2017年12月10日
259漕ぎめ〜渋いなりに〜
またまた久々に釣りに行きました。
少し前から急激に冷え込んで来て食いが悪いようです。でも行けるときに行くしかないですわ。
朝一イカを、試すも反応なし。
とっとと沖へ。
しかし全くアタリがない時間が続く。
エソのみ。
振り返るとカヤックの方が見えたので少しだけお話し。同じくエソのみのご様子。
少し離れて流してると90mの底でなかなか良いのがキタ!90mも巻いてくるのキツイ!
底から水面までよく引いたのはワラサ。

良かった。坊主覚悟でしたので。
しかし後が続かない。
大移動して魚を探す。
なんかキタ。重い。

最近見たことないくらいでかいカサゴ。ゴジラや!
んでまた沈黙。
ちょいと浅いとこで

ハマチ。
次はなんか違うの。

マハタ。なかなかええサイズ。
そんでよく引いたやつは。

こりゃ結構釣れるかと思いきや時合いは一瞬でした。
風が出てきたので終了。
思いの他釣れました。
年内青物リトライ。やりたいです。
やっぱ海の上が一番!
少し前から急激に冷え込んで来て食いが悪いようです。でも行けるときに行くしかないですわ。
朝一イカを、試すも反応なし。
とっとと沖へ。
しかし全くアタリがない時間が続く。
エソのみ。
振り返るとカヤックの方が見えたので少しだけお話し。同じくエソのみのご様子。
少し離れて流してると90mの底でなかなか良いのがキタ!90mも巻いてくるのキツイ!
底から水面までよく引いたのはワラサ。

良かった。坊主覚悟でしたので。
しかし後が続かない。
大移動して魚を探す。
なんかキタ。重い。

最近見たことないくらいでかいカサゴ。ゴジラや!
んでまた沈黙。
ちょいと浅いとこで

ハマチ。
次はなんか違うの。

マハタ。なかなかええサイズ。
そんでよく引いたやつは。

こりゃ結構釣れるかと思いきや時合いは一瞬でした。
風が出てきたので終了。
思いの他釣れました。
年内青物リトライ。やりたいです。
やっぱ海の上が一番!
2017年11月19日
258漕ぎめ〜めちゃ寒〜
浮いて来ました。タイミングが、悪くなかなか浮けませんでした。
最近はアナゴを釣ったり、

アカニシを採ったりして鬱憤をはらしておりました。

久々に海へ。久々過ぎて季節が激しく過ぎています。めちゃくちゃ寒い。ドライやインナーもそこそこ持ってるからなんとかなるけど予想外に寒い。
風やや強め。波そこそこあり。結構ラフだが行けます。
朝サクっとアオリを釣ってお土産を確保しようかと思ってやってみるけど無反応。あかんのかな?
沖へ出てジギング。
しかしなかなか当たらない。しばらく続けてるとフォールでなんか触ったような気がした。でも掛からず。
触った水深を目安にやってるとフォール中激しくスピードUP!
なんか食ってる!
合わせると強烈に引く!このスピード感、ビビビッ感。カツオかヨコワやな!

で、ヨコワ!いつもよりやや大きい。これなら身は赤いかも!
デジカメを持ち忘れてスマホで撮影。久々で車に忘れた。
再び同じあたりを探ると底付近でなんか食った!
これはイトヒキアジ。こいつの季節かー。こいつ美味いから好き。

風が微妙でもう少し沖に行きたいんやけどなかなか行けない。
でもちょっと落ち着いて来たので沖へ。
ベイトの反応もあるがアタリはない。
風でかなり流されるけどそのまま探っていく。
ピックアップして再び落とす。
海底にやや変化あり。怪しい。
ハイピッチで、10回シャクリ、間を入れた時にドン!!
おおお!かなりでかい!底物かもしれないので止めて巻く。
底が切れた時にわかったけど青物でした。グン、グン、グン、て引くあの感じ。あとはゆっくりやりとりすれば大丈夫。
見えた時思ったより大きくてビックリ。

