ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月11日

?準備

忘れ物は最低です。現場についてあれがないこれがない。せっかく楽しい週末なのに気持ちはごっつブルー。絶対避けたい!!

これを確実に防ぐには自分自身の「チェックシート」を作りましょう!

メモ帳かなんかに要るものを全て書き出します。バドル・・・・こんなん書かなくても忘れないよね〜。・・・甘い甘い。忘れる時は忘れます。ちなみに僕が書いているのは
1、カヤック
2、パドル
3、フローティングベスト
4、バッカン(道具入れ)
5、テンガロン
6、ウエア(海パン、ウエットスーツ、ドライスーツ)
7、インナー
8、ペンチ
9、ナイフ
10、キッチンバサミ
11、ボガ
12、ストリンガー
13、リーシュコード
14、ギャフ
15、GPS
16、ロッド用リーシュ
17、パラシュートアンカー
18、
19、ドーリー
20、ランディングネット
21、フラッグ
22、クーラー
23、ゴリラポッド
24、デジカメ
25、トイレットペーパー
26、食料
27、オシッコペットボトル
28、タオル3枚
29、タックル一式
30、船洗い用水タンク 31、洗車台
32、ジップロック
33、予備カラビナ3つ 34、着替え

こんな感じ。チェックシートに足りないものを書き足して行きます。いつでもチェックシートで最終チェックすれば忘れ物の恐怖から逃げられます。オススメですよ!



このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

フラッグ
新米カヤッカー
カヤックフィッシング初心者の方へ
?パラシュートアンカー
?魚探設置
?PFD
 フラッグ (2010-04-09 23:35)
 新米カヤッカー (2010-04-02 08:36)
 カヤックフィッシング初心者の方へ (2008-06-11 20:50)
 ?パラシュートアンカー (2007-12-22 19:19)
 ?魚探設置 (2007-12-20 20:13)
 ?PFD (2007-12-18 01:10)
この記事へのコメント
この前、カヤックルーフに積むのに必要な踏み台忘れました(2回も・・・)。
家で積むのに必要ない状況なので余計忘れやすいです。
たまたま運良く歩道との段差の使える駐車場の端に停められたので、助かりましたが、こんなことで乗れなかったら最悪ですよね・・・

自分の場合、まだ持っていくべきものが整理できていないってのもあって、思い付きでアレ持っていこうコレ持っていこうってやってるものだから、毎回支度にとても時間がかかります(それも楽しいのですが♪)。
早めにスタイルを確立して、思い立ったらサッと出掛けられるようにしたいです!
Posted by K at 2007年12月12日 16:12
Kさを 僕も初めはそうでした。やり込んで出来ていくものだと思います!あんまりいっぱいカヤックに積むとワタワタしてしまいますので僕はなるべく絞って持って行きます!
Posted by はじけよう at 2007年12月12日 17:50
これまた参考になりました。 私も釣行時はメモ書きチェックしてるほうです。
カヤック釣りのはまだでしたのでさっそくワードに打っておきます。 おしっこペットボトル( カヤックでどうやってするのか悩んでいたのでこれでわかりました。) 洗車台!! 大参考です。 ところでカヤックの乗せ方降ろし方、コツがあるようなら・・・     
Posted by かわ at 2007年12月12日 22:12
かわさん 普通の人はアルミボートを載せるみたいに後ろからずり上げますが僕はまずカヤックをかついでそのまま洗車台を上り横から載せます。この時いっぺんに載せるとしんどいので前後どちらかを載せ、重さを預けたあともう一方を載せます。後ろからずり上げるとロッドホルダーとかがひっかかるので嫌なんです。
Posted by はじけよう at 2007年12月13日 00:43
トンチャイ的にはトイレットペーパーは不要です。海水で充分であーる。
Posted by トンチャイ at 2007年12月13日 10:27
トンチャイさん 冬にオケツを洗うのは少々キツイですよ(笑)
Posted by はじけよう at 2007年12月13日 10:29
こつ!!ども!! まず載せる練習します。 あと、口の広いペットボトルも用意しなきゃ。 ビニール袋もよいかも。
Posted by かわ at 2007年12月13日 18:23
かわさん ビニール袋はスーパーとかに売ってる「フリーザーパック」がオススメです。ジップロックの部分が2重になっているので中が濡れません。魚やイカを入れるのにも使えます。百円均一のも良いんですが少し漏れるし薄いです。おっきいのは百円均一にしかありません(A3サイズ)
Posted by はじけよう at 2007年12月13日 18:29
はじけようさん こんばんわ
ブログにコメントありがとうございました。
リンクも後ほど追加しておきます。

チェックリスト参考にさせてもらいました。
小物入れのまとめ方もいいですね。これも参考にさせてもらいます。

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by J-Yamada at 2007年12月20日 21:40
J-Yamadaさん こんばんわ!リンクありがとうございます!こちらも追加しますが少々おまちくださいね!catfishさんが師匠とはうらやましいかぎりです。
Posted by はじけよう at 2007年12月20日 22:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
?準備
    コメント(10)