ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月01日

ボートとカヤック

ぷよんさんがどちらか迷われているらしいので違いを書いてみます。僕はゴムボも持ってますからね。

まずゴムボ。僕のはマーキュリー2馬力付きのアキレスPVC4人乗りゴムボです。

良い点☆
やはりエンジンなので楽。

大移動が得意。

ゴムボは両サイドに空気があるので傾きに凄く強い。なかなかひっくり返りません。

荷物がたくさん載る。

小さく畳める。

2人で普通に釣りできる。

良くない点★

準備かたずけが大変。そこそこ時間かかります。
(僕はこれがカヤックに乗り換えた理由)

なかなか重い。僕のゴムボは船体だけで30Kgあります。

風に弱い。

波に向かって走ると船首から水被りまくる。

穴が空くのが心配。

エンジンがトラブらないか心配。

魚にエンジンプレッシャーがかかる。

小移動が苦手(エンジンかけなきゃだめ)

ガソリンが要る。(車内が臭う)

やや出艇場所を選ぶ。

ぶっさんの表現では
☆自動車☆



カヤックの良い点 ☆

小移動が得意
(はじけはかなりの距離を漕いでいますが)

準備、かたずけがスピーディー。

エコ。

手漕ぎの割には速い。

出艇場所選択肢が多い。

エンジンプレッシャーがかからない。

自分の力だけで海に出て獲物をものにする優越感。

漕ぐのもなかなか楽しい。

良くない点★

ゴムボに比べれば不安定。(沈する可能性あり)

エンジンに比べれば遅い。

細いものの長くでかい。そして重い(26Kg/ターポン120)
慣れれば余裕。リフト可能。

手漕ぎのため天候変化に弱い。

体調に左右される。

大移動はちと疲れる。

荷物が制限される。

濡れる。

トイレがアクロバティック。(主に大)

ぶっさんの表現では
   ☆自転車☆

まあこんなとこでしょうか。一長一短ですね。

後は好みです。僕の中ではカヤックに落ち着きました。

ゴムボ、カヤックユーザーの方々、付けたしあったらコメントお願いします。



このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー( <道具)の記事画像
パラシュートアンカーの欠点
休日
対応ライン号数
リーダーのポンド数
長袖は涼しい?
携帯ブロガーの苦悩
同じカテゴリー( <道具)の記事
 パラシュートアンカーの欠点 (2010-05-07 22:17)
 休日 (2009-01-03 10:53)
 対応ライン号数 (2008-09-19 12:46)
 リーダーのポンド数 (2008-08-11 23:23)
 長袖は涼しい? (2008-08-08 22:30)
 携帯ブロガーの苦悩 (2007-12-17 21:48)
Posted by はじけよう at 19:32│Comments(22) <道具
この記事へのコメント
さすが両方のオーナーだけあって、良く長短がまとまっていると思います。ゴムボの短所をもひとつあげるとすると、エンジンでの移動時は、ほとんど魚探が機能しない点(特に、深いところ)。移動時は、根とか、魚群を見過ごすことになります。解決策があったら、教えて欲しいです。

あと、長所をあげるとすると、荷物がコンパクトならば、釣れないときに不貞寝することができます。ただし、アンカリングがしっかりしてないと、どこに流されるかわかりませんが(笑)。
いちばんなのは、両方持つことかなぁ。カヤックほし~。
Posted by New Boat Rider at 2008年10月01日 21:15
は~い 付け足します。 はじけさんぷよんさんこんばんは。 愛媛の海男<ラブ蔵>です。
海技免許取って18年、段々と乗る船が小さくなってついに5馬力エンジンも捨てました。
 ◎
係留船は自動車。 5馬力分割ボートはバイク。 カヤックはマウンテンバイク。 かな?
年間維持費=係留船はクラウン並み。 5馬力=数万円 カヤック=限りなく0円に近い。
5馬力船は20km/h ラブ蔵ターポン120の移動速度は約6km/h かたずけ超楽々!  
エンジンプレッシャー ゼロ! これが最大のメリット
乗合船では味わえない獲物GETした時の達成感。 陸っぱり時代から激増した釣果。
とて~~も幸せな時間が過ごせる。  その他諸々、はじけさん意見に激しく同意!
 ▲
身動き取れない。  荷物制限付き(創意工夫が楽しいけど)
冬場の単独釣行、特にナイトは孤独感と寒さでプチ冬山登山並の修行体験が出来る。
置く場所に困る。 
でも分割ボートやゴムボの準備や撤収の面倒さ経験したら、絶対カヤックが楽。
一長一短あるけどね。
Posted by 海男〈ラブ蔵〉 at 2008年10月01日 22:06
>2008年10月01日 21:15
New Boat Riderさん
ゴムボ魚探が機能しないみたいですが低速なら良いんでは?

