ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月10日

カヤックを活かす

ずっと考えている事がある。カヤックでやるのに最良の釣りはどんなんか?
カヤックの欠点は流されやすいこと。これを最大限に活かせないか?

カヤックでしかできない釣りはないか?

流されるということは底は取りにくいが自分の下に新しいポイントがどんどん現れるということ。

つまり線の釣りが一番向いている。点の釣りは不得意。だから根を狙うというよりはどのラインを流すのか?となる。

一番向いている釣りはジギングだと思います。

流す場合の評価を書いてみます。

ジギング ◎

インチク ◎

シーバス ○

エギング △

スパイラルエギング ○

ディープエギング ×

表層メバル ◎

やや深いメバル ×

ロックフィッシュ △

Mリグ △

コチング △

展開速いバス ○

TOPとかボトムの遅いバス ×

つまり展開が速い釣りは向いている。インチクはカヤックがガンガン流される程良い!ジギングはソコソコのスピードで。
あとはスローにパラアンカーで流す。この余り向かない釣りも向くように工夫したい。
タイラバは釣れてないのでわかりません。

マゴチを◎にできないか思案中。画像は使い回しです。



このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー(カヤックお役立ち)の記事画像
二次会、引越、フィッシングカヤックインプレッション☆
ウエア
ラダー考
ウエア
カヤック置場
根なし草カヤック
同じカテゴリー(カヤックお役立ち)の記事
 二次会、引越、フィッシングカヤックインプレッション☆  (2009-03-24 05:44)
 ウエア (2009-02-24 12:32)
 ラダー考 (2008-12-18 22:19)
 ウエア (2008-12-08 23:48)
 カヤック置場 (2008-12-01 19:20)
 根なし草カヤック (2008-11-24 15:04)
この記事へのコメント
画像が油絵みたいでイイ感じに思えたのは私だけ~・・・?
向き不向きは仕方ないですが長所を伸ばし短所も克服!しちゃう勢いなのは真似したいです^^
色々な意味で勉強に成ってます。ありがとうございま~す。
Posted by ritsu at 2008年06月10日 19:50
どのラインを流すかも根の存在は無視出来ませんよ。
何も無い所でも釣れない事は無いですが、やはり根周りは高確率です。

ヒラメも根絡みの砂地は高実績ですし。
Posted by みんぱぱ at 2008年06月10日 19:52
ritsuさん 短所を活かせれば短所ナシになります!アンカー撃つより流してなんとかしたいんですよね〜!マゴチにはアイデアは出来ていますが、釣れるかどうかわからないのでびびってジグヘッド投げちゃったり(汗)
挑戦中は坊主でもしかたないかもしれませんが。
Posted by はじけよう at 2008年06月10日 19:54
なるほどね!
ゴムボほど風は受けないけどシーアンカーなどは荷物になるし・・・
やっぱインチクかな?
メタルジグは流されないと厳しいけど、そのスピードが速過ぎると
釣りにならないもんね~
マゴチをドテラ流しで・・・
ん~ 流される先に投入して後ろへ行き過ぎる間にジグヘッド動かしHIT!
って事くらいしか思いつかないっすわ(汗
それかとも重いミノージグみたいなのを着底させ引きずる・・・
名づけて「ボトムトローリング!!」
Posted by ぶっさん at 2008年06月10日 19:58
みんぱぱさん 根を無視はしていませんがライン上にちょっとかかってれば良いと思っています。鯛カブラの事はわかっていませんのですみません。根と根の間の砂地が良いと思っているんです。
Posted by はじけよう at 2008年06月10日 19:59
マゴチの釣り方詳しくおしえてくださーーーい。はじけせんせーーーい!!
Posted by nemunemu at 2008年06月10日 20:04
ぶっさん インチクは流されてないとちょっと釣りにくいです。斜めに広く引くのが良いようです。なんとか底がとれればOK!無理なら重くしてもOK!
マゴチは今はそのジグヘッド対策でやっていますが・・・どうかなぁ〜。