鰤90!
あとはさっぱりでした。
久々に良い魚が獲れて満足昼上がりでした。
次はいつ行けるかなー(-。-;
最近はアナゴを釣ったり、

アカニシを採ったりして鬱憤をはらしておりました。

久々に海へ。久々過ぎて季節が激しく過ぎています。めちゃくちゃ寒い。ドライやインナーもそこそこ持ってるからなんとかなるけど予想外に寒い。
風やや強め。波そこそこあり。結構ラフだが行けます。
朝サクっとアオリを釣ってお土産を確保しようかと思ってやってみるけど無反応。あかんのかな?
沖へ出てジギング。
しかしなかなか当たらない。しばらく続けてるとフォールでなんか触ったような気がした。でも掛からず。
触った水深を目安にやってるとフォール中激しくスピードUP!
なんか食ってる!
合わせると強烈に引く!このスピード感、ビビビッ感。カツオかヨコワやな!

で、ヨコワ!いつもよりやや大きい。これなら身は赤いかも!
デジカメを持ち忘れてスマホで撮影。久々で車に忘れた。
再び同じあたりを探ると底付近でなんか食った!
これはイトヒキアジ。こいつの季節かー。こいつ美味いから好き。

風が微妙でもう少し沖に行きたいんやけどなかなか行けない。
でもちょっと落ち着いて来たので沖へ。
ベイトの反応もあるがアタリはない。
風でかなり流されるけどそのまま探っていく。
ピックアップして再び落とす。
海底にやや変化あり。怪しい。
ハイピッチで、10回シャクリ、間を入れた時にドン!!
おおお!かなりでかい!底物かもしれないので止めて巻く。
底が切れた時にわかったけど青物でした。グン、グン、グン、て引くあの感じ。あとはゆっくりやりとりすれば大丈夫。
見えた時思ったより大きくてビックリ。

鰤90!
あとはさっぱりでした。
久々に良い魚が獲れて満足昼上がりでした。
次はいつ行けるかなー(-。-;
2017年10月22日
257漕ぎめ〜嵐の前の〜
先週は雨キャンプ。雨予報のためキャンセル続出してでガラガラ。

雨予報なのでテントなし車中泊。

夜中にかなり降ったので正解でした。
撤収中も雨。濡れたのはタープの幕だけなので素晴らしい判断だったと自己満。
信楽に移動してたぬきうどん。

足湯は肌がすべすべになります。

今週は釣り行こうと思ってたら台風が来てます(T . T)
木曜日、雨で休みになったので急遽釣りに。
9時に着いて準備。
準備も終わりかけでパドルがないことに気づいた。
月曜日車検で一度全部下ろしたためこんなことに。なにもしないで帰るのか(T . T)
オカッパリの道具もなにもありません。
若さんに連絡してみる。すぐに返事をいただきパドルを貸してもらえることに!30分移動して若様からパドルをお借りすることが出来た!ありがとうございます。
急いで釣り場に戻る。
準備して出艇は11時。

時間がないし、竿一本、ジグ数個だけ。
急いで漕ぐ。若さんのマーシャスのパドルは普段のアクアマリンムスタングと比べるとブレードが大きいのでガシガシ進む!ムスタングは漕ぎは軽い。
今日も水面でボイルしてる魚が居る。たぶんヨコワ。

やっぱりヨコワ。小さいけどめちゃ引く。
60m付近。潮が全然動いてない。ジグは60gで十分。

レンコ。
今日もエソがめちゃくちゃ釣れるのでずっとアタリが続いて意外と楽しい。
どこに行っても特に魚群はない。たまにレンコほとんどエソ。
ちょっと引く魚は

ギガアジ。美味そう!
ハイピッチで

シオ!
なんだか怪しげなとこを発見。
アマダイ釣れないもんかと試す。
ゆっくりアクション。カツカツ当たる!
キタ!
底でひと暴れ。上の方でも暴れる。アマダイやな!

でか!45センチくらい!
〆て次。
底から巻き上げすぐにアタリ!
またアマダイっぽい!

