2010年08月30日
172漕ぎめ〜夏の終りはいつも寂しく〜
ケロヨンとともに南へ!
波がある予報だったので激湾内です!
し・・・・・・
渋い(汗)サバもお留守。
ジグサビキでイトヨリW。 なかよく万歳(笑)
インチクでアカハタ。
ちびこいカサゴ。
はるか彼方にSTOP。
一切の山場なしに昼に上がりました(汗)
か、悲しすぎるΣ(@口@|||)
帰りにサバカレーバーガーを♪
肉がサバですがイケてます!
ぜんぜんあかんかったケロ♪
次こそわ〜!
2010年08月25日
2010年08月22日
171漕ぎめ〜サブマリン〜
連日凄まじい暑さなんでなるべく朝早く涼しい時間にやろうという事でマズメに出艇。はじけ先発で出ます。
まずはシーバスをやろうと思いストラクチャを撃っていく。
たまになんかアタルけど針にはかからない。
一回ガツンとなんかがHITしたんですがしばらくファイトした後ラインブレイク(悔)
その後HITせず。
ストクラさんとNobuさん&Nobuさんのお友達Aさんも出てきました。
はじけは沖にジギングしに行きますがまったく反応なし。
沖側をみると・・・・・
ん?
サブマリンおるがなΣ(@口@|||)

こんなん初めてみた!
シーバスあかんのでNobuさんと合流してマゴチポイントへ。
ストクラさんも混ざり3艇で流していく。
浅い→深いと探っていくも全然だめ。
沖を見ると潜水艦がいない。潜った?→ソナーバリバリ?→釣れない?(滝汗)
どーにもあかんので移動。するとなんかカヤック??みたいのが居たので近ずいてみるとなんとNew Boat Riderさんの上司殿だ!インフレータブルカヤックにエレキ搭載Σ(@口@|||)すげ〜!
キス釣りしているようですが渋いようです。
また探りますがアタリがあったのみ。
また移動。深い場所を探ります。
アタリがちょこちょこあります。たまに掛かるけどバレる。食いが超浅い。
やっと掛かったらこんなの。
小さすぎる。
また掛かった!
まあまあサイズ?
スレなだけ(汗)豆。
暑い。上がろう(汗)
ストクラさんも苦戦だった模様。