まあやってみます!
Posted by はじけよう at 2008年06月10日 20:04
そ〜なんですよ。
ただ逆に砂地にスイカ位の岩が何個か出てるってだけでも自分は期待しちゃいますね。
鯛ラバ、インチク、ジギング区別無くアクションの違いが有ってもアプローチは同じではないでしょうか?
Posted by みんぱぱ at 2008年06月10日 20:09
nemunemuさん 2分の1オンスジグヘッドにグラスミノーを付けて底をゆっくり巻いてくるか、底をリフト&フォールで巻いてきます!マゴチの前を通せれば食う確率は高いです。その日どの深さに居るのか捜すのが難しいです。キスが居る場所近辺に居ますよ!雨の後はあまり釣れません。キスが深場に落ちるからだそうです。
Posted by はじけよう at 2008年06月10日 20:09
みんぱぱさん そうですか。インチクを信用してしまったのでなかなか鯛ラバに手が出せません(笑)ただ穏やかな時があればやってみますね!砂地は漁船も狙いませんから狙い目ですよね!
Posted by はじけよう at 2008年06月10日 20:13
10~50mの急斜面でやる中通し錘のエギングも、面白いでいすよ。
磯と平行に風が吹けば、かなり効率よく探れます。
私が行くエリアでは、浅いところのカヤックエギングは、実は禁止に近いのです。
渡船利用のオカッパリの方と住み分ける距離を取ると、必然的にエギ単体の釣りは成立しません。
Posted by outback at 2008年06月10日 21:10
outbackさん なんでもやってみるべきですね!そのうち一緒に浮けたら教えてください!
Posted by はじけよう at 2008年06月10日 21:13
信用出来ないと集中出来ないですもんね。
インチクで先ず一本、その後は鯛ラバで粘って釣れると信用出来るようになりますよ。
そんな感じの積み重ねが大事かなっと。
自分も積み重ね中です。
Posted by みんぱぱ at 2008年06月10日 21:25
みんぱぱさん そうですね!ジギングで釣るのも気になります。これからイワシが入れば良さそうですね!
Posted by はじけよう at 2008年06月10日 21:27
インチクは、カヤックが流されるほうがいいんですね。
なんか鯛カブラと同じイメージだったんで、驚きです。ってか、インチクのことまだまだわかっていないと、改めて実感・・・。やっぱ一度釣らないとなかなかイメージが沸かないです(泣)
実ははじけようさんに刺激されて、インチク(多分同じ?)買ったんですよ!今期なんとかがんばりますよ~。線で狙う感じで!!
Posted by こーだ at 2008年06月10日 21:51
こーださん 鯛釣れた時はガンガン流されていました!インチクが横向きに動いていると思います!僕のリールは一巻き90センチぐらいですが水中では斜め横向きに動いていますね!ストップを入れても流されていればインチクはウォブリングしていますよ!
Posted by はじけよう at 2008年06月10日 22:02
インチクの流され釣り自分も良いと思いました。
前回みんなで行った時、初めてインチク使ったけど斜めにラインが走っているほうが使いやすかったし、探りやすかったですね。
ジギングでも潮が動いてない時、60mくらいの水深のところでも投げてからジャークです。カヤックを向かせたい方へジグを投げてジャークしてますね。
投げる分だけ広範囲に探れるのもあるし。
Posted by Nobu at 2008年06月11日 08:53
バーチカルって最近あんまりって感じしますね。
元々、インチクはどてら流しが前提で使うそうです。
だからカヤックと相性良いんですね。
Posted by みんぱぱ at 2008年06月11日 09:57
Nobuさん あんなに流れないとしんどいですね。スピニングでじゃーくがうまくできないんです(汗)ベイトで投げるべきかな〜。

みんぱぱさん そうですね!カヤックとの相性は抜群です!カブラも流されてる方が良いんでしょうか?
Posted by はじけよう at 2008年06月11日 12:34
はじけようさんが記事でも言っているような理由で鯛ラバも流れてる時が良いですよ。
鯛ラバもインチクもまずはただ巻くだけなので気持ちだけの問題ですよ。
鰐鯒なら鯛ラバで掛けた事有りますので真鯒も喰わせる事出来るような気がします。
Posted by みんぱぱ at 2008年06月11日 13:21
みんぱぱさん そうですか!あんまり流れては良くないのかと思ってました!真?すみませんなんて読むんですか?はたですか?
Posted by はじけよう at 2008年06月11日 15:13
鯒=コチです、すいません。
コチにも効くと思います。
Posted by みんぱぱ at 2008年06月11日 15:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カヤックを活かす
    コメント(22)