ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月03日

77漕ぎめ〜惨敗〜

今日はまだ浮いたことない所でやってみることにしました。

前夜出発。最近毎日夕焼けがすこぶる綺麗です!

いつもよりちょっと遠い。3時間長。

やっと着いた時コンビニに入ると2tトラックにカヤック4艇載せてデカデカと「シーカヤック」と書いたトラックが居た!向こうも気ずいたらしく停まって降りてきてくれた!シーカヤックスクールをやってる人でパンフレットをくれた!「車にカヤック積んでる人殆ど見ないから話しかけな!と思って」と言ってました(笑)周辺の海の事も教えていただきました!そして出艇場所も教えていただきました!やった!

起床。

4時でも真っ暗!そっかぁ〜もう日が短くなってきたんだね〜。

昨日のスクールやってる人に教えてもらった出艇場所を見に行く。あれ?有料駐車場やね。まあそれは良いけど海辺まですこぶる遠い(汗)

ちょっとキツイ。最初に調べてあった漁港へ。おばちゃん(海女さん?)にスロープ使って良いか聞くとOK!ということだったので使わせて頂く(嬉)

出艇6時。太平洋の夜明けですたい!

昼から風が出るので午前中勝負。ひょっとしたらフィッシングカヤッカーは浮いたことない海域を漕ぐ。

さすが太平洋!潮のスピードがスゲイ!潮目もくっきり巨大。

とりあえずインチクから。水深15mぐらいを巻いてくる。上がってくるインチクの横に小ぶりだけどシオかツバスがついてきてる!?・・・・・・が食わず。

粘ってもダメなんでもうちょい沖へ。

水深30m付近でなんかキタ!
77漕ぎめ〜惨敗〜
君かね?!

このあたりバイト多数。しかし掛からない。良さげなの一回かけたけどバラしました(T-T)

徐々に沖へ出ます。しかしなかなか深くならない。ストクラさんが前回出た所とおんなじ感じかも。遥か沖に漁船が固まってる。しかし遠すぎて無理。

水深40m付近。
鳥がいっぱい居るけど水面に突っ込む様子はない。
なんかキタ!あんま引かない。なんだ?
77漕ぎめ〜惨敗〜
おお!サバチーニだ!カヤックで初めて釣れた!

サバ折りしてキープ。

しかし一匹のみ。

やや風が出てきたので戻りながらやってみる。流れ藻があるのでミノーを投げてみるがシイラは着いていない模様。

岸近くでアタリが出るけどかかってくるのはエソばかり。くそ〜!
77漕ぎめ〜惨敗〜
風がかなりキツクなってきたので湾内に非難。途中漁師さんが来て「大丈夫かぁ?乗せたろかぁ〜?」と言ってくれた!
「大丈夫です!岸の方戻りますわ〜ありがと〜う」
なんか良いね!有り難かった!

さてAM9:30ですがもうダメです。あ〜予想より早く風出ちゃった。安全第一。終了!
最後のポイントは釣れそうだったからおしかったぁ。

今回の収穫。

沖はなだらかに落ちていってあまり変化がなささう。

沖の船団付近は良さそうだけどあまりに遠い。

割りと岸近くのが良さそう。

太平洋の波はちょっと厄介っぽい。岸が垂直なんで三角波が強烈。

南風が吹くとすぐダメになる。

スピニングのハンドル変更は正解!

漁師さんがフレンドリー!

今日の獲物はサバのみ。
干物にします。お腹にゴマが出てこないのでマサバか?