あ〜不貞寝は良いですね〜カヤックだとちょっと怖いんです。

今はやっぱカヤックに夢中ですよ♪
Posted by はじけよう at 2008年10月01日 22:15
>2008年10月01日 22:06
海男〈ラブ蔵〉さん
こんばんは〜♪コメント2つあったけどこっちで良いかな?付け足しありがとうございます! 

カヤックはマウンテンバイクですかぁ(笑)

年間維持費もなるほど、そうですね!クラウン並はキツイね!

移動速度は約6km/h 出てますか!ここ気になるとこですね!  

獲物GETした時の達成感はやっぱ良いですよね〜!たまらんです(笑)釣果もかなり出せますもんね!

身動き取れないのは最近苦にならなくなりました!
プチ冬山登山並の修行体験が出来る。

タップリやっております(笑)
Posted by はじけよう at 2008年10月01日 22:23
ん~。。付け足す長短みつかりません(汗
しいて言うなら、NewBoatRiderさんがおっしゃってますが、
やっぱ不貞寝できることっすかね~
こりゃもうあかん(ってなにが?)って時には、空きスペースに
ケツ突っ込んで寝ます(笑 もちろんアンカリングしてですよ!
あまり熟睡し過ぎると、起きた時に自分がどういう状況なのか
飲み込めない時があります(爆

NewBoatRiderさん、魚探の件ですが、あの位置に
ギョタッチメントで振動子を取り付けると、移動時に
船が持ち上がって振動子が水面から出てしまうって
こともありますし、水の流れで振動子が水面上に
持ち上がってしまうんじゃないでしょうか?
先日の釣行でもお話してましたが、僕の場合は
トランサムに脱着できる様にしてるんで、移動時でも
比較的綺麗に写ります。まぁフルスロットルだと
空気がかんで途切れる時もありますが・・・
長々とすみません(^^;
Posted by ぶっさんぶっさん at 2008年10月01日 23:59
  エンジン付きゴムボートはとにかく

準備、片付けにかかる労力が半端ないです。

以前乗っていたボンバード380、ジョンソン

15馬力エンジンの組み合わせでは出船地点が

プレジャーボートと変わりないほど限られました。

段々と色んな場所に行く気力が低下しました。

そんなわけで体力低下と、お小遣い低下により

20Fの共同購入艇と手漕ぎゴムボに落ち着きました。

 今は15年前に5年間やっていた手漕ぎに夢中です。

保管の問題でゴムボですが、保管場所さえあれば

これからはカヤック&ルアーフィッシングではないかと

思っています。まさにはじけようさんのスタイルですな。
Posted by masterwolfmasterwolf at 2008年10月02日 00:24
港からマイポイントまでがマピオン計測で2000m 20分丁度で着くので6km/hかな。
うねり波なしの、ほぼ凪状態で力抜いて楽~に漕いでの移動速度です。
MAXにゴイゴイ漕いで7kmは出るでしょうが体力が5分と持ちません。
波がバウ横にバッチャンバッチャン当たる時は3~4kmに半減しますね。 参考までに。
ターポン140は120より速いのかな~ 気になります。 



 
Posted by 海男〈ラブ蔵〉 at 2008年10月02日 00:26
GPSデータによると、はじけさんの漕ぐスピードは軽く6km/hは超えてますよ。ワタシのボートと並んで進んでいるときのスピードがだいたい、そんなもんだったです。しかし、そのときのはじけさんのこぎ方は余裕がありそうでしたんで、もっとスピードが乗るんじゃないでしょうか。

ワタシの魚探は低速でもエンジンが掛かってるとほとんどダメです。たぶん、ゴムボの空気室が悪さ(干渉?)をしているような気がしますが、良くわかりません。。。(泣)

うーむ、ゴムボはたしかに面倒!つか、帰宅してからも塩分を落とすために念入りに洗ったりしてると、もう、イヤになりますね。そういいつつ、毎週出かけてる私は記憶力が欠けてる?
Posted by New Boat Rider at 2008年10月02日 01:22
>2008年10月01日 23:59
ぶっさん
不貞寝は良いですよね〜。カヤックでも背もたれだけ倒せばなんとかなりますがややバランスとりにくいです(汗)

魚探の件は僕もゴムボの時、トランサムに脱着できる様に吸盤で付けていました。低速移動なら写っていました。
Posted by はじけよう at 2008年10月02日 05:19
>2008年10月02日 00:24
masterwolfさん
準備、片付けにかかる労力。これがキツかったです。洗うのが大変でした(汗)
15馬力エンジンの組み合わせでは出船場所限られますよね。重いしね。

手漕ぎゴムボは比較的軽いのでお手軽ですよね!

