2010年05月30日
155漕ぎめ〜なんとか釣れました〜
はじけです!
本日浮いてきました。なんだかずいぶん久しぶりな気分♪映画パイレーツロックを見ながらノリノリで現地入り(。-∀-) ♪
本日は日本海。
新規開拓したかったけど今日はゴムボSTOPが一緒なんで砂浜はキツイということで出しやすい所から出ました。前にビギナーズラック炸裂させた春坊も一緒に。
朝起きてみるとNew Boat Riderさんと師匠。あとうえじゅんさんがいらっしゃいました。
最近日の出が早いのでそれに合わせて準備します♪
風が出る予報だったけど殆ど風ありません。助かった〜!
ウロウロしながらインチクとジグで探りを入れますが反応なし。あれ?大丈夫か(汗)
しばらくやってるとインチクにおさわり。しかし掛からず!周辺をしつこく攻めてキジハタGET!

サイズイマイチですが今シーズン初物だし食べたいのでKeep。
また周辺を探りますがアタリなし。う〜むイマイチあかん(汗)
水深を刻んで探っていると魚探に怪しい反応が出たのですかさずジグ投下。
しばらくシャクってくると・・・・・ ズカン!! ギョギョギョギョギョ~!!
うお!キター!!やっぱ居たのね!めっちゃトルクフル!

ヨッシャ!ワラサGET〜! やった〜!
これ釣った頃STOP登場。

来るの遅いで(汗)
このあとアタリはあったけど掛からず追加ならず。近くに浮いて見えたターポン140赤の方がハマチ釣ってみえました!
しかし周りの人達もアカン様子(汗) STOPがシーバス釣った模様。
NBRさんに連絡するとしっかり釣ってました。流石〜!
タイラバで流してアオハタ。

ウロウロしてるとNBRさんから入電!
「ジアイキタレリ、シキュウコチラニムカエ」了解(`д´)ゞ
で、そちらに向かうとム〜ム〜さんとブリッジさんが居ました!
良い魚釣られたらしい!すげい!
NBRさんと師匠。

仲良しニヤ(・∀・)ニヤ
しかしはじけが着いたころにはなにやら微妙な感じで(汗)そんなもんよね・・・・。
少し沖側、水深60mくらいでジギングしてると底から10mくらいでなんかHIT!
最初だけ重かったけどなんか抜けたように軽くなりながら上がってくる。
時折抵抗。なんだなんだ?

ヒラメキタ━━(゜∀゜)━━!!
はじけヒラメは始めてです(感泣)
小ぶりですがかなり嬉しかったです!
風が出てきたので昼で終了しました。
本日の獲物。

まずまず釣れましたが他の人が結構釣れてたので物足りません(汗)シーバス釣りたかったな〜。
STOPはシーバスとナイスクロソイ。春坊はミニカサゴのみ。どうやらビギナーズラックキャンペーンは終了したようだ(笑)
帰りはスカーンと良く晴れた最高の天気。

帰りのドライブかなり気持ち良かったです!
すぐまた浮きたくなりました(。-∀-) ニヒ♪
本日浮いてきました。なんだかずいぶん久しぶりな気分♪映画パイレーツロックを見ながらノリノリで現地入り(。-∀-) ♪
本日は日本海。
新規開拓したかったけど今日はゴムボSTOPが一緒なんで砂浜はキツイということで出しやすい所から出ました。前にビギナーズラック炸裂させた春坊も一緒に。
朝起きてみるとNew Boat Riderさんと師匠。あとうえじゅんさんがいらっしゃいました。
最近日の出が早いのでそれに合わせて準備します♪
風が出る予報だったけど殆ど風ありません。助かった〜!
ウロウロしながらインチクとジグで探りを入れますが反応なし。あれ?大丈夫か(汗)
しばらくやってるとインチクにおさわり。しかし掛からず!周辺をしつこく攻めてキジハタGET!
サイズイマイチですが今シーズン初物だし食べたいのでKeep。
また周辺を探りますがアタリなし。う〜むイマイチあかん(汗)
水深を刻んで探っていると魚探に怪しい反応が出たのですかさずジグ投下。
しばらくシャクってくると・・・・・ ズカン!! ギョギョギョギョギョ~!!
うお!キター!!やっぱ居たのね!めっちゃトルクフル!
ヨッシャ!ワラサGET〜! やった〜!
これ釣った頃STOP登場。

来るの遅いで(汗)
このあとアタリはあったけど掛からず追加ならず。近くに浮いて見えたターポン140赤の方がハマチ釣ってみえました!
しかし周りの人達もアカン様子(汗) STOPがシーバス釣った模様。
NBRさんに連絡するとしっかり釣ってました。流石〜!
タイラバで流してアオハタ。
ウロウロしてるとNBRさんから入電!
「ジアイキタレリ、シキュウコチラニムカエ」了解(`д´)ゞ
で、そちらに向かうとム〜ム〜さんとブリッジさんが居ました!
良い魚釣られたらしい!すげい!
NBRさんと師匠。

仲良しニヤ(・∀・)ニヤ
しかしはじけが着いたころにはなにやら微妙な感じで(汗)そんなもんよね・・・・。
少し沖側、水深60mくらいでジギングしてると底から10mくらいでなんかHIT!
最初だけ重かったけどなんか抜けたように軽くなりながら上がってくる。
時折抵抗。なんだなんだ?
ヒラメキタ━━(゜∀゜)━━!!
はじけヒラメは始めてです(感泣)
小ぶりですがかなり嬉しかったです!
風が出てきたので昼で終了しました。
本日の獲物。
まずまず釣れましたが他の人が結構釣れてたので物足りません(汗)シーバス釣りたかったな〜。
STOPはシーバスとナイスクロソイ。春坊はミニカサゴのみ。どうやらビギナーズラックキャンペーンは終了したようだ(笑)
帰りはスカーンと良く晴れた最高の天気。
帰りのドライブかなり気持ち良かったです!
すぐまた浮きたくなりました(。-∀-) ニヒ♪
2010年05月24日
大荒れ日曜
今週は日曜大荒れ(悲)どこも絶対浮けない感じでした。
朝ストクラさんがサーフィン行くって言ってたんで見にいきました!
当たり前だけどあんな大荒れの海でやるんだね~(汗)
現場に着いてみたもののそういえばストクラさんの板の色もわかんない(汗)