Nobuさんに今年採れたハチミツをいただいた!ありがとう!
今日は渋かったけどまた行きましょう!
おつかれさまでした〜!ちなみに今日はSTOP&春坊が日本海行ってたけどあかんかった模様・・・
2010年08月16日
フック結び
僕は内かけ結びです。一般的にはあんまり信用ない結び方なのかな?しかし一度も抜けたことないので信用しています。
シーハンター80Ldを使用。こいつを結ぶには少しコツがあります。
まずは普通に内かけ結びします。
そしてこんな感じでおもくそ〆ます。
次にまだフックの頭の方にはずらさないでハリをペンチで掴みこうゆう感じで〆上げます。
そんでラストにこっち向きに〆込みます。
そんでここにアロンアルファ釣り用のソフトタイプを垂らします。
本当にちょびっとだけです。
これはソフトタイプの接着剤なので固まってもガチガチになりません。
針の上のハリスに普通の接着剤が付くと固くなって魚が掛かった時にそこから切れます。
極力ハリスには付けないのが理想ですが万が一付いてしまってもソフトタイプなら大丈夫です。
これでバッチリ。タイラバフックも同じように作っていますが抜けた事はありません。
先日のスズキはフライにしました。
こいつは本みたいに開いて中にクリームチーズを仕込んでいます。
うま〜です!タルタルソースかけていただきます!
ほんで昨日のママカリは甘酢漬けにしました。
数があるんで開くの超大変(汗)
開いて塩して・・・・甘酢に漬けて15分。
こんなかんじになりました♪
嫁さんのお父さんが普通に食べて美味いと言ってます。
はじけも一つ頂き・・・・・ハムッ!
・・・・・・・ムリ・・・・・・・・。
これはいわゆる光物ですよね。好き嫌いが別れるとは思うんですがはじけには無理です(汗)食えませぬ。
嫁さんは普通に食べてましたΣ(@口@|||)
匂いが・・・・(滝汗)
さて気をとりなおして・・・・・昨日のマゴチ、実は生かしたまま持って帰ってきました。(ブクブクでバッカンに入れてきた。写真忘れた)
マゴチの洗いは生きてるのが最高らしいのでやってみたかったんです!
最近マゴチよく食べてるけどやっぱちょっと違う!
ぷりぷりや〜!
こりゃ美味いです!食感が違いますわ!
鯛はクリーム煮付に!美味しく頂きました!
お魚祭じゃ〜(笑)ワッショイワッショイ♪
2010年08月15日
170漕ぎめ〜苦戦コチング〜
STOPが南へ行きたがってたけどはじけ今日で盆休み終わりなんで帰りの渋滞が怖すぎる為まったりコチング行くことにしました!
STOPはある方と一緒に南に行きました。
実は土曜日にコチポイントで浮いてたミニエックスの方が良いコチ釣ってたので釣りたくなったのです。
台風後であかんかと思いきや波があまり立たなかったので底荒れはしていない様子。ストクラさんが来るかも?
朝一出艇。
ポイントに着く前になんだか小魚が水面でぴちゃぴちゃやってるのが気になりました!
前にこの辺りでアジたくさん釣ってる人が居たのでもしかしたら・・・・・って事でミニミニ堤防ジグサビキを落として見ることにします!
即釣れました!どうやらママカリですわ!
ショットガンで釣っててアミエビはなしなんですが底の方で掛かってからゆっくり巻いてくると全部の針に掛かります(笑)
やべ〜楽しい♪
ジグサビキを落とすと大体途中で止まって食ってます(笑)
オモロすぎてなかなか止められないけどコチ釣りたいのでジグサビキを外す(泣)
途中シーバス釣れへんかな〜とレンジバイブを投げてみるとチーバスGet!いきなり横っとびかましてくれて楽しい!
今回STOPが新しくラバーネットを購入したので前まで使ってたやつを譲ってもらったので使ってみました!なかなか良いですね!フック絡まない♪
そんでようやくマゴチをやります!有望ポイントを探って行きますがまったくアタリなし(汗)やべっ(((( ;゜д゜)))アワワ
キスが釣れる付近もやってみましたがノー感じ。
大きくポイント移動してみます。
移動していくと赤いカヤック発見!

ストクラさん登場です!
なんとすでにコチGet!あ〜こっちだったのか!
で、しばらく周辺でやってみるもあきません。
台風の影響で海底はゴミだらけ。バイブレーションにむっちゃ絡んできます(汗)
イマイチなんでまた大きく移動。移動した先では何回かアタリがあるのに掛からない!悔しい!
ちきしょー!
バイブをデュオ ベイルーフSV-80に変えて探る。こいつジャークするとダートする!かなり良い感じ!
シーバス居ないかな〜?と表層を巻いてきてルアーが見えた瞬間にシーバスがドーン!!
バイトシーンまる見えでした(笑)
おととい釣ったシーバスが冷蔵庫にまだあるのでリリースします。
しかしコチ釣れね〜(汗)ストクラさんは先帰っちゃいました。
試しに超浅場をやってみる。また何回かアタリあるのに掛からない!
しばらく繰り返しやっとこさHIT〜!
あ〜良かった!釣れた!ニヤ(・∀・)ニヤミッションクリア!
さて次!
同じあたりをやってるとHIT〜!
ジーぎゃぎゃぎゃぎゅぎゃ〜!!!
なんだコレー!!なんかめっさでかいで!スンゲートルク!
かな〜り時間かかったのでもしかして?と思いましたが・・・・・・
やっぱり!
うわ〜アカエイや〜!エイ初めて釣った〜!初めてなんで普通に嬉しいですよ(。-∀-) ニヒ♪
こいつちゃんと食ってきてるやんΣ(@口@|||)
しかし食う勇気はないのでお帰りいただきました(笑) 湾奥で重量級ファイトが味わえたのは良かったです!
この後しばらくなんもなし。
暑い・・・・。
最後に適当な所に適当に投げてみる。
フォールでコンッ!
ええΣ(@口@|||)
ガツン!キター!! 意外なとこで釣れました!ここも良いんだ〜!
しかしあんまり大きくないのでリリース。
また近くになげるとHIT〜!よっしゃ〜!重い!でかいかも!
あれ?あんまでかない(汗)スレだったんで重かっただけでした。
悩んだけど冷蔵庫に食材たっぷりなんでこいつもリリース。
いよいよ暑いんで上がりました!
今日はこんなかんじ♪ コチには苦戦させられたけどなかなか面白かったです!

