2007年10月16日
トイレの的

あの小さなシールのおかげで掃除が大分楽になったそうです。(確かに信じられないほど零れている。)
そのデザインは様々でハエやてんとう虫だったりするようです。
こないだ僕が対峙したのはダーツの的のシールでした。
わたくしも大人ですのでまずこぼしません。だからシールと対峙した際も大人の男として「そんなものに惑わされるものか!」と思い、見て見ぬフリを決め込み、用をたし始めました
中盤にさしかかりふと思うわけです。自分の射的能力はいかほどかと。実力はどれほどのものかと思うわけです。
後半たまらず射的を開始。自分の実力を確信しスッキリと用をたせる。この的、実に男心をくすぐる絶品です。
Posted by はじけよう at 23:13│Comments(4)
│おもひで
この記事へのコメント
便器の話しではないんですが、年とともにトイレが近くなってしまいました。昔は、1回くらいしか行かなかったのに、最近では、午前3回、午後2回(職場で)くらいは行きます。釣りをしてても、必ず1回は行きます。まだ、夜中にしたくならないだけマシなのですが・・・。時間の問題かも・・・
Posted by tokiamu at 2007年10月17日 16:46
tokiamuさん よくわかります。僕もかなり近いです!カヤックだと水が近いし、陸に上がらないとできないのでピンチです!
Posted by はじけよう at 2007年10月17日 18:15
うっしっし・・・、キミ達まだまだ青いな。
携帯トイレ(折りたたみバケツ)を持って行きなされ。
携帯トイレ(折りたたみバケツ)を持って行きなされ。
Posted by ほげた at 2007年10月18日 00:30
ほげたさん 小ならばペットボトルでしますがまさか・・・・まさか、大もできる??
Posted by はじけよう at 2007年10月18日 06:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。