10人くらいいたけどわかりませんでした。しかしサーフィンかっこええ!!
はじけもカヤックで波乗りしたろうかとおもってターポン120積んでいきましたが・・・・・・

サーファーがいない方は向かい風爆風!凄まじい荒れっぷり!!表では傘もさせません!
しんでしまう(怖)
ってことで尻尾巻いて逃げてきましたわ~!
今日も雨。海は大荒れ。フウ~
朝ストクラさんがサーフィン行くって言ってたんで見にいきました!
当たり前だけどあんな大荒れの海でやるんだね~(汗)
現場に着いてみたもののそういえばストクラさんの板の色もわかんない(汗)
10人くらいいたけどわかりませんでした。しかしサーフィンかっこええ!!
はじけもカヤックで波乗りしたろうかとおもってターポン120積んでいきましたが・・・・・・
サーファーがいない方は向かい風爆風!凄まじい荒れっぷり!!表では傘もさせません!
しんでしまう(怖)
ってことで尻尾巻いて逃げてきましたわ~!
今日も雨。海は大荒れ。フウ~
2010年05月22日
うぇってぃんぐ
今週は土曜日は凪ですね。日曜は爆風+雨です(悲)
地元湾内でもかなり風が出そうです。
これじゃー全く釣りできなそうなんでさっき釣りしてました。
今日は仕事ですよ(汗)
4時から入水。
さすがにカヤック出すのはキツイんでうぇってぃんぐです。ウェーダー持ってないのでウエット着て入ります。
だんだん潮が引いていくので徐々に深い方へ行くと後から来た人に抜かれます(汗)
しかも一番良いとこ入られた(怒)
仕方ないので脇でやります。

本日マゴチ狙いですが入水できる範囲に入ってきてるか微妙です(汗)
しばらくマゴチやってるとさっきの人がTOPでシーバス釣りました!
はじけも狙いますがレンジバイブしか持ってきてません。
遠投して巻いてくると・・・・・・ゴン!
キタ━━(゜∀゜)━━!!
50くらいかなかな〜♪
フッとバレマシタ(悲)
続けてると結構バイトあります。
最終的には5ヒット、4バラシ、1キャッチ(汗)
なれないファイト姿勢なんでばらしまくり。
しかもキャッチできた一匹も写真撮るまえに逃げられた(汗)
しばらくまたマゴチ狙いやりましたが音沙汰なく終了。
仕事行ってきます(汗)
地元湾内でもかなり風が出そうです。
これじゃー全く釣りできなそうなんでさっき釣りしてました。
今日は仕事ですよ(汗)
4時から入水。
さすがにカヤック出すのはキツイんでうぇってぃんぐです。ウェーダー持ってないのでウエット着て入ります。
だんだん潮が引いていくので徐々に深い方へ行くと後から来た人に抜かれます(汗)
しかも一番良いとこ入られた(怒)
仕方ないので脇でやります。
本日マゴチ狙いですが入水できる範囲に入ってきてるか微妙です(汗)
しばらくマゴチやってるとさっきの人がTOPでシーバス釣りました!
はじけも狙いますがレンジバイブしか持ってきてません。
遠投して巻いてくると・・・・・・ゴン!
キタ━━(゜∀゜)━━!!
50くらいかなかな〜♪
フッとバレマシタ(悲)
続けてると結構バイトあります。
最終的には5ヒット、4バラシ、1キャッチ(汗)
なれないファイト姿勢なんでばらしまくり。
しかもキャッチできた一匹も写真撮るまえに逃げられた(汗)
しばらくまたマゴチ狙いやりましたが音沙汰なく終了。
仕事行ってきます(汗)
2010年05月20日
一期一会
昨日は雨でした。
マゴチ調査に行きたかったんですが生憎暴風(悲)
仕方ないので浅利を狩りに行きました。
今回は超デカ浅利ポイント。ここは一年に一回しか来ないことにしています(自分ルール)
超小場所の為、何回も行けばサイズも下がっちゃうし。
他に掘ってる人は一切いません。なので雨の日で誰も見に来ない日にしか掘りません(みつからないように)
今回もデカ浅利居ました!

わかりにくいけどカナリデカイです(。-∀-) ニヒ♪
夜はオニカサゴを塩焼きに!脂のってて美味し!

本当は刺身系で食いたかったんですが釣り上げた時毒針を切り取る事がいっぱいいっぱいで締めるの忘れてました(凹)
でも塩焼きでもその美味さ、堪能できました。
素晴らしい☆
マゴチ調査に行きたかったんですが生憎暴風(悲)
仕方ないので浅利を狩りに行きました。
今回は超デカ浅利ポイント。ここは一年に一回しか来ないことにしています(自分ルール)
超小場所の為、何回も行けばサイズも下がっちゃうし。
他に掘ってる人は一切いません。なので雨の日で誰も見に来ない日にしか掘りません(みつからないように)
今回もデカ浅利居ました!
わかりにくいけどカナリデカイです(。-∀-) ニヒ♪
夜はオニカサゴを塩焼きに!脂のってて美味し!
本当は刺身系で食いたかったんですが釣り上げた時毒針を切り取る事がいっぱいいっぱいで締めるの忘れてました(凹)
でも塩焼きでもその美味さ、堪能できました。
素晴らしい☆
2010年05月16日
154漕ぎめ〜美し国 プカろう〜
本日浮いてきました!
北方面が華やかな釣果が聞こえていますがあえて南へ。
本日は美し国連合です!
メンバーはストクラさん、スノウルさん、MFPさん、おぱたさん、STOPとはじけです♪
おぱたさんはお初!なにやら微妙に知り合いの知り合い的な感じでびっくり。世間狭し!
前夜入り。あれ?ストクラさんのカヤックが車から降りてる?もしかして土曜も浮いてたのかな?釣れたか気になるけどすでに就寝中です。
いつも釣りの時、夜寝れないので寝る前に酔い止めを飲んでいる。酔い止めは眠気を呼ぶんで。
いままでア○ロンでしたがあんまり眠くならないのでチェンジ。今回はセン○アを服用。
こいつは強烈に眠いです(汗)次の日がとくに眠い。ちょっとやっかいかも。
少しだけ寝て起床。
すると程なくしておぱたさん登場。
AM5:00
くっちゃべりながら準備!STOP以外準備できたので出艇です!(STOPはゴムボ)

すべてウィルダネスです!
ストクラさんは外洋へ。残りは湾内で鯛を狙います。

今日の朝はむちゃんこ空が綺麗だった。

スノウルさんとMFPさん。最近強風の日が多かったけど今日は割と穏やか。日頃のおこないが良いんかな?(笑)

おぱたさん、実はタイラバはあんまりやったことないんだとか。この釣りアタリがないと神経を蝕みます(汗)
さてどんな具合か探っていきましょう。やり出してすぐに鯛っぽいアタリがあったけど食い込まず(悲)
AM6:30
もうしばらく流してるとカサゴが釣れました!

