2007年09月14日
車載

僕は近所に行く時はベルト2本でラックに固定しますが、遠出の時は前と後ろをラチェットロープで固定します。僕の車はエアロがついているので牽引フックが使えません。だからボンネットの中の丈夫なとこにロープを通して結んでいます。リアもエアロがあるのでリアゲートの内側にフックをビス止めして、そこからロープを出して止めています。遠くに行く時は前後ロープは必需品だと思います。あとカヤックが後ろに結構出ているので旗を付けています。とんがったものは距離感が掴みにくいので付けた方がいいです。一度4tトラックがかなり寄ってきて怖かったです。
Posted by はじけよう at 08:52│Comments(5)
│カヤックお役立ち
この記事へのコメント
すごいねえ、若さだねえ。
おじんの車も230センチあるから、ミニエックスなら頭に乗っけて車載できるけど、ターポンはあきらめて後ろからバウとかを先にキャリアに引っ掛けて、あとはズルズルと押し上げています。
降ろすときはしかたないから、地面にこすってもあきらめています。
でも昔バーベル上げて100キロ以上挙げたけど、どうもカヤックの重さは分散しているので違うみたいです。
あの労力がなければもっと行くんですけど・・・・。
この年になると、はっきりいってきついんですね。
おじんの車も230センチあるから、ミニエックスなら頭に乗っけて車載できるけど、ターポンはあきらめて後ろからバウとかを先にキャリアに引っ掛けて、あとはズルズルと押し上げています。
降ろすときはしかたないから、地面にこすってもあきらめています。
でも昔バーベル上げて100キロ以上挙げたけど、どうもカヤックの重さは分散しているので違うみたいです。
あの労力がなければもっと行くんですけど・・・・。
この年になると、はっきりいってきついんですね。
Posted by トンチャイ at 2007年09月14日 18:36
こんばんは。
我が家は2人でカートップするので楽ですよ。
しかも、レガシィなので、これまた楽チン。
明日の予報は1・5㍍なので浮いてきます。
我が家は2人でカートップするので楽ですよ。
しかも、レガシィなので、これまた楽チン。
明日の予報は1・5㍍なので浮いてきます。
Posted by ロック at 2007年09月14日 20:15
トンチャイさんバーベル100kgですか?!マッチョじゃないですか!ターポン140は120より1kgか2kgぐらい重いですよね。地面に擦るのは辛いですね。しかし230センチは高いですねー。それはくじけそう。
Posted by はじけよう at 2007年09月15日 06:51
正確には115キロを3回続けてあげました。
Posted by トンチャイ at 2007年09月15日 18:48
すんごいですね!ターポンも頑張って持ってください!
Posted by はじけよう at 2007年09月15日 18:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。