ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月29日

鯛との格闘

昨日は3枚鯛を釣りましたが一枚は〇〇さんに(誰か書くとあちらの記事を見た時のおもしろさが半減するので伏せておきます。興味ある方はリンクから探してください。最新記事のタイトルは「大物遭遇」です!すげい面白いです!)

もう一枚はSTOPにおすそ分けしたため、持って帰ってきたのは1枚です。

でっかいど〜!まな板たりないど〜!〇〇さんアジ切り包丁で捌くって言ってたけどこりゃ大変だよ(笑)

しかし顔かっこいいなぁ!

ま〜大変です。鱗とるだけでも大変。頭割るのは本当きついです(笑)

ようやくさくになりました。美しい。
鯛との格闘

本日のまかない!マダイのかまの塩焼きです!
鯛との格闘

油が〜ジュルジュル〜♪焼てると〜油が滴って歌う〜♪ジュワジュワジュ〜ワ♪ジュワ〜♪

鯛カマの歌〜♪

激ウマ!ビバマダイ!!



このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー(居酒屋はじけ)の記事画像
魚の生ハム
魚が美味すぎる。
〆鰤の押し寿司
ブリトロ
〆ワラサ
アコウのしゃぶしゃぶ
同じカテゴリー(居酒屋はじけ)の記事
 魚の生ハム (2015-09-25 05:23)
 魚が美味すぎる。 (2015-06-08 19:54)
 〆鰤の押し寿司 (2015-05-22 10:17)
 ブリトロ (2015-05-20 09:21)
 〆ワラサ (2015-04-15 19:06)
 アコウのしゃぶしゃぶ (2014-04-23 21:21)
この記事へのコメント
うまそぉ~ジュル
なんか鶏の手羽みたいな照り方してるね~!
マカナイの方がうまそーだ♪
大物遭遇・・・探してって
←この中から!?
Posted by ぶっさんぶっさん at 2008年09月29日 23:42
しかし美味そうですな



はじけさんみたいにカヤック乗りたいけど周りに乗ってる人がいないから躊躇してます


思い切って買ったら何とかなりますかね?
Posted by ぷよん at 2008年09月30日 04:04
>2008年09月29日 23:42
ぶっさん
うまそぉ〜でしょ〜!
照り照りですよ!
うまい♪
面白いから見てね!
Posted by はじけよう at 2008年09月30日 06:49
>2008年09月30日 04:04
ぷよんさん
僕も乗り始めて半年ぐらいは周りにだれも居ませんでしたよ。少しずつ波が穏やかな場所から慣れていけば大丈夫ですよ。殆どの人はそうだと思います。怖かったらカヤックのスクールに行ってみるとか、体験カヤックに行くのも良いと思います。
波、風には弱いので無理は禁物ですが凪なら簡単ですよ。カヤックは釣り用が良いです!
Posted by はじけよう at 2008年09月30日 06:53
大物遭遇見てきました♪
あまりに面白過ぎるんでコメントでご挨拶しときましたよ!
テンガロンハット君、どーもありがとう!
Posted by ぶっさん at 2008年09月30日 07:25
70cm以上の鯛のかぶと、カチ割って見たい!つか、割った頭でかすぎて、料理が難しそう(笑)。アコウの骨は鯛よりずっと硬くて、かぶとを割るのにいつも苦労しますが、良く切れる出刃と、小さ目の小槌があれば、なんとかなりますよね。
包丁を良く研いで切れるようにすると、魚をさばくのが楽しいです。特に中骨をぶちぶちぶち、って切っていく感覚はなかなか楽しいですよね。(危ないっすか?)逆に、切れない包丁でサク取りすると、魚に申し訳ないです。楽しく釣って、美味しく食べる。最高ですな!
Posted by New Boat Rider at 2008年09月30日 11:04
はじけくん、、、昨日兜煮にしようとおもったんだけどね。
頭を半分に切ろうとしたら。。。包丁が負けた。調理はさみも無理やし。
あきらめてそのまま豪快に煮ようと思ったら。。。。なべに入らんし。
煮ながら強引に押し込んだけどさ(もはや食い物の表現ではないね)

