ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月13日

249漕ぎめ〜旬魚多彩〜

こんちわ!浮いて来ました〜!

どこに行くか悩んだんですが風が一番大丈夫そうなとこにしました。

ずっと泳がせがやりたかったので今日は泳がせメイン!

ロッドは泳がせ用と泳がせの餌を確保するためのジギングサビキをセットしたもの、2本で出動。

エサが釣れないと困るのでエサ屋で活きアジを少し購入していく。

ピンクプロフィッシュ初泳がせ!249漕ぎめ〜旬魚多彩〜
最初は20mくらいの所を流して行く。

しばらくやってると一気に持って行く良いアタリが出た!

が!Σ(@口@|||)

つい合わせてしまって抜けた(泣)

あかん猛反省。
何回か流すも当たらないので移動。

50mくらいのとこで魚群発見!

すかさずジグサビキを入れるとコサバとカタクチイワシが釣れてきます!

エサ用にKeep。

イワシがすぐ弱ってしまうので泳がせ仕掛けに付けて投入。

すぐにアタリが出てかかった〜!さすがイワシは違う!

結構重たい!ワクワクしながら上げてくるとホウボウでちょっとがっかり(´・ω・`)ショボーン
249漕ぎめ〜旬魚多彩〜
でも釣れたから嬉しいっちゃ嬉しいんだけども。

他にもエサをキズまるけにされたりしたけどかからない。

おもっきり移動。道中でまたジグサビキを落とすとなんか結構デカイのがキタ!なんじゃ〜?
あと数mという所でなんとバレた!(泣)

がっかりしていたらカヤックのそばに浮いてきた!浮袋膨らんでたんだ!
どうやらあんまデカないけど鯛ですよ!

こいつ腹を上にして浮いてるくせにカヤックで近づくと逃げる!何回も何回もターンして追い掛ける!でも逃げる。

5分経過。
ハアハア・・・くそ〜。相変わらずプカプカ浮いてやがる!

少し離れた所から全力パドルで鯛に突っ込む!逃げる前に掬う!!!成功〜♪
249漕ぎめ〜旬魚多彩〜
こいつは良いサイズのチダイでした!一応キャッチ(笑)

移動!浅い方は根がキツクすぐネガかってしまうので50mより深い方をやる。

するとエサのアジが吸い込まれたような感触。

しばらく待ってしっかり合わせるとHIT!

ええ重量感で上がってきたのはサンピエール!的鯛!249漕ぎめ〜旬魚多彩〜
こいつ結構美味しいので大歓迎!

どうもこの周辺は魚群が結構ある。

もしかしてイサキなんちゃうの?時期的にも!

ジグサビキ投入!HIT!しかし中アジでした。なんだイサキじゃないのか〜。

何回が魚群を見つけるたびに投入してみる。

すると・・・・・
249漕ぎめ〜旬魚多彩〜
イサキキタ━━(゜∀゜)━━!! (小さいけど)

やっぱ居たか!
もっと釣れやんかとやってみたけど釣れまへん。

コマセなしだと難しいのかな〜。

再び泳がせ。

アカハタ!
249漕ぎめ〜旬魚多彩〜
う〜ん。ヒラメが欲しいのだか・・・

お♪今度はアジくさい反応が出てきました。ジグサビキ投入〜!即HIT〜!尺ちかいアジGET〜!何回か落とすとまた食うけど口弱いくせによく引くから相当慎重に上げてこないとみんなバレちまう(汗)
何回も漕ぎ戻り繰り返すと2連発でムツがHIT!
249漕ぎめ〜旬魚多彩〜
コイツはジグを食ってきます。アジをちょっと追加して次!

ちょっと移動して次はスロジギを試す。

って言ってもジグサビキは付けたままでジグを変えただけ。

ジグサビキとスロジギMix。

ちょっとやってるとHIT〜!