初場所はむずかしぃどす☆




このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー(インチク)の記事画像
248漕ぎめ〜たる〜ん〜
247漕ぎめ〜GW一発目〜
224漕ぎめ〜BECK〜
221漕ぎめ~沈~
220漕ぎめ〜多忙〜
217漕ぎめ〜プチ遠征〜
同じカテゴリー(インチク)の記事
 248漕ぎめ〜たる〜ん〜 (2012-05-03 18:15)
 247漕ぎめ〜GW一発目〜 (2012-04-30 17:06)
 224漕ぎめ〜BECK〜 (2011-11-29 22:43)
 221漕ぎめ~沈~ (2011-10-16 19:43)
 220漕ぎめ〜多忙〜 (2011-10-13 05:26)
 217漕ぎめ〜プチ遠征〜 (2011-08-21 07:38)
Posted by はじけよう at 21:01│Comments(36)インチク
この記事へのコメント
こちらも今日、夏にしては強い風が吹いてました。やっぱ異常気象ですね。
朝一番、エソが来た日はいやな予感がします。はじけようさんにもこんな日があるんだなーーと安心してします私です・・・
Posted by kamo120 at 2008年08月03日 21:08
>2008年08月03日 21:08
kamo120さん
風には勝てませんわ〜。
次こそは〜!
Posted by はじけよう at 2008年08月03日 21:35
新規開拓お疲れさまです。
海に携わる人達がフレンドリーなのは嬉しいですね!
今日は風にやられたけど、海域的にはポテンシャル高そう~
ハンドルの効果が有ったのも嬉しいですね(笑)
Posted by ストクラ at 2008年08月03日 21:51
波の写真、水平線が見えないんですけど...
人力船では結構しんどい状況では (゚Д゚;)
Posted by at 2008年08月03日 21:55
私の普通の和歌山釣行といっしょですね。
ほっとしました。
サバのグリガチャのガシラを引いたら、だいたいそんなもんです。 
風はまず、殆ど吹きます。あとは撤収のタイミングだけ。

皆引くかも知れませんが、たまにサメ釣りたくなるのも理解してもらえると思います。
 
出して良いか確認したり、仕事が多くて、最近は楽な数箇所ですわ。
私も開拓します。もっと南の方。

「どうや。思うようにはならんやろ? わかったか? もう帰ったらどうや」って、突き放す感じの海。
それはそれで、ははまるんですけどねぇ。
Posted by outback at 2008年08月03日 21:58
お!今回は太平洋ですか。
太平洋の魚を残していただいてありがとうございます。笑
はじけようさんでも初めての海域では手こずることもあるんですね。

この時期の太平洋は、朝だけは風が止まりますが、気温の上昇と伴に海風が吹き出すことが多いです。私の釣行もアサイチばかりです。
Posted by JUN at 2008年08月03日 22:10
ご苦労様でした(汗
僕もその場所で初っ端はエソGETで
午後からは風・波が立ってきたので
湾内でやってました(汗
通い詰めないとムズイ所ですね(^ ^;
ちなみに岬越えた所にも良さ気なポイントは
ありましたが撃沈でした!
僕も意外と岸付近が良い様に思いましたが
後の祭りです。。。
Posted by ぶっさんぶっさん at 2008年08月03日 22:27
なんかマサバっぽいけどゴマっぽいスポットも・・・
相模湾にはハイブリッドもいるらしいです。
どうなんでしょ!?

空はこんなに良いのに残念でしたね・・・
Posted by KK at 2008年08月03日 22:27
初めてのポイント開拓お疲れ様です。

サバは今やアングラーには羨望の

対象魚ですな!さぞや美味しいことでしょう!

