2013年07月30日
オシアカルカッタ300HG
新しいリール買いました。オシアカルカッタ300HG。

オシアジガーと悩んだんですが一巻き90CmクラスのリールはソルティガZ20があるんでやや巻きが遅いリールが欲しくてこれにしました。
前回浮いた時に使ってみましたがかなりスムースで気持ち良い。
コンパクトでパーミングしやすい。いままでミリオネア103SWをよく使ってたんですがパワー不足とクラッチにかなり無理が掛かってるかんじがしたので変えてみました。

ミリオネアと比べるとパワーハンドル搭載だし、嘘みたいに楽に巻けます。もうね、巻いてないみたいです(笑)
カマスで入魂してしまいましたがでかい魚を掛けてみたい。
最近よくあるドラグのカリカリ音が出るタイプです♪

シマノ(SHIMANO) 13オシア カルカッタ 300HG右
●ギアー比:6.0
●最大ドラグ力(N/kg):58.8/6.0
●自重(g):350
●ハンドル長(mm):70
●PE糸巻量(号ーm):2-300、3-200
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):81
●スプール寸法(径mm/幅mm):43/22
●ベアリング数(S A-RB/ローラー):5/1
カリカリ言わせたいぜ〜!
オシアジガーと悩んだんですが一巻き90CmクラスのリールはソルティガZ20があるんでやや巻きが遅いリールが欲しくてこれにしました。
前回浮いた時に使ってみましたがかなりスムースで気持ち良い。
コンパクトでパーミングしやすい。いままでミリオネア103SWをよく使ってたんですがパワー不足とクラッチにかなり無理が掛かってるかんじがしたので変えてみました。
ミリオネアと比べるとパワーハンドル搭載だし、嘘みたいに楽に巻けます。もうね、巻いてないみたいです(笑)
カマスで入魂してしまいましたがでかい魚を掛けてみたい。
最近よくあるドラグのカリカリ音が出るタイプです♪

シマノ(SHIMANO) 13オシア カルカッタ 300HG右
●ギアー比:6.0
●最大ドラグ力(N/kg):58.8/6.0
●自重(g):350
●ハンドル長(mm):70
●PE糸巻量(号ーm):2-300、3-200
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):81
●スプール寸法(径mm/幅mm):43/22
●ベアリング数(S A-RB/ローラー):5/1
カリカリ言わせたいぜ〜!
2013年07月29日
295漕ぎめ〜照りコチ〜
今週は釣りに行かなかった。
また一週間頑張らな〜(汗)と思ってたら月曜日は雨!
風予報よし!波よし!
でマゴチ狙いで行ってきました!
しかし!デジカメを持ってくのを忘れたので現地での写真がありません(悲)
今時期ママカリがベイトになってる時があります。
いつものようにバイブレーションで攻めます。
ファーストヒットはなんか変なやつ?!

舌平目ですわ!初めて釣った!

ふちが黒いのでクロウシノシタみたいです。

UPにするとなんだか口が凄い(笑)
ムニエルにしよう♪
マゴチは2匹GET!海底をスローにリトリーブしてたまに底を取るかんじでGET!かなり風が出てきてやりにくかった。

何故か2匹とも同じポーズ。サイズは50UPですわ!

今晩はこいつをいただきます♪夏の味覚〜!
また一週間頑張らな〜(汗)と思ってたら月曜日は雨!
風予報よし!波よし!
でマゴチ狙いで行ってきました!
しかし!デジカメを持ってくのを忘れたので現地での写真がありません(悲)
今時期ママカリがベイトになってる時があります。
いつものようにバイブレーションで攻めます。
ファーストヒットはなんか変なやつ?!
舌平目ですわ!初めて釣った!
ふちが黒いのでクロウシノシタみたいです。
UPにするとなんだか口が凄い(笑)
ムニエルにしよう♪
マゴチは2匹GET!海底をスローにリトリーブしてたまに底を取るかんじでGET!かなり風が出てきてやりにくかった。
何故か2匹とも同じポーズ。サイズは50UPですわ!
今晩はこいつをいただきます♪夏の味覚〜!
2013年07月29日
夏々!
隙あらばさ 無理な体に 鞭打ち向かう 海 山 川〜♪
今週は家族で遊び倒しました。釣りはお休み。
土曜日は花火大会!

