ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年04月23日

265漕ぎめ〜ヒンカー〜

4月より仕事環境が激変しまして毎日大変ですが楽しく過ごしております。

久しぶりに釣りに行ったのですが一日中寝落ちしそうでした。若さんと、らずくんと一緒です!






最後は船酔いでギブ!

体調を整えます。
  
Posted by はじけよう at 20:29Comments(1)ジギング

2018年02月18日

263漕ぎめ〜再びP.J RIDE炸裂〜

ひっさしぶりに海へ!

最近毎週寒波冬型が決まり釣りに行けない状況でした。しかし真冬。今日も大変に寒いです。

釣果も真冬。運が良ければワンチャンスくらいはあるかも?行かなければワンチャンスさえないのだからとりあえず浮いてみた。

朝もう一人カヤッカーがみえた。サメ対策の縞模様がカックイイ!

沖に出ると久々のうえじゅんさん。キツイ一日だろうと話す。

さて釣りだ。

最近脳科学の本を読んでいるのですがめちゃくちゃ面白いのです。人は脳の考え方、使い方で様々なことに多大な影響が及ぶようです。これを釣りにも行かせないものか画策中。今日のゴールは良い魚1匹とする。

さて、海はベイトっけなし。潮もタルタルですわ。


真冬の厳しい時、どうしても少しずつ絶望感に苛まれます。ジグにお触りもない時間が続くのはかなり辛いものです。

しかしここで絶望してしまっては本当に釣れない状態を引き寄せてしまう。

なんとか精神力を維持しながら耐えます(笑)

しかしひたすらにアタリはなく、一匹エソが釣れただけ。キツイ!そして今日はかなり寒い。ドライの中を薄着にし過ぎた。風が冷たい。

深い方で粘りましたが反応がないので浅い方へ向けて駆け上がりを流す。海底に少し変化。魚探には反応はほぼ無いが時々鳥が旋回している。鳥の動きが急に早くなったり急旋回などしているので魚はなにかしら居るのだろう。

パラアンカーを入れてひたすらスローで魚を探す。狙いは前回と同じマハタなのですが如何に。

一度何か掛かるもすぐ外れた。かなり小さそうったのでたぶんヒメかエソだろう。

P.J RIDEと Spec-ZEROを交互に試す。

この2つ。全く動きが違う!Spec-ZEROのゆりかご系のフォールもかなり釣れそう。自分が魚なら食う!どちらも全長が長めなので引き抵抗も少なく快調。
80mで180g。なかなか適正で使いやすい。

食わないので再びP.J RIDEを着ける。

大きめでフォールをしっかり入れてシャクル。

フォール時に食い上げ系のアタリ!トンッてなる!

ガッチリ合わせを入れてファイト!なかなか重量級!これ根魚ならかなりでかいな!

食ったのは底から3シャクリでした。

巻いてくるほどよく引く。ドラグも出る!あれ?これ青物やなー。

巻いては出され、巻いては出され。底は完全に切れてるから慎重に。

で、見えたのは鰤や!

何回も回して無事GET!



REALS P.J RIDE180g赤キン

ヨッシャー!テールフック一本しか掛かってなくてヒヤヒヤした。

目標達成!このあと粘っても希望は薄そうなのでとっとと上がる!11時沖上がりです。

釣りはギャンブルと同じ。不確定なこの遊び。最高にのめり込む。



  
Posted by はじけよう at 17:31Comments(4)ジギング

2018年02月12日

真冬のデイキャンプ

日曜日にデイキャンプに行った。
久しぶりすぎてテーブルを忘れて地べたスタイル。シート有って良かった!

朝は寒かったけど昼間はポカポカ。


息子がBBQで肉や野菜を焼くのが楽しくなってきたようで半分くらいは任せておいてもやってくれる。素晴らしい。今までは親父が一人で焼いていたので食うのも大変だった。息子も二年生になった。
ウインナーはジョンソンビルが最強だと思う。



どおしても釣りがしたいと言うのでやってみるがとにかく波が高い!すごい音。フグ1匹のみ。

砂の城は重労働でした。

8時間ほど浜でのんびりして温泉入ってラーメン食って満喫。楽しい!

しかし最近寒波が来すぎで海も荒れっぱなし。釣りがしたい!
  
Posted by はじけよう at 22:50Comments(2)キャンプ!

2018年01月21日

262漕ぎめ〜P.J RIDE〜

久々に浮いてきました!

先日REALSのニューアイテム。P.J RIDEと Spec-ZEROが届きました!カラー展開は10カラー。



ウエイトは180.240.300の3種類。来年130gが出来るかもしれません。

P.J RIDEの使用イメージ。


Spec-ZEROの使用イメージ。


僕が使えるのは180gです。

使ってるメタルウィッチのMAXウエイトなのでかなりキツイかも?と思っていました。

さて、真冬です。正直釣れるか微妙。でも行かない選択肢はないのです。

ライトジギングとスローを持ってGO!

スローにはまずはPLATE JERKERの150gを付けてあちこち打ってみます。

しかし全く潮がない!一切流れない。厳しい!

しばらくヒメ1匹だけで当たりもありません。辛い!

ゴムボの人がとお話ししましたがなにも当たらないとのこと。お互い辛い!

水深が深くなってきたのでP.J RIDEに交換。

シャクってみると驚くべき軽さ!マジで180gもあるの?ってほど軽い。スイスイシャクレて楽々。すげー!

