ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月14日

?再上艇

カヤックは不安定で沈する可能性はあります。まあチャリンコがこけるようなものです。大体は波の影響で沈でしょう。海上で狭くなってる部分や風が集まる所、水中に根がある所など不規則な波が危ないです。1番怖いのは漁船などによる引き波です。近距離を容赦なくとばしていくので危ないです。でかい波が来た時はすばやくカヤックを回し正面から受けるようにします!正面から受ける分には大丈夫です。まあ場合によるとは思いますが(汗)本人も構えているので良いです。気付かないのが危険です。不意にやってきてバランスを崩して沈です(経験なし)

魚とファイト中に波が来た時は魚の引く方向を操作してある程度カヤックの向きを変えられます。

沈する可能性があるんだから海上で再び乗る練習は必要です。カヤックを押してPFDを着て泳いでも、もんのすごい遅いです!

僕は夏に練習しましたが始めの時はなんと乗れませんでした(この時にカヤックを押して泳いだ。(汗)ビキニギャルの視線が痛くて続行不能。撤退です。)

2回めの挑戦で乗れました!根本的に思い違いをしていました!

カヤックはビート板みたいなもんです。ビート板に乗る時どうしますか?体を水面と平行にして「ずり上がり」ますよね。これと同じです。初めての時は体を水と垂直状態で乗ろうとしていました。これ絶対無理。カヤックが自分の上に倒れてきて水中に沈められます。これを体を水面と平行にすればカヤックが自分の方に被さってくる事はないです。

1、まず沈します。この時PFDを着ていても一度頭までしっかり沈みます。そのあとポッコリ浮かびます(カヤック用PFD必須)慌ててはダメです。練習していればあんまり慌てません。いきなりだとパニックになりますよ!
2、カヤックを起こす。
底のキール(溝)に指をかけて自分側にクルッと回します。簡単に戻ります。道具が散らばってるだろうけど後で回収します!
3、カヤックの向こう側の持ち手を掴む。


4、そのまま全力バタ足!
5、腕を曲げながら一気に乗る! カヤックが傾くけどなんとかなります


6、カヤックの上にうつぶせになるので少しづつ動いてパドリングポジションまでもって行く。



これをうまくやらないとまた沈します。(何回もやった。泣)
7、道具を回収してパドリング。この時カヤックとパドルを繋いでないと大変ですよ。

こんなかんじです。練習してください!
スターン側からまたがって乗る事もできますがクーラーや竿があると無理です。



このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

フラッグ
新米カヤッカー
カヤックフィッシング初心者の方へ
?パラシュートアンカー
?魚探設置
?PFD
 フラッグ (2010-04-09 23:35)
 新米カヤッカー (2010-04-02 08:36)
 カヤックフィッシング初心者の方へ (2008-06-11 20:50)
 ?パラシュートアンカー (2007-12-22 19:19)
 ?魚探設置 (2007-12-20 20:13)
 ?PFD (2007-12-18 01:10)
この記事へのコメント
さわやかな図解!!ありがとうございます。 参考になりました。
本番はどうなることやら・・・乗れなければバタ足で帰るつもりです。
バウの物入れに一応ダイビングの足ひれと酸素ボンベ入れておきます。
Posted by かわ at 2007年12月14日 19:55
かわさん 乗れますよ!ダイビングもやるんですね!憧れます!ぼくはシュノーケリングだけなんで。
Posted by はじけよう at 2007年12月14日 20:15
はじけようさんの解説通り、夏になったらやってみます(汗)
Posted by ストクラ at 2007年12月14日 20:32
ストクラさんはサーフィンやるんだし余裕でしょ!日曜はシーバス行きます!
Posted by はじけよう at 2007年12月14日 20:34
僕もロールの練習の合間に沈脱リエントリーの練習もしなくては
セルフレスキューの引き出しは多いほど良いですからね
Posted by ほげた at 2007年12月14日 20:51
ほげたさん そうですね!パドルフロートを使うんですか?
Posted by はじけよう at 2007年12月14日 20:53
パドルフロートを使う方法が確実ですが、使わずにはじけようさんのと同じやり方もあるみたいです
あともっとびっくりするような方法もあります
艇を横倒しにした状態でズボンを履くようにしてカヤックに乗り込み、逆さまにひっくり返りながらパドルを掴んで、ロールで一気に起き上がる
リエントリーロールという技だそうです
こないだ目の前で見せてもらいましたがすげーカッコイイです(笑)
Posted by ほげた at 2007年12月14日 21:23
ほげたさん アクロバチックですね〜!すげー!みなさんガンガン沈してくれるんですね(笑)それが1番すごい!ドライを着てても沈する勇気はありません(汗)
Posted by はじけよう at 2007年12月14日 21:30
もしかしたらその辺もシットオンとリジッド艇の違いかな。
僕もプロ2タンデムに乗ってたらこんな寒い時期に沈なんかご免こうむりたいです。
でもリジッド艇では沈を怖がってたらダメなんですよ。
なんかそんな気がします。
Posted by ほげた at 2007年12月14日 23:37
ズボンのズレが気になります。
私もせっかく乗ったのに、何回もひっくり返りましたよ。
あわてないことが大切ですね。
Posted by トンチャイトンチャイ at 2007年12月15日 00:53
ほげたさん そうですか。リジットの人は沈も楽しんでいそうですね!シットオントッパーは温室育ちです(笑)

トンチャイさん ズボンはズレてないんですよ。ジャンバーの丈が短いんです。出てるのは腰から上です。自分でもケツ出てるやん思いましたけど違いました!乗った後が難しいですよね!
Posted by はじけよう at 2007年12月15日 06:24
僕もズボンがずり落ちかけてるのかと思ってました(笑)
Posted by ほげた at 2007年12月15日 08:40
ほげたさん やっぱり?僕も思いました(笑)ズボンを触ったら下がってなかったんです!
Posted by はじけよう at 2007年12月15日 15:12
現代の若者は超腰履きだからね。
自分はジャンバーの方が気になりましたけど(笑)。
Posted by Shu at 2007年12月15日 20:07
shuさん そうですね!財布が重い(中身なし)のでどんどん下がります(笑)スカジャン好きなんです!
Posted by はじけよう at 2007年12月15日 20:21
大変参考になりました(笑)

やはり シットオンタイプが良いですね♪♪  

そう考えると クリアカヤックは沖に出てはダメでしょうねぇ(汗)
Posted by ittoQittoQ at 2008年09月22日 18:28
>2008年09月22日 18:28
ittoQさん
かなり昔の記事でしたが見てくれたんですね(笑)
クリアカヤックは沖に出ては・・・・正直ダメだと思います。沿岸でやる分には良いと思いますけどね。シュノーケリングしながら見えてるカサゴを釣ったりしますのでクリアカヤックなら行けますよね!
Posted by はじけよう at 2008年09月22日 23:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
?再上艇
    コメント(17)