嫁さんのママ友が無茶苦茶良い所を場所取りしてくれてて超混雑だったけどかなり快適に花火鑑賞できて満足!
花火が終わったらそのまま海へGO!
子供が起きたらすき家で朝カレーして浜へ。
朝6時なのにもう結構人居るな〜。ファミリー層が多い浜なんだけど今年は若者もたくさんだ(汗)

楽しそうに遊ぶ子供たち。

よかったよかった。

↑昨日見た花火を表現しています(笑)
久しぶりに潜ったけどびっくりするくらいしんどい(汗)
海水浴場のロープには2Cmくらいのアオリイカが着いていた。
季節は確実に過ぎていく。
しっかり遊んで、帰りは温泉入って帰りました。
疲れたけど楽しかった〜♪
今週は家族で遊び倒しました。釣りはお休み。
土曜日は花火大会!
嫁さんのママ友が無茶苦茶良い所を場所取りしてくれてて超混雑だったけどかなり快適に花火鑑賞できて満足!
花火が終わったらそのまま海へGO!
子供が起きたらすき家で朝カレーして浜へ。
朝6時なのにもう結構人居るな〜。ファミリー層が多い浜なんだけど今年は若者もたくさんだ(汗)
楽しそうに遊ぶ子供たち。
よかったよかった。
↑昨日見た花火を表現しています(笑)
久しぶりに潜ったけどびっくりするくらいしんどい(汗)
海水浴場のロープには2Cmくらいのアオリイカが着いていた。
季節は確実に過ぎていく。
しっかり遊んで、帰りは温泉入って帰りました。
疲れたけど楽しかった〜♪
2013年07月27日
日本ウミガメ協議会
先日海でウミガメの死体を発見しました→コチラ
なんかどこかに連絡するもんじゃなかったかな~?と思い日本ウミガメ協議会さんの方に写真をメールしておきました。
日本ウミガメ協議会
すると後日メールをいただきまして頭蓋骨の形とはがれた甲羅からアオウミガメであることが判明しました。
おそらく事故にあって漂着したのではないか?ということでした。
僕の写真から種類もわかったし、なんか嬉しかったのです!!
そして本日ウミガメ協議会さんの方からステッカーが届きました!携帯に貼るシールで連絡先がプリントされてます。

カッコイイ!
ウミガメ協議会さんではウミガメの漂着や砂浜での産卵、足跡、海中、海上での目撃情報を集めてウミガメの生態を研究されています。いろんな人からの情報でウミガメの事がもっと解明できるそうです。
僕たちカヤック乗りはたくさん目撃すると思うので見かけたら一報してみてはいかがでしょうか?
なんかどこかに連絡するもんじゃなかったかな~?と思い日本ウミガメ協議会さんの方に写真をメールしておきました。
日本ウミガメ協議会
すると後日メールをいただきまして頭蓋骨の形とはがれた甲羅からアオウミガメであることが判明しました。
おそらく事故にあって漂着したのではないか?ということでした。
僕の写真から種類もわかったし、なんか嬉しかったのです!!
そして本日ウミガメ協議会さんの方からステッカーが届きました!携帯に貼るシールで連絡先がプリントされてます。
カッコイイ!
ウミガメ協議会さんではウミガメの漂着や砂浜での産卵、足跡、海中、海上での目撃情報を集めてウミガメの生態を研究されています。いろんな人からの情報でウミガメの事がもっと解明できるそうです。
僕たちカヤック乗りはたくさん目撃すると思うので見かけたら一報してみてはいかがでしょうか?
2013年07月22日
2013年07月21日
294漕ぎめ〜小物祭〜
浮いてきました。しかし暑い。ヤベイ(汗)
前回のジグサビキがおもしろかったので今回も最初から装着。
前回ベイトがたくさん居たとこに行って試してみます。今日もたくさん小魚がいます。
落とすとすぐHIT!

