2009年09月29日
魚拓2回目
以前からカラー魚拓に興味があり、少しまえに30Cmくらいのチダイで挑戦しました。
こんなド素人が2回目に挑むのはいきなり85Cmの鯛です!
正直悩みました。こんなでかいの上手くできるんか?(汗)
しかし魚拓したら迫力あるだろうな〜と思いいざ挑戦です!

道具は大概百均で揃います。便利な世の中ですね!
まずは魚を綺麗に洗い、しっかりと水分を拭き取ります。魚って基本びちゃびちゃたがらこの作業が結構大変(汗)キッチンペーバーとタオル、ティッシュを使いなるべく吹きとります。
釣り糸と画鋲を使い背鰭と腹鰭を立てます。
鰭の下に汚し紙をセットし、ヒレが乾かないように濡れた紙を被せます。

魚も乾き過ぎると良くないみたいなのでヌレタオルをかけておきます。
そして梅鉢に色を作っていきます。魚がでかいので大量に作っておかないと途中でなくなります。
いよいよ魚に色を塗っていきます。濃い色から順番に。
なかなか時間かかりますわ〜!
胴体が塗れたら次はヒレです。塗れた紙を取り除き色を塗っていきます。

なんかどこからともなく水分が出てきていて焦ります(汗)

なんとか塗りおわり、嫁さんに手伝ってもらいながら布を被せていきます。
今回は和紙じゃなく、布でやりました。
こんなでかい和紙近くでは売ってないんで(汗)
じっくりじっくりと押していきます。あ〜多少滲んでる部分がある(汗)

ま〜ど素人だからOK。
鰭部分は歯ブラシをつかいながら隅々までこすりつけます。
もう良いだろうという段階で頭の方から剥がしていきます。
お?お!おお〜(。-∀-) ニヒ♪
まずまずじゃないの〜♪
出来たのはコチラ!

ちょっと滲んだとこもあるけど上出来!
仕上げに目玉を入れてハンコを押した。まずまずかな~?

このハンコの所に「弾」と書くべきか悩み中。
もう一枚やりたかったんですが魚の鮮度を考えると一枚が限界ですわ(汗)
こんなでかい額ないのでパネルを作る予定ですがま~ボチッボチやりますわ。しかしはじけ色黒いな~(笑)

こんなド素人が2回目に挑むのはいきなり85Cmの鯛です!
正直悩みました。こんなでかいの上手くできるんか?(汗)
しかし魚拓したら迫力あるだろうな〜と思いいざ挑戦です!
道具は大概百均で揃います。便利な世の中ですね!
まずは魚を綺麗に洗い、しっかりと水分を拭き取ります。魚って基本びちゃびちゃたがらこの作業が結構大変(汗)キッチンペーバーとタオル、ティッシュを使いなるべく吹きとります。
釣り糸と画鋲を使い背鰭と腹鰭を立てます。
鰭の下に汚し紙をセットし、ヒレが乾かないように濡れた紙を被せます。
魚も乾き過ぎると良くないみたいなのでヌレタオルをかけておきます。
そして梅鉢に色を作っていきます。魚がでかいので大量に作っておかないと途中でなくなります。
いよいよ魚に色を塗っていきます。濃い色から順番に。
なかなか時間かかりますわ〜!
胴体が塗れたら次はヒレです。塗れた紙を取り除き色を塗っていきます。
なんかどこからともなく水分が出てきていて焦ります(汗)
なんとか塗りおわり、嫁さんに手伝ってもらいながら布を被せていきます。
今回は和紙じゃなく、布でやりました。
こんなでかい和紙近くでは売ってないんで(汗)
じっくりじっくりと押していきます。あ〜多少滲んでる部分がある(汗)
ま〜ど素人だからOK。
鰭部分は歯ブラシをつかいながら隅々までこすりつけます。
もう良いだろうという段階で頭の方から剥がしていきます。
お?お!おお〜(。-∀-) ニヒ♪
まずまずじゃないの〜♪
出来たのはコチラ!
ちょっと滲んだとこもあるけど上出来!
仕上げに目玉を入れてハンコを押した。まずまずかな~?
このハンコの所に「弾」と書くべきか悩み中。
もう一枚やりたかったんですが魚の鮮度を考えると一枚が限界ですわ(汗)
こんなでかい額ないのでパネルを作る予定ですがま~ボチッボチやりますわ。しかしはじけ色黒いな~(笑)
Posted by はじけよう at 21:24│Comments(20)
│魚拓
この記事へのコメント
素晴らしい!宝物だね
Posted by J-Yamada at 2009年09月29日 21:33
お見事!
目が抜群に綺麗で、生き生きとした魚拓になりましたね〜!
以前、長男が夏休みの宿題でヒラメの魚拓に挑戦した事が有りますが、
なかなか上手く行かず悪戦苦闘してましたね〜!
でも、楽しい作業ですから、何度も何度もやり直してました。(笑)
目が抜群に綺麗で、生き生きとした魚拓になりましたね〜!
以前、長男が夏休みの宿題でヒラメの魚拓に挑戦した事が有りますが、
なかなか上手く行かず悪戦苦闘してましたね〜!
でも、楽しい作業ですから、何度も何度もやり直してました。(笑)
Posted by yoshi at 2009年09月29日 21:59
J-Yamadaさん
完成したら玄関にかざってやろうかと思っています♪
これよりでかいのはなかなかよう釣らんとおもいますわ(汗)
完成したら玄関にかざってやろうかと思っています♪
これよりでかいのはなかなかよう釣らんとおもいますわ(汗)
Posted by はじけよう
at 2009年09月29日 22:16