カヤックは保管場所が問題です。僕も最初これで悩みました。まさかの室内保管に落ち着きました(笑)
Posted by はじけよう at 2008年10月02日 05:23
>2008年10月02日 00:26
海男〈ラブ蔵〉さん
な〜るほど6km/hですね!魚釣れるほど遅くなります(重い)

>ターポン140はやっぱり少し速いです。ストクラさんと鳥山目指して全力漕ぎしてると、少しずつ離されます。目茶苦茶違うわけではないですが。
Posted by はじけよう at 2008年10月02日 05:27
>2008年10月02日 01:22
New Boat Riderさん
おお!6km/hは超えてますしたか(笑)成る程あんなもんかぁ〜。こぎ方は普通漕ぎでした。

魚探ぶっさんのコメントを参考に♪

ゴムボ僕は釣り終わったらその場で洗ってました。面倒なんですよね〜。

苦労してても毎週出掛ける意味があるってことでしょう(笑)
Posted by はじけよう at 2008年10月02日 05:31
一つ付け足します。
カヤックだと、沖でも陸でも妙に話しかけられます(笑)
「こんなんで大丈夫か?」と、決まって同じ質問なんですが・・・。
関東だとそうでもないのかもしれないですね。
Posted by Nobu at 2008年10月02日 12:32
>2008年10月02日 12:32
Nobuさん
そうですね!陸ではめっちゃ話しかけられます(笑)
僕は沖ではあんまり話かけられない。殺気が漂ってるかなぁ(汗)
Posted by はじけよう at 2008年10月02日 12:43
ぶっさんのコメント、なるほどです。参考になりました。
トランザムへの取り付け方法を工夫してみます。
つか、今度見せてください!

一応、その場で洗って帰るようにしているのですが、
遅くまで釣っていると、どうしても早く帰りたいので、
エエ加減になっちゃいます(笑)。で、家でもう一度
洗うんですが、ほんと、めんどくさいっす。
Posted by New Boat Rider at 2008年10月02日 13:05
最近のはじちゃんの活躍ぶりは、伝説の人になってるぞ!!
でも師匠のトンチャイにはまったく取材とかは無し・・・・。
Posted by トンチャイ at 2008年10月02日 17:37
>2008年10月02日 13:05
New Boat Riderさん
あの魚探に最初にステーついてたんでは?ホンデックスのはついてるような気がしますよ。

ぼくはその場でサッと洗うのみ。良くはないですね〜(汗)
Posted by はじけよう at 2008年10月02日 18:28
>2008年10月02日 17:37
トンチャイ師匠
伝説の人になってますかね(汗)僕にもまったく取材とかは無いですよ〜(笑)されても困る(汗)
Posted by はじけよう at 2008年10月02日 18:29
手漕ぎゴムボの○月ですW

ゴムボの長所としてキャスティングチェアーなど装備すると座ったままのしゃくりからちょっとスタンディングなポジションがとれると考えてますがどうでしょう???
まだ導入してないんでアレですが…
一度脚立を持ち込みましたがしゃくりは快適♪むっちゃ怖かったので二度とやってないですがW
Posted by ○月 at 2008年10月04日 18:51
>2008年10月04日 18:51
○月さん
キャスティングチェアーですかぁ〜。怖いような(汗)やっぱ波があると怖いように感じます。カヤックは立つことはできませんが今不自由には感じてません。遊漁船で立ちっぱなしはキツそう(汗)付属の板ぐらいちょうど良いかなぁ♪
Posted by はじけよう at 2008年10月04日 18:58
はじけさん


なんとも丁寧に説明して下さってありがとうございます
かなり参考になりました
昔テレビで作家の野田知祐さんがカヌーでアラスカを旅してるのを見てからずっと憧れてましたがこれだけ多くの方がやられてるとは知りませんでした


お小遣い貯めてカヤックデビュー出来る様に頑張ります
Posted by ぷよん at 2008年10月05日 23:28
>2008年10月05日 23:28
ぷよんさん
よかった!見ていただけましたね!>

参考になれば幸いです!

カヤックかっちょ良いですよね!そこも判断材料です(笑)カヤックデビューできたら良いですね!
Posted by はじけよう at 2008年10月05日 23:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボートとカヤック
    コメント(22)