ナイスサイズのカマス祭です!なんぼでも釣れます(笑)
ほんまは小サバを掛けてタテ釣りしたいんですがカマスしか釣れません(汗)
カマス大漁GETしたので違う魚を。
深い方はサバ祭。イレグイですがそんなに大量には要らないんで3本キープしてあとはリリース。

時々小さなナブラが出るんでちっさいジグをキャストして狙うと掛かった!
竿がマゴチ用ライトシーバスロッドなんで無茶苦茶引く!魚が見えても寄って来ない(汗)
何回も艇下を回転してようやくGET!

ソーダガツオ!
もう一回ナブラにジグ投げたらでっかいシイラがHIT!やべ〜ライン無くなる(汗)
と思ってたらジャンプでバレました。良いのか悪いのか?
しかし潮があんまり動かない。渋いっす。
スローでアヤメカサゴ。

ディープブレイカーでカサゴ。

小さなアジも数匹釣れた。
しかしやっぱり潮が効いてないんでアタリが殆どない(汗)
ひたすらシャクり、根回りで尺メバル!

あかん暑い。
海水を何度も被った。
デザートを。

パイン&ナタデココ。
美味し♪
あとはまた数本サバを釣ったのみ。盛り上がりに欠けるが美味しいのはたくさん釣れた(笑)
昨日100均でクーラーにジャストサイズのカゴを見つけた!

これからの時期食料を入れておくのに重宝する。
サイズがかなりピッタリで前後にスライドすることもできる。最高!
今日の漁獲。

メバル、カサゴ、アヤメカサゴ、サバ、アジ、カマス、ソーダガツオ。
8目GET〜!食べるのが楽しみだ♪
前回のジグサビキがおもしろかったので今回も最初から装着。
前回ベイトがたくさん居たとこに行って試してみます。今日もたくさん小魚がいます。
落とすとすぐHIT!
ナイスサイズのカマス祭です!なんぼでも釣れます(笑)
ほんまは小サバを掛けてタテ釣りしたいんですがカマスしか釣れません(汗)
カマス大漁GETしたので違う魚を。
深い方はサバ祭。イレグイですがそんなに大量には要らないんで3本キープしてあとはリリース。
時々小さなナブラが出るんでちっさいジグをキャストして狙うと掛かった!
竿がマゴチ用ライトシーバスロッドなんで無茶苦茶引く!魚が見えても寄って来ない(汗)
何回も艇下を回転してようやくGET!
ソーダガツオ!
もう一回ナブラにジグ投げたらでっかいシイラがHIT!やべ〜ライン無くなる(汗)
と思ってたらジャンプでバレました。良いのか悪いのか?
しかし潮があんまり動かない。渋いっす。
スローでアヤメカサゴ。
ディープブレイカーでカサゴ。
小さなアジも数匹釣れた。
しかしやっぱり潮が効いてないんでアタリが殆どない(汗)
ひたすらシャクり、根回りで尺メバル!
あかん暑い。
海水を何度も被った。
デザートを。
パイン&ナタデココ。
美味し♪
あとはまた数本サバを釣ったのみ。盛り上がりに欠けるが美味しいのはたくさん釣れた(笑)
昨日100均でクーラーにジャストサイズのカゴを見つけた!
これからの時期食料を入れておくのに重宝する。
サイズがかなりピッタリで前後にスライドすることもできる。最高!
今日の漁獲。
メバル、カサゴ、アヤメカサゴ、サバ、アジ、カマス、ソーダガツオ。
8目GET〜!食べるのが楽しみだ♪
2013年07月09日
美味しい魚たち
先日の魚達は美味しくいただいております。

メバルはレインボーの中谷さんオススメのメバル飯にしました!
イヤこれ鯛飯より美味い気がします!身も鯛よりしっとり。抜群!!
アカハタの中華蒸し。
とろとろうまうま!
鯖は嫁さんが西京味噌で煮付けました。普通の味噌煮よりも甘くてこっちのが好きかもしれん。
後写真はないですが鯖は竜田揚げからの南蛮漬けで美味すぎでした♪
まだまだ魚どっさり!ドやって食べようかな~?
小さな魚達も良いもんですわ!