しかしアタリ少ない。みんな釣れてない様子。はじけはバウを外洋に向けてみた。
AM10:00
沖の方は風も強いし波もあり(汗)ストクラさんがまったく見えませんどこまでいったのかな〜?
しかしアタリない。参った〜(汗)外洋を大移動してやりましたがまったくダメ。
STOPに電話するとなんと鯛をGETしたらしい!と言う事で湾内に逆戻り。めちゃくちゃ漕いだ(汗)
戻りながら撃っていく。たまにおさわりあるけどかからない。活性低いんだろ〜な〜。
すると魚探にベイトの群れが写った!今回は前回来たときに比べるとサバは少ない。やっと出くわした!すかさずジグサビキ投下!
すぐに掛かります。これを前回とおんなじように底まで沈めて置き竿にして、もう一方でタイラバやります。
置き竿を見ながらマキマキしてると・・・・・
ゴッ!ゴン!
置き竿が海面に突き刺さります!キター!
と思ったけどなんかテンション抜けたみたい(汗)ドラグ緩めて置いておかなあかんかったかな?
上げてきてみると・・・・・・・

うわ!Σ(@口@|||)おもっきり食われてる!
チクショー掛れよ〜(悲)
こりゃ専用仕掛けで狙うか!ってことでまたジグサビキでサバをキープして仕掛けをヒラメ用の物に変える。
これにサバを付けて沈めといてまたタイラバやる。
PM12:30
するとタイラバの方にアタリが!
ガツガツガツガツガツグググ〜!キター!!
ようやくまともな魚が!よかった〜!今日カサゴ一つかと思った〜(汗)
かな〜り慎重にやり取りしてGET〜!

やり〜!釣れてよかった〜!激嬉しい!この魚見えた時後ろにもう一匹魚が居た。まさかアオリみたいにペアリングしてる相方か?と思ったんですが巨大なエソでした(汗)なんかエサがあると思ったのかな〜?
ちょっと離れたとこに居たスノウルさん達を笛で呼んで(超失礼)報告!
結構離れてたけどFOX40の音は聞こえたみたい!音がコダマしてたし(笑)
もしかしたら沖→岸はよく聞こえて岸→沖は聞こえにくいのかもしれない。音が反射するため。
PM12:45
スノウルさんたちも近くを流し始めた時置き竿に少し変化があったような気がした。しかしサバが動いただけ?と思って上げなかった。
しばらくして移動しようとして上げてくるとなにやら重い。ん?これなんか掛かってるんちゃうの?
上がってきたのは・・・・

オニカサゴでした〜!
なかなか良いサイズ!やりました!鯖がバケラッタ!泳がせ釣りなかなかオモロイ!
しかしサバが無くなった(汗)しばらくウロウロしてたらまたサバの魚群を発見!ジグサビキ満艦飾を楽しみながらサバを大量キープ!これでまた泳がせやる。
再びサバを付けて流す。
しかしなかなか当たらない。
移動するのに上げてきたらサバとハリとみんな無くなってた(汗)ん?これ切られたんかも?
残念ながら仕掛けがもうなかったので終了。悔やまれる!
最後にスピンチック逆付けで浅場を探っていくが釣れたのはキタマクラのみ。残念。

で、沖上がり。PM3:00
片付けしてたら見えないくらい沖に居たストクラさんも帰還。なんかドラマがあったみたいよ〜!
今日は有意義な時間が過ごせました。みなさんお疲れ様でした〜!