よし!
さらにアオハタ。

この後ヨコワやサゴシも釣れたけどリリース。
陽が傾いてきたので上がり。

めっちゃ釣れた(笑)
バラエティに富んでるので色々食べられて良い。
若さんにパドルを借りれたおかげでございました。
Special thanks !

雨予報なのでテントなし車中泊。

夜中にかなり降ったので正解でした。
撤収中も雨。濡れたのはタープの幕だけなので素晴らしい判断だったと自己満。
信楽に移動してたぬきうどん。

足湯は肌がすべすべになります。

今週は釣り行こうと思ってたら台風が来てます(T . T)
木曜日、雨で休みになったので急遽釣りに。
9時に着いて準備。
準備も終わりかけでパドルがないことに気づいた。
月曜日車検で一度全部下ろしたためこんなことに。なにもしないで帰るのか(T . T)
オカッパリの道具もなにもありません。
若さんに連絡してみる。すぐに返事をいただきパドルを貸してもらえることに!30分移動して若様からパドルをお借りすることが出来た!ありがとうございます。
急いで釣り場に戻る。
準備して出艇は11時。

時間がないし、竿一本、ジグ数個だけ。
急いで漕ぐ。若さんのマーシャスのパドルは普段のアクアマリンムスタングと比べるとブレードが大きいのでガシガシ進む!ムスタングは漕ぎは軽い。
今日も水面でボイルしてる魚が居る。たぶんヨコワ。

やっぱりヨコワ。小さいけどめちゃ引く。
60m付近。潮が全然動いてない。ジグは60gで十分。

レンコ。
今日もエソがめちゃくちゃ釣れるのでずっとアタリが続いて意外と楽しい。
どこに行っても特に魚群はない。たまにレンコほとんどエソ。
ちょっと引く魚は

ギガアジ。美味そう!
ハイピッチで

シオ!
なんだか怪しげなとこを発見。
アマダイ釣れないもんかと試す。
ゆっくりアクション。カツカツ当たる!
キタ!
底でひと暴れ。上の方でも暴れる。アマダイやな!

でか!45センチくらい!
〆て次。
底から巻き上げすぐにアタリ!
またアマダイっぽい!

よし!
さらにアオハタ。

この後ヨコワやサゴシも釣れたけどリリース。
陽が傾いてきたので上がり。

めっちゃ釣れた(笑)
バラエティに富んでるので色々食べられて良い。
若さんにパドルを借りれたおかげでございました。
Special thanks !
2017年10月08日
256漕ぎめ〜実りの秋〜
お久しぶりです。生きてます。
近頃は子供とよく遊んでおります。
子供に大きなさかなを釣らせたくテンヤをやらせてみるのですがなかなか難しくカサゴ止まり。

でもこれはなかなかのサイズでした。
モクズがにもGET!

こうゆうのを見つけるのが子供のが早くなりました(笑)
んで久しぶりに釣りです。
らずくんと。前夜ものすごく雨降ってたので心配してましたが朝には止んで一安心。偶然タカハスさんとお連れさんもきて見えました。
しかし風が強い(;´Д`A
イカならやれるので近場を流す。
なかなか乗らないが。

コロッケ。
またなかなか釣れないが。

ナイス!
三杯釣って沖に出る。
しかし風強いー。
あたりもないけどらずくんのそばに行くと何匹か釣れたらしい。おこぼれをいただこうと隣で流す。

ツバスw。
これがたくさん居るのかな。
しかしこれだけでツバスは終わり。
しばらく流されるていくと中層でドスン!
なかなか良さそう!

ジャックアイフリーズ100g グロー
ヨッシャヒラメや!
ええ魚にニンマリ。
次は同じラインをスローで流してみる。
水深は70mあるけど潮と風が逆でスローがめちゃくちゃやりやすい。ラインは立つけどゆっくり流される。
しばらくやってると底でズン!
でかい!さっきのヒラメより大分引く!
なんだ?
見えたのは一回りでかいヒラメ!やりー!!


