ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月10日

24漕ぎめ〜ナイトロック〜

昨日なかなかのソイが捕れたのとクロソイが釣れてないので今日も行きました。正直体力的にはギリギリです。今回はいつもとちがう場所でやります。ここは過去にクロソイが結構釣れています。今回もパラマックスとスイミング用にグラスミノーMを使います・・・・・・・・・・・・一時間経過・・・・・・・無反応。ダメです。近くの海底で工事してるからでしょうか?アタリもありません。しかたない。大移動決定。昨日のポイントまでカヤックで移動。遠い(汗)風が出てきて波が複雑です。用心して常夜灯ポイントへ。情報では柱ギリギリをフォールがいいらしいのでやるも風でカヤックが流されてどうにもなりません。アンカーを入れてやっても風でダメなのでテトラへ移動。ここでいろいろやってみます。向こうから手前に落ちてくるテトラ。「コンッ」お?当たった!でも乗りません。次のキャストで乗りました!20ぐらいのカサゴ。アンカーを入れてテトラを舐めていきます。はい!次は25ぐらいのカサゴです。いいね!ここでトラブル発生。アンカーがひっかかって取れません。どうしてもとれません。ああ、アンカー無くなった(泣)漬物石でしたが。
カヤックがテトラに向けて流されるのでアンカーなしはつらい。仕方なくパラシュートアンカーでやりますが流れが早くてだめです。が、来ました!ベッコウゾイ20ぐらい。これで終了。流されるとどないもなりません。今日もクロソイは射止められませんでした。また行くもんね!



このブログの人気記事
お久しぶりです。
お久しぶりです。

同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事画像
240漕ぎめ〜遠メバル〜
59漕ぎめ〜カヤックメバル〜
55漕ぎめ〜カヤックメバル〜
49漕ぎめ〜カヤックメバル〜
47漕ぎめ〜まさかの連戦カヤックメバル〜
46漕ぎめ〜ちゃれんじかやっくめばる〜
同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事
 240漕ぎめ〜遠メバル〜 (2012-01-15 09:55)
 59漕ぎめ〜カヤックメバル〜 (2008-03-12 00:21)
 55漕ぎめ〜カヤックメバル〜 (2008-02-25 23:15)
 49漕ぎめ〜カヤックメバル〜 (2008-02-05 23:51)
 47漕ぎめ〜まさかの連戦カヤックメバル〜 (2008-01-30 00:35)
 46漕ぎめ〜ちゃれんじかやっくめばる〜 (2008-01-28 23:41)
この記事へのコメント
おはようございます。
さすが!
場所は分かりませんが、根魚の濃いところですね。
テトラ付近でやる時は十分気を付けて下さい。
Posted by ロック at 2007年11月11日 07:11
ロックさん テトラに向けて流されるのは怖いですわ。ここのテトラは岸から立入禁止なのでテトラはウハウハのようです。(センサーが張り巡らされています)ところが一人居ました。どうやって入ったんだろ?
Posted by はじけよう at 2007年11月11日 08:01
カヤックの夜釣り、四万十川以外では、私は怖くてようしませんわ。
網を仕掛けに行く船とかにひかれない様、気をつけてください。
アンカーですが、コンビニ袋に小石をいくつか入れて使うと便利です。
引っかかったとしても、袋が破れるか取っての穴が裂けてロープは助かりますよ。
Posted by outback at 2007年11月11日 08:23
outbackさん 僕の地元は工業地帯に囲まれていますので夜でも相当明るいです。(ラインが見えるぐらい)夜の福井とかはすごい暗いのであーゆー所ではナイトカヤックはようしませんよ。航行灯ビカビカです。気をつけてやります!コンビニ袋良さそうですね。石拾いますわ!
Posted by はじけよう at 2007年11月11日 08:30
センサーがあるの?私有地なんでしょうね。って事はその中の人がやってたんじゃないでしょうか?
最近、ナイスなポイントを見つけました。航空写真で見つけたのですが、カヤックでしか行けない所です。
そこは、外海の影響を受けない所なので夜釣りもできそうです。
釣れるかどうかはやってみないと分かりませんけど・・・
Posted by ロック at 2007年11月11日 10:40
はじけようさん、エサでやりなさい。
わたしのやる沈みテトラは、エサなら一発ですよ。
無理にワームにこだわる必要ないと思いますよ。
エサならロックさんが本家ですよ。
Posted by トンチャイ at 2007年11月11日 18:52
ロックさん テトラならだいたい行けるでしょうね。まず昼間に行くといいですね!
トンチャイさん
ルアーで釣るのが一番興奮するんですよ!プロセスが楽しいんです。
Posted by はじけよう at 2007年11月11日 21:06
ナイトロック、いいですね~。
最近めっきりシーバスづいていますが(笑)やっぱり根魚はカッコイイです!
東京湾にもクロソイはいるらしいのですが、狙って釣れるかどうか・・・。
Posted by catfish at 2007年11月11日 21:56
catfishさん 沖側からテトラを撃つコツをつかみましたので次こそクロソイを。あいつら浮いてるみたいなんでなかなか難しいです。
Posted by はじけよう at 2007年11月11日 23:07
漬物石アンカーはどれくらいの重量でしょうか?
またどこにくくっていますか?
私も作ったのですが(けっこう重いです)、危ないといわれてまだ使っていません。
Posted by トンチャイ at 2007年11月12日 18:05
トンチャイさん 1、5kgの漬物石でした。カヤックにつけるときはカヤックの向きを調整するのにあちこちに付けていました。ロープを大分ながくして繋がないとうねりが来た時にあぶないです。ロープが長いので引き波とか来た時もカヤックの向きはすんなりかわります。あんまりうねりがある時は使わない方がいいと思います。穴あきレンガも良さそうです!
Posted by はじけよう at 2007年11月12日 18:19
私のは10キロ以上ありますから。問題外ですね。
こっちはドシャローでアイナメ始まりましたよ。
カヤックで50mも漕げば釣れそうな気がする。
ロックフィッシュ地獄Ⅲ買いましたか?
あの本やばすぎ・・・。
Posted by トンチャイ at 2007年11月12日 20:05
トンチャイさん ゴムボートでも5kgで止まりますからカヤックなら少しの重りで止まります。10kgは上げ下ろしが大変ですよね。バランスくずしそう(汗)アイナメはこちらではほぼ釣れないのでうらやましい!ロックフィッシュ地獄まだ見てないです。最新ですか?
Posted by はじけよう at 2007年11月12日 20:25
最新ですよ。
なんと60オーバーのソイを釣っています。
写真で見ると、岸から100mも離れていないんですよ。
そこがポイントなんですって・・・・。
仕事できなくなったでしょう。(笑)
私の行くポイントは、岸から50mです。
アドレスなか変更になっていましたねー。
Posted by トンチャイトンチャイ at 2007年11月14日 06:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
24漕ぎめ〜ナイトロック〜
    コメント(14)