帰り酔い止めのせい?凶悪な眠気に襲われがっつり寝てからかえりました(笑)
北方面が華やかな釣果が聞こえていますがあえて南へ。
本日は美し国連合です!
メンバーはストクラさん、スノウルさん、MFPさん、おぱたさん、STOPとはじけです♪
おぱたさんはお初!なにやら微妙に知り合いの知り合い的な感じでびっくり。世間狭し!
前夜入り。あれ?ストクラさんのカヤックが車から降りてる?もしかして土曜も浮いてたのかな?釣れたか気になるけどすでに就寝中です。
いつも釣りの時、夜寝れないので寝る前に酔い止めを飲んでいる。酔い止めは眠気を呼ぶんで。
いままでア○ロンでしたがあんまり眠くならないのでチェンジ。今回はセン○アを服用。
こいつは強烈に眠いです(汗)次の日がとくに眠い。ちょっとやっかいかも。
少しだけ寝て起床。
すると程なくしておぱたさん登場。
AM5:00
くっちゃべりながら準備!STOP以外準備できたので出艇です!(STOPはゴムボ)
すべてウィルダネスです!
ストクラさんは外洋へ。残りは湾内で鯛を狙います。
今日の朝はむちゃんこ空が綺麗だった。
スノウルさんとMFPさん。最近強風の日が多かったけど今日は割と穏やか。日頃のおこないが良いんかな?(笑)
おぱたさん、実はタイラバはあんまりやったことないんだとか。この釣りアタリがないと神経を蝕みます(汗)
さてどんな具合か探っていきましょう。やり出してすぐに鯛っぽいアタリがあったけど食い込まず(悲)
AM6:30
もうしばらく流してるとカサゴが釣れました!
しかしアタリ少ない。みんな釣れてない様子。はじけはバウを外洋に向けてみた。
AM10:00
沖の方は風も強いし波もあり(汗)ストクラさんがまったく見えませんどこまでいったのかな〜?
しかしアタリない。参った〜(汗)外洋を大移動してやりましたがまったくダメ。
STOPに電話するとなんと鯛をGETしたらしい!と言う事で湾内に逆戻り。めちゃくちゃ漕いだ(汗)
戻りながら撃っていく。たまにおさわりあるけどかからない。活性低いんだろ〜な〜。
すると魚探にベイトの群れが写った!今回は前回来たときに比べるとサバは少ない。やっと出くわした!すかさずジグサビキ投下!
すぐに掛かります。これを前回とおんなじように底まで沈めて置き竿にして、もう一方でタイラバやります。
置き竿を見ながらマキマキしてると・・・・・
ゴッ!ゴン!
置き竿が海面に突き刺さります!キター!
と思ったけどなんかテンション抜けたみたい(汗)ドラグ緩めて置いておかなあかんかったかな?
上げてきてみると・・・・・・・
うわ!Σ(@口@|||)おもっきり食われてる!
チクショー掛れよ〜(悲)
こりゃ専用仕掛けで狙うか!ってことでまたジグサビキでサバをキープして仕掛けをヒラメ用の物に変える。
これにサバを付けて沈めといてまたタイラバやる。
PM12:30
するとタイラバの方にアタリが!
ガツガツガツガツガツグググ〜!キター!!
ようやくまともな魚が!よかった〜!今日カサゴ一つかと思った〜(汗)
かな〜り慎重にやり取りしてGET〜!
やり〜!釣れてよかった〜!激嬉しい!この魚見えた時後ろにもう一匹魚が居た。まさかアオリみたいにペアリングしてる相方か?と思ったんですが巨大なエソでした(汗)なんかエサがあると思ったのかな〜?
ちょっと離れたとこに居たスノウルさん達を笛で呼んで(超失礼)報告!
結構離れてたけどFOX40の音は聞こえたみたい!音がコダマしてたし(笑)
もしかしたら沖→岸はよく聞こえて岸→沖は聞こえにくいのかもしれない。音が反射するため。
PM12:45
スノウルさんたちも近くを流し始めた時置き竿に少し変化があったような気がした。しかしサバが動いただけ?と思って上げなかった。
しばらくして移動しようとして上げてくるとなにやら重い。ん?これなんか掛かってるんちゃうの?
上がってきたのは・・・・
オニカサゴでした〜!
なかなか良いサイズ!やりました!鯖がバケラッタ!泳がせ釣りなかなかオモロイ!
しかしサバが無くなった(汗)しばらくウロウロしてたらまたサバの魚群を発見!ジグサビキ満艦飾を楽しみながらサバを大量キープ!これでまた泳がせやる。
再びサバを付けて流す。
しかしなかなか当たらない。
移動するのに上げてきたらサバとハリとみんな無くなってた(汗)ん?これ切られたんかも?
残念ながら仕掛けがもうなかったので終了。悔やまれる!
最後にスピンチック逆付けで浅場を探っていくが釣れたのはキタマクラのみ。残念。
で、沖上がり。PM3:00
片付けしてたら見えないくらい沖に居たストクラさんも帰還。なんかドラマがあったみたいよ〜!
今日は有意義な時間が過ごせました。みなさんお疲れ様でした〜!
帰り酔い止めのせい?凶悪な眠気に襲われがっつり寝てからかえりました(笑)
2010年05月10日
153漕ぎめ~不発弾 again~
日曜日、プチ遠征で撃沈してきましたわ(悲)
出艇でタイミング合わず見た事ないくらいバウが波にささり船上は砂かぶりまくり(汗)
ぎりぎり沈せずに出艇!
根魚少々。

着岸。波のタイミング見ながら入りましたがまたヤバイ!!意地でもカヤックはひっくり返したくないので踏ん張る!!無理やり降りたら深くて初泳ぎ(爆)水は冷たくない。
振りかえるとパドルが浮いてる!
初泳ぎagain! でもカヤックはひっくり返さなかった!えらい俺!
は~なんか踏んだり蹴ったりだ~(汗)
本日のお宿はオーシャンビューでした。

厳しい!
出艇でタイミング合わず見た事ないくらいバウが波にささり船上は砂かぶりまくり(汗)
ぎりぎり沈せずに出艇!
根魚少々。
着岸。波のタイミング見ながら入りましたがまたヤバイ!!意地でもカヤックはひっくり返したくないので踏ん張る!!無理やり降りたら深くて初泳ぎ(爆)水は冷たくない。
振りかえるとパドルが浮いてる!
初泳ぎagain! でもカヤックはひっくり返さなかった!えらい俺!
は~なんか踏んだり蹴ったりだ~(汗)
本日のお宿はオーシャンビューでした。
厳しい!
2010年05月07日
パラシュートアンカーの欠点
しつこく前回釣り行った時のネタで引っ張ります(笑)
僕は基本的にバウに装着している。
ジギングや鯛ラバの時に有効です。
しかし魚が掛かった時が問題でパラシュートアンカーよりもはるか前で魚がカヤックを引っ張るわけです。
それが関係ないくらい風が強い場合は問題ありませんが、風が弱くカヤックが魚に引っ張られた場合、凄まじく邪魔になることがあります。
これは前回の鯛が掛かった前半部分。
片手でファイトしながら片手でパドルを漕いでなんとかパラシュートアンカーを取りました(汗)
PEは摩擦に弱いのでそのままファイトしてラインが接触したらやばいですからね。
でもバラすかと思ってヒヤヒヤしましたわ(笑)こんくらいしか方法ないよね?
我が家のクリリン。
僕は基本的にバウに装着している。
ジギングや鯛ラバの時に有効です。
しかし魚が掛かった時が問題でパラシュートアンカーよりもはるか前で魚がカヤックを引っ張るわけです。
それが関係ないくらい風が強い場合は問題ありませんが、風が弱くカヤックが魚に引っ張られた場合、凄まじく邪魔になることがあります。
これは前回の鯛が掛かった前半部分。
片手でファイトしながら片手でパドルを漕いでなんとかパラシュートアンカーを取りました(汗)
PEは摩擦に弱いのでそのままファイトしてラインが接触したらやばいですからね。
でもバラすかと思ってヒヤヒヤしましたわ(笑)こんくらいしか方法ないよね?
我が家のクリリン。

2010年05月06日
NEW鯛ラバタックル
こないだ今までの竿ブルーブレイズを折ってしまいました(汗)
ベイトリール用ボートロッド

TOP Fuji SICガイド搭載
●全長 1.89m
●継数 2本
●ジグウエイト 3oz(約85g)
●ラインウエイト PE2号
●標準自重 140g
●先径 1.4m
●元径 10.8mm
●ベイトリール用
●材質:カーボン97%
しかしこの竿トップガイドを付けて予備ロッドにするつもりです!
しかし短くなって固くなってしまいましたのでやっぱ新調しました!
釣具屋で物色。今までの竿かなり気に入ってたんだよね~。
おんなじのでも良かったんだけどどうせ新調するなら違うのにしよう。
まず見てたのがプロックス桜魚SKU61L。

