2007年12月21日
ビーチコーミング

ビーチコーミングが好きなんですが地元は湾奥なんで珍しいものなんか流れ着きません。だから和歌山や福井に行くと宝の山に見えます!和歌山は珊瑚や見たことないような貝がいっぱいだし福井はなぜか大量のビーチグラスが拾える。彼女がビーチグラスで直径15センチ、高さ30センチぐらいの円柱型ランプシェードを作ってた!ひと夏でバケツ一杯のビーチグラスが拾えます(がんばればもっといける)
和歌山に行った時ちょっとでかい貝殻を拾った。何かわかんないけど見た目シャコ貝のようです!

またビーチコーミングしに行きたいなぁ。
Posted by はじけよう at 18:13│Comments(4)
│おもひで
この記事へのコメント
地元では漁港で拾ってきた烏賊の甲羅を、インコにあげるの当たり前だったけど、これって全国的に普通のこと?
Posted by K
at 2007年12月21日 21:00

Kさん そんなの聞いたことないです!甲イカのですよね?食べるんですか?
Posted by はじけよう at 2007年12月21日 23:09
そうです。甲イカのです。
あれが鳥カゴの網に突き刺してある風景は当たり前だと思ってました。
あんまり一般的じゃないのかな?
岩塩(これはふつうでしょ!?)みたいによくついばみますよ。
あれが鳥カゴの網に突き刺してある風景は当たり前だと思ってました。
あんまり一般的じゃないのかな?
岩塩(これはふつうでしょ!?)みたいによくついばみますよ。
Posted by K
at 2007年12月21日 23:54

Kさん なんかかじるやつは入れた?ような気がします。あれはクチバシが延びすぎるからでしょうかね?
Posted by はじけよう at 2007年12月21日 23:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。