。脇はウェーダー補修剤で所々補修していました。
ソックスは両足とも、長時間浮いてると靴下が濡れるようになりました。首のラッテクスと靴下を交換しようかと思ったんですが結構なお値段。直してもどれだけ使えるかわからない。
で・・・
買っちゃいました!!
シルバーセミドライ!!!

うわ!顔黒!!
まあ定番なんでいまさらですが(笑)
今までオシッコチャックがなかったのがすんごい辛かった。これからは思う存分小用ができそうです♪
トランドドライスーツと悩んだんですがあれはチャックが背中にしかないんで脱ぎ着がやりにくそうです。
テンガロン、ソラリスフィッシュ、シルバーセミドライ。コーディネートはエエカンジ♪
ドライ、冬場浮くなら必須ですよ~!
2010年10月01日
続、まいど!
久々更新。今週は前回サバフグにやられたタコベイトをひたすら修理。
最近良い色のタコベイト売ってない。なんでもメーカーが在庫切らしてるらしい。
またお魚料理たちです。
初めて釣ったアイブリ。数が採れないので市場のは出回らないらしいが味はいいらしい。
塩ヤキがオススメとどこかに書いてあったのでやってみました!

これ・・・・・塩焼き史上最強!!こんなウマい塩焼きくったことがない。
塩しかふってないのにバター焼きのような味がします!凄まじいうま味!コレヤバイっす!!また食いたい!
そんでシイラ。海外では結構人気があるらしい!あちらの方は脂が乗ってる食べ物が好きくないんでしょうか?
シイラフライが良く合います!今回は・・・・・・・・
マヒマヒフィレオフィッシュマフィン!!!

マフィン+キャベツ+トマト+チーズ+マヒマヒ+タルタルソース+マフィン!!

ゴッツ美味い!!!
僕はマクド〇ナルドではフィレオフィッシュ食べた事ないんですが嫁さんが前々負けてない!圧勝!と言ってました(笑)
ほんでこれはサゴシのミソマヨ焼き!

美味い!サゴシは身がやらかいのでフワフワしてます!ごはんがすすむ~!!
ほんでイカリング!

僕は食えないです!こらはどうやったのか知りませんが揚げてないみたいですわ!嫁さん完食!
今週日曜は海荒れそうですね~。
最近良い色のタコベイト売ってない。なんでもメーカーが在庫切らしてるらしい。
またお魚料理たちです。
初めて釣ったアイブリ。数が採れないので市場のは出回らないらしいが味はいいらしい。
塩ヤキがオススメとどこかに書いてあったのでやってみました!

これ・・・・・塩焼き史上最強!!こんなウマい塩焼きくったことがない。
塩しかふってないのにバター焼きのような味がします!凄まじいうま味!コレヤバイっす!!また食いたい!
そんでシイラ。海外では結構人気があるらしい!あちらの方は脂が乗ってる食べ物が好きくないんでしょうか?
シイラフライが良く合います!今回は・・・・・・・・
マヒマヒフィレオフィッシュマフィン!!!
マフィン+キャベツ+トマト+チーズ+マヒマヒ+タルタルソース+マフィン!!
ゴッツ美味い!!!
僕はマクド〇ナルドではフィレオフィッシュ食べた事ないんですが嫁さんが前々負けてない!圧勝!と言ってました(笑)
ほんでこれはサゴシのミソマヨ焼き!
美味い!サゴシは身がやらかいのでフワフワしてます!ごはんがすすむ~!!
ほんでイカリング!
僕は食えないです!こらはどうやったのか知りませんが揚げてないみたいですわ!嫁さん完食!
今週日曜は海荒れそうですね~。