ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月07日

メタルジグ

結構いろんなメタルジグを使ってみましたがどうも細身のジグが苦手です。好きなジグは雷牙とカプリスキッドです。どちらも非対象ジグでフォール中すごい暴れます。とくにカプリスキッドが好きなんですがなんか品薄みたいで手に入りません。なかなか売ってないですわ。30gなら売ってるんですが欲しいのは50g75gです。今回オークションでハオリジグを落札したので楽しみです!三重の釣り具屋はタチウオを意識したジグしかおいてなくてダメですわ。



このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー( <ルアー)の記事画像
REALS PLATE JERKER 
ブラックゼブラ
交換作業
うっわ!寒っ!
デカ青物が釣りたい!
アシストフック
同じカテゴリー( <ルアー)の記事
 REALS PLATE JERKER  (2014-10-14 22:24)
 ブラックゼブラ (2013-02-12 22:30)
 交換作業 (2008-12-02 12:29)
 うっわ!寒っ! (2008-11-20 22:52)
 デカ青物が釣りたい! (2008-10-29 23:18)
 アシストフック (2008-08-29 06:48)
この記事へのコメント
こんばんは。
メタルジグの使い方は、落として巻くだけ?
水深はどのくらいから使えるの?
Posted by ロック at 2007年11月08日 19:38
ロックさん まずジグのフックをアシストフックのみにします。(頭に付ける)そして落とします。着底したらすぐさま竿をシャクリながらリールを巻きます(すぐやらないと引っ掛かる)バンバンバンバンとシャクリながら巻きます。そうすると水中でジグザグに振りながらキラキラしながらあがってきます。その動きに寄せられて食います。簡単だけど難しいです。おちる時もひらひら落ちるので着底と同時に食ったりします。水深は5mあれば出来ます。でも浅いとガイドまで巻きすぎたりしてビビリます。浅ければ軽い30gとか40gでOKです。結構簡単に釣れますよ。なんたって僕がロックさんのblogに初めて書き込みした時はまだやったことなかったんですから(笑)
Posted by はじけよう at 2007年11月08日 19:48
写真のジグ、きれいですね。
はじけようさんは、色は何色を使いますか?
僕は青物は、ピンクが良いような気がします。
シーフラワーのピンクがお気に入りです。
Posted by ストクラ at 2007年11月08日 19:57
ストクラさん イワシとピンクが好きです。白も以外と釣れます!黄色はなんか信用できません。不思議とアジカラーってあんまりないですね。シーフラワーでもイナダ釣れました!でも比対象のジグのフォール中の動きがヤバイです!あそこは水深10〜50mなんでジグ50〜80gぐらいあった方がいいと思います。明日クロソイ狙いで出ようと思います。
Posted by はじけよう at 2007年11月08日 20:16
昔、東京湾でボートシーバスジギングやってた時は、アクション付けずただ巻きがセオリーでした。
なので、今でもジギングはただ巻きじゃないと釣れる気がしません・・。
最近のジグは芸術的なのが多いですね。
Posted by 鯖男 at 2007年11月08日 22:38
鯖男さん そうですね!スズキはただ引きみたい。僕は反対にただ引きだと釣れる気がしないです。冬に湾口でシーバスジギング出来ないかなぁー。
Posted by はじけよう at 2007年11月08日 22:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メタルジグ
    コメント(6)