ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月13日

?船上生活

カヤックに乗って海にでる。
カヤックの上では座っている状態から殆ど動く事が出来ないため全て手の届く範囲に配置する。

どうやっても前ハッチ内の物を取ることはできない。この配置をどうやるかが面白い。

みんな違うから良い所を自分のカヤックに取り込んで行こう。

こうやって自分だけのカヤックになって行くのです。

カヤックの上といえど生理現象は起きます。小は口が大きいペットボトルに注ぎます(笑)

口がでかめのビックルがオススメ。コーラのペットボトルだった時は相当こぼしました(汗)

雨の時はカヤックにそのまましても大丈夫です(笑)セルフベイラーから流れて行きますので。

問題は大です。なるべく事前に捻りだしておきましょう!海上でどうしようもなくなってやったことありますが難易度激高です。方法はちょっと書けません(汗)

魚が釣れたら締めないと美味しくないです。こんな時活躍するのがキッチンバサミです。中くらいまではこれでイケますがでかいのは無理です。

最近は金属を切る用のステンレスのハサミを使ってますがこれがなかなか良いです。

マダイの太く硬い骨でもバッサリいけます!

ナイフだとカヤックに刺さるのが嫌なんですよね。すぐ切れなくなるし。

財布など細かな道具は防水バックに入れて艇内に収納しています。車上荒らしがよくあるので車には置いておかない方が良いです。

クーラーボックスに食料と飲み物を入れれば良いのですが、どうしても魚臭くなるので、僕はべつに小さなクーラーバックに収納しています。

夏場は脱水、熱中症の可能性があるので水分は多めに持参しましょう。

飲みモノが足りないのはキツイです。

快適な船上ライフを!



このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

フラッグ
新米カヤッカー
カヤックフィッシング初心者の方へ
?パラシュートアンカー
?魚探設置
?PFD
 フラッグ (2010-04-09 23:35)
 新米カヤッカー (2010-04-02 08:36)
 カヤックフィッシング初心者の方へ (2008-06-11 20:50)
 ?パラシュートアンカー (2007-12-22 19:19)
 ?魚探設置 (2007-12-20 20:13)
 ?PFD (2007-12-18 01:10)
この記事へのコメント
今まで持ってなかったのですが、今度ドライバッグを買おうと思います
長距離移動ができるようになったので、着替えと財布も持ち歩こうかなぁ、と…
ドライスーツは海水で濡れることはほとんどないけど、意外と汗かくんですよね
あと財布はちょっと上陸して買い食いとかね
(^o^;)
Posted by ほげた at 2007年12月13日 09:02
ほげたさん リジットなら物がいっぱい入りそうですね。スプレースカートも付けてるんですよね?テントなんか持って行くと楽しそう!ドライスーツは汗かくのが困ります。あれが冷えて寒いですよね!
Posted by はじけよう at 2007年12月13日 10:18
そうそう、クーラーボックスのような大物はムリだけど、ハッチに入る大きさの物ならかなり積めますよー
来年の夏はカヤックキャンプも夢じゃないかも

今の心配は沖でオシ○コする時かな(笑)
コクピットがかなり狭いですからね
こぼしたりした日にゃ洗い流すこともできないし…
1回沈脱して、中洗ってからリエントリーなんて大変すぎるぅ〜(笑)
Posted by ほげた at 2007年12月13日 10:51
ほげたさん 是非オムツを!僕もいちいちオシッコめんどくさいのではこうかな。
Posted by はじけよう at 2007年12月13日 12:01
そ〜だ、長い時間釣りするとトイレ考えなくてはいけなかったんですね。
そうなると今使ってるロングジョンは不便だな・・・
自分はもよおし始めると限界までが短いし、これはヤバい!
本気でオムツを考えちゃう・・・
そういえば、娘のオムツに水遊び用ってのがあったぞ。
大人仕様のそーいうタイプあるかな〜?
Posted by KK at 2007年12月13日 12:58
Kさん 僕は近いので死活問題です!近くに岸はないし・・・・。ショートジョンだとムスコが出ないので大変ですよね。
Posted by はじけよう at 2007年12月13日 15:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
?船上生活
    コメント(6)