 
 今日は日本海に前線が延びてるから、

それに向かって南風が強く吹くんでしょうね。

大阪も今夜も熱風が吹いていて、明日もちょっと

手漕ぎボートはしんどそうですね(泣)
Posted by masterwolfmasterwolf at 2008年08月03日 23:16
ラブ蔵も7月21日に高知・足摺で初太平洋出艇の際は第一号は沖エソでした・・・後はベラベラベラ。  情報無しの初場所はやっぱり攻め難いですね。  開拓し甲斐はありますが、GS代が堪りませんね。 
Posted by 海男〈ラブ蔵〉 at 2008年08月03日 23:40
ぼくも三河湾で新規開拓やりましたぁ~さすが湾奥ウネリがなかったです かぜ波がちょっとあったけど。 三重県のシーカヤックポイントは本になってるの見ました。本の題名忘れましたけど···確かに三角波が酷いと書いてあった覚えがあります。
Posted by テル at 2008年08月04日 01:28
>2008年08月03日 21:51
ストクラさん
南の人ほどフレンドリーな気がします(笑)リベンジ行かなきゃですわ〜。ハンドル全然違いました!
Posted by はじけよう at 2008年08月04日 06:01
>2008年08月03日 21:55
若さん まだ余裕がある状態でしたよ。でかいウネリは大丈夫な感じです。風波はヤバイです(゚Д゚;)
Posted by はじけよう at 2008年08月04日 06:03
>2008年08月03日 21:58
outbackさん
太平洋側はむずいです。しかし岸から釣ってる人は釣ってるんですよね〜!撤収のタイミングだけがむずいですね。風出るの早かったし。
もしサメが居たら狙うかも(笑)
> 
開拓頑張ってください。
>
突き放す感じの海。・・・・・・・ハマル?
Posted by はじけよう at 2008年08月04日 06:10
>2008年08月03日 22:10
JUN
太平洋の魚残したくなかったです(笑)手こずることありありですよ。これからしばらく太平洋を理解するまで貧果が続く予定です。
海風が厄介ですね。3時間半では物足りませんわ〜。
Posted by はじけよう at 2008年08月04日 06:15
>2008年08月03日 22:27
ぶっさん
エソむっちゃ居ますわ〜!湾内浅すぎてどうなんだろ〜って感じでした(汗
やっぱどこも通い詰めないとダメですね。
ちなみに岬越えた所の良さ気なポイントはあの巨大ブーマーが立ってたあたりかな?魚探持って行ってないので想像でやってました。
岸付近が良い事がわかっただけでも前進です。。
Posted by はじけよう at 2008年08月04日 06:19
>2008年08月03日 22:27
Kさん ハイブリッドもいるんですか!イレグイ味わいたかったです。
>
>空はめちゃめちゃ良かったんですがウサギ跳びまくりでした。
Posted by はじけよう at 2008年08月04日 06:21
>2008年08月03日 23:16
masterwolfさん
初めてのポイント開拓大変ですね。>
サバは今干物にしています。美味いかな♪ 
この時期やっぱ日本海のが穏やかですね。しかし開拓もしたいし難しいですわ。
Posted by はじけよう at 2008年08月04日 06:23
>2008年08月03日 23:40
海男〈ラブ蔵〉
新規開拓はすべて手探りですもんね。開拓できたら達成感ありますよね〜。GS代はいつもの倍でした(泣) 
Posted by はじけよう at 2008年08月04日 06:26
>2008年08月04日 01:28
テルさん
おお!そうだったんですか?釣れた?三角波が酷い・・・・ですよ。
Posted by はじけよう at 2008年08月04日 06:34
新規開拓、お疲れさまです!
太平洋は広いので、きっとこれからはじけようさんだけのマイポイントが見つかるのでは!?通い詰めて、いい結果出しちゃってください。
静岡では、北東風が吹いた直後が青物いいです。この時期はなかなかないですが・・・
そちらはどうなんでしょうね?
Posted by こーだ at 2008年08月04日 06:49
>2008年08月04日 06:49
こーださん
太平洋マイポイント見つけたいです!?通い詰めなきゃね〜。
北東風が吹いた直後が良いんですか〜。情報ないのでやってみなきゃわかりませんわ〜。
Posted by はじけよう at 2008年08月04日 06:58
お疲れ様です。
あの辺りの海人はフレンドリーですね。
ワシもよ~行きました。(思っている場所が一緒なら)
海女さんにも「獲れますか?」って話しかけると「ぜんぜんダメ~、ハッハッハ」って話に乗ってきます。
次回も風裏狙ってがんばってきてください。
Posted by Nobu at 2008年08月04日 10:43
>2008年08月04日 10:43
Nobuさん
思っている場所は一緒だったかな(?)
風裏かぁ〜。あるのかな〜?
Posted by はじけよう at 2008年08月04日 12:33
はじけくんもサバチーニげっちゅーですね。
おめでとうございます。
この時期、太平洋側はサバ多いのかな?
私の手漕ぎゴムボでは近場しかいけないけどカヤックなら遠征もできていいねー。
シイラとかつっちゃえー。
Posted by ふな at 2008年08月04日 13:40
はじけさんでも、初場所は難しいのですね。
ワタシもどこまで行っても浅いっていう変化の無い場所は苦手です。
それにしても今年はサバだらけですね
Posted by J-Yamada at 2008年08月04日 16:51
メンピン相方のキューピーです。荒海釣行お疲れ様でした!漁師さんの
温かい言葉、沖で必死にパドリングしてる時なんか嬉しくなりますね(笑
ハンドルノブも調子よっかたみたいで浦山氏です。こちらは中指のマメズル剥けで馬鹿痛~い!早くハンドル替えなくては・・・(苦
Posted by キューピー at 2008年08月04日 19:58
お疲れ様です♪
流石のはじけようさんも初場所は苦戦しましたかぁ・・・。
コンスタントに魚釣るには岸寄りですかねぇ。
こちらの週末も沖には全く魚の気配が無く
結局、普段カヤックで徘徊しているポイントで魚が釣れましたw
Posted by メンピン at 2008年08月04日 20:06
>2008年08月04日 13:40
ふなさん
サバチーニはうれしかったです!シイラとかつっちゃいたい〜!
Posted by はじけよう at 2008年08月04日 21:18
>2008年08月04日 16:51
J-Yamadaさん
初場所は難しいですね〜。浅い場所はむずいですね。なんか掴む前に風でした〜(T-T)
Posted by はじけよう at 2008年08月04日 21:20
>2008年08月04日 19:58
キューピーさん
メンピンさんの相方でしたね(笑)漁師さんの
言葉は嬉しいですね!なんかいつもは煙たそうだし(汗)ハンドルノブも良いですよ!ただゴム性とかのがさらに良いかも!
Posted by はじけよう at 2008年08月04日 21:23
>2008年08月04日 20:06
メンピンさん
苦戦しましたねぇ・・・。
次行くの気合い要りますわぁ(汗)しかしやらねばならぬ!
Posted by はじけよう at 2008年08月04日 21:26
太平洋はやっぱりサバとエソが釣れちゃうんですね。
波もすごいのでチンタラしてると取り込みで逃げられちゃうんですよね。

