2007年10月27日
写真




Posted by はじけよう at 19:51│Comments(6)
│カヤックお役立ち
この記事へのコメント
うひょ~!!!はじけようさん、凄い♪
最高の仕上がりじゃないですか(#^.^#)
私の使っているタイプは、バラせばハッチに収まりますが、
バラしたり、組み立てたりが結構面倒です。
防錆処理が上手く行けば完璧ですね!
最高の仕上がりじゃないですか(#^.^#)
私の使っているタイプは、バラせばハッチに収まりますが、
バラしたり、組み立てたりが結構面倒です。
防錆処理が上手く行けば完璧ですね!
Posted by hiro at 2007年10月28日 11:38
hiroさん できればプラスチックタイヤが欲しかったんですがなかったです。ゴムボートの人も結構使ってるタイヤなのでいけると思います!タイヤの中に耐水グリスを打ちまくるのがポイントのようです。200円ぐらいのグリス買ったのでぬりたくります。
Posted by はじけよう at 2007年10月28日 12:39
はじめまして。かわ と申します。 突然ですみませんがお見知りおきを・・
ター120を購入しました。 カヤックフィッシング初心者です。 はじけようさんのブログ!!大変参考になります。 さてドーリーのステンレスシャフトの長さを教えていただければ・・・ 早速まねさせていただきたいのです。
よろしくお願いします。
ター120を購入しました。 カヤックフィッシング初心者です。 はじけようさんのブログ!!大変参考になります。 さてドーリーのステンレスシャフトの長さを教えていただければ・・・ 早速まねさせていただきたいのです。
よろしくお願いします。
Posted by かわ at 2007年12月04日 17:58
かわさん はじめまして!おお同士よ!東海の方なら一緒に浮いて下さい!シャフトの流さは43センチです。でも間にかます板の部分を狭くすればもう少し小さく作れると思います。ハッチに収まったのは奇跡だったので(笑)
Posted by はじけよう at 2007年12月04日 18:25
了解いたしました。 またこちらは残念ながら四国です。まだまだシーカヤックフィッシング艇は皆無状態です。 出張、旅行等の折は・・・・
120愛好会作りましょうか? お世話になりました。
120愛好会作りましょうか? お世話になりました。
Posted by かわ at 2007年12月04日 20:07
四国・・・・・爆釣の臭いがします!おかんの田舎が愛媛です!なんか発見があったら僕にも教えて下さいね!120愛好会いいですね!また来て下さいね!
Posted by はじけよう at 2007年12月04日 20:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。