プロックス(PROX) ラバーランディングネット
なかなか快調でした!ラバーネットって初めて使ったけどプラグゲームはやっぱこれなんだね!
2010年08月13日
169漕ぎめ〜満腹〜
みなさんいかがお過ごしでしょうか(。-∀-) ♪
ようやく盆休みに入ったので早速浮いてきました!今朝現場から初めて記事UPしましたよ(笑)
昨日台風が通過したばかりですが強い陸風が吹いてウネリは収まると判断。
大荒れのあと魚がどうなってるのかも興味深い。
朝、多少ウネリはあるけど許容範囲。海に出てみるとやっぱり荒れ後でゴミがすごい(汗)
まずは浅い方から調査開始です!
即ESO。
今日は潮が良い感じに速くてインチクにはかな〜り良いです!ラインの角度が自分的に最高!自然とモチベーションが上がります。
底から10シャクリ→STOP→ドスン!!
キター!メンピンさんが言うような渾身のステイが決まりました!う〜わ〜ゾクゾクするぜ!
こんな娘。(Am、5:46)
んで携帯でこいつを撮影してblogUPします♪
さて幸先良い!これで坊主はないし伸び伸びやろう♪
まだまだインチク。速巻きのあとステイ。
ゴツッゴゴ・・・・ズカン!!!
おもくそ合わせてHIT!ええ引きしてます!なにより渾身のステイ再びが溜まりません!!!
ふ〜ぞっくぞくするぜ〜(。-∀-) ニヒ♪
こんな娘♪(am6:21)
STOPだとこれが釣れたらもう帰るかもしれませんがそこははじけ、更なるデカモンを捜索します!
しばらくやってると今度はフォール中にラインが止まる。
ズガーン!!!おもいっきり合わせてファイト開始!
デカーイ!!!
こんなやつでした!(Am7:18)
ありゃ〜すでにクーラー満タン(汗)
しかしまだやりたいので続けます!
しばらく探ってるとインチクフォール中にラインの出るスピートが加速!ズシャアァァァ!(ぶっさん風)
これも動画撮ってたんですがおもっきり景色映ってたんでUPできません残念(汗)
こいつも80Cmくらいありそう(汗)完全にクーラーに入らないので残念ですがお帰り願います。
またでかくなって釣れておくれ!(am 8:03)
次はちょっと根がある場所を発見したので根魚を釣ってみたいと思います!
しばらくやってるとドンッ!と乗った!重〜い!
しかし10秒くらいでバレタ(泣)くっそ〜魚種なんだったんだ〜!?
一回HOOKしたから無理だろうけどもう一度同じとこを流してみる。
シャク、シャク、シャク、シャく、ドスン!
キター!!さっきと同じかどうかわかんないけどなかなか良い引きしてます!どうも鯛とは違う感じがする。
見えた時また鯛か〜?と思ったんだけどナイスなシーバスでした!(am8:26)
他魚種歓迎!シーバスならなんとかクーラーに入りそうなんで捩込みます(笑)
また鯛以外釣れてくれないもんかと探っていくとなんかキタ!
キジハタでした!あんまり大きくないけど是非食べたいのでキープ!(am8:30)
いよいよクーラー入らない(汗)
大分流されて深い方をやってると またフォールが止まる!
ズガ→ン!!
うお〜また鯛や〜!ええ引きしよる!
こんな娘♪(am9:07)
こいつも入らないのでリリースします。
この写真のあと鯛が反転して思い切り海水ぶちかけられました!仕返し?(汗)
この後しばらく沈黙。浅い方へ移動してアオハタ。(am11:17)
底からゆるーくシャクってるとインチクがひったくられた!おもっきり合わせるとすっぽ抜け(汗)しかし即フォールしてもう一度食わした!
また鯛のええ引きしてます!60くらいかな〜と思ってるともう見えるかな〜?という時に痛恨のバラシ(泣)ちきしょ〜!
もう上がろうかと思ってたけどさっきので火がついたのでもう一匹釣ってから上がる!
どんどん浅い方へ。
水深35m。
シャク、シャク、シャクゴン!ビシッ!スカッ・・・・ガツ・・ステイで再び食わせた! ズガン!HIT〜!なんだか今日は思い通りできる(笑)
超理想的激美食べ頃マダイ!40Cmくらい!(am11:52)
こいつならなんとかクーラーに入らなくはないけど・・・・・・まあ良いや!たくさんあるし!ってことでまたリリース。
これで満足して上がりました。
お持ち帰りはこんなかんじです!でかい鯛は80Cmでした!逃がしたやつもサイズ計りたかったな〜(汗) 今日は鯛6枚GET!贅沢にも3枚リリース。普段なら考えられませんがこれだけ釣れるとこんなもんですわ(。-∀-) ニヒ♪
シーバスは今、旬なんでかなり嬉しかったですニヤ(・∀・)ニヤ
今日は曇り空でずっと涼しかったし良い釣行になりました。台風後だからか他のボートも殆ど居ませんでした。
二O十O年暑中真鯛!!
2010年08月13日
2010年08月10日
コチこちコチ
少し前から仕事と釣りに導入したものがあります。
コチラ↓