REALS PLATE JERKER150g ミドキンゼブラグロー
肉厚!厚みジャンプくらい。

やっと風が落ち着いてきました。
らずくんと別れてさらに深場へ。
また底で食った。これは・・・
タチウオ!水面で飛び上がってきてびっくり。

レンコダイ。

ときどきサゴシ。

久しぶりにサゴシ釣ったけど良く引く!
そろそろクーラー満タンやし氷がヤバイ。
そろそろ上がるかなーと思ってまったりシャクってると中層でドスン!うわ!ええのキタ!
青物確定。ヨー引く!!

ワラサ!こんなのも回ってたんだ!
氷がもうなくなりそう。上がり!

めちゃくちゃ釣れた。久々にめちゃおもろかった!
らずくん タカハスさんおつかれさま!
近頃は子供とよく遊んでおります。
子供に大きなさかなを釣らせたくテンヤをやらせてみるのですがなかなか難しくカサゴ止まり。

でもこれはなかなかのサイズでした。
モクズがにもGET!

こうゆうのを見つけるのが子供のが早くなりました(笑)
んで久しぶりに釣りです。
らずくんと。前夜ものすごく雨降ってたので心配してましたが朝には止んで一安心。偶然タカハスさんとお連れさんもきて見えました。
しかし風が強い(;´Д`A
イカならやれるので近場を流す。
なかなか乗らないが。

コロッケ。
またなかなか釣れないが。

ナイス!
三杯釣って沖に出る。
しかし風強いー。
あたりもないけどらずくんのそばに行くと何匹か釣れたらしい。おこぼれをいただこうと隣で流す。

ツバスw。
これがたくさん居るのかな。
しかしこれだけでツバスは終わり。
しばらく流されるていくと中層でドスン!
なかなか良さそう!

ジャックアイフリーズ100g グロー
ヨッシャヒラメや!
ええ魚にニンマリ。
次は同じラインをスローで流してみる。
水深は70mあるけど潮と風が逆でスローがめちゃくちゃやりやすい。ラインは立つけどゆっくり流される。
しばらくやってると底でズン!
でかい!さっきのヒラメより大分引く!
なんだ?
見えたのは一回りでかいヒラメ!やりー!!


REALS PLATE JERKER150g ミドキンゼブラグロー
肉厚!厚みジャンプくらい。

やっと風が落ち着いてきました。
らずくんと別れてさらに深場へ。
また底で食った。これは・・・
タチウオ!水面で飛び上がってきてびっくり。

レンコダイ。

ときどきサゴシ。

久しぶりにサゴシ釣ったけど良く引く!
そろそろクーラー満タンやし氷がヤバイ。
そろそろ上がるかなーと思ってまったりシャクってると中層でドスン!うわ!ええのキタ!
青物確定。ヨー引く!!

ワラサ!こんなのも回ってたんだ!
氷がもうなくなりそう。上がり!

めちゃくちゃ釣れた。久々にめちゃおもろかった!
らずくん タカハスさんおつかれさま!
2017年09月04日
2017年ラストかも?川流れ
いよいよ9月。朝晩はめっきり秋らしい気温になりました。昼間はまあまあ暑いですが夏が行ってしまった感はありますね。
我が家のカッパ達は真冬でも海に入るような子達なので今のうちに川に泳ぎに行きました。
朝8時過ぎから入水なのでそこそこ寒い。ウエット着せれば良かったなー。
地元の浅い川。深場が殆どないので遊ばせやすい。

でも川幅が狭くて流れが速いとこは足も付かない。ここを流されるのが面白い!
フロートだとさらに速い!

かえる。

川で遊ぶと水の力をがどんだけ凄いか身体で感じることができる。シュノーケルを付けて流れると鮎が居た。

短い夏はすごく楽しい。水が嫌いだったら夏は楽しくないかもな。次は秋の楽しみを探さねば。
我が家のカッパ達は真冬でも海に入るような子達なので今のうちに川に泳ぎに行きました。
朝8時過ぎから入水なのでそこそこ寒い。ウエット着せれば良かったなー。
地元の浅い川。深場が殆どないので遊ばせやすい。

でも川幅が狭くて流れが速いとこは足も付かない。ここを流されるのが面白い!
フロートだとさらに速い!