しかしこの竿は自分的にはちょっと固い。重い鯛ラバも使えるようにだろうけどちょっと違うかな~?
SKU61ULは置いてなかったけどルアーウエイト80gまでだとかなり軟らかそうだ。
次がなんやったか名前わからんけど5000円くらいのロッド。これでいいかな~?と思ったんですがガイドが全部fuji強化ガイドでした。トップガイドもSIC使われてないので却下!
次が
シマノ) JOGBROS”ジョグブロス”B661R-2

■ベイトモデル・6.6ft(2ピース)・ルアーMAX110g・PE-MAX1.2/コンパクトに収納できる2ピース仕様!追従性の高い繊細なティップは鯛カブラ・タチウオジギングにピッタリで初心者にも操作しやすいアクションが魅力。
そりゃね!良いよ!ただ結構高いんでこんなん買えません(汗)
そんでこれ!

メジャークラフトクロステージ CRS-S64LJ●サイズ:6フィート4インチ
●適合PEライン:0.6~1.2号
●適合ルアー:MAX150g
●アクション:RegularFast
●継数:1本
メジャークラフト
手軽にオフショアゲームが楽しめるライトジギングは、サバやタチウオを始め、ハマチ、シーバス、シオ、サゴシ・・・etc。ターゲットも増える一方です。ライトジギングをより、身近に楽しめるシリーズが誕生しました。さらに、様々な地域で釣果を上げている鯛ラバゲーム。関西エリアのみならず、関東エリアでも実績十分。ライトジギングモデルとは、明らかに違うティップの柔軟性は喰い込み重視の設計です。やや長めのセミロングモデル。ジグをキャストして広範囲に探る釣りや斜めにジャークする時には、この長さが有効。取り廻しに余裕があるため、大きな船でも使いやすい。ジグを見せて喰わせるテクニックを演出します。グリップは脱着式。
これ曲がりとかかなりシックリきました!前の竿より若干固めです。前回入魂済み!
なんとかこれでどえらいもんつりたいですわ(笑)

しかしこのアグレストとのマッチング。
めっちゃスタイリッシュ!!
いままで赤い竿に青いリールを付けて結構ださくてそれがまたはじけらしいと思ってすきだったんですが今度はあまりにスタイリッシュで違和感MAXです(笑)

ダイワ(Daiwa) アグレスト 100SH
"
ベイトリール用ボートロッド

TOP Fuji SICガイド搭載
●全長 1.89m
●継数 2本
●ジグウエイト 3oz(約85g)
●ラインウエイト PE2号
●標準自重 140g
●先径 1.4m
●元径 10.8mm
●ベイトリール用
●材質:カーボン97%
しかしこの竿トップガイドを付けて予備ロッドにするつもりです!
しかし短くなって固くなってしまいましたのでやっぱ新調しました!
釣具屋で物色。今までの竿かなり気に入ってたんだよね~。
おんなじのでも良かったんだけどどうせ新調するなら違うのにしよう。
まず見てたのがプロックス桜魚SKU61L。

しかしこの竿は自分的にはちょっと固い。重い鯛ラバも使えるようにだろうけどちょっと違うかな~?
SKU61ULは置いてなかったけどルアーウエイト80gまでだとかなり軟らかそうだ。
次がなんやったか名前わからんけど5000円くらいのロッド。これでいいかな~?と思ったんですがガイドが全部fuji強化ガイドでした。トップガイドもSIC使われてないので却下!
次が
シマノ) JOGBROS”ジョグブロス”B661R-2

■ベイトモデル・6.6ft(2ピース)・ルアーMAX110g・PE-MAX1.2/コンパクトに収納できる2ピース仕様!追従性の高い繊細なティップは鯛カブラ・タチウオジギングにピッタリで初心者にも操作しやすいアクションが魅力。
そりゃね!良いよ!ただ結構高いんでこんなん買えません(汗)
そんでこれ!

メジャークラフトクロステージ CRS-S64LJ●サイズ:6フィート4インチ
●適合PEライン:0.6~1.2号
●適合ルアー:MAX150g
●アクション:RegularFast
●継数:1本
メジャークラフト
手軽にオフショアゲームが楽しめるライトジギングは、サバやタチウオを始め、ハマチ、シーバス、シオ、サゴシ・・・etc。ターゲットも増える一方です。ライトジギングをより、身近に楽しめるシリーズが誕生しました。さらに、様々な地域で釣果を上げている鯛ラバゲーム。関西エリアのみならず、関東エリアでも実績十分。ライトジギングモデルとは、明らかに違うティップの柔軟性は喰い込み重視の設計です。やや長めのセミロングモデル。ジグをキャストして広範囲に探る釣りや斜めにジャークする時には、この長さが有効。取り廻しに余裕があるため、大きな船でも使いやすい。ジグを見せて喰わせるテクニックを演出します。グリップは脱着式。
これ曲がりとかかなりシックリきました!前の竿より若干固めです。前回入魂済み!
なんとかこれでどえらいもんつりたいですわ(笑)
しかしこのアグレストとのマッチング。
めっちゃスタイリッシュ!!
いままで赤い竿に青いリールを付けて結構ださくてそれがまたはじけらしいと思ってすきだったんですが今度はあまりにスタイリッシュで違和感MAXです(笑)

ダイワ(Daiwa) アグレスト 100SH
"
2010年05月05日
タイラバHITシーン
昨日ついにHITする瞬間を撮影できました。
怪しい潮目を見付けてなんか一撃で来そうじゃね?と思って落としてる時にビデオを回し初めたらマジで一撃でHIT!
自分でもビックリΣ(@口@|||)です(笑)
まあ残念ながらホウボウなんですけどね(汗)
これ撮るのはかなり難しい!常にビデオ回してるわけに行かないもんね〜。
次は鯛で撮るぞ(。-∀-) ニヒ♪
本日は鯛メシでいただきました!
怪しい潮目を見付けてなんか一撃で来そうじゃね?と思って落としてる時にビデオを回し初めたらマジで一撃でHIT!
自分でもビックリΣ(@口@|||)です(笑)
まあ残念ながらホウボウなんですけどね(汗)
これ撮るのはかなり難しい!常にビデオ回してるわけに行かないもんね〜。
次は鯛で撮るぞ(。-∀-) ニヒ♪
本日は鯛メシでいただきました!
2010年05月05日
152漕ぎめ〜粘りの勝利学〜
今日はぶっさん達と北へ行く予定でしたがまたもや風が微妙(汗)
今回は地元の友達「春坊」がSTOPのゴムボに初めて乗る予定なんで残念ながらぶっさんとは別で南へ。
朝5時出艇。
まずはスピンチックで攻めてみます。スピンチックとはlce2さん開発のアメリカンなインチックです(笑)
一投め。
着底巻き上げで即ガツン!うお!すげ〜!一撃やん!

