2012年03月09日
海には美味いもんがある。
ちょっと温かくなって春を思わせる日が増えてきた。
こうなってくると血が騒ぐ。あ~~~~潮干狩りして~!!
と思っていたら本日雨でお休みだったのでカッパを着こみ干潟へ。
今日はなにを捕りにいくか悩んだ。
シジミ汁が激美味いしじみ。
また一つまた一つと止まらないアサリのバター焼き。
汁、焼き、なんでもイケる蛤。
どうしようか・・・・・。
これは居る場所が違うので同時に捕るのはむずかしい。
考えていたら知り合いのじいちゃんが蛤を捕りに行くとゆうので一緒にいくことに!
じいちゃんはまだあんまり真剣に潮干狩りしたことない人なのでいろいろやってみるとのこと。
はじけは着いてすぐしゃべった人が大体居る所を教えてくれたのでそこからスタート!!
僕はいつも熊手一つで捕るんですがなんでもクワで捕る方法があるとか。
んでクワでやってみるけどこれじゃー貝が居ても見逃してしまう。
辞め。
数はなかなか稼げないけど蛤居ます♪
掘っていくと蛤、あさり、シジミがおんなじ所で捕れます!思わぬ誤算!
しばらく頑張って結構捕れました!
一番捕れた蛤!
一個超でかい!
次にアサリ!
ほんでシジミ!
食べるの楽しみだ~!!美味いぞ~!
こうなってくると血が騒ぐ。あ~~~~潮干狩りして~!!
と思っていたら本日雨でお休みだったのでカッパを着こみ干潟へ。
今日はなにを捕りにいくか悩んだ。
シジミ汁が激美味いしじみ。
また一つまた一つと止まらないアサリのバター焼き。
汁、焼き、なんでもイケる蛤。
どうしようか・・・・・。
これは居る場所が違うので同時に捕るのはむずかしい。
考えていたら知り合いのじいちゃんが蛤を捕りに行くとゆうので一緒にいくことに!
じいちゃんはまだあんまり真剣に潮干狩りしたことない人なのでいろいろやってみるとのこと。
はじけは着いてすぐしゃべった人が大体居る所を教えてくれたのでそこからスタート!!
僕はいつも熊手一つで捕るんですがなんでもクワで捕る方法があるとか。
んでクワでやってみるけどこれじゃー貝が居ても見逃してしまう。
辞め。
数はなかなか稼げないけど蛤居ます♪
掘っていくと蛤、あさり、シジミがおんなじ所で捕れます!思わぬ誤算!
しばらく頑張って結構捕れました!
一番捕れた蛤!
一個超でかい!
次にアサリ!
ほんでシジミ!
食べるの楽しみだ~!!美味いぞ~!
Posted by はじけよう at 16:50│Comments(13)
│海遊び
この記事へのコメント
超うまそうですね~
見てたら「よだれ」が・・
おいらの住んでる「県」では絶対に貝はいないし・・
うらやましい
リンク有難うございました・・
見てたら「よだれ」が・・
おいらの住んでる「県」では絶対に貝はいないし・・
うらやましい
リンク有難うございました・・
Posted by 院長
at 2012年03月09日 17:37

ハマグリ、アサリ、蜆
お見事です。
アサリ、綺麗ですね。取れる場所は、綺麗な砂浜でしょうね。
私アサリを捕獲したいですが、あの日の出来事以来、止めております。
早く、元の状態に戻ってほしいです。
そして、はじけさん同様に美味しいアサリやハマグリを捕獲したいです。
なお、2年前は、カヤックでアンカー代わりに、引っ掛けを落として、ハマグリを釣るの大好きでした。
お見事です。
アサリ、綺麗ですね。取れる場所は、綺麗な砂浜でしょうね。
私アサリを捕獲したいですが、あの日の出来事以来、止めております。
早く、元の状態に戻ってほしいです。
そして、はじけさん同様に美味しいアサリやハマグリを捕獲したいです。
なお、2年前は、カヤックでアンカー代わりに、引っ掛けを落として、ハマグリを釣るの大好きでした。
Posted by 安吉 at 2012年03月09日 17:53
院長さん
そっか海なし県ですもんね~。
でも山の幸がとれるんじゃないですか?
こちらは昔からよく捕りに言ってます。
リンクこちらこそ!
そっか海なし県ですもんね~。
でも山の幸がとれるんじゃないですか?
こちらは昔からよく捕りに言ってます。
リンクこちらこそ!
Posted by はじけよう
at 2012年03月09日 20:37

安吉さん
おお!よくわかりますね!そうです砂浜でとってますよ!
そちらはなかなか気を使いますね。元の状態に戻ること祈っています。
アンカー変わりに引っ掛け??釣る????なにそれ??
おお!よくわかりますね!そうです砂浜でとってますよ!
そちらはなかなか気を使いますね。元の状態に戻ること祈っています。
アンカー変わりに引っ掛け??釣る????なにそれ??
Posted by はじけよう
at 2012年03月09日 20:39

はじけさん、こんばんはー!(`・∀・´)ゞ
蛤、こっちでは見た事ないですわ。北の方に分布しているのでしょうか?
でも、あさりの話がぼちぼち出てきています。2週間後が楽しみですな。
蛤、こっちでは見た事ないですわ。北の方に分布しているのでしょうか?
でも、あさりの話がぼちぼち出てきています。2週間後が楽しみですな。
Posted by omeda at 2012年03月09日 21:21
潮干狩り3目達成おめでとう!
蛤もそんなに取れるのですね。
こちらの海は、あんまり潮干狩りできるところがないですわー。
蛤もそんなに取れるのですね。
こちらの海は、あんまり潮干狩りできるところがないですわー。
Posted by JUN at 2012年03月09日 23:41
ご参考になればと仕掛けについて、掲載してみましたのでご覧ください。
Posted by 安吉 at 2012年03月10日 11:55
>2012年03月09日 21:21
omedaさん
こんちはー!
蛤は波が静かな所に居るみたいですね〜。そちらに居ないとは意外です!
あさりもがっつり食いたいですわ〜!
omedaさん
こんちはー!
蛤は波が静かな所に居るみたいですね〜。そちらに居ないとは意外です!
あさりもがっつり食いたいですわ〜!
Posted by はじけよう at 2012年03月13日 10:09
>2012年03月09日 23:41
JUNさん
潮干狩り楽しいですわ〜!蛤は今年は多いですね〜!逆にあさりが少ないです。
そちらもよく潮引きそうですがあまり居ないんでしょうか?
JUNさん
潮干狩り楽しいですわ〜!蛤は今年は多いですね〜!逆にあさりが少ないです。
そちらもよく潮引きそうですがあまり居ないんでしょうか?
Posted by はじけよう at 2012年03月13日 10:11
>2012年03月10日 11:55
安吉さん
ありがとうございます!参考になりました!
安吉さん
ありがとうございます!参考になりました!
Posted by はじけよう at 2012年03月13日 10:11
ん~
はじけさん自給自足で生きていけるとおもいます(笑)
はじけさん自給自足で生きていけるとおもいます(笑)
Posted by tosi1219 at 2012年03月13日 10:55
>2012年03月13日 10:55
tosi1219さん
自給自足で生きていけるよう頑張ります(笑)野菜も上手く作れるようにならなきゃ!
tosi1219さん
自給自足で生きていけるよう頑張ります(笑)野菜も上手く作れるようにならなきゃ!
Posted by はじけよう at 2012年03月14日 07:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。