2009年01月20日
ちょいと艤装
いままでロッドを3本持っていってますが、後に2本、前に一本でした。しかし前方のロッドホルダーには魚探が付いてるので竿は前に置いてるだけでした(バンジーコードは付けてる)
前回「Squeeze」のhiroさんがロッドホルダーと魚探を上手く付けていたのを見てはじけもやってみます!どうやって付けてたのかな?
(hiroさんすみません携帯で2の文字を出せません)
まず今までの魚探ホルダーの上の部分の板を少し大きく作り、色を塗りました♪

ロッドホルダーと魚探を装着してみます。お♪良い感じ!ただなかなか重いな(汗)

ロッドとボガとギャフを装着。

まあまあの出来かな。なんか、「らしい」感じがする(笑)

プチ艤装でした〜♪
前回「Squeeze」のhiroさんがロッドホルダーと魚探を上手く付けていたのを見てはじけもやってみます!どうやって付けてたのかな?
(hiroさんすみません携帯で2の文字を出せません)
まず今までの魚探ホルダーの上の部分の板を少し大きく作り、色を塗りました♪

ロッドホルダーと魚探を装着してみます。お♪良い感じ!ただなかなか重いな(汗)

ロッドとボガとギャフを装着。

まあまあの出来かな。なんか、「らしい」感じがする(笑)

プチ艤装でした〜♪
Posted by はじけよう at 23:31│Comments(10)
│カヤックカスタム
この記事へのコメント
なかなかうまい具合に作ったね~!
ロッドしゃくりながら且つバドルで漕ぎながら
バシっと正面でギョタンが観れるのが羨ましい。。。。
僕の場合はゴムボで正面にギョタン・・・
なのに横向いて釣ってるから観難いのなんのって(汗
ロッドしゃくりながら且つバドルで漕ぎながら
バシっと正面でギョタンが観れるのが羨ましい。。。。
僕の場合はゴムボで正面にギョタン・・・
なのに横向いて釣ってるから観難いのなんのって(汗
Posted by ぶっさん at 2009年01月21日 00:11
こんにちは。
イイかんじですね。
うちのロッドも前方はポイ置き状態なんで参考にさせていただきます。
最近はお忙しいご様子、風邪などひかれませんように。
イイかんじですね。
うちのロッドも前方はポイ置き状態なんで参考にさせていただきます。
最近はお忙しいご様子、風邪などひかれませんように。
Posted by さー at 2009年01月21日 11:39
F1のコクピットみたいでカッコいいね!フィッシングカヤックは、まさに沿岸ボート釣りのF1ですな。ロッドホルダー、考えないかんなぁ、と思いながらも、いまだ、ボートの上においているだけです。ワタクシも工夫しないと。
Posted by New Boat Rider at 2009年01月21日 12:44
>2009年01月21日 00:11
ぶっさん
そっかぁ〜!カヤックだと自然に視界に入るようになるけど、ぶっさんスタイルだと横見なきゃなんだね〜!
常に同じ姿勢のカヤックの良いとこか!?(笑)
ぶっさん
そっかぁ〜!カヤックだと自然に視界に入るようになるけど、ぶっさんスタイルだと横見なきゃなんだね〜!
常に同じ姿勢のカヤックの良いとこか!?(笑)
Posted by はじけよう at 2009年01月22日 02:17
>2009年01月21日 11:39
さーさん
こんちは!
ロッド前方ポイ置きですか〜。乗り降りの時に引っ掛かったりして邪魔なんですよね〜(汗)
風邪、気をつけますわ〜!ありがとぉ(。-∀-) ニヒ♪
さーさん
こんちは!
ロッド前方ポイ置きですか〜。乗り降りの時に引っ掛かったりして邪魔なんですよね〜(汗)
風邪、気をつけますわ〜!ありがとぉ(。-∀-) ニヒ♪
Posted by はじけよう at 2009年01月22日 02:19
>2009年01月21日 12:44
New Boat Riderさん
F1のコクピットみたい、そうですね♪必要なものをすべて手の届く範囲に設置しています。魚探はさながらスピードメーターですね(ノ∀≦*)ノ゛
ロッドホルダー、ゴムボだとやっぱぶっさんスタイルが良いかなぁ♪
New Boat Riderさん
F1のコクピットみたい、そうですね♪必要なものをすべて手の届く範囲に設置しています。魚探はさながらスピードメーターですね(ノ∀≦*)ノ゛
ロッドホルダー、ゴムボだとやっぱぶっさんスタイルが良いかなぁ♪
Posted by はじけよう at 2009年01月22日 02:22
やっぱり魚探は正面の方が良さそうですね。
私は股下にじかに置いてますが、クーラー側面にマジックテープ等で
貼り付けようかな。
ギャフやらクリッパーはライジャケに付けてますけど
魚探のあったスペースを使って股下に小物類を収納すると、はじけちっく。
私は股下にじかに置いてますが、クーラー側面にマジックテープ等で
貼り付けようかな。
ギャフやらクリッパーはライジャケに付けてますけど
魚探のあったスペースを使って股下に小物類を収納すると、はじけちっく。
Posted by 若 at 2009年01月22日 10:10
>2009年01月22日 10:10
若さん
魚探は正面が良いと思いますよ〜。タンデムだとむずいですよね〜。
股下にじか置きだと濡れまくるでしょ?それが嫌でやや高い位置に設置しています。
ライジャケにイロイロ付けると動きにくくて(汗)
股下に小物類を収納するのはベターですよ(笑)
若さん
魚探は正面が良いと思いますよ〜。タンデムだとむずいですよね〜。
股下にじか置きだと濡れまくるでしょ?それが嫌でやや高い位置に設置しています。
ライジャケにイロイロ付けると動きにくくて(汗)
股下に小物類を収納するのはベターですよ(笑)
Posted by はじけよう at 2009年01月22日 17:25
わぁ~お!完全に乗り遅れてしまいました(汗。
魚探は、自由度の高いRAMマウントを使って装着しています♪
ロッドホルダーは、ターポンアングラーのノーマルポジション・・・
↑これが使い難いのなんのって、タマリマセン(涙。
私はエサ釣りをすることが多いので、オシャレ度無視して、
近々船釣り用の竿掛けを装着しようと考えています(*^_^*)
魚探は、自由度の高いRAMマウントを使って装着しています♪
ロッドホルダーは、ターポンアングラーのノーマルポジション・・・
↑これが使い難いのなんのって、タマリマセン(涙。
私はエサ釣りをすることが多いので、オシャレ度無視して、
近々船釣り用の竿掛けを装着しようと考えています(*^_^*)
Posted by hiro at 2009年01月22日 18:02
>2009年01月22日 18:02
hiroさん
いらっしゃっい♪
自由度の高いRAMマウントですか〜そのメーカーよくわかりません(汗)
ロッドホルダー、ターポンアングラーのノーマルポジションだとグリップが長いジギングロッドは挿しにくいんですよね〜。今回若干手前にしてみましたが難しいです。あまり手前にし過ぎると邪魔だしね〜(汗)
船釣り用の竿掛け、機能的には良い感じですよね!期待してます!
hiroさん
いらっしゃっい♪
自由度の高いRAMマウントですか〜そのメーカーよくわかりません(汗)
ロッドホルダー、ターポンアングラーのノーマルポジションだとグリップが長いジギングロッドは挿しにくいんですよね〜。今回若干手前にしてみましたが難しいです。あまり手前にし過ぎると邪魔だしね〜(汗)
船釣り用の竿掛け、機能的には良い感じですよね!期待してます!
Posted by はじけよう at 2009年01月22日 18:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。