残念ながらエソでしたが確かに釣れました!
しかし後が続かなかったので鯛ラバに。前回鯛釣れなかったのでなんとか釣りたいな〜。
しばらくアチコチ流しますがダメです。
するとSTOPからTEL。なんと春坊がそこそこの鯛をバラした模様!ビキナーズラック炸裂か?!
現場に急行して付近を攻めますがエンピツエソのみ(汗)
今日はnew ロッドなんで入魂したい!
だんだん深い方に流していくと竿が絞り込まれた!!
とりゃ!乗った!マキマキマキ・・・・スカっ・・・・・・・・
え!Σ(@口@|||)掛かり浅かった?(泣)
《赤っぽいオレンジ》
くっそ〜。
またしばらくやってるとガツガツ当たり。じっくり食い込ませて合わせる!
今度こそ乗った〜!結構でかそう!うおーやった〜!でもこれドラグキツイ!緩めなきゃ・・・ヤベー走る(滝汗)ブチッ!
ギャーΣ(@口@|||)
切れた〜(大泣)リーダーのルアー結んでた側で切れてます。《赤っぽいオレンジ》
マジかよ。
仕方ない。またしばらくやってると竿が絞り込まれ・・・・・・・・もうええやろ!とりゃ! スカッ・・・・・・・
えええ?!Σ(@口@|||)今のでもアカンの?
《オレンジカーリー》
うわ〜ほんま今日乗れてへんわ〜。へたくそや〜。かなり食いが浅い。
するとSTOPからまたTELが・・・まさか・・・・・・・・・・・・・・うそやん・・・・・・・・・・フムフム。
春坊が鯛GET55Cm!
おめでとうございます!まさかのビギナーズラック炸裂であります!ジャンジャンバリバリ〜☆
って、いやいや・・・・わしらベテラン勢まじあきませんやん(汗)STOPも今だなんもなし(滝汗)
ヤバシ!( д )!?…
ナンダカ当たりも無くなってまいりました。
やや沖へ移動していきます。するとなんだか怪しげな潮目が。
ちょっとやってみると一撃でホウボウGET!ようやく食えるもん釣れた(汗)
《ドピンク》
もう一度漕ぎ戻り流しなおすとまた一撃でなんかキタ!

鯛や〜思ったけどよくみたらこりゃチダイですわ!一応赤い魚釣れた♪
《ドピンク》
さらに沖を流してみたけどなんもなし。ダメ。
東風も少し出てきたので出艇場所の方へ戻る。
するとまたSTOPからTEL!まさかビギナーズラックパート2きたか?
と思ったら帰るコールでした。時刻は13時。
はじけもどーしよーかな〜と思いつつ早よ帰っても渋滞しんどいしな〜。
それにこの釣果ではもの足らんし。
続行。
ほぼアタリなしの時間が続く。削ぎおとされて行くやる気。襲いかかってくる絶望。
すると水面でピチピチする小さなサバが見えた。
今日朝から結構居ました。
試しにジグサビキ付けるとイレ食いです。

でもこのサイズじゃね〜。イワシなら良いのにな〜。
と、ピらめいた!縦釣りしよう!
って事でサビキを落としてサバを掛けてからゆっくり底まで落とす。
これがなかなか難しい。結構口が弱いのか底まで到達する前に外れてしまう。
何回目かにようやく成功。
すると竿先がサバの感じとは違うやや強いアタリが出た!思惑成功!

アヤメカサゴでした。
その上のサビキにはこんなんが着いてた。なんだこれ?

サバがどっか行っちゃったので移動。
また魚探に反応出たのでジグサビキ投入。

小さいけどアジでした。
さていよいよ時間はPM3時(汗)
もう限界か〜上がるかな〜?
岸に向かって漕ぎ出すとなにやら気になる雰囲気を醸し出す潮目を発見。
タイラバ投下!
着底。
マキマキマキ・・・・ガツガツガツン!!!
キタ━━(゜∀゜)━━!!
ああ、君に会う為に俺スゲー頑張ったよ!
包み込む幸福感☆アドレナリン、ドバー!
ナイスファイト!かなりでかいかと思った!
《オレンジ》

怖い口してから〜(笑) ツンデレか!
さて。もしかして時合いか? 漕ぎ戻ってまたタイラバ投下。
ガツガツガツ!また一撃でHIT!嘘やろ〜(嬉)

鯛飯サイズの綺麗な鯛でした。
《オレンジ》
君はもう少し大きくなったらまた会いましょうね♪約束ね!
さあ、もう良いでしょ!疲れたし(笑)pm4:00着岸。今日めちゃくちゃ距離漕いだ(汗)

