ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月03日

スパイラルエギング

いままでゴムボの時もエギングやるときだいたいはアンカリングしてやっていました。しかしやっぱりアンカー一つでは船がユラユラ振るんでかなりやりにくいです。カーブフォールの時もひっぱっちゃったりゆるんじゃったりして不自然な動きになっていると思います。イカが浅場にいてフォールをあんましない時は船を流してやっていました。

少し前のエギングマガジンにイカ先生のスパイラル釣法が載っていました。ゴムボで何回か試しましたがなかなかうまくできませんでした。

先日チームクレイジーオーシャンさんのblogにまたスパイラルエギングの事が書かれていました。こりゃー会得しないかんなと思いました。

昨日ばずーっとと練習していましたがかなりわかりました。香取線香のようにくるくるラインをスイメンに落とすらしいのですが水面にちかいカヤックではなかなかできません。ただ着底がわかれば良いのでジグザグにラインを落としていけばよいということがわかりました。そして風がないときに浅いとこで重いエギでやると水平フォールしないでカーブフォールしてネガカリしてしまうので重さを調整しなきゃダメみたいです。

僕は中オモリは少し抵抗があるのでこれで行こうと思います。カヤックからエギングやるひとだれかいますか?どうやっています?

今年はカヤック+スパイラルエギングでなんとかデカイカやっつけたいです!





このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー(カヤックスキル)の記事画像
カヤックメバリング
初代モビルスーツ乗りのみなさんへ
歌うカヤック
アコウ〜釣り方〜
同じカテゴリー(カヤックスキル)の記事
 カヤックメバリング (2007-12-13 12:57)
 初代モビルスーツ乗りのみなさんへ (2007-12-12 00:54)
 歌うカヤック (2007-11-12 23:23)
 アコウ〜釣り方〜 (2007-09-15 06:46)
この記事へのコメント
すっかりエギンガーですね。
オイラはやったことが無いのでさっぱり分かりません。
春イカってもうシーズンインしたんすかね?
Posted by SO at 2008年03月03日 18:04
SOさん まだちょっと早いですが昨日三重南部で1、9kgが釣れています。くぅー難しい。

でかいイカは70UPのシーバス、89の鯉よりも引きます。ジェット噴射はすごいです!

でかいイカ釣ったらちっこい秋イカがどうでもよくなったので春しかやりませんけどやっぱ好きなんです!
Posted by はじけよう at 2008年03月03日 18:08
なるほど、スパイラルエギングですか。
「着底がわかれば良い」「ジグザグにラインを落とす」というキーワードでだいたいどんなものか想像してみました。
良いかも!
今度試してみます。
(^ー^)
Posted by ほげた at 2008年03月03日 18:34
ほげたさん ほんとに?!底をとって二段シャクリ→カヤックが流れるのを利用しながらの水平フォール→底とり→二段シャクリ→カヤックが流されるのを利用しながら水平フォール・・・の繰り返しです。

底しか釣りません。わかりますかね?
Posted by はじけよう at 2008年03月03日 18:37
そろそろイカの季節なんですね。
釣りたいな~。僕が通う茨城はエギング不毛の地と呼ばれてます(泣)
千葉行けば釣れるみたいなんですがね、DVDで勉強していけば釣れるかなぁ?
Posted by 鯖男 at 2008年03月03日 21:57
どのくらい理解したか分かりませんがトライしてみます
無テンション時の水平フォールが肝なら、餌木のバランスは重要ですね
お勧め餌木はミッドスクイットとアオリーQですか?
僕はいつもアオリーQネオですが、はじけさんが愛用してるのは旧型でしょうか?
ミッドスクイットも探してみよっと
Posted by ほげた at 2008年03月03日 22:02
鯖男さん 吉崎スグルさんのDVDがわかりやすいですボートからの釣りですがアンカリングしてるので同じです!エギングファイルはエンターテイメントです。

ほげたさん カヤックに引っ張られながらなんでテンションはかかっています。ラインは張っていますよ!こんな事言ってますがまだ釣れてません(汗)アオリーQは旧型のみです。見た目がスキ!ミッドスクイッドはラトル入りのものがあってそれをよく使います!
Posted by はじけよう at 2008年03月03日 22:13
でっかいイカ釣りたいです。秋のちびイカしか釣った事ないので大きなのを一発釣ってみたいです。70cmのシーバスよりジェット噴射って凄いだなんて・・想像も付きまへん。そんなイカ瀬戸内海にいるのかなぁああ(??)
Posted by ねむねむ at 2008年03月03日 23:08
自分も烏賊良い時期はやりますよ。
三浦荒崎で900gが最高ですが普通にキャストして釣っていますね。
釣り方もはじけようさんとかわらないっす、カーブフォール&2~3段シャクリです。
その時の水深は14m、3.5号のアオリーQでした。
スパイラルって調べてみましたが理にかなった釣り方だと思いますね。
今度、試してみます。
今年はキロUP目指します。
鯖男さんはじめまして
自分釣り覚えたのは鹿嶋ですが茨城にはシリヤケイカが居ますよ。
あと、鹿嶋タコも。
Posted by みんぱぱ at 2008年03月03日 23:09
ところで、何メートルくらい底で釣るんですか??
Posted by ねむねむ at 2008年03月03日 23:09
ねむねむさん 瀬戸内海にも居るでしょう!若歌山とか遠征してみては?
去年のGWぐらいは一日で1kg以上10ハイぐらい釣れた時もあります!ボートならうはうはですよ!

水深ですがこれはその日次第です。今なら20Mから8Mぐらいを探って捜します。
GWぐらいで産卵が絡むようになると15M〜2Mぐらいで捜します。友達が2kg釣った時は見えていました!

みんぱぱさん 今年はキロアップですね!がんばりましょう!今年からカヤック初エギングなんで楽しみです。ゴムボの時にやりましたが墨をぶっかけられないようにしないと(汗)
Posted by はじけよう at 2008年03月03日 23:25
実は自分の艇は墨やら血やらこびりついてました。
あまり気にしない方です(汗
今は新艇になってピカピカです(ボウズ続きです
Posted by みんぱぱ at 2008年03月03日 23:38
みんぱぱさん カヤックにかけられるのはかまいませんが何度が顔にぶちかけられています(笑)
これは最悪ですわー!くさいし。

あくまでイカの話しです。
Posted by はじけよう at 2008年03月03日 23:45
ちょっと想像と違ってたみたいなんで、改めて調べてみました。
底取るときは糸を海面に浮かせて(スパイラルorジグザグ)、底に着いたら2段シャクリ~テンションかけてカーブフォール、って感じですかね。

三浦のイカシーズンにはまだちょっと早いみたいですが、来週も風が吹いたら風裏の藻場でスパイラル釣法にチャレンジ、凪いだら沖でジギング、というスタイルでやってみようと思います。
アンカーなしで流されてもOK、多少水深のあるところでもOK、であればカヤックエギングにこれ以上向いたやり方はないかもしれませんね。
Posted by ほげた at 2008年03月04日 10:54
ほげたさん そうですね。向いていると思います!一回パラシュートアンカーも入れてやってみたんですがやはり船が左右に振るのでどてら流しが良いと思います。4寸ディープが使い易いです!浅場は3、5寸のノーマルかディープですね!ノーマルでもちゃんと底はとれました!
Posted by はじけよう at 2008年03月04日 12:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スパイラルエギング
    コメント(15)