自分はいつもの場所に癒されに行ってきたんですが、
最初にすぐ真鯛1匹つれたんですが、その後は、フグにラインかじられ、インチクロストし始め、風も強くなってきたので一時間も釣りしないで終了しました。
とりあえずは、あの状況でも釣れてくれた真鯛に感謝です。

自分も、また和歌山いきたいなぁ。
自分が行ったときはは波も風もすごいし、潮の流れも速かったので、その中で根がかりしたときは生命の危険を感じました。
初めての所は無理も出来ないし、ホント難しいですよね。
ああ、でもまた行きたい。
あと能登も。
自分は、とりあえず新規開拓のため、GarminのGPS購入してみました。
Posted by ken at 2008年08月04日 23:28
>2008年08月04日 23:28
kenさん
真鯛やりましたね!
初めての所は無理出来ないですね。
GarminのGPSですかぁ〜。良いな〜!
Posted by はじけよう at 2008年08月05日 18:07
うおぉお
太平洋ですかぁ。
大きなうねりですね。あーーこわいぃいい(**)
僕チンの船ではとても泳げません(ww
太平洋まで漁海を広げるとは。。。
瀬戸内海も狙われるぅうう。
はじけびょんに荒らされて魚がおらんようになるぅうう(**)
Posted by nemunemu at 2008年08月05日 20:51
>2008年08月05日 20:51
nemunemuさん
太平洋はなんか強烈でした。(強烈なとこに行った(笑))瀬戸内海のが潮早そうですよね〜!
Posted by はじけよう at 2008年08月05日 23:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
77漕ぎめ〜惨敗〜
    コメント(36)