ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年06月23日

鯛ラバ工作

結構いろんな方々が自作してる鯛ラバ。僕もやってみたくなりました!

まず中通しの丸おもりを使います。(20号、約75g)

普通に鯛ラバ用のおもりを使えば早いんですが売ってないので(汗)

最初から穴が開いていますがこれだとまっすぐに通るだけになっちゃうので、丸おもりに斜めに穴を開けました。

そして針ラバー部分を装着してみました!

おお!いい感じ!

しかしまん丸だと水切りが激しく悪いのでやっぱり叩くことにしました。

簡単に両サイドを平らに叩きました。(若さんがやってたのと同じ)

そしてキラキラシールを貼ってマニキュアで塗装。

ベースはオレンジにしてアカラメを入れてみました!☆☆☆

う・・・・・・美しい!!(笑)

風呂場でテストしてみた感じでは確実にラバーがいい動きしています!
ソルティラバーも風呂で泳がせてみました。自作鯛ラバの方がラバーが激しく動きます。
これはヘッドが大きいため反転流が大きくなっているためだと思われます。

スローでよく動きます。早巻きすると動きすぎで絡まったりするかも(汗)冬仕様?(笑)

ちなみにスカートの付け方を変えてみました。上側のはスカート閉じぎみ。こちらの方が交換はしやすいんですが広がりが少ない。
下側は広がるようにしましたが少し交換しにくいです。どちらがいいのかわかりませんが試してみます。
(参考にしたのは鯛カブラ.comさんです)
自作ってあんまりやったことなかったけどこれで釣れたらおもろいだろーね!

次回テストしてみます!getなるか?!  
Posted by はじけよう at 19:11Comments(29)自作疑似餌