シマノ(SHIMANO) 13オシア カルカッタ 300HG右

メバルはレインボーの中谷さんオススメのメバル飯にしました!
イヤこれ鯛飯より美味い気がします!身も鯛よりしっとり。抜群!!
アカハタの中華蒸し。
とろとろうまうま!
鯖は嫁さんが西京味噌で煮付けました。普通の味噌煮よりも甘くてこっちのが好きかもしれん。
後写真はないですが鯖は竜田揚げからの南蛮漬けで美味すぎでした♪
まだまだ魚どっさり!ドやって食べようかな~?
小さな魚達も良いもんですわ!

シマノ(SHIMANO) 13オシア カルカッタ 300HG右
2013年07月07日
293漕ぎめ〜晴天無風〜
浮いてきました♪
今週末は全国的に悪天候の模様。
しかしあそこなら行けるでしょ?ってことでGOっす!
本日もSTOPとランデブー。
朝、いつまでたってもSTOPが起きてこないので放置。この暑いのに窓閉めてよ〜寝れるのぅ(汗)
今日は最初からジグサビキをセット!美味しい魚を捕獲したい!
20mくらいで40gのジグをシャクってるとなんかきた!
意外と引く!
良いサイズのメバルでした!メバルはヒレがでかいから良く引くね!
もう少し深いとこで同じようにシャクってるとメバルW。
まだメバル居ないかな〜とやってるとなんだかちょっと重くなる。でも引かない?ゆっくり巻いてくるとイカだ!
たぶんケンサキイカだ!
もう一度入れるとまたイカがHIT!
サビキを食ってきてます。
2匹で打ち止めでした〜。こうゆうのをイカメタルで釣るとおもしらいんだろうなぁ。
ここでサビキに小サバが食ったのでそのまま底まで沈めて待つ。
竿が引き込まれて
アカハタGET!
もう一回なんか食ったんだけど残念ながら掛からず。
そしてまたメバル。
今日はメバルがよく食うな〜!
ちょっと大きいのも欲しいので深い方に行ってみる。
サバイレグイ!
ジグが落ちていかないほどサバですわ。
なんとかサバを交わして落とすとマトウダイ。
だんだんウネリが出てきました。
暑いしちょっと酔ったので戻りながらやります。
途中怪しい魚群。ジグサビキ投下でまたメバル。でかい!
さらに戻りイトヨリ追加。
STOPが沖を切り上げてキス釣りやってるので向かう。二人で一杯のイシゴカイを購入。STOPが持ってたんだけど日当たり良いとこに置いてたみたいでビロビロ(汗)
ちょっとやりましたがイマイチあかんのでキスは止め。ゴカイ細すぎて針に刺しにくいのとキスのサイズの割に針がでかくて掛らない。
STOPはせっせと釣っています。
僕はマゴチを狙ってみます。
ここでマゴチを釣った事はないですがキスが居るならまあ居るだろう。
いつも湾奥でやってるようにレンジバイブを付けて試す。
リフト&フォールで探っていると・・・・・・・・・・コン!
バシッ!
だ〜キタ━━(゜∀゜)━━!!
狙いどうりで嬉しくなっちゃうね!
見えたのはやっぱりマゴチ!小さいけどかなり嬉しいのである。
これにて沖あがり。
暑い。ボーっとする(汗)
熱中症対策はバッチリしてる。しかしあまりにも暑いっすわ。
日陰にカヤックを持って行って片付け。日陰万歳!
今日はでかいの釣れなかったけど美味しいのがたくさん釣れました。メバルがオドロキだ!
一番嬉しいのはマゴチだったりします♪
マゴチ、メバル、アカハタ、マトウダイ、ゴマサバ、イトヨリ、ケンサキイカの8目達成!
いよいよ夏だね〜!

