ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月22日

アナゴ釣り

最近アナゴ釣りに行ってます。

僕はアナゴの味がめちゃクチャ好きです!

何回も釣りに行ったのですがなかなか釣れませんなー。冬場に入りこの時期でも釣れるらしいのですが釣れても2匹まで。むずかしい。

どうやらアナゴを釣る上で重要な事は時合いと場所っぽい。

昔アナゴが釣れたとこをあちこち行ってみる。

テトラから投げ釣り。

何回か行った時は遠投してて2匹。

しかしどうやら手前に居るのではないか?という事でやってみる。沖は根掛かりもなく釣りやすい。

手前はゴロタでカケ上がり。よく根掛かりするが当たりが多い。

手前は根掛かりが多いのでジェット天秤に針一本。餌はサンマの切り身の塩漬け。アオイソメは高すぎてアナゴ買ったほうが安くなってしまう。

投げ込んだら鈴を付けて置いておく。

暇なのでジグヘッドでカサゴ釣り。
アナゴ釣り

よく釣れます!

チリンチリン!

この日は当たりまくり!投げ釣りで鈴がなるの凄く面白い!

アナゴはよく引く!楽しー!!

結局10本!サクっと捌いて。

アナゴ釣り


天麩羅。

アナゴ釣り

超絶美味い。

アナゴの旬は夏だけど冬は脂が乗りまくりでプルンプルン!冬のが美味いような?

焼いて。
アナゴ釣り

それを煮アナゴに。

握ってみた。
アナゴ釣り

胡麻と山椒を振って。

アナゴは身近で一番美味い魚だと思います。

ちょっとだけ釣り方を掴んだかもしれません。冬の楽しみー!

年末もう少し!早く休みたい(笑)









このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー(オカッパリング)の記事画像
念願のサツキマス
はぜ釣り
のんびりハゼ釣り
うぇってぃんぐ
コ式でGO!
メバリング
同じカテゴリー(オカッパリング)の記事
 念願のサツキマス (2016-04-27 09:33)
 はぜ釣り (2015-09-23 15:28)
 のんびりハゼ釣り (2011-09-18 20:02)
 うぇってぃんぐ (2010-05-22 06:47)
 コ式でGO! (2010-05-03 16:59)
 メバリング (2009-12-24 20:59)
この記事へのコメント
はじけさん、こんにちは。

お寿司屋さんみたいですな。おみごと。カサゴもなかなかの大きさであります。

ハヤブサのライトショットシンカーは根掛かり激減になると思いますよ~。
Posted by omedaomeda at 2016年12月22日 20:42
初めましてブースカと申します。

アナゴ料理美味しそうですね。

私もアナゴ釣りしますよ。アナゴは夏のイメージがありますが、
冬の方が美味しいらしいですよ。

私は、主に漁港の内側で誰もいなければ撒餌をしてアナゴを寄せます。
撒餌は、漁師さんから教えてもらったのですが酒粕です。
アナゴは、血の匂いと酒粕の匂いが好きらしいですよ。
アナゴ漁の時、アナゴ筒に魚の内臓と酒粕を入れるそうです。

餌は、アオイソメとさんまの切り身が安定してますが、
シーフードミックスのアサリのむき身を使うと爆釣する時がありますよ。
Posted by booskabooska at 2016年12月22日 21:01
omedaさん
やっと上手く行った感じです。結果出すまで少しかかりましたわ。
ライトショットシンカー調べてみました!凄い良さそう!試してみます!
Posted by はじけようはじけよう at 2016年12月24日 18:13
ブースカさん
コメントありがとうございます。胃腸風邪でダウンしてまして返事が遅れました。
酒粕ですか!前に鉄腕ダッシュでウナギの筒に、入れてウナギ採ってました!アナゴも同じなんですね!
車横付けのポイントで釣れるところ一ヶ所だけ、あるのですがいつも1匹だけ(-。-;
一回試してみます!
Posted by はじけようはじけよう at 2016年12月24日 18:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アナゴ釣り
    コメント(4)