かえる。

川で遊ぶと水の力をがどんだけ凄いか身体で感じることができる。シュノーケルを付けて流れると鮎が居た。

短い夏はすごく楽しい。水が嫌いだったら夏は楽しくないかもな。次は秋の楽しみを探さねば。
2017年08月28日
254漕ぎめ〜ひとつテンヤ練習〜
浮いてきました。
数日前に大雨が降ったらしく水潮が予想されますが行ってきました。
少し前に子供にひとつテンヤをやらせてみたのですが、意外とサマになってて、これならでかい魚も釣らせられるんじゃ?と思っていまして、子供に教えるにもひとつ練習してみるか、てな感じで練習です。
テンヤは色々な重さが必要らしいので4.8.10号を用意。浅いとカサゴばっかりになるので8号をつけて40mくらいからやってみる予定。
しかし朝イチは風が強すぎてなかなか沖に行けないのでジギングをする。
すぐにキジハタ!

しかし風が強い!でも次第に落ち着くはずなので粘ります。
風に流されならが沖へ。
鳥山の下に巨大な魚群。チャンスかと思いジグをシャクルもなんも反応ない。
イマイチやけどとにかくシャクル。
しばらくやってるとええのが食った!
アマダイ!美味そう!

ようやく風が落ちてきたのでテンヤ開始。水深は60m。8号でイケそう。
前日YouTubeでしっかり予習した。着底させて底で少し張らず緩めずの状態を作るのがポイントらしい。後はテンションフォールとフリーフォールを使い分けると良いみたい。しばらく上げ下ろししてから反応無ければゆっくり巻き上げで食わすのもありらしい。
着底までカウント80くらい。着底して張らず緩めずを作ると即アタリ!合わせて乗った!
いきなり鯛か?
ティップランに使ってるクロダイのmリグ用の竿。ティップだけがベナベナでコシはある。色んなことに実に使いやすい。

レンコダイでした。
一投めで釣れて良い感じ。
次!
着底して一度シャクり、着底で張らず緩めず。
コツ。
即合わせでHIT!
でかい!さっきとは明らかに違う。ドラグバンバン出る!鯛か!もう鯛釣れたんか?
タックルが弱いのでかなり時間かかる。
見えたのはやったぜ鯛だ!

ちょうどええサイズ!

親ハリがちゃんと掛かってる!
今までたまにひとつテンヤやりましたがイマイチわからないままやってたけど色々繋がった。
テンヤ初マダイです。
次!
レンコ!

しかしこの後、風も潮も嘘のように無くなりペタペタになってしもた。
すると流石にエサとは言え全く食わなくなる。
しばらく粘ってアオハタ。

厳しい。
昼には上がりたいので戻る。浅場で良い反応があったのでジグを落としてみる。
キジハタ二連チャン。

最後メバル。

なかなか面白かった。タイミングさえ良ければ子供でも鯛釣れるかもー。
しかし釣れない時間も結構長い。

急いで帰って地元の花火へ。

夏が終わりますね。
数日前に大雨が降ったらしく水潮が予想されますが行ってきました。
少し前に子供にひとつテンヤをやらせてみたのですが、意外とサマになってて、これならでかい魚も釣らせられるんじゃ?と思っていまして、子供に教えるにもひとつ練習してみるか、てな感じで練習です。
テンヤは色々な重さが必要らしいので4.8.10号を用意。浅いとカサゴばっかりになるので8号をつけて40mくらいからやってみる予定。
しかし朝イチは風が強すぎてなかなか沖に行けないのでジギングをする。
すぐにキジハタ!

しかし風が強い!でも次第に落ち着くはずなので粘ります。
風に流されならが沖へ。
鳥山の下に巨大な魚群。チャンスかと思いジグをシャクルもなんも反応ない。
イマイチやけどとにかくシャクル。
しばらくやってるとええのが食った!
アマダイ!美味そう!