熱汗飴。
味的にはかなりしょっぱいポカリスエットみたいなかんじ。最初に食べた時はうえ〜!って感じしました。しかし再び熱中症にならないためにも舐めなければ!と思いました。
しかし今では・・・・・・・・
まさにこんなかんじです!めっちゃ変な味なんですがはじけハマっちゃいました(笑)夏はこれだな♪
さて今週はマゴチWEEKです!マゴチめっちゃあります(笑)
はじけ宅では胴の部分は骨が多いのでおさしみにはいたしません。
で、唐揚げ&キス天♪
この唐揚げはあっさり塩胡椒です!
んでめっちゃ好きなネギソース掛けバージョン。
味が濃いのでご飯がススミます!
んで定番の洗い。
今回はヤマノコデラックス醤油「調味の素」と薩摩黒糖ポン酢と中華ゴマドレッシングで頂きましたがどれも美味しいです。
着けるタレでかな〜り味が違いますね!
そんでコレ。
「かけ飯」
これはマゴチのアラで出汁をとり野菜と一緒に煮込んだ特製スープをゴマ油を少し垂らしたご飯にかけていただきます!
めちゃ美味〜!
次はどやって食べるかな〜。
チップチョップも美味いのよ♪
2010年08月08日
168漕ぎめ〜リベンジ照コチ〜
今週は熱中症直後だし遠出は止めて前回屈辱の敗戦を味わったマゴチリベンジです!しかし前回のあまりに釣れないマイナスイメージが脳裏を過ぎります(汗)
しかしやるしかない!
朝一出艇。朝だけ雨予報でしたが釣場はとり合えず降ってないので出ます。
薄暗いうちにちょっとシーバスやってみますがダメです。
マゴチに移動。今日もバイブレーションで攻略します。
有望ポイントを撃っていきますがなかなかアタリありません(汗)やべい。
もうちょっと浅い方に移動。何回か撃っているとフォールで違和感。おもっきりガツン!と合わせる。
ジャー!
うわ!これデカイ!ドラグ出まくり!なんじゃこれ?でかいシーバスでも掛かったかな〜(汗)
デカマゴチでした!めちゃめちゃ太いです!
気をよくして次を狙うも沈黙。アタリなし(悲)
気分転換にキスやってみますがアタリ殆どない。
4匹釣って再びマゴチを探す。
たいぶ移動して一匹追加。あんまデカないけど2匹め〜♪
付近を狙うもやっぱダメ。今日は単発やな〜。
また移動して探る。ルアーをバリットのオレンジにチェンジ。
ちょっと潮が効きはじめた。
ゴン!キター!
ゴゴン!キター!
うお!時合いや〜!!
ふと投げてた方と反対側をみると・・・・・・
Σ(@口@|||)うわ!!
めちゃくちゃ近くにストクラさん登場!忍びよる赤いカヤック。
毎回気が付かずビックリします(笑)来るの知らんかったし(^-^;
「今めっちゃ釣れてるよ〜」とストクラさんに話してると・・・・
ゴゴン!キター!!
ナイスタイミング(。-∀-) ニヒ♪