yoshiさん
目玉なかなかむずかしいですね!いろんなお手本を見てしあげました!息子さんの夏休みの宿題にはもってこいですね!僕も子供がうまれたら夏休みの宿題に進めます!!
目玉なかなかむずかしいですね!いろんなお手本を見てしあげました!息子さんの夏休みの宿題にはもってこいですね!僕も子供がうまれたら夏休みの宿題に進めます!!
Posted by はじけよう
at 2009年09月29日 22:18

こんばんは。
カラー魚拓とは!
子供が出来たら自慢できますよ。
ボーンコレクション
カラー魚拓
次はナニで私達を楽しませてくれるの〜〜〜?
楽しみにしてまぁ〜す♪
ナニゲにうちにも同じ扇風機が3台あります。
○ャスコ?
カラー魚拓とは!
子供が出来たら自慢できますよ。
ボーンコレクション
カラー魚拓
次はナニで私達を楽しませてくれるの〜〜〜?
楽しみにしてまぁ〜す♪
ナニゲにうちにも同じ扇風機が3台あります。
○ャスコ?
Posted by aka-tougarashi at 2009年09月29日 22:23
また写真では残らない記録が出来ましたね♪
こんなの玄関に飾ったら釣り好きの人が来たら
目が点になっちゃいますよ(笑)
こちらもデカイの居るんですがね・・・・・。
今シーズン3回バラしました(泣)
針伸ばされ、ラインブレイク、フックアウト
まだまだ修行が足りないようです(笑)
こんなの玄関に飾ったら釣り好きの人が来たら
目が点になっちゃいますよ(笑)
こちらもデカイの居るんですがね・・・・・。
今シーズン3回バラしました(泣)
針伸ばされ、ラインブレイク、フックアウト
まだまだ修行が足りないようです(笑)
Posted by メンピン
at 2009年09月29日 22:40

お見事ですね!
玄関に飾れば目を引いて良いですね。
来客あれば、間違いなく釣りの話題が始まるね
玄関に飾れば目を引いて良いですね。
来客あれば、間違いなく釣りの話題が始まるね
Posted by どぼん
at 2009年09月30日 06:05

これだけデカイカラー魚拓って、見たことないです!
生で見てみたいッ!!玄関に飾ったら、めちゃめちゃ迫力ありそうですね♪
生で見てみたいッ!!玄関に飾ったら、めちゃめちゃ迫力ありそうですね♪
Posted by こーだ at 2009年09月30日 06:56
おおっ!ビック&エレガントな魚拓ですね。
段々芸術の域に入りつつありますね。布(さらし?)の方がやはりやり易そう!
現任者のサインも入れて貰うのはどうでしょう~(*^_^*)
段々芸術の域に入りつつありますね。布(さらし?)の方がやはりやり易そう!
現任者のサインも入れて貰うのはどうでしょう~(*^_^*)
Posted by コロニャー at 2009年09月30日 08:58
かっこえー。
まず85センチの真鯛を用意することができる人っていないですからね。
この魚拓が家にあったら、訪ねてきた人ビビるでしょう。
しかし、海愛人のハンコも何回見てもぴったりマッチしてますなあ。
まず85センチの真鯛を用意することができる人っていないですからね。
この魚拓が家にあったら、訪ねてきた人ビビるでしょう。
しかし、海愛人のハンコも何回見てもぴったりマッチしてますなあ。
Posted by このさん at 2009年09月30日 13:37
はんぱね~(@。@;
画像の、はじけさんは職人が工房で作業してるみたい^^
実際、職人の域に達してますが♪
画像の、はじけさんは職人が工房で作業してるみたい^^
実際、職人の域に達してますが♪
Posted by ritsu at 2009年09月30日 18:49
aka-tougarashiさん
こんばんは!カラー魚拓上手くできると面白いですわ!
子供には自慢します!!(笑)
ボーンコレクション
カラー魚拓
その次って剥製くらいしかないような・・・・・・(汗)
剥製はきついとおもいますけどね!
○ャスコ?ですわ(笑)家には2台ありますよ!
こんばんは!カラー魚拓上手くできると面白いですわ!
子供には自慢します!!(笑)
ボーンコレクション
カラー魚拓
その次って剥製くらいしかないような・・・・・・(汗)
剥製はきついとおもいますけどね!
○ャスコ?ですわ(笑)家には2台ありますよ!
Posted by はじけよう
at 2009年09月30日 21:26