やはりありゃ化けもんやね~(笑)
Posted by ふな at 2008年09月30日 13:30
はじけさんありがとうございます

ボートにしようかカヤックにしようか考えてましたがカヤックで検討してみたいと思います
Posted by ぷよん at 2008年09月30日 16:59
>2008年09月30日 07:25
ぶっさん
ちょ〜面白かったですね!凄かったです(笑)おもろい記事書きたいねぇ〜♪
Posted by テンガロンはじけ at 2008年09月30日 17:18
>2008年09月30日 11:04
New Boat Riderさん
70cm以上の鯛のかぶと、普通サイズのとは別物です。あれはもう岩です(笑)アコウのそんなに硬かったかなぁ?鯛より口とかがぐにゃぐにゃなんでやりにくいイメージです。包丁はやっぱ切れ味ですね。よく切れると綺麗に仕上がります。中骨をぶちぶちぶち、って切っていく感覚は・・・・・・う〜んあんまり思ったことない(危なかも(笑))
Posted by はじけよう at 2008年09月30日 17:26
>2008年09月30日 13:30
ふなさん
やっぱ苦戦してたんですね(笑)頭丸ごとだとなかなか火が通らないでしょうね〜(汗)
あれがそのまま入るなべはかなりでかいですよね〜調味料がめっちゃ要る(汗)

80センチ行くとまた一回りでかいですよ!
Posted by はじけよう at 2008年09月30日 17:29
>2008年09月30日 16:59
ぷよんさん
おお!カヤックに心動いていますね。では2つの違いを書いてみますね。
Posted by はじけよう at 2008年09月30日 17:30
おいしそうな脂ですね~。
鯛って、意外と大きい奴の方が旨くないですか?
私の数少ないデーターでは、大きい奴の方が脂が乗ってて、旨みが強いような気がするんですけど。
う~ん今年中にもう1匹くらい釣りたいところです。
Posted by JUN at 2008年09月30日 21:44
こんばんは

はじけさんたちは頭を割る時にどの様にして割っていますか?

カマを喉元まで開かず、付けたまままな板に立て頭を手前にし前歯の間に歯を入れて中心から少しだけどちらかに刃先をずらしたまま割ると以外と力なく割る事が出来るはずですよ。

あごの下、カマを外してからだと安定しなくなり、割る事が難しくなりますので先に頭を割ることをお勧めします。

刃物は確かに切れ味が命です。
切れる柳刃と文化包丁で黙って出すとすぐ分かりますよ。

私のお勧めは (有)永田刃物 一竿子忠綱 少々高いですが、家庭では1代必ず持ちますのでお勧めです。切れ味が違います!

職人タイプの方が鋼を多く使っていますので長持ちします。

砥石は今、セラミック粉の物が安くお買い得ですね。
Posted by 浅田軒浅田軒 at 2008年09月30日 22:02
>2008年09月30日 21:44
JUNさん
大きい奴の方が旨い・・・・かなぁ?どうかなぁ(味音痴)
脂はよく乗ってますね!
今年中にもう1匹とか言って〜(笑)何匹か釣るでしょ!
Posted by はじけよう at 2008年10月01日 10:23
>2008年09月30日 22:02
浅田軒さん
頭を割る時はそのようにやっていますよ!中心から少しずらした方が良いんですか!いつも勝手にズレますが目のアタリが半端じゃなく固いです(汗)

包丁は地元の有名な刃物屋のものを買いましたので確かです(笑)
Posted by はじけよう at 2008年10月01日 10:27
>マダイのかまの塩焼きです!

そのまかないは贅沢すぎません?
上手に焼けてて1品料理に見えますよ・・・

くいてぇ~~~
Posted by mituhasi at 2008年10月02日 13:52
>2008年10月02日 13:52
mituhasiさん
贅沢すぎますかね(笑)
上手に焼けました♪うまいっすよ〜!mituhasiさんも釣ってみましょう!
Posted by はじけよう at 2008年10月02日 18:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鯛との格闘
    コメント(18)