(Photo by ストクラさん)
しばらく周りを探って
同じように2本追加!ほぼ5連チャン!
ストクラさんも竿曲げてます!
(スンませんめっちゃピンボケしてました)
もう昼なんではじけは出艇場所方面に戻ります。
最後に怪しいとこを撃ってみると一投めでアタリあり。
その辺りに投げ倒しまた一本追加。
これで満足して上がりました。
マゴチがバイブレーションをくわえてる写真がみんなおんなじに見えるんで写真さぼり気味でしたが本日マゴチ8本Get!いままで過去最高が4本だったので大幅に記録更新です♪ ちょっと多すぎるんで3本はリリースいたしました。
お持ち帰りは5本。
最大は58、5Cmでした!めっちゃでかく見えるけど60Cmなかった〜。残念。
ええ釣りできました!照りコチ最高!

えらい顔してますが(笑)疲れた顔とゆうことで!
マゴチの簡単おいしい食べ方知ってたら教えてくださいニヤ(・∀・)ニヤ

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) SWICH VARID70(バリッド70)ヘビーウエイト
なかなか使いかって良かったです!

ダイワ(Daiwa) 09カルディア 2506W
はじけのは旧モデル。いい加減新しいの欲しい・・・・。
2010年08月06日
夏バテ
一瞬景色が90度回転してびびりました!そのあと一気に気持ち悪くなりました。
点滴して回復しました(・∀・)
今週も魚たくさん食っておりました。
ストクラさんが良く食べてるらしい鯛の味噌漬け。
2回食べましたがしっかり漬けた方が美味しいですね!ニンニクも混ぜてみました!
鯛パッチョネギソース。
ソースが変わると結構味もかわりますね!
カサゴとホウボウのお造り。
ホウボウのタタキが結構美味い!
アラの韓国風煮付け。今回はかな〜り辛めです!やはり芋美味し!
ホウボウと鯛の魚チリ!
エビチリの魚バージョン。このタレ美味いわ〜!
カサゴのから揚げ!
いつもはタレに漬けてから唐揚げしてるんですが今回は塩、胡椒のみ。唐揚げはカサゴが最強かもね!
魚は金曜で売り切れです。
スイカ貰いました☆
最近叩くの好きみたいです(。-∀-) ニヒ♪
2010年08月04日
激熱釣りゲーム!!
単純なゲームだけど奥が深い。浮き釣りのだいご味があります!はまってるのでめっちゃやりましたがでかいのはなかなか釣れません(汗)
ブリとか釣れるタックルなのにハゼにラインを切られるのは意味がわかりませんがなかなかスリリングです!
でかいのがHITすると「大物!!」と表示されますがまあなっかなかそんな奴は釣りあげられません!
今日やったなかで良かった成績。
587位 スズキ(69.62cm) ノドグロ(26.73cm) クロダイ(55.93cm)
2830位 サバ(29.32cm) ブリ(60.20cm) メバル(24.19cm)
2135位 カサゴ(19.60cm) キス(10.67cm) カンパチ(91.05cm)
1713位 アジ(22.73cm) メバル(17.92cm) ヒラメ(86.87cm)
954位 キス(13.33cm) クロダイ(54.22cm) マダイ(74.45cm)
結構頑張ったけどこんなもんです(汗)
あとこのゲーム、成績でイイ感じの順位に入ると本当に魚が貰えるらしいです!おもろい!!
あと今月は66,66CMの真鯛を釣ると魚貰えるようです!

