ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月11日

NEWタイラバロッド!

前回タイラバロッドが折れました(悲)

前まで使ってたのは「黒龍」という○シグロで4980円のジギングロッドでした。結構良いかんじで何枚か鯛GETしてきました。正体不明のでかいやつにラインブチ切られるのも何回かありました。

突然三分割になったのはなんでかわかりません。傷入ってたかなぁ〜(汗)

ちなみに一番始めに鯛ラバで鯛釣った竿は穂先が折れてガイドを付け治したエギングロッドでした(笑)

はじけのタックルへのこだわりは
「竿は適当、リールは良いの!」

なんでやっぱり竿はそこそこのやつで良いです。これはなんでかというとリールはなかなか壊れませんが竿は折れるので高いの買うのが嫌なんです。

そして大体の調子があっていれば別に問題ないとおもっています。

これは釣具屋で高い竿と比べられるし!

今回新たに使うタイラバロッドはこれです!

BLUE BLAZE 632ML

■全長 1.89m
■継数 2本
■ジグウエイト 3oz(約85g)
■ラインウエイト PE2号
■標準自重 140g
■先径 1.4m
■元径 10.8mm
■ベイトリール用
■材質:カーボン97%
■TOP Fuji SICガイド搭載

昔、使ってたブルーゲート(7980円)の後継モデルです。調子もおんなじくらいですね!
NEWタイラバロッド!

ただ何故か値段が3980円!安!Σ(@口@|||)
ちょっと安すぎる感はありますが持った感じや曲がり具合なんかはかな〜り良い感じなんでイケルでしょう(笑)





このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー( <竿・リール)の記事画像
オシアカルカッタ300HG
メタルウィッチ633SF
バイオマスター
全バラオーバーホール
NEW鯛ラバタックル
BAYARD
同じカテゴリー( <竿・リール)の記事
 オシアカルカッタ300HG (2013-07-30 21:19)
 メタルウィッチ633SF (2012-06-27 22:20)
 バイオマスター (2011-05-20 22:43)
 全バラオーバーホール  (2010-11-02 22:02)
 NEW鯛ラバタックル (2010-05-06 22:03)
 BAYARD (2009-12-21 22:43)
この記事へのコメント
はじけさんの狙いの竿も良さそうですね。
私、PROXの桜魚(\4980bynaturum)を狙ってます。
ちなみに今は激安エギングロッドです。
リールはダイワのアグレスト使ってるんですが、大型マダイ
なんか掛かったときはどうなんだろう?ってちょっと不安です。
幸い、今のところ不安な目に会ったことないですが・・・。
Posted by hatzhatz at 2009年06月11日 22:14
hatzさん
もう手元にありますよ(笑)
桜魚も良さそうですね!
意外とエギングロッドいいんですよ!実は長さもあったほうがいいような気もします!
僕の鯛ラバ用のリールはアクシスですよ(汗)これに関しては安いですが全然大丈夫ですよ!80マダイでもいけますよ!
Posted by はじけようはじけよう at 2009年06月11日 22:21
安い!!

この竿で大鯛あげたら、一発で元とれますね!(笑

あっしも竿が欲しいんですが、この手の竿を選ぶ
知識が無いので、基準が 『値段』 でしかないので
なかなか買えません^^;
皆さんがお奨めしてくれるのや、紹介されてるの買うのが
間違いなさそうですがね^∀^
Posted by たつのすけたつのすけ at 2009年06月11日 22:28
ロッド安くてリール高いの!
それは一理も二理もあると思う。
魚がヒットするしないってところは、ロッドの性能に左右される感じするけど、
ひとたび掛かってしまえば、リールのパワーやドラグ性能が物を言う!
って感じやね?
ヒットさせる所は腕である程度カバー出来そうやし・・・・
まぁ、高いロッド買えたら、それに越した事は無いけど(汗)
ちなみにぶっさんの愛竿は1年半以上使ってるソルティスト ラバージグ62
やけど、大鯛には柔らか過ぎて心もとないので、オリム・パグロの
一番硬いヤツ(ML)欲しいっす!!
実は、つい先日釣友イヴさんがそれ買って、いきなり70cmの大鯛で
入魂されました!! えぇ~なぁ~(羨)
Posted by ぶっさん at 2009年06月11日 22:28
たつのすけさん
まだ使ってないのでなんともいえませんがたぶん大丈夫です(笑)
なんとか鯛釣って見せますので少々お待ちを♪
Posted by はじけようはじけよう at 2009年06月11日 22:32
ぶっさん
今までかなり適当な竿で釣ってるからね~(笑)
ロッド性能も大体あってればいいかと♪
お金ないし(汗)