これがなんとホウボウW(笑)
249漕ぎめ〜旬魚多彩〜
この方法だとジグで寄せてサビキを食わす事ができますよ!なかなか良いんちゃうかな?

うだうだやってるとまたコサバとイワシの群れがキタ!

エサを追加してたのだけどなんかめんどくさくなったのでジグを外し50号の重りを付けて投入。

タテ釣り実践。

エサが食ったのを確認してボトムまで沈める。

ちょっと待ってるとHIT〜!

今度はチダイとホウボウのW!エサが2つ付いてたのかしら。

おもろい!

群を探して続けるけどなかなか針に餌が付かない。

なんとか付けて落としたらサバの頭だけ残って後だけ食われたり(怖)この食い方は鯛だろうな〜。

風が強く落とし込むのが難しい。

投入。餌が着いた。底まで沈める。ガツガツ。食った〜!

マダイGET〜!249漕ぎめ〜旬魚多彩〜
もっとやりたかったけど兎が飛び出したのでやめ〜。

今日はオモシロいようにイロイロ釣れた(笑)めっちゃ楽しかった〜。

ただデカイのがナイのがちょっと・・・・いや言うまい(笑)
249漕ぎめ〜旬魚多彩〜

プロフィッシュ45



このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー(ヒラメ)の記事画像
414漕ぎ&415漕ぎ目~初釣りと二回目~
413漕ぎめ〜2015年釣り納め〜
388漕ぎめ〜どうしたもんかいのー〜
337漕ぎめ〜初釣り行ってきました〜
251漕ぎめ〜絶不調か・ら・の・好調〜
250漕ぎめ〜作戦成功!〜
同じカテゴリー(ヒラメ)の記事
 414漕ぎ&415漕ぎ目~初釣りと二回目~ (2016-01-11 21:42)
 413漕ぎめ〜2015年釣り納め〜 (2015-12-31 04:53)
 388漕ぎめ〜どうしたもんかいのー〜 (2015-01-11 21:30)
 337漕ぎめ〜初釣り行ってきました〜 (2015-01-04 08:14)
 251漕ぎめ〜絶不調か・ら・の・好調〜 (2012-06-03 20:42)
 ひらめ動画 (2012-05-28 23:54)
Posted by はじけよう at 23:09│Comments(16)ヒラメ
この記事へのコメント
おお~多種ですやん( ´∀`)

ムツはエエっすね!!

なるほど・・・スロジギサビキっすか。
やろうと思ってましたが次回やるぞ!!(爆)
Posted by けーふぁく隊長 at 2012年05月13日 23:55
>2012年05月13日 23:55
けーふぁく隊長さん
いろいろ釣れました。美味しいものを少しづつ。お土産的には100点ですが大きいのはなしですわ〜。

ムツは昨日刺身で食いましたがものすごく脂乗ってて美味しですよ!

スロジギサビキはイケる気がする!
Posted by はじけよう at 2012年05月14日 07:19
はじけさん、毎度です!
改めて画像で見るとすげぇ釣れてますね!羨ましいなぁ・・・
僕もいつも五目を目標にしてるんですが、昨日はキープが三目でした・・・物足りないですわ(涙)
ムツ食ったことないんで、狙いに行ってみようかな?(笑)
スロジギでサビキはフォール時に絡みそうな気がするのですが大丈夫かな?
Posted by らずくん at 2012年05月14日 08:22
こんにちは!

相変わらず、いいお魚ばっかりですねー。
僕もムツ食べたい…

スロジギサビキ、偶然にも前回僕もちょっとだけやりました。
レンコ2連でしたが、大きな可能性を感じます!
Posted by ナカタニ at 2012年05月14日 10:21
>2012年05月14日 08:22
らずくん
毎度!