真鯛一回も釣れなかった(汗)やってみては??
2010年08月02日
167漕ぎめ〜夏釣驚〜
今日の目標は夏の魚シイラを釣る!でっかいの釣ってみたい!
STOPと春坊をほっちらかしてストクラさんと出ます(笑)STOPと春坊は仲良く別場所へニヤ(・∀・)ニヤ。
はじけ今日は初場所です!準備中、蚊とアリに襲われました(泣)
ストクラさんとパドル交換しながら沖へ。
う〜んなんか海がまた〜りしていますな(汗)
これシイラどうなんだろ?
シイラ捜しながらぼちぼち行きます。
インチクで探っていくとまずはカサゴ。
しかし全体的にあたりすくな〜い。しばらくしてホウボウが来ました!なかなかサイズ!
ときどきシイラらしきボイルがあるんでペンシル投げてみるも食わない。
カサゴはたまに釣れるけど小さい。
移動中カヤックの前をペンペンシイラが跳ねまくる!カヤックを止めてペンシル投げ始めるとカヤックの周りでバコバコTOPでなんか食ってる!しかもデカそう!
色々試してみましたが食わない(悲)スレてんのかな〜? くっそ〜(汗)
シイラの気配が無くなってしまったので超浅場を試してみるもミニカサゴしか釣れません。難しいな〜。
するとなにやら周囲が騒がしい。海上保安庁の船とヘリが岸の方でなんかしてる。ヘリが放送しながら飛んでる。なに言ってるのかわからない。
風向きが変わったのか少し聞こえた。「・波・・・発・・・・・してください。」
ん?なんだろ?
「津・・報発・中、避・してください」・・・・・・・・
「津波警報発令中、避難してください」
Σ(@口@|||)やばい!マジでか!!!
すぐストクラさんに電話して岸へ急ぐ!しかし津波の場合沖に居た方が安全とかいうけど事情がわからないので取り合えず岸へ向けて漕ぐ。途中携帯を確認。いつも警報とかでるとメールが来る事になってるんですが来てない。おかしいな〜?おかんに電話して確認。そんな情報はどこにもないらしい。
別場所で浮いてるSTOPに電話。さっき海上保安庁に話かけられたけどなにも言われなかったみたい。ストクラさんとアチコチ電話して確認したけど大丈夫みたい。訓練か?とか言ってたら「これで終わります、ありがとうございました」
と放送が入り海保の船とヘリが帰っていく。
訓練でした(爆)
でも訓練でよかった。まじびびった。
気をとりなおして再び今日一番反応があった場所に戻る。ストクラさんが先にポイントに居たので聞いてみるとツバスのナブラが立ってるらしいんで沸いたら狙うつもりでピンテールをセット。。
ナブラ出たのでキャスト!結構良いとこに入るも食わない。そうこうしてる間に沈んで浮かなくなった。あかんか〜(汗)
考察。
今ツバスのナブラが立っていた。ベイトは小魚。
今日はインチク、タイラバでやっても鯛が食わない。ナブラの下でおこぼれを狙うマダイが着いてるんじゃないか?
ジグなんじゃないか?
と、言うことでメタルジグを試す。マダイを意識してフォール入れぎみのスロージャークで攻めて行く。
ジグは40gのワゴンセールもの。しかしこいつがなかなか良いらしい。
しばらくやるもたまにエソが釣れるのみ。しつこくやっていく。
シャク、シャク、シャク、シャク、シャク、パンパンパンパンパンパンパンパン、
ズドン!
キタ━━(゜∀゜)━━!!
かんなり上の方で食った!半分よりも上だったんでツバスか?と思ったんだけどなんかよ〜引く!
動画撮ろうかと思ったけど今日これバラシたらまじ悲しいのでちょっと余裕なし(汗)
しかし良い引きする〜!なんやろ?青物か?
上がってきたのは・・・・・・・
鯛や〜!!ジグマダイばっちり成功!!読みどうり!
あ〜今日はホウボウとカサゴのみで終了かと思ったで良かった〜!

ストクラさんに写真撮ってもらいました!

2匹めを狙って周辺を流していく。
しばらくやって着底1シャクリでなんかHIT!
まあまあカサゴでした!
これで沈黙。アタリなしでした。
ストクラさんとぼちぼち戻ります。pm2:00
今日は殆ど一日中曇りで過ごしやすかった。しかしシイラ釣れず(悲)朝のうちは付近に居たのは確かだったんだけどそう簡単には釣れないんだな〜(汗)
本日の水揚げ。
鯛は60ジャストでしたわ〜!
ストクラさんおつかれっした〜!また行こう!
ちなみにSTOPと春坊は仲良く鯖一匹ずつだったようです☆