イブさんやりましたね~!
Posted by はじけようはじけよう at 2009年06月11日 22:35
弘法筆を選ばずって奴ですね。羨ましいです。
釣れないとついつい いろんなことが不安になり高価なものへ走ってしまいます。
リールと竿の考え方はなぜか逆ですね。うーん
Posted by J-Yamada at 2009年06月11日 23:36
ほほう。3980円は安いなぁ。トップだけSiCガイドみたいだけど、PEでも大丈夫なのかな?まあ、トップ以外にはあんまり収拾して負荷が掛からないからOK?

ワテクシのタイラバロッドは、メインがダイワのインフィートBJ-60HBです。これは良い調子でかなり気に入っています。サブがシマノの炎月661Rですが、硬すぎるのか、強すぎるのか、50cmぐらいの鯛とか、同等の魚だと簡単に上がりすぎてちょっと面白くないですねぇ(笑)。ぶっさん、下取りしない?(笑)
Posted by New Boat Rider at 2009年06月11日 23:36
グラスだと折れなくない?
グラスロッド゙欲しいのあるけど、
昔のグラスロッドとは違って、今売ってるグラスは高級品ばかり。
釣具屋いっては、欲しい竿買えずに、余計な買い物ばかりしています。
使ってないメタルジグ、それもパッケージからすら出してない奴、結構います。
本日も沢山買ってきました。今日の稼ぎはすべて消えた気が・・・。
Posted by ken at 2009年06月12日 01:21
はじけさん、こんちゃ!!
これは安いですねぇ・・・値段にびっくりです!!
この竿、はじけさんが一年以上使えたら僕も買いますわ(笑)
また使用時のインプレよろしくお願いしま〜す!!
Posted by らずくん at 2009年06月12日 05:52
>2009年06月11日 23:36
J-Yamadaさん
何回も不注意で竿を折ってるので高いのよう買いません(汗)なんとかなってるし(笑)

リールと竿の考え方、逆ですか〜。まあ人それぞれですからね!
Posted by はじけよう at 2009年06月12日 06:48
>2009年06月11日 23:36
New Boat Riderさん
ん?ガイドの事はあんま考えてないけど一応PE対応だからイケルでしょ(汗)

インフィートはSTOPが使ってます。良いんですがそこそこしますよね(汗)炎月硬いんですか〜!50cmぐらいの鯛だと簡単に上がる。僕もそおゆうの好みですわ!ありえないでかいのがよく掛かるんで(笑)ぶっさんどう?(笑)
Posted by はじけよう at 2009年06月12日 06:52
>2009年06月12日 01:21
kenさん
グラスだと折れないかもね!ただ重いんじゃ(汗)
今は昔と逆でグラスロッドが高くなりましたね(汗)

使ってないメタルジグいっぱいですか〜!うらやましい!
Posted by はじけよう at 2009年06月12日 06:54
>2009年06月12日 05:52
らずくん
安すぎるかんじもするんですが・・・まあまあ!
一年以上使えるよう気をつけますわ(笑)
使用時のインプレいたしま〜す!!
Posted by はじけよう at 2009年06月12日 06:55
こんにちは。
はじけさんのニューロッドきっと次回釣行で入魂なんでしょうね、我が家のタックルは魚釣ってないものばかりです、情けなや・・・。
釣果楽しみにしてます♪。
Posted by さー at 2009年06月12日 08:21
タイラバ用とインチク用、使い分けてますよね。
自分は同じロッドでやってますが、特に問題ない感じもします。
はじけさん的に何かコダワリがあるのですか?
Posted by at 2009年06月12日 12:21
>2009年06月12日 08:21
さーさん
次回釣行で入魂できれば良いですね〜!がんばりますわ!さーさんも入魂頑張って〜!
Posted by はじけよう at 2009年06月12日 12:39
サンキュッパって激安ですね~
キャスティングロッドにタイラバ付けてしっかり釣るはじけさんなら
そのロッドで過不足無いでしょう。
ロッドの更に根元の部分が良いからね~
あ、掛け軸、漕艇な~(笑)
Posted by ストクラ at 2009年06月12日 12:40
>2009年06月12日 12:21
若さん
あ!これこだわりあります。まずは竿の固さ。インチク用は4オンスまでの竿。鯛ラバ用は3オンスまでです。
そしてリールが違います。インチク用はソルティガZ20。一回転90Cmです。タイラバ用はアクシス。一回転60Cmです。