鯛は63Cm!釣れて良かった〜!
NEWロッド入魂完了!
《》について。
ネクタイカラー考察です。今回ほどタイラバ交換した事は過去にない。
まず朝一赤っぽいオレンジが良かった。しかしライン切れて無くなってしまった。予備なし。
しばらくノーマルオレンジでやりましたがアタリなし。
今日は赤が良い日なんじゃ?と思うも今日赤ネクタイ忘れてきた(汗)
仕方ないので赤に近いドピンクを使うとホウボウとチダイが釣れた。
やっぱ赤系か?
ドピンクネクタイは魚釣った時にちぎれた。
普通のピンクネクタイは予備があったので装着してみたが釣れず。
この後はオレンジカーリーやらなんやら散々ローテーションしたがスカばかり。
しかし最後は結局ノーマルオレンジで釣れた。
カラーはむずかしい。
粘りの勝利学 いつか時合いは来る。たぶん・・・・
今回は地元の友達「春坊」がSTOPのゴムボに初めて乗る予定なんで残念ながらぶっさんとは別で南へ。
朝5時出艇。
まずはスピンチックで攻めてみます。スピンチックとはlce2さん開発のアメリカンなインチックです(笑)
一投め。
着底巻き上げで即ガツン!うお!すげ〜!一撃やん!
残念ながらエソでしたが確かに釣れました!
しかし後が続かなかったので鯛ラバに。前回鯛釣れなかったのでなんとか釣りたいな〜。
しばらくアチコチ流しますがダメです。
するとSTOPからTEL。なんと春坊がそこそこの鯛をバラした模様!ビキナーズラック炸裂か?!
現場に急行して付近を攻めますがエンピツエソのみ(汗)
今日はnew ロッドなんで入魂したい!
だんだん深い方に流していくと竿が絞り込まれた!!
とりゃ!乗った!マキマキマキ・・・・スカっ・・・・・・・・
え!Σ(@口@|||)掛かり浅かった?(泣)
《赤っぽいオレンジ》
くっそ〜。
またしばらくやってるとガツガツ当たり。じっくり食い込ませて合わせる!
今度こそ乗った〜!結構でかそう!うおーやった〜!でもこれドラグキツイ!緩めなきゃ・・・ヤベー走る(滝汗)ブチッ!
ギャーΣ(@口@|||)
切れた〜(大泣)リーダーのルアー結んでた側で切れてます。《赤っぽいオレンジ》
マジかよ。
仕方ない。またしばらくやってると竿が絞り込まれ・・・・・・・・もうええやろ!とりゃ! スカッ・・・・・・・
えええ?!Σ(@口@|||)今のでもアカンの?
《オレンジカーリー》
うわ〜ほんま今日乗れてへんわ〜。へたくそや〜。かなり食いが浅い。
するとSTOPからまたTELが・・・まさか・・・・・・・・・・・・・・うそやん・・・・・・・・・・フムフム。
春坊が鯛GET55Cm!
おめでとうございます!まさかのビギナーズラック炸裂であります!ジャンジャンバリバリ〜☆
って、いやいや・・・・わしらベテラン勢まじあきませんやん(汗)STOPも今だなんもなし(滝汗)
ヤバシ!( д )!?…
ナンダカ当たりも無くなってまいりました。
やや沖へ移動していきます。するとなんだか怪しげな潮目が。
ちょっとやってみると一撃でホウボウGET!ようやく食えるもん釣れた(汗)
《ドピンク》
もう一度漕ぎ戻り流しなおすとまた一撃でなんかキタ!
鯛や〜思ったけどよくみたらこりゃチダイですわ!一応赤い魚釣れた♪
《ドピンク》
さらに沖を流してみたけどなんもなし。ダメ。
東風も少し出てきたので出艇場所の方へ戻る。
するとまたSTOPからTEL!まさかビギナーズラックパート2きたか?
と思ったら帰るコールでした。時刻は13時。
はじけもどーしよーかな〜と思いつつ早よ帰っても渋滞しんどいしな〜。
それにこの釣果ではもの足らんし。
続行。
ほぼアタリなしの時間が続く。削ぎおとされて行くやる気。襲いかかってくる絶望。
すると水面でピチピチする小さなサバが見えた。
今日朝から結構居ました。
試しにジグサビキ付けるとイレ食いです。
でもこのサイズじゃね〜。イワシなら良いのにな〜。
と、ピらめいた!縦釣りしよう!
って事でサビキを落としてサバを掛けてからゆっくり底まで落とす。
これがなかなか難しい。結構口が弱いのか底まで到達する前に外れてしまう。
何回目かにようやく成功。
すると竿先がサバの感じとは違うやや強いアタリが出た!思惑成功!
アヤメカサゴでした。
その上のサビキにはこんなんが着いてた。なんだこれ?
サバがどっか行っちゃったので移動。
また魚探に反応出たのでジグサビキ投入。
小さいけどアジでした。
さていよいよ時間はPM3時(汗)
もう限界か〜上がるかな〜?
岸に向かって漕ぎ出すとなにやら気になる雰囲気を醸し出す潮目を発見。
タイラバ投下!
着底。
マキマキマキ・・・・ガツガツガツン!!!
キタ━━(゜∀゜)━━!!
ああ、君に会う為に俺スゲー頑張ったよ!
包み込む幸福感☆アドレナリン、ドバー!
ナイスファイト!かなりでかいかと思った!
《オレンジ》
怖い口してから〜(笑) ツンデレか!
さて。もしかして時合いか? 漕ぎ戻ってまたタイラバ投下。
ガツガツガツ!また一撃でHIT!嘘やろ〜(嬉)
鯛飯サイズの綺麗な鯛でした。
《オレンジ》
君はもう少し大きくなったらまた会いましょうね♪約束ね!
さあ、もう良いでしょ!疲れたし(笑)pm4:00着岸。今日めちゃくちゃ距離漕いだ(汗)
鯛は63Cm!釣れて良かった〜!
NEWロッド入魂完了!
《》について。
ネクタイカラー考察です。今回ほどタイラバ交換した事は過去にない。
まず朝一赤っぽいオレンジが良かった。しかしライン切れて無くなってしまった。予備なし。
しばらくノーマルオレンジでやりましたがアタリなし。
今日は赤が良い日なんじゃ?と思うも今日赤ネクタイ忘れてきた(汗)
仕方ないので赤に近いドピンクを使うとホウボウとチダイが釣れた。
やっぱ赤系か?
ドピンクネクタイは魚釣った時にちぎれた。
普通のピンクネクタイは予備があったので装着してみたが釣れず。
この後はオレンジカーリーやらなんやら散々ローテーションしたがスカばかり。
しかし最後は結局ノーマルオレンジで釣れた。
カラーはむずかしい。
粘りの勝利学 いつか時合いは来る。たぶん・・・・
2010年05月03日
コ式でGO!
前から気になってたコ式を試しに近所の河へ行って来ました!
田んぼの水でドロドロですがちらちら鯉が見えてるのでいけそうです!

仕掛けはこちら!パンはオグラネオマーガリンです(少し食いたかった)
しかし鯉がみーんな下向いてます。これじゃ~水面に流しても食わないだろうな~どないしよ(汗)
少し上流からパンをちぎっては投げしてると一匹の鯉が水面を意識しだしてパンくってる!!
ここでコ式を投入です。
ゆっくりと流れて行くコ式のそばに鯉がやってきて・・・・・・チュッポ♪
HIT~!!