シャクりにも素直に反応。横飛びがPLATE JERKERよりもある。水切れ抜群。

PLATE JERKERはどちらかといえばフォールのジグなので引き抵抗はあるけどフォールが長くてゆっくり落ちる。P.J RIDEはスイスイ泳ぎ、引き抵抗が軽く直ぐに横を向くが比較すると落ちるのは早い感じ。

特徴と使用イメージを見えるとこで色々試しながらやってみる。

海底にものすごく小さい変化を発見。そこにバッチリ当ててシャクり始める。シャクること数回でガツン!なんか食った!重い!ちょっと良い魚。

これまでなにも釣れてないので緊張しながら慎重に。なんだろ?重いけどあんまりスピードはない。

見えたのはナイスマハタ!前に新島で釣ったくらいか!


この魚カッコイイです!


P.J.RIDE 180g アルミアカキン

P.J RIDE初!やった!

この後も同じような小さな反応を撃つが反応は得られず。冬だしこんなもんかー。

戻りながら潮目を打ってみる。

今度はライトジギングで。大きくゆっくりシャクってるとゴン!

なんだ?ハマチかな?でもなかんか変な引き。頭振りまくりか?元気元気!


シオ!やっぱりハマチとは全然違う引きなのね!

これでお昼になりましたので沖上がり。二匹だけですがなかなか面白かった。

REALSのアイテムは面白い!





  
Posted by はじけよう at 20:10Comments(0)スロージギング

2017年12月31日

261漕ぎめ〜2017釣り納め〜

釣り納めに行ってきました。

そこはかとない自信がありなんとなく青物は釣れるだろうとタカをくくっていました。

久しぶりにらずくんとム〜ム〜さんと。しかし予報に反して強風(T ^ T)一度沖に出たものの戻る。

らずくんと並んでシャクってるとらずくんのジグにイカが、着いてきたらしい。
すかさずエギ投入!

すぐ抱いてくるかと思いきやなかなか。

しばらく続けてると何回かHITするも全部途中で外れてしまう。なんでだ?確実にイカではある。

何度も何度も掛けてはバラし、ようやく釣り上げたのは


でっかいコウイカ!足が短い割に良く引くので途中で身切れしてしまう。カンナが大きいものじゃないと厳しいかも。

この後も掛けるがバレるで結局1匹だけ。

風が少し止んだので沖へ。
しかし当たらない。

何度か繰り返すとなんか触った?
フォールするとジグが止まる。



アカヤガラ!

水面で外れて網の外。進行方向で網を構え、泳いで網に入って確保。ヤバかった!

この後もほぼなにもなく、アカハタとムツを追加して沖上がり。渋い!渋すぎる!

ム〜さんもらずくんも心折れておりました。

おつかれさまでした。

これで2017は終了です。今年も一年たくさん海の恵みを頂きました。2018も頑張ります。

良いお年を!



  
Posted by はじけよう at 17:42Comments(2)ジギング

2017年12月29日

REALS新製品発売!



今回発売になるのは、
P.J.RIDE
Spec-ZERO
の2つ同時発売で、

RIDEは既存のPLATE JERKERの派生モデルで、より二枚潮に強く、流れの下へ入って行きやすいジグになってます。それでいて、ステンレスプレートで水を掴みホバリングアクションもできる、といった感じです。


ZEROについては、深いところでしっかりと横を向けるための形となっています。100mより深い水深では、シャクって飛ばす事は不可能なので、フリーで落とした時にいかに長いラインを押さえ込んでヘッドがおじぎできるか、これを追求すると、センター部分とのウエイト差が必要となる、という独自の考えのもと、導き出した形状です。センターバランス、センター重心でありながら、そのセンター部分には極力ウエイトを置かない。ヘッドとリアにウエイトを集中させてゆっくり落としても横を向くように設計してあります。


SPYに負けない釣果を叩き出すことがZEROの使命です。

今のところ180g、240g、300gが発売されます。カヤックで使える軽いやつも後から出るかもしれません。期待!  
Posted by はじけよう at 19:13Comments(0)

2017年12月25日

260漕ぎめ〜トライしてみた〜

浮いてきました。流石に12月は忙しいです。しばらく風邪でダウンしていましたが週末になんとか回復し、海へ。

自分的には少し挑戦的に釣りをしてやろうと思いポイントを選び出撃。浅めのフィールドです。

デジカメを忘れてしまい写真がほぼありません。

ライトジギングとスローで探っていきます。
最近超浅場でも青物が釣れているようなのです。餌でですが。

ですので浅場をずっと流して回遊を見つけられたら釣れるかなと。

最初は100gのジグでエソ4連発。エソの活性は異常に高いです。

シャクリ抵抗、ラインの入り方、今気持ちいいなーと思ってるとHIT!やっぱこうゆう時に食うもんだ。
ハマチでした。小さくてもガッツポーズです。

次にスローで。根周りを舐めていきますとガツンと!

これも青物です!
しかもさっきより大分良い!


ワラサです。iPhoneで撮影。

ジグはREALS PLATE JERKER

すぐにもう一本ハマチが釣れました。

しかしこの後全然反応無くなりました。何時間も粘りましたがショートバイトとエソのみ。なかなか難しい。

最後にかわはぎ釣りをしました。食いたいので。

なかなかサイズが釣れましたがほとんどベラが釣れてしまいます。ポイントが悪いのかなー。


ええサイズ。

お造り。


数が釣れたら鍋にしたいですがなかなか。

年内もう一回行きたいもんです。大きくはないですが狙い通り釣れた釣行でした。

次も頑張ります。




  
Posted by はじけよう at 22:47Comments(0)ジギング