このギア比が違うのがミソです。同時に使う時いちいちリール変えてられません(汗)
Posted by はじけよう at 2009年06月12日 12:44
>2009年06月12日 12:40
ストクラさん
激安ですよね(笑)
キャスティングロッドで釣れるんだから全然大丈夫でしょう!いつまでたっても自分の中の最高のジギングロッドは「ブルーゲート」なんでこの後継モデル見たときめっちゃ欲しかったです(笑)

掛け軸付けてみました!全力漕艇か猛烈漕艇か爆裂漕艇か迷いました(笑)
Posted by はじけよう at 2009年06月12日 12:48
インチクで青物も狙うセッティングですか。
自分もベイトロッドは良く似た二本体制ですが、青物は今までジグオンリーでした。
良型青物、真鯛シーズンはもうすぐ終わりかも知れませんけど、色々試してみますわ。
Posted by at 2009年06月12日 17:25
買い物上手ですね!!3980円は激安ですね!
リールは確かにメカニカルな分、安いと消耗して
シャリシャリ異音がしたり、クラッチ戻らなくなったり
致命傷になるけど竿は傷ついたり相当なハズレ引かない
限りは暫く使えますもんね。納得です!!

次回、入魂期待しております。
猛烈釣艇(笑)
Posted by メンピンメンピン at 2009年06月12日 20:10
ほほう~いい感じですね~しかしお値打ちですね!
私も最近、ロッドはずっと同じ3本を使ってます。
鯛ラバ用ロッドでメジロ釣れた時も問題なく上がったのでこの先は奉納したり(笑)折れたりしなければ当分、道具は買わないかもです。(ほんとか?)
キャスティングロッドで鯛やっつけちゃうはじけさん見てると道具じゃないな~って痛感してます(汗)
Posted by おやじAおやじA at 2009年06月12日 22:27
若さん
それもあるけど一番の理由はアクションに最適な竿が違うんです!
Posted by はじけようはじけよう at 2009年06月13日 07:27
メンピンさん
そうそう!カヤックだとリールには相当厳しい環境だしね!濡れまくるし!そう結う意味でもある程度いいのがほしい。竿はだいたい調子が合えば大差ないと思ってます。爆裂釣艇!
Posted by はじけようはじけよう at 2009年06月13日 07:31
おやじAさん
いい感じですよ!道具はとうぶんカワナイ??いやいや~!まさか(笑)
キャスティングロッドは鯛的にはいい感じでしたよ!!まああれは無理やりすぎますが(笑)
Posted by はじけようはじけよう at 2009年06月13日 07:36
 ロッドとリールの関係は同感です。
自分のロッドもメーカーもしりません。
3ozで定価5000円
リ ールはシマノのスピードマスター又は
オシアジガーNR使用してます。

ロッドは不注意で折っちゃうんですよね。

又安竿で揚げると得したきになるんですよね。

ただ、アカジン(スジアラ)は根に潜ろうとするので
先調子でないとダメかな?と思う事があるのですが。
Posted by グッシー at 2009年06月15日 09:18
>2009年06月15日 09:18
グッシーさん
おお!同意していただいてありがと!
やっぱそうですよね!竿は折れるんですよ〜(汗)アカジン、強敵っぽいですね!おもろそ〜!!
Posted by はじけよう at 2009年06月16日 06:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
NEWタイラバロッド!
    コメント(28)