フィナ(FINA) バーチカルメタルジグ ジャックアイ フリーズ
2013年07月03日
クワガタテラリウム
クワガタのことを調べているときに飼い方のスタイルとしてテラリウムというものがある事を知りました。
虫カゴでクワガタを飼育していてもあんまり見ないんですよね。
たまに出して眺めるという感じ。
しかしこのテラリウムというやつはアクアリウムのように硝子の水槽の中にクワガタが普段暮らしているような環境を作り、その中でクワガタを飼育するというもの。
その中に植物も配し小さな自然を作ってしまおうというもの。
これやりたいな〜と思いました。
クワガタなのでウロの穴が空いてる木が欲しい。
ネットで探すと手作りして販売している方が居るらしく「三本木」というらしい。
たしかに芸術の域に達していて大変にカッコイイ。
しかし生産が追いつかない状態でお値段もかなりするらしい。
ペットショップで探すとインセントシェルターという人工木が販売していた。
これは悪くないんだけど人工的すぎてう〜ん(汗)
かと行って山に行ってもそうそうウロが空いてる木なんて落ちてないし、下に倒れているものは腐っている。
しかし今日飛び切り良いやつを発見。
伐採で切られたヤマモモの一部。伐採していた人に聞いて頂いてきた!
んで硝子の水槽を用意してセット!
ブロガーらしからぬ、工程全カット(笑)
いきなり出来てます。

ヤマモモの木は水槽にギリギリ入らないサイズでしたので一部カットして入れました。
上の方にゼリーをセットできるように穴を掘りました。

ヒラタクワガタを入れるとこんな感じ!
植物はうまく育つかわからないので小さなテーブルヤシを入れてみました。

ガラスごしなのでうまく撮影できませんが、かなり良い感じですわ!

カッケー!
ウロを気に入るかわからないけどこのウロに住み着いて欲しいのでその前にヒラタを置いてみる。

お♪

これが見たかった!

かなり満足な出来になりました。
ヒラタだけだとあんまり出て来ないかもしれないのでコクワくらいを一緒に住まわせてみようかと思います。
ノコギリとかだとヒラタに瞬殺されてしまう可能性があるらしいので明らかに弱いコクワが良いみたいです。
楽しみ♪
虫カゴでクワガタを飼育していてもあんまり見ないんですよね。
たまに出して眺めるという感じ。
しかしこのテラリウムというやつはアクアリウムのように硝子の水槽の中にクワガタが普段暮らしているような環境を作り、その中でクワガタを飼育するというもの。
その中に植物も配し小さな自然を作ってしまおうというもの。
これやりたいな〜と思いました。
クワガタなのでウロの穴が空いてる木が欲しい。
ネットで探すと手作りして販売している方が居るらしく「三本木」というらしい。
たしかに芸術の域に達していて大変にカッコイイ。
しかし生産が追いつかない状態でお値段もかなりするらしい。
ペットショップで探すとインセントシェルターという人工木が販売していた。
これは悪くないんだけど人工的すぎてう〜ん(汗)
かと行って山に行ってもそうそうウロが空いてる木なんて落ちてないし、下に倒れているものは腐っている。
しかし今日飛び切り良いやつを発見。
伐採で切られたヤマモモの一部。伐採していた人に聞いて頂いてきた!
んで硝子の水槽を用意してセット!
ブロガーらしからぬ、工程全カット(笑)
いきなり出来てます。
ヤマモモの木は水槽にギリギリ入らないサイズでしたので一部カットして入れました。
上の方にゼリーをセットできるように穴を掘りました。
ヒラタクワガタを入れるとこんな感じ!
植物はうまく育つかわからないので小さなテーブルヤシを入れてみました。
ガラスごしなのでうまく撮影できませんが、かなり良い感じですわ!
カッケー!
ウロを気に入るかわからないけどこのウロに住み着いて欲しいのでその前にヒラタを置いてみる。
お♪
これが見たかった!
かなり満足な出来になりました。
ヒラタだけだとあんまり出て来ないかもしれないのでコクワくらいを一緒に住まわせてみようかと思います。
ノコギリとかだとヒラタに瞬殺されてしまう可能性があるらしいので明らかに弱いコクワが良いみたいです。
楽しみ♪