2007年12月11日
?海況予報

波が高い時、風が強い時は出られません。カヤックフィッシングは人力1馬力で遊ぶもの。それを超える状況で海に出るもんじゃありません。ありきたりですが、安全第一です。
「ウェザーニュース」「お天気ナビゲーター」「GPV」「海快晴」など色々照らし合わせてご自身で判断して下さい。
さてたとえば風速4mがどれくらいか。これを知りたければ普段の生活時にも予報を見てだいたいこれが4mか~!
と肌で感じて行けばいいと思います。
僕が海に行くか、行かないか決める基準は風は4m未満。波は1m未満です。
では各風速時、海上ではどんな状況なのか書いてみましょう。
風速0m・・・・・・・・・・・非常に快適に釣りができます。しかしこれで流れがなかったらカヤックが流されず、ちょっと釣りはしにくいです。
風速1m・・・・・・・・・・・ゆっくりとカヤックが流され、釣りはしやすいでしょう。
風速2m・・・・・・・・・・・これでも釣りはしやすいです。タイラバなんかにはいいね!
風速3m・・・・・・・・・・・そこそこのスピードで流されます。でもこれくらいが好き!ジギングなんかはこれくらいでもいいね!
風速4m・・・・・・・・・・・結構流されます。実はインチクはこれくらい流された方がいいです。
風速5m・・・・・・・・・・・あ~こりゃ岸に戻ろう。
風速6m・・・・・・・・・・・ちょっとヤバイんちゃう?
風速7m・・・・・・・・・・・ターポン140でも向かい風だとほとんど進まない。
風速8m・・・・・・・・・・・ルームランナー。過去にこの風速で事故が起きた事があります。(僕じゃない)
これ以上はおそらく経験したことがないので解りません。そんな時に海に出ていても良い事は一つもありません。
では波について。
これは風向きによって大きく左右されます。風と波が同じ方向だと波は大きくなります。
これは一概にどうゆう時どうだとは言えませんが波は小さい方が良いに決まってます。
また、波はウネリもあります。
カヤックは大きなウネリでは大きく上下するだけで別にひっくり返ったりはしません。怖いのは風でできる小さな波。風が強くなるとこの波が激しくなります。激しくなると波が白く泡立ちいわゆる「ウサギが飛んだ!」状態になります。
こうなるともう釣りどころではありません。こんなことになる前に陸に上がっているのがカッコイイカヤックフィッシャーマンではないでしょうか?
自力で海に出た以上、自力で陸に戻らなければなりません。
これは絶対です。
Posted by はじけよう at 15:17│Comments(4)
│海愛人はじけよう的カヤックフィッシング~How to~
この記事へのコメント
はいじけようさんは、私より漕いでいるのでパドリングもうまくなったと思いますけど、そんなときが油断するときです。
安全にはくれぐれも気をつけてくださいね。
安全にはくれぐれも気をつけてくださいね。
Posted by トンチャイ at 2007年12月11日 21:06
トンチャイさん、そうですよね!一番注意しなけりゃいかんのは自分です(汗)注意一秒怪我一生!
Posted by はじけよう at 2007年12月11日 21:17
こちらでは冬の間北西の風が吹きますが、海はナギてきます。
風で海面がなでつけられるためです。
カヤックにはいい条件ですが何分寒い!
寒いのは得意ですが、さすがにキツイです。
風で海面がなでつけられるためです。
カヤックにはいい条件ですが何分寒い!
寒いのは得意ですが、さすがにキツイです。
Posted by ロック at 2007年12月11日 21:24
ロックさん そうですよね。手と足先が非常に辛いです。正月休みは南に行ってみたいです!
Posted by はじけよう at 2007年12月11日 21:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。