2008年03月07日
船底

昨日は5回上陸したから結構ひきづりました。もうちょい強い素材なら良いのになぁ。インフレーダブルやファルトでもずり上げるのかなぁ?
Posted by はじけよう at 12:31│Comments(5)
│kayak
この記事へのコメント
大丈夫です。
ポリ艇は頑丈なのが売りでもあるから。
キズは気になるけど、他の素材を使ったカヤックに比べれば大したことないですよ。
ポリ艇は頑丈なのが売りでもあるから。
キズは気になるけど、他の素材を使ったカヤックに比べれば大したことないですよ。
Posted by Nobu at 2008年03月07日 12:39
Nobuさん そうですか。このキールのとこミニボートの人たちみたいになんかはったほうが良いですかね?
Posted by はじけよう at 2008年03月07日 12:43
FRPのシーカヤックの人でキールにプロテクターしてた人を見ましたよ。
リベットで打ってあったような・・・
浸水恐いから、ホットメルトなんかで接着するのもいいかもね。
まな板みたいなナイロン素材の滑りのいいの付ければ、ガンガン使えますね。
リベットで打ってあったような・・・
浸水恐いから、ホットメルトなんかで接着するのもいいかもね。
まな板みたいなナイロン素材の滑りのいいの付ければ、ガンガン使えますね。
Posted by K
at 2008年03月08日 16:16

ポリ艇はいずれ紫外線でダメになる消耗品だから、がんがん使いこんで、いよいよ削れて穴が開きそうになったら買い換える。
そういう感覚で良いんじゃないかなぁ。
でも部分的に極端に磨り減るようだったら対策したいね。
そういう感覚で良いんじゃないかなぁ。
でも部分的に極端に磨り減るようだったら対策したいね。
Posted by ほげた at 2008年03月09日 00:33
Kさん キール部分だけなんかはっつけたほうが良いかも!ホットメイルってあのカヤック直せるやつかな?
ほげたさん か、買い替えできるかどうか不安なんですよ将来(汗)キールの先がよく削れています。
ほげたさん か、買い替えできるかどうか不安なんですよ将来(汗)キールの先がよく削れています。
Posted by はじけよう at 2008年03月09日 01:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。