イロイロ釣れたよ〜!なかなか高活性で面白かった!
五目を目標にしてたんだ(笑)なかなか揃わないもんだよね〜。最近物足りることすくないね(。-∀-) ニヒ♪
ムツはものすげぇ脂です。バラムツとかと同じ系統かな?美味いですよ。
スロジギサビキ、一回も絡まなかったよ〜。
Posted by はじけよう at 2012年05月14日 20:52
>2012年05月14日 10:21
ナカタニさん
こんにちは!

いいお魚たくさんでした〜。おかず的には(笑)
ムツ美味いっすよ!でかいの釣れたってのは聞かないのでサイズはこんなもんですかね。

スロジギサビキやりましたか!
可能性感じますよね〜!
Posted by はじけよう at 2012年05月14日 20:54
魚屋さんみたいになってますなー。
私的には、デカイの一発よりも色々釣れる方が、カヤックらしくて好きですわ。
ちなみに連休に近場でこっそり浮きましたが、チャリコ1匹で終わりました。
Posted by JUN at 2012年05月14日 22:47
>2012年05月14日 22:47
JUNさん
デカイの一発より色々のがカヤックらしいですか。なるほど。食材的にも各魚適量ですわ(笑)

あ!浮いてたんだ〜。
なかなかうまく行かないね〜。
Posted by はじけよう at 2012年05月15日 08:51
泳がせが板についてきましたね、イケスの使い方も違和感無くなってきた。
自分が荒れ模様の中で釣りをしてきたからでは無いですが、やっぱりKYの泳がせって荒れてると難しい感じしません。
追伸、魚探の色が同色!?
Posted by at 2012年05月15日 19:30
>2012年05月15日 19:30
若さん
泳がせ頑張ってます。ガツンとバケモノ釣りたいですわ〜。イケスもやっぱ良い具合ですよ!

荒れ模様で泳がせは厳しいと思います。でもTVで見てると漁船だけどかなり荒れててもやってるんだよね〜。
魚探の色は赤ですわ(笑)
Posted by はじけよう at 2012年05月15日 20:36
僕も去年の秋からジグサビキとタテ釣りにちょこちょこ挑戦してますが、、
こんな釣果をあげたことないっすわ。めちゃおもろそう!
いいな~特にアジとイサキが羨ましいっす!
Posted by ム~ム~ at 2012年05月16日 18:47
相変わらず釣ってるね~!
ムツ美味いんや~ 食べてみたいな^^
しかし泳がせ、生餌でもなかなか難しいんやね。
Posted by ストクラ at 2012年05月16日 19:09
>2012年05月16日 18:47
ム〜ム〜さん
おお!考えることは同じですね。ジグサビキは伊勢湾サバスペシャルが最強だと思います。

アジはちょこちょこ釣れるけどイサキはなかなかですわ。イサキの塩焼きは鬼美味です!
Posted by はじけよう at 2012年05月16日 21:57
>2012年05月16日 19:09
ストクラさん
ボチボチですわ〜!
ムツ美味いね!バラムツは美味いけどたくさん食べると体に悪いらしい。この普通のムツは大丈夫と思うよ(笑)

泳がせで釣れないのはポイント選定が悪いだけだと思います。もっと修業しなきゃ(笑)
Posted by はじけよう at 2012年05月16日 21:59
ルアーにジグに餌釣りとオールラウンドですね。
最近ノマセやってませんが、魚が居れば即反応するこの釣りも魅力です。
いつも餌の確保に手間取ってしまいますが、予備を購入するのが最も利口な方法ですね。
それにしても、旨そうな魚がいっぱいですね。
Posted by ヨシキ at 2012年05月20日 07:23
ヨシキさん
基本欲張りなんでなんでもやりますよ(笑)
飲ませはやっぱ居たら食うんですかね~?
ってことは居ないとこでやってるってことなんだよね~。難しい。
みんな美味しくいただきました!
Posted by はじけようはじけよう at 2012年05月23日 06:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
249漕ぎめ〜旬魚多彩〜
    コメント(16)