(解りにくいけどこれファイト中です)
おお!さすが淡水の王!よ~引きます!でも昨日のワラサのが引くけど(笑)

無事ランディング成功です!
コ式おもろ~♪
田んぼの水でドロドロですがちらちら鯉が見えてるのでいけそうです!
仕掛けはこちら!パンはオグラネオマーガリンです(少し食いたかった)
しかし鯉がみーんな下向いてます。これじゃ~水面に流しても食わないだろうな~どないしよ(汗)
少し上流からパンをちぎっては投げしてると一匹の鯉が水面を意識しだしてパンくってる!!
ここでコ式を投入です。
ゆっくりと流れて行くコ式のそばに鯉がやってきて・・・・・・チュッポ♪
HIT~!!
(解りにくいけどこれファイト中です)
おお!さすが淡水の王!よ~引きます!でも昨日のワラサのが引くけど(笑)
無事ランディング成功です!
コ式おもろ~♪
2010年05月02日
151漕ぎめ〜Who are you?〜
待ちに待ったGW。
一日めの今日はストクラさんと北へ。
最近ちょくちょく釣れてるらしい青物狙いです!
早く起きちゃったので早く準備して夜明けを待ちます。
明るくなったので出艇。

青物狙いなんでジグ中心で!
しばらくやってるとフォールでなんかHIT!全然引かない!

う〜む。ツバス以下。リリース。
するとストクラさんもファイトしてます!なかなかでかそう!

ええ魚釣ってました!(詳しくはSTORMCLOUDで)
そしてこの後ストクラさん連発!はじけとなりで同じように同じカラーのジグでやっててもバイトもなし(汗)なぜだ・・・・。
ここでカヤックフライフィッシャーのikeさんとkanさんとお仲間が同じ場所で浮いてることが判明。
遥か遠くでパドルがパタパタ見えます。
どうにも反応ないので鯛ラバにチェンジするとカサゴ3連発!


次にまた4匹目がキタ〜!小さかったのでリリースしてタイラバを見るとタイラバの上になにやら見慣れぬ赤いものが・・・・・・なんだろう?・・・・・・・・これは・・・・・・・・・・・・・・穂先ですね(凹)
最近アグレストのギア比が高いので調子乗って何回かトップガイド直撃するまで巻いちゃってた〜(汗)
やってまった〜。・゜・(*ノД`*)・゜・。
まあ3980円の竿だし今までかなりの数の魚を釣ったし・・・・いままでありがとう☆
さて、トップがないロッド。なんとか使えなくはないけど今日は鯛ラバはもうだめだ。
ってことでジグ、インチクで攻めていくもののアタリはない。
でも目の前のプレジャーは釣れてる(汗)
ジグしゃくり過ぎて腕が痛いのでインチクやる。
いろんなアクションを試して早巻きストップをしていると・・・・・・・・・ドスン!
おお!中層でなにかが食った!
途中までたいしたことなかったんだけど途中からなかなかのファイトをしてくれた!
これ、めっちゃ黄色が濃いのでヒラマサか?と思ったんですが若さんによるとどうもワラサらしいですわ〜。

いつものワラサより偏平っぽかったしこりゃヒラマサなんじゃ?とニヤニヤしてたんですが違うようです(汗)
ストクラさんに写真とってもらいました!

昼くらいになるとあまりにも魚の気配がないので上がりました基本的にはアタリも少なく渋い海でした。

こちらは最高時速測定中のストクラさんです♪
今日はこんなんでした!ギリワラサですな!

カヤック先に洗っちゃったんで今日は地面置き写真です。
カサゴの口の中になにがが!

なんと舌ヒラメくってました!ええもん食ってるな〜(笑)

予定では連浮のはずだったんですが風が微妙なんで帰りました。
約束してたみなさん大変失礼しました!楽しんできてください!
一日めの今日はストクラさんと北へ。
最近ちょくちょく釣れてるらしい青物狙いです!
早く起きちゃったので早く準備して夜明けを待ちます。
明るくなったので出艇。
青物狙いなんでジグ中心で!
しばらくやってるとフォールでなんかHIT!全然引かない!
う〜む。ツバス以下。リリース。
するとストクラさんもファイトしてます!なかなかでかそう!
ええ魚釣ってました!(詳しくはSTORMCLOUDで)
そしてこの後ストクラさん連発!はじけとなりで同じように同じカラーのジグでやっててもバイトもなし(汗)なぜだ・・・・。
ここでカヤックフライフィッシャーのikeさんとkanさんとお仲間が同じ場所で浮いてることが判明。
遥か遠くでパドルがパタパタ見えます。
どうにも反応ないので鯛ラバにチェンジするとカサゴ3連発!
次にまた4匹目がキタ〜!小さかったのでリリースしてタイラバを見るとタイラバの上になにやら見慣れぬ赤いものが・・・・・・なんだろう?・・・・・・・・これは・・・・・・・・・・・・・・穂先ですね(凹)
最近アグレストのギア比が高いので調子乗って何回かトップガイド直撃するまで巻いちゃってた〜(汗)
やってまった〜。・゜・(*ノД`*)・゜・。
まあ3980円の竿だし今までかなりの数の魚を釣ったし・・・・いままでありがとう☆
さて、トップがないロッド。なんとか使えなくはないけど今日は鯛ラバはもうだめだ。
ってことでジグ、インチクで攻めていくもののアタリはない。
でも目の前のプレジャーは釣れてる(汗)
ジグしゃくり過ぎて腕が痛いのでインチクやる。
いろんなアクションを試して早巻きストップをしていると・・・・・・・・・ドスン!
おお!中層でなにかが食った!
途中までたいしたことなかったんだけど途中からなかなかのファイトをしてくれた!
これ、めっちゃ黄色が濃いのでヒラマサか?と思ったんですが若さんによるとどうもワラサらしいですわ〜。
いつものワラサより偏平っぽかったしこりゃヒラマサなんじゃ?とニヤニヤしてたんですが違うようです(汗)
ストクラさんに写真とってもらいました!

昼くらいになるとあまりにも魚の気配がないので上がりました基本的にはアタリも少なく渋い海でした。
こちらは最高時速測定中のストクラさんです♪
今日はこんなんでした!ギリワラサですな!
カヤック先に洗っちゃったんで今日は地面置き写真です。
カサゴの口の中になにがが!
なんと舌ヒラメくってました!ええもん食ってるな〜(笑)
予定では連浮のはずだったんですが風が微妙なんで帰りました。
約束してたみなさん大変失礼しました!楽しんできてください!