ようやく風が落ちてきたのでテンヤ開始。水深は60m。8号でイケそう。
前日YouTubeでしっかり予習した。着底させて底で少し張らず緩めずの状態を作るのがポイントらしい。後はテンションフォールとフリーフォールを使い分けると良いみたい。しばらく上げ下ろししてから反応無ければゆっくり巻き上げで食わすのもありらしい。
着底までカウント80くらい。着底して張らず緩めずを作ると即アタリ!合わせて乗った!
いきなり鯛か?
ティップランに使ってるクロダイのmリグ用の竿。ティップだけがベナベナでコシはある。色んなことに実に使いやすい。

レンコダイでした。
一投めで釣れて良い感じ。
次!
着底して一度シャクり、着底で張らず緩めず。
コツ。
即合わせでHIT!
でかい!さっきとは明らかに違う。ドラグバンバン出る!鯛か!もう鯛釣れたんか?
タックルが弱いのでかなり時間かかる。
見えたのはやったぜ鯛だ!

ちょうどええサイズ!

親ハリがちゃんと掛かってる!
今までたまにひとつテンヤやりましたがイマイチわからないままやってたけど色々繋がった。
テンヤ初マダイです。
次!
レンコ!

しかしこの後、風も潮も嘘のように無くなりペタペタになってしもた。
すると流石にエサとは言え全く食わなくなる。
しばらく粘ってアオハタ。

厳しい。
昼には上がりたいので戻る。浅場で良い反応があったのでジグを落としてみる。
キジハタ二連チャン。

最後メバル。

なかなか面白かった。タイミングさえ良ければ子供でも鯛釣れるかもー。
しかし釣れない時間も結構長い。

急いで帰って地元の花火へ。

夏が終わりますね。
2017年08月22日
253漕ぎめ〜潮タラ2〜
浮いてきました。
タラタラの海の上。NOBUさんと若さんと。そして偶然来てみえた初めましてのhimsanも。

今回初めてセンターハッチの蓋を忘れるという失態。魚探が装着できない為、そのへんに落ちてた流木とロープで固定。

これで最後までバッチリ。
なんでも浅い方でアジが可能性あるそう。
ナゴメタル65gから試す。
しばらくやってるとキタ!
アジかもしれないので慎重に。

狙い通りええアジです!
次を狙うも反応なし。
若さんと合流してスローを試す。
でキタ!

キジハタ!
海面には無数のシイラ。
青子も見えます。
キャストして狙うもアタックはあるものの食わず(´・_・`)
若さん、NOBUさんは順調にシイラ釣ってるにも関わらず釣れない!キャスティングはわからん(;´Д`A
ジギングにはエソ以外の反応は全くなく、どうしようも無かったです。80mで60gのジグが真っ直ぐ落ちてるもの。あきまへん。
いつか動くと思ってた潮も結局動かず昼上がり。

次回頑張ります!
タラタラの海の上。NOBUさんと若さんと。そして偶然来てみえた初めましてのhimsanも。

今回初めてセンターハッチの蓋を忘れるという失態。魚探が装着できない為、そのへんに落ちてた流木とロープで固定。

これで最後までバッチリ。
なんでも浅い方でアジが可能性あるそう。
ナゴメタル65gから試す。
しばらくやってるとキタ!
アジかもしれないので慎重に。

狙い通りええアジです!
次を狙うも反応なし。
若さんと合流してスローを試す。
でキタ!

キジハタ!
海面には無数のシイラ。
青子も見えます。
キャストして狙うもアタックはあるものの食わず(´・_・`)
若さん、NOBUさんは順調にシイラ釣ってるにも関わらず釣れない!キャスティングはわからん(;´Д`A
ジギングにはエソ以外の反応は全くなく、どうしようも無かったです。80mで60gのジグが真っ直ぐ落ちてるもの。あきまへん。
いつか動くと思ってた潮も結局動かず昼上がり。

次回頑張ります!