2008年03月29日
カヤックでのクーラー
カヤックのクーラーについて悩んでいます。だいたいいっぱい釣れたら困るからでかいの持って行こうといういやらしい考えです(笑)現在3つのクーラーをターゲットによって使いわけています。15L。30L。50L?だったかな?
ジギングの時はひと極でかい50を持っていってます。30だとサゴシが入らない時がありました(稀)そして30だとデカイカ入りません。
そこで50を使うんですが氷を入れたらめちゃくちゃ重いんです。クーラー自体が結構な重さなんで悩んでしまいます。発泡スチロールが良さそうですが端っこだけを持って締められるか怪しいです。となるとやっぱカヤックキャッチクーラーが使いやすそうです!

シアトルスポーツ カヤックキャッチクーラー36
しかし高い!普通のちょっと良いクーラーぐらいする!
じゃー良いクーラーバックがないかと捜してるんですがなかなかでかいのはありません。
コールマンのが良さそうですが35Lです。やらかいので少々でかい魚でも無理矢理ねじ込めそうです。これのポイントはフタに小さなまどがあってそこだけ開けれるのが良いです。小さな魚ならそこから入れられそうです。まわりにポケットも色々ついてるので収納も良さそうです!回りの生地も従来よりも厚いようです。欲を言えばもうワンサイズデカイと良いですね。保冷機能はどんなもんなのかわかりません。
ジギングの時はひと極でかい50を持っていってます。30だとサゴシが入らない時がありました(稀)そして30だとデカイカ入りません。
そこで50を使うんですが氷を入れたらめちゃくちゃ重いんです。クーラー自体が結構な重さなんで悩んでしまいます。発泡スチロールが良さそうですが端っこだけを持って締められるか怪しいです。となるとやっぱカヤックキャッチクーラーが使いやすそうです!

シアトルスポーツ カヤックキャッチクーラー36
しかし高い!普通のちょっと良いクーラーぐらいする!
じゃー良いクーラーバックがないかと捜してるんですがなかなかでかいのはありません。

コールマンのが良さそうですが35Lです。やらかいので少々でかい魚でも無理矢理ねじ込めそうです。これのポイントはフタに小さなまどがあってそこだけ開けれるのが良いです。小さな魚ならそこから入れられそうです。まわりにポケットも色々ついてるので収納も良さそうです!回りの生地も従来よりも厚いようです。欲を言えばもうワンサイズデカイと良いですね。保冷機能はどんなもんなのかわかりません。