メンピンさん
写真では残らない記録!やっぱ見た時の迫力は写真ではわかりません!玄関に飾りたいんですが嫁がなんて言うかわかりませんが(汗)釣り好きは目が点ですね(笑)
がんばってでかいの釣りましょう!僕もファイトは上手くできてるのか自信ないですわ(汗)
でもだんだんバラシは少なくなってきたような気がします。
写真では残らない記録!やっぱ見た時の迫力は写真ではわかりません!玄関に飾りたいんですが嫁がなんて言うかわかりませんが(汗)釣り好きは目が点ですね(笑)
がんばってでかいの釣りましょう!僕もファイトは上手くできてるのか自信ないですわ(汗)
でもだんだんバラシは少なくなってきたような気がします。
Posted by はじけよう
at 2009年09月30日 21:30

こーださん
僕はカラー魚拓自体本物は見た事ありませんわ~!上手い人のやつを見てみたいです!もっと練習してみますわ!実物はかなりでかいですよ~!
僕はカラー魚拓自体本物は見た事ありませんわ~!上手い人のやつを見てみたいです!もっと練習してみますわ!実物はかなりでかいですよ~!
Posted by はじけよう
at 2009年09月30日 21:33

どぼんさん
まずまずできました!
玄関に飾るのいいとおもうんですが嫁がなんて言うか(汗)
来客あった時おもろいですよね!まあ今はイカ拓がはってありますけど(笑)
まずまずできました!
玄関に飾るのいいとおもうんですが嫁がなんて言うか(汗)
来客あった時おもろいですよね!まあ今はイカ拓がはってありますけど(笑)
Posted by はじけよう
at 2009年09月30日 21:35

コロニャーさん
芸術として取り組んでいる方々もみえますからね~!
布は綿ですわ!軟らかいのでやり易ィ感じですね!
字を入れるかなしかまだ悩んでます。
芸術として取り組んでいる方々もみえますからね~!
布は綿ですわ!軟らかいのでやり易ィ感じですね!
字を入れるかなしかまだ悩んでます。
Posted by はじけよう
at 2009年09月30日 21:38

このさん
かっこえーっすかね~(笑)
85センチの真鯛を用意するのはなかなか難しいよね!
訪ねてきた人をビビらせるのも目的の一つです(笑)
海愛人のハンコ気に入ってますわ~!
かっこえーっすかね~(笑)
85センチの真鯛を用意するのはなかなか難しいよね!
訪ねてきた人をビビらせるのも目的の一つです(笑)
海愛人のハンコ気に入ってますわ~!
Posted by はじけよう
at 2009年09月30日 21:41

ritsuさん
お!それはねらってますがね(笑)
しかしまだまだへたくそですわ!
お!それはねらってますがね(笑)
しかしまだまだへたくそですわ!
Posted by はじけよう
at 2009年09月30日 21:42

自分自身の気持ちの入った魚拓ですね。
でも85センチのマダイは迫力がありいいですね。
でも85センチのマダイは迫力がありいいですね。
Posted by 魚象庵 at 2009年10月10日 19:21
魚象庵さん
お恥ずかしいかぎりですがこれから精進いたします!次はもっとでかいので(笑)
お恥ずかしいかぎりですがこれから精進いたします!次はもっとでかいので(笑)
Posted by はじけよう
at 2009年10月12日 21:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。