ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月27日

アリジゴク

この虫結構レアですよね?僕がすんでる周辺では一カ所しか居ません。試しにアリを落とすと・・・・やっぱりのぼれません。下に着いた瞬間。

ボッ!!!

おお!すばやく掴まれて引き込まれます!すげー!
これが人を狙うものじゃなくて良かった〜。



このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー(おもひで)の記事画像
2017年ラストかも?川流れ
川遊び
なぎさまちとTHEOJANSEN
採る。食べる。育てる。
自転車に乗った日
投網
同じカテゴリー(おもひで)の記事
 2017年ラストかも?川流れ (2017-09-04 12:48)
 川遊び (2017-08-16 09:31)
 なぎさまちとTHEOJANSEN (2017-07-31 06:38)
 採る。食べる。育てる。 (2017-06-23 22:18)
 自転車に乗った日 (2017-03-26 17:39)
 投網 (2016-09-29 06:25)
Posted by はじけよう at 03:23│Comments(10)おもひで
この記事へのコメント
すっげー!僕は見たことないですわ。
人間版が有ったら大問題ですね(笑)
Posted by ストクラ at 2008年04月27日 08:05
ストクラさん 僕の住んでる市内でも一カ所しかいませんからね!掘り出してみると米粒2つぐらいのアリジゴクがいます。人間版は映画ものですね(笑)
Posted by はじけよう at 2008年04月27日 08:08
左がオスで右がメス。
会いに行きたいけど行くと食べられる。
どうしよう・・・・・・・。
Posted by ロック at 2008年04月27日 10:57
ロックさん このサイズの違いはそうゆうことなんですかぁ?!幼虫だけど会いたいのかな?おませさん!
Posted by はじけよう at 2008年04月27日 15:24
すみません。そうだったら面白いかな・・・・と。
でも、ここに石が入ったらどうするんだろう?別の場所に作り直すのかな?
あ~面倒クセ~。とか思わないんでしょうか?
Posted by ロック at 2008年04月27日 18:01
ロックさん ありゃりゃ(笑)ちがうのね。石は入れてないのでわかんないけどムシカゴに入れたらすぐに作っていました!どうやって作るのか気になりますね!
Posted by はじけよう at 2008年04月27日 18:36
アリジゴクも飼ってて繭から孵したことありますよ。
ウスバカゲロウなかなか綺麗でした。

はじけさんは、釣り地獄にドップリ嵌まってます。
Posted by KK at 2008年04月27日 21:29
Kさん 本当に生き物が好きなんですね!僕は抜けだせないほど嵌っていますよ(笑)
Posted by はじけよう at 2008年04月27日 21:59
意外に渓流に行くと河原に蟻地獄パラダイスがあります。
たくさんの蟻地獄を前にいたずら心が芽生えてしまい、
一つの蟻地獄に他の蟻地獄から掘った10匹の地獄の主を投入!
帰りに見たら凄い事になってました。
ビル一棟丸々ボッタクリバーのような、
一度入ったら無傷の生還は不可能。
アソコの蟻達には悪い事しました。

私はあの巣を抜いた時の”チュルン”って感覚がたまらなく癖になってしまう地蜘蛛取りが好きです。
Posted by aka-tougarashiaka-tougarashi at 2008年04月28日 01:58
aka-tougarashiさん へぇ〜!河原に居るんだぁ〜!僕が見たのは寺の境内です。雨が当たらないとこでした。それにしてもボッタクリバーとはどえらい事してますね(笑)
地蜘蛛取りですかぁ〜。あれなかなかうまく取れませんわぁ〜!
Posted by はじけよう at 2008年04月28日